-
ハード・業界
-
良いムービーと悪いムービーの違いを教えてください
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
お願いします - コメントを投稿する
-
任天堂かPlayStationかじゃないの
-
悪いムービー「画面を見なくても内容が伝わってくる」
良いムービー「セリフや音楽無しでも意味が伝わってくる」 -
良いムービーは流れないムービーだ
-
ウィッチャーの会話ムービーが秀逸
-
短いのは良いムービー
-
ムービー「糞します」
-
良い:ここぞという時だけ中くらいの尺で流れる
悪い:細かくぶつ切りで何回もムービー連打する、多少歩けたりカメラを回せるからとムービーじゃないと言い張る、ゲーム進行と矛盾した内容で流す(ボスに勝ったのに苦戦してるみたいな内容)
ゼノブレ3やGOWお前らのことだぞ -
ブッリイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ
-
−−−−−−−糞スレッド終了−−−−−−−
-
ティアキンのラストキャッチをプレイアブルで仕上げたのを見ちゃったらねえ
他のメーカーがあのシーンやったらQTEムービーにするのが関の山だろうし -
良いムービー:あった方が嬉しいと思わせるゲームのムービー
悪いムービー:ドラクエ7の踊り -
オープニングシーン
ボスキャラ登場シーン
エンディングシーン
これくらいしか許されねえわ -
あの当時の映画みたいな綺麗なムービーがなかったらFF8の魅力はゼロだった
ゴメンBGMは良かった -
悪いムービーはムービー入るとガッカリする
-
ロードが入る。暗転する。
せめてシームレスで頼むよ。 -
良いムービーなど存在しない
-
ゴキブリにはボタン連打でホモのちゅっちゅみながらイッツオーバーするのが最高傑作だろ?(笑)
-
はい誹謗中傷
-
イケメンや美女がデカい剣持ってるムービーは大体クソだな
-
良いムービー=コントローラー置いてお菓子つまみたくなる
-
悪いムービー
ムービー後に数歩あるくとムービーを繰り返す -
いいボイスと悪いボイスの違いも教えて欲しい
必要ないもんばっかじゃん -
良いムービーはテンポがよくここぞと言うとき流れ、アニメみたいに見応えや再生時間を意識したもの
悪いムービーはテンポが悪く無駄に数が多く、使う必要ない所でも使われ、見応えや再生時間を意識してないもの -
>>17
任天堂のムービーは良いムービー -
面白ければ許されるでしょ
つまらないうえにダラダラたれ流してるから嫌われる -
ゲームプレイ中に出来ないような動きをムービーでされると萎えるわ
-
バイオ4のクラウザーは前半も後半も糞
-
とりあえずスクエニのムービーはクソというのは一致する
-
良いムービー=ロード時間を誤魔化すために仕方なく、プレイ体験を損なわないように搭載されているもの
悪いムービー=上記以外すべて -
無双のステージ前の
いくぞォォォウォォォ!みたいな1分くらいのムービーは好き -
良いムービー
お約束的なものともしてプレーヤーに認識させるもの(例OPや章終わりタイトル表示)
且つ逆説的にお約束破ってインパクトを与えるもの(斬鉄剣返し)
悪いムービー
断続的にプレーヤーに予見させないもの(数歩いての繰り返しやバトルで勝ってるのに苦戦) -
良いムービーはプレイを頑張った報酬として流れるもの
悪いムービーはストーリーを展開させる時に余計なゲーム要素を排除したい時に流れるもの -
良いムービーは面白いゲームを装飾する装飾品
あくまでオマケ
悪いムービィはそれを見せるためにゲームがある
ムービィがメインコンテンツになってる物 -
ムービーなんてオープニングとラスボス線だけでいいんすわ
-
もうムービーいらんよな
-
任天堂ハードのムービー
-
悪いムービー「長い多い」
あと一本道でムービーゲーだとここの人たちはゲームやる気無くてムービーやりたいんだなって伝わる -
良いムービー:ゲームプレイとゲームプレイの間の補完に使われるスキップもしくは早送り可能な物で長過ぎない
クソムービー:長い、飛ばせない、頻繁に挿入される(もはやムービーが本体)、いきなりダンスしたり、バカバカバカ -
まぁゲームクリエイターはディズニーピクサーとか日本のアニメとか見て勉強した方がいい
ゲームのムービーは表現力足りんし色々中途半端 -
良いムービー「端的に要点だけを簡潔に1分~3分ぐらいに短いもの」
悪いムービー「無くてもいい事柄から延々と30分以上かけるような長いもの」 -
面白いかつまんないかのどっちかじゃね
あと桜井も言ってたけど必要に応じて飛ばせるのはもう必須
あほのタワゴトを聞くためにゲームやってんじゃないんで -
ムービーが無いFF10やラスアスは評価されなかったと思う
-
ティアキンの話が繋がってるのに順番バラバラに見せる手法はやめてくれ
-
>>21
私のエルデンリングのことか -
ANUBISはめっちゃ良かったけど何が良かったのか説明できねえ
-
お前らデスストのムービー嫌いなの?
-
>>49
伊集院が全部ムービー飛ばしてプレイしたって言ってたなw -
敵が本気になった時の短いカットムービー ⚪︎
敵と主人公が勝手に戦って決着をつけてしまうムービー ×
戦いながら喋るシーンをムービーにしてしまう × -
>>53
それもあるな
あと、戦闘直前のムービー(アニメ)と戦闘中(3d)そして戦闘後のムービー(アニメ)ってやつこれも全部いらんな
特にアトラス系の急にアニメ絵になって表情やアニメ調爆発演出見せてくるやつ
違和感ありすぎて俺はいつも気になる -
3dなら3dでムービー作れ
これ -
ムービー無くなったら紙芝居に逆戻り
-
スキップ機能がある
字幕がつく -
>>54
アトラス系のアニメムービーは3Dで作らなきゃならん背景や構造物、エフェクトをセルアニメで作ったほうが安いという理由がある -
>>26
任天堂でも海外スタジオだと微妙に長いムービー入れたりするな -
良いのは伝える為のムービー
悪いのは魅せたいだけのムービー -
無駄ではないよ、ゲームだけじゃ語られない話や状況の補完、強敵討伐のあとのクールダウンにムービーは有効
いわゆるムービーゲーってやつはムービー見せるのが目的になってるからダメなんよ
あと二度目は見る必要ないしな -
面白いストーリーならムービー主体でいいよ?
でもみんなゲームやりたいって需要の中で
あえてムービー見せるんだから生半可なクオリティじゃクソゲ扱いされるよ -
良いムービー コーエー西遊記のOPデモ
悪いムービー DQ7の呪いのムービー -
コーデック面で言えば
SSのシネパックは悪いムービーだな -
>>63
面白いムービー主体なら映画でよくね? -
エリア開拓直後と、戦闘直前
このムービーは邪魔だと思う -
単に長すぎ&多すぎがダメだろ
-
演出だけならいいよ
伝えたいことがはっきりしてるし優れてればテキストより短く済む
逆に会話イベントとかいらん
わざわざ映像で伝える必要がないし動きが少ないと目も飽きやすい -
PS2まではムービーを外注してたのかキャラのモデリングが露骨に違うのがあって萎えた
せめてゲーム内のモデリング使って違和感少なくするぐらいの努力はしろと -
ムービーはスキップ出来れば何でも良い
ムービー以外のゲームが重要 -
基本的に【操作不可】の時間は全てストレスになる
なのでムービーは「短く」「少なく」「スキップ可能に」が鉄則だ -
基本的に悪いムービーというのは存在しない
あるとしたら困惑するムービーというやつだ
そういうムービーが流れるとプレイヤーの時が止まる
その間の記憶が奪われるような感覚に陥るのだ
例えばゲーム内のキャラが急に別人の顔で踊り出す
その脅威の顔をみた瞬間すべての時が止まるのだ
そういうムービーは今でも語り継がれる伝説となってる -
エスコンのムービーは好き
FFのムービーは嫌い -
ムービーを見なきゃ内容が理解できないようなゲームは失格
-
ボス戦やダンジョン攻略の後とか、物語の区切りで一休みするタイミングで流れるムービーなら良いわ
-
アクションゲージのボス初対面時の、今からこんな奴が襲ってくるぞ!って感じの短いムービー(カット可能)とかは好き
-
悪いムービーは頻繁に流れて総時間が長い
例FF16 -
ゲーム開始直後にムービー連発されるとマジでそれだけでプレイしたくなくなる
なのでオープニングムービーの後で開始直後に差し込まれるのが悪いムービー
良いムービーは長時間プレイしたころに出てくるようなもの -
新しいゲームを買って早くプレイしたいという気持ちの時に冷や水をぶっかけるようなのが悪いムービー
初めての街に着いてさあ探索だという気分の時に差し込まれるのも悪いムービー -
もうちょっとアニメみたいに省略してスピーディーにテンポ良く見せることを覚えた方がいい
モーションとカメラの動きに無駄が多くて見ていてダレる
まぁそれ以前に脚本がつまらないという致命的な問題はあるが -
>>72
没入できるなら10分や20分でもいいぞ -
🐷ムービーの面白さはグラと反比例する!!
🤭 -
抜けるか
抜けないか -
ヨシのムービィはホモ正しい
-
良いムービー:デビッド・マニングが絶賛
悪いムービー:敗訴で1人当たり5ドル払う -
ムービー中に突然即死QTE挟んだりQTEのためにスキップできないようにするのはやめろ
-
ウヨクサヨクでしか物事に思えます
閑散相場が過ぎるな -
金のとりからて
やってる感だけだからな。
体調がよくわからんけど
金持ち優遇政策だよな
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑