-
ハード・業界
-
当時の人に聞きたい。セガハードには面白い独占ソフトは無かったの?
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
だから負けたのかなって - コメントを投稿する
-
サクラ大戦
-
いっぱいあって書ききれないわ
-
あるっちゃあるけど・・・・・って感じ
-
アーケード移植含めていいのならオラタンとキカイオーと斑鳩とエグゼリカとアンデフはめっちゃやった
-
一番最初の独占タイトルはサンダーフォースIIかなあ・・?
まあ、やることなすこと地味だったね -
面白いソフトはいろいろあったよ。
ただ基本的に尖ってるのが多くて、あんま万人向けでは無かったな。 -
ダイナマイト刑事とクレイジータクシーは当時クソやったわ
-
創造は生命だけど育成とかは別に…って社是なので
-
50人居たら一人だけ絶賛するようなソフトばかりだった、だからセガは終わった
-
横スクロールのガンダムのやつとか
ドリキャスのバイオベロニカもそうだけど後々PSで完全版出すのが嫌い -
思いついたままに作って作り込まないならプロジェクト規模が大きくなるにつれて存在感を失うのは必然だったか
-
海外でPSにボロ負けしてたことを隠してた
それに騙された日本人ゲーマー
かわいそす -
あったら生き残れてるでしょ
-
グルグル温泉だけで楽しかったよ
-
任天堂と単体で唯一勝負できるソフトメーカーって
かつてのセガぐらいじゃないかな?
しかし、誰でも楽しめる万人向けの任天堂に対すると
SEGAのゲームはどう考えてもマニアックでニッチだった -
>>13
ゲーム機の売り上げごときで勝ちとか敗けとか考えてるようなやつはドリームキャストなんか買わん -
ブルースティンガー
-
初代ギレンの野望も発売はバンダイだが
制作したのは確かSEGAの子会社なんだよなー -
PSOは最高に面白かったよ
当時ガキだったから自分で回線繋げなくてファンタシースターオフラインだったけど
アルチ坑道から先はソロじゃ無理ゲー -
セガラリー バーチャファイター タントアール
-
コンバッド越前
-
トライアッドストーン面白かった
ライズオブザドラゴンとかも -
ファミコン独占ゲームの劣化コピーばっかだったよ
-
サターン版、機動戦士ガンダム外伝3部作。
なぜかリメイクされないんだよね。 -
地味にシリーズ物の一作目が多い
ドリームキャスト名作を紹介。おすすめタイトルに加えてハードや周辺機器の写真をお届け【周年連載】
https://dengekionlin...000/001/834/1834596/ -
デビサマはアトラスなのに任天堂の天堂組にPSのファントムソサエティと対抗心剥き出しだったのが
後にどちらにも移植するずうずうしさ -
ガーディアンヒーローズとかドラゴンフォースと千年帝国の興亡があったよ。
まぁ、DQFFにはかなわんって。 -
スパロボFはPSには出さないとかバンプレが断言してたからサターン買ったのに
後から移植しやがってブチギレたわ… -
コードベロニカ
-
ファンタジーゾーンやスペースハリアーを自社独占にせずに
ライバルハードにライセンス供与してる時点でセガ社内でのコンシューマーの立場が察せられる -
色々あったぞ
ただハマる人はどハマりするけどダメな人はダメな作品も多かったし
それが楽しかった気がする -
このスレ見て、当時セガサターンのみに出たソフトで何やりこんだか考えたが
思い出したわ、パンツァードラグーンだ -
当時はバーチャファイター2がかなりサターンを引っ張ってた
-
サクラ大戦
-
友達がジェットセットなんちゃらをしていたよ!
-
>>34
最強の音源はサターン版独占じゃないか。 -
スレ立って25秒で書き込みとか
ホントお前ら空白スレ大好きだな -
シャイニングアンドダダグネス
ランドストーカー
アドバンスド大戦略
ソニック
アメリカはソニックのお陰で大躍進したな -
PSO
-
エネミーゼロ
-
パワーメモリー
-
あるにはあったけど「面白い独占ソフト」という比較なら64にも負けてたな
-
夢見館復活しろ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑