-
ハード・業界
-
Steamがロシア、ベラルーシユーザーを大量BAN。←所詮遊ぶ権利を借りてるだけと判明
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
https://automaton-me...sjp/20240601-295887/
Steamがロシアとベラルーシのユーザーを最近大量BANしたとの報告。“『ヘルダイバー2』大人気が引き金になった”説が浮上 - コメントを投稿する
-
なおVPNで他地域で買ってもバレる模様
-
大量?全員じゃなくて?
国ごと遮断しろよ -
一番いらねーシナ人をBANしろや
どこのゲームでも不正しやがって不正しなきゃ死ぬんかこいつら -
地域を偽ってんだからBANされても文句言えないだろこれ
-
仕方がないとはいえ「おま国」問題に対して何もすることができないのは歯がゆいな
ゲームを安く買う目的で偽装するのは悪質だけど
「この国で生まれたの?じゃあお前に売るゲームはないよ」は可哀想だし
ヘルダイバー2の件はク○ニーがクソ過ぎるだけだし -
ベラルーシってチェルノブイリ原発事故で酷い目にあった人達じゃん
美少女も多いし許してあげて -
いいぞもっとやれ
-
ロシアベラルーシとか共産主義の侵略国家やん
人間じゃないからBANされて当然 -
>>1
ロシア住みだからBANじゃなく規約違反だからBANな
ロシアにヘルダイバーズ2を売ったのはソニー
ゲームを売っておいて後からPSN作れない国は排除
やりたければ偽装しろとか言って怒られたんだよ
>SIEは2024年2月、同社の展開するSteam向けゲームについて、
>ロシアとベラルーシからの購入・アクティベートを不可能にした -
steamはまあ日本人も買えないゲーム多いよな
和ゲーとか特に -
バンダイナムコとかな
-
2万ってすくなくねえかw
-
そういやこれ今月締めきりか
プーチン大統領、ロシア独自のゲーム機や配信システム開発の検討を指示。過去には貴重なゲーム博物館を破壊
news.yahoo.co.jp/expert/articles/144e31fa30db5bd4ff7e46a8d18354db707ea2af -
セガもかりんとう追放でおま国やめたな Totalwarなど過去作品のおま国を解除してくれればいいんだが
-
ロシアはマジで買わねえからな全部割れ
-
>>19
たしか国で割れ推奨してたよな -
>>10
共産主義じゃ無いぞ -
360時代、MSがPC大国のロシアで箱が普及した!って宣言したんさ
何本売れたよ?ってGamespotだかが聞いたんさ
全部で年間6000本 一本あたり平均とかじゃない
ヨーロッパで360やPS3が売れてるって報道が先行してたから、こりゃ実態は全然じゃねーのかって騒ぎになった -
所詮、ユダヤよ
-
まさかのユダヤ君復活か!?
-
ロシアってSteamでの販売価格も異常に安かったはず
過去に同一タイトルでの販売価格一覧表のようなもので日本の1/3だった気が
それでいて割ってるとかクズ過ぎw -
TitanquestのIronloreが倒産した時、ロシアで170万本売れたが安すぎて無意味とこぼしてたな
よくあの地獄からGrim Dawn発売までこぎ着けたよ 公式サイト開設当時はアルファ参加しても、本当ゾンビを銃で撃てるだけだったもんなぁ -
むしろSteamがいまだにロシア他の国のユーザー向けに販売している方に驚きだ
SIEだけでなくMSもEPICもとっくに販売中止しているのに
ロシアもベルラーシも全部BANしたらいいだけだろ -
購入済みのソフトも死んだのか
まあDL版だからねしょうがないね -
まぁ、BANが恩赦されたら戻るでしょ
オフライン起動可のゲームは再インスコやアプデとクラウドセーブが出来ないだけで、既にインスコ済みなら遊べるし -
ナメック星やコリン星、ソノタランドがたくさんいる
PSNはどうなるんや -
>>21
半分共産主義やぞ
旧共産主義は富の平等化とセットで権力の中央集中と独裁体制を作ってた
民主主義や言論の自由を国民から奪うのも共産主義とセットだった
で、今は富の平等化はしてないけど独裁体制や非自由主義は維持してる
つまり共産主義の悪い部分だけ継承してるw -
https://youtu.be/eeAaT8YEUfs?t=248
そういう国のやつらは早く革命起こさないと軍に無理矢理召集され
ろくな訓練もなしにゴルフカートやバイクで砲弾飛び交う戦場に送り込まれることになるぞ。 -
せめて悪の枢軸国は全部BANにした方が良いと思うが・・・
ロシア
ベラルーシ
中国
北朝鮮 -
BANはいいけど金返してやれよ
相手はただのゲーマーじゃんか -
これロシアがValve本社にミサイル撃ち込んでも許されるやろ
-
>>15
コンソールも含めておま国が多いのはコナミ
似た様なのでアジア地域PS以外をやるのがバンナム
カプコンも昔はいくつかあった
一番酷いのはナツメアタリが後からPSとかで出すんで国内販売権取ったやつ
以前のキーは有効化されてるのは日本語を削除
有効化されてないのは日本から有効化できなくする
で、新たな日本版は別IDの別ソフト扱い
まぁ、微妙なインディが多いのが救いだが、こんな事すらなら返金対応しろってレベル -
>>26
何年前の話をしているんだ?
ロシアはもう全然安くない
SIEのソフトに関しても最初のホライゾンとかで2割安い程度で
それを予約キャンセルさせてアメリカとほぼ同じ価格にしたんだよ、ソニーの指示で
PC版は他社販売のデスストでも同じ事をやった
GOGの方はロシアは以前の安い値段らしいが、ウクライナ侵攻以降はロシア等から買えなくしてるし
steamみたいに外部でキーを売っている事は殆ど無いので無意味
多分、買える様に戻す時に値段変えるんじゃないか?
少し前に安かったアルゼンチンも対策を取られたものの、基本的に自己決定なんで間違ったら販売会社の責任
あとはトルコとかだが、そこら辺は対策してもどんどん金銭価値が落ちてる、それでもここんところは日本円の方が下落率高いんだけどね
MS関係はエジプトとかナイジェリアとかアフリカのいくつかが安かったみたいだが、MS自身のソフトは対策済み -
ベラルーシ むかし白ロシア
-
せかいをしるにはねっと
-
所詮は遊ぶ権利を借りてるだけと判明ですかそうですか
-
>>44
パッケージだってデイワンパッチとか認証ディスクなんてことやってるようじゃ同じようなものよ
「バッケージなら持ってさえいればいつまでもプレイできる!」だなんて主張しても、
物によっちゃセーブデータが破壊されるとかの深刻なバグ抱えたままサポート終了されればそれっきり
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑