-
ハード・業界
-
一番難しい格ゲーの必殺技コマンドってなんだろうな?
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
ザンギエフのスクリューパイルドライバーとかだせなかったな。 - コメントを投稿する
-
あかねCH
-
三回転
-
ソウルキャリバーのアイヴィーのコマンド投げ2種とか
マイトアトラスとクリミナルシンフォニーだったかな -
レバー回転させる奴はやらせる気ないよな
-
目押しコンボ系が1番タチ悪い
-
パワーゲイザーとレイジングストーム考えた奴はキチガイだと思う
後はアルカナハートきら様のラストアルマゲドンドロップ -
G.O.D
-
立ちサマソはめっちゃ練習した
-
>>5
あれはガード硬直時やジャンプ中に入力するものだから… -
全く格ゲーやらないが、レイジングコマンドはできる気しないな
まあ格ゲーのコマンド全般に言えることだけど、出すだけならたぶんできるけど実戦で入力するのは相当な時間を格ゲーに費やす必要がありそう -
前溜めとか上から始まるコマンドとかあったよーな。。
アキラの3段も安定しないし鉄拳の10連は覚えられない -
この前ミカドのネット配信で立ちブレイクスパイラル選手権やってたけど皆さん苦戦してたな。
-
天覇封神斬かブラッディフラッシュかな
探せばもっとあるんだろうけど -
闘神伝の隠し技はみんなコマンド壊れてたはず
まあ同時押しかなんかの簡易コマンドでしか使わなかったが -
ドラゴンインストール:殺界
-
六道烈火
-
>>7
一応身体の動きに合わせたコマンドだからまだ理解できる(簡単とは言わない) -
やっぱレバー何回転系じゃないか?
頭悪い -
鉄拳の連続コンボやろ
-
デッドリーレイブ無理。小学生の頭では覚えられず
-
ヤタガラスにレバー5回転があるんだけど、流石に咄嗟には出ない
-
シンプルだけど難しいアキラの膝
-
バーチャのアキラ
当時子供だった俺は挫折した -
餓狼MOWのデッドリーレイブネオは最後まで出ないと火力出ないのに追加コマンド10回入力とか嫌がらせかよ、ただでさえロック弱いのに
それ以上に出ないのはジェニーのアンニュイマドモアゼル -
>>16
受付猶予長いのでコマンド通りゆっくり入力してマイトアトラスのステップ見せてからの中段とか出来るようになってからが本番 -
初期の頃のレイジングストーム
-
>>26
CVS2のロックは良かったです… -
>>7
パワーゲイザーはまだしも、レイジングストームはなんとか出せるには出せるけど、対戦中に咄嗟に出せるコマンドじゃねーよなw -
前タメとかあったよな。
実践で使える気がしなかった。 -
ばばばばくれつきゅうきょくけんは好き
-
K9999のMAX2超必殺技「これは、まるで…!!!」(空中で(64)×4)
レバー入力のみで出す必殺技とか規格外だしおまけに受付時間短すぎ -
派生があるわけでもないのに何度も波動コマンドで追加入力しないと最後まででない技嫌い
単純にコマンドがめちゃくちゃなのは闘神伝の隠し技だと思う -
バトルマスターのあれ
-
初代ストリートファイターの昇竜拳
コマンド自体はシンプルだけど猶予少なすぎ -
>>36
今で言うと最速+ジャスト入力ぐらいなんかね -
>>5
コマンドリストでの表記が1回転なら、実は4分の3回転でいい
それで立ちスクリューなんてテクが可能な訳です。正直言って回転系はまだマシ
有名なのはレイジングストームかな。ダブルサマソも最初は絶望したけど案外簡単
アキラの打開→鉄山→発勁みたいな三段技は最後まで安定しなかった -
餓狼スペのダックキングの超必
-
K+G→(1f以内に)Gを離す
-
最速風神拳
-
メキシカンワンダフルコンボ
-
超移動虎撲子
-
晶の膝。レイジングとかブラッディーフラッシュはスーファミのコントローラーでも余裕。
-
連続受付でタイミングシビアなやつ
-
天覇封神斬
341236421 BC -
BotWリンクなら…。
ジャンプ斬りでのヘッドショットかな?
上手にヘッドショットを噛ませれば、通常の約4倍のダメージを与えられる。
ノーマルのマスターソードでも、上手くヘッショすれば、攻撃力は約120になる。
リーバルの羽根を使って大ジャンプができるようになると、ヘッドショットを噛ますのは楽になるからね。 -
ジャンプ斬りは、調子こいて高い場所からやると、
地面に叩きつけられて、高さに応じた落下ダメージを受けるので注意。
ゾーラの里のとある滝にある祠で、ゾーラの槍で魔法陣をジャンプ突きで
起動するイベントでは、結局はハート8個ほどのダメージを受ける形になったな…。
落下ダメージを受けない程度の高さを見極めるのは難しい。 -
幽遊白書の格ゲーがあったけど当時の格ゲーの中では
やたらコマンドが複雑だった記憶がある。今だとあれくらいは普通だけど -
レイジングとかデッドリーとか、最初難しいヤツは慣れてしまうと割と簡単に出せた
スト1みたいな、コマンド簡単だけど正確に入力しないと技が出ないタイプはずっとやっても技出すの難しかった -
デッドリーレイブだけは自力で出せた事無いなあ。
-
svc chaos のパワーゲイザー3発出すの無理
-
立ちブレイクスパイラルは練習しまくった
空ジャンプから
相手の強攻撃をガードから
バックステップから
近距離立ち強キックから
いろいろ頑張りましたわ -
>>51
へーそれってスト2の時点でも既に?→←↓↑Pで出るの? -
ゲーセンにあったガンダムの格ゲーのジェットストリームアタックがレイジング以上に複雑だった記憶
あとザンギの2回転だけどゲーメストの攻略で「まず普通に1回転させジャンプするまえに3/4回せば立ちで出せる」と凄いこと書いてた -
鉄拳2の闇雲絞め
-
80秒溜め続けないと出ない必殺技もある意味難しい
-
ガロウ伝説3の潜在能力
-
バスターウルフが安定しなくてバーンナックルなってまう
-
ドラゴンボールのゲームでレバー12回転ってコマンドがあった気がする
-
ファイティングストリートの昇竜拳が一番だろ
PCエンジンのコントローラーじゃ出すの無理 -
スト2よりはるかに5の方が出来いいよ流石に
-
それらに比べて瞬獄殺の出しやすさよ
-
スト1はコツさえ掴めば8割方任意に出せるようになる
-
>>70
そして暗転時点で確定した時の達成感がヤバイ -
ファイティングバイパーズのサンマンの連続コマ投げ
アキラスペシャルもだけど技一覧練習モードでも出来ない多かった -
餓狼2の超裂破弾はコマンド自体は簡単だけど正確に真下に溜める必要があるから使い所含め地味に難しい
それとK9999のこれは、まるで…!!は初め全く出せず、レバーぐるぐるでいつも出してた
あとは、2002UMの撃・龍虎乱舞
236C・Aだけど、強虎煌拳とコマンドが重複してて普通に出そうとするとまず出ない。そのため、236 4C・Aなんてテクニックが出来るくらいの超難度だった -
レイジングストームとか出すだけでお腹いっぱいの技
狙って当てられる奴は人として何か間違ってる -
キングのゴロゴロ
-
>>8
2溜め82PPPorKKKだから知ってりゃ簡単 -
>>78
間違えた8溜め28だ -
アキラ三段は雑誌に2択で使えとか書いてあってアキラ自体が使えなくなるレベルで主力技にされてた
-
>>80
ラブフォーユー打ってるだけではめ殺せるしな -
>>47
え?なんでいきなりゼルダの話しし始めたのこのガイジ -
バーチャはウルフの低空ドロップキックが安定しなかった
コマンド自体は簡単なはずなのに -
ガロスペの時代はダックの超必が一番難しいって言われてたな
-
コマンドは単純なのに入力がシビアすぎて出ない技とかあったな。
-
>>85
ローレンスの超必殺の剣がガロスペ一番目か二番目くらいに難しい -
今はテキトーに押してもでるからつまらん
逆にムダなく入力できたら少し技が強力になるみたいなシステムがほしい -
>>88
スーファミ餓狼初代はライジングタックルがコマンド通りに入力しても全く出なかった思い出 -
サイキックフォース2012の玄信の九字印切る奴(レバーで五芒星を描く)
と、それに対するカウンター(それに合わせて対戦相手が同じコマンド)
と、それに対する裏コマンド(五芒星を逆さに描く) -
>>88
最速風神拳 -
子供の頃に感じたCPUはズルい!って感情、レイジングストームに対してだけは今でも残ってる
-
ファイターズメガミックスのスーパーワシントン条約
-
ブレイクスパイラルは立ちからやるのがめんどいだけでコマンド自体は簡単
ローレンスのやつのがむずいね
サプレイズローズもコツさえ分かれば百発百中 -
色々言われてるけど、SFCのタカラ餓狼伝説SPはコマンド入力問題さえ無ければかなりの良移植なんだけどなあ
-
>>98
スーファミのガロスペは十字キーじゃなくてジョイスティックだと多少技が出しやすくなる -
KOFの大門の投げコマンドって皆どうやっていれてるの?
半回転二回ってパッドでやるとジャンプしてしまうんだが
コツってあるの?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑