-
ハード・業界
-
パルワールドが特許権侵害になってスマブラのパクリゲーがお咎めなしな理由とは?????
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
://youtu.be/MhfT3FJnJbc?si=xfHHq0wjg9rsJ0VP
こっちのがどう見ても特許侵害に見えるんだが - コメントを投稿する
-
具体的にどの特許に抵触してるの?
-
むしろなんで泳がせてももらえてると思う?
-
誰も混同しないからでは
-
スマブラの原型はバルーンファイト
バルーンファイトのベースはマリオブラザーズ -
任天堂が訴えたのは特許侵害だからパクリが理由ではないぞ
何が原因かは素人には分からんが訴える権利は誰でもあるから訴えたこと自体を批判するのはおかしいね -
そりゃ任天堂は特許ゴロじゃ無いんだから片っ端から潰すような事はせんやろw
今回のはやり過ぎたとこへの制裁 -
インクの垂れ方とか特許あったな
-
ハッキリ言って売れてないからでしょ
パルワ以外のパクリゲーなんて売れてる方でも精々6桁なんだから任天堂からしたら眼中ないわ -
たった一つのシンプルな答えだ
テメーは俺を怒らせた -
ゲーム性が似てるものには寛容に思える
マリカーもどきとかスプラもどきとかも放任されてる
デザインが似通ってるものには容赦ない印象 -
あからさまに害意があるやつでしょ
悪意じゃなくてもう害意 -
こんだけ舐め腐った発言してればそりゃ潰されるわな
//news.denfaminicogamer.jp/interview/190906a
溝部 ただ、落ち着いて歴史を振り返れば、ゲーム業界もパクリのオンパレードで、パクリゲームの数が一定の閾値を超えると、それが「ジャンル」となり、パクリが許される雰囲気になっているだけなんですよね
中略
でも、それでいいんです。それこそが文化の発展で、コンテンツの歴史そのものだと私は思っています。違法性があるかどうかは、当事者同士が裁判で争えばいい。 -
売れてないから
パルワールドはクオリティ、面白さ、売上全て本家ポケモンに勝っちゃったから嫉妬して訴訟した -
Xで喧嘩を売ったもの同然な上にグッズ等のライセンスビジネスが致命的だったんだろうな
-
権利主張とかしてないから
白猫みたいに特許取ろうとしたりパルみたいにライセンス化しようとしたら何があるかもね -
妖怪ウォッチも今はともかく売れてた当時でも特に争ってはいなかった気が
-
許可を取ったか取らなかったか。
あらかじめ許可を取れば「特許権侵害」にはならないんだよ。 -
遊び(人為的なルール)にパテントは無いから
初歩の初歩なのでいい加減学習しなはれ -
パルワの社長の望みが裁判だからだよ
-
だからぁ特権だのパクリだのは方法なだけなの
任天堂がブチ切れてる部分はのはポケモンを解体して食う様な不快なポルノなの
ここを潰す為に滅多に切らないカードを切っただけなの
早く議論を次のフェーズに移そうぜ -
>>24
妖怪ウォッチのどこがパクリなんだよ -
さ
-
他のパクリゲーと同レベルの売上(最大同接数万)だったとしても
裁判沙汰までなったか?って考えたらまぁないでしょ -
6ヶ月で692億
SIEアニプレと提携
グッズ受注販売終了
カードゲームへの展開準備
これはあかん、提訴せな
身ぐるみはいで有り金全部かっさらえ!
これか?もしそうなら卑怯すぎん? -
パル訴訟事件以降、スケープゴートを見つけようと必死すなあw
そんなみっともない真似をしてまで生き残りたいんか、この有象無象
だから「遊びにパテントはない」だろ? 同時にゴキさんが批判している山内前社長のコメントだが
遊びにパテントは無いが、著作権を犯すヤツには容赦しない、と
何故これだけのことが理解できないのだ -
まあ見逃してやるかと思ってたら調子にのって
ゲームなんてパクれば作るの簡単これからもパクりまくるぞ
とか言い出したからこれはちょっときつめのオシオキが
必要だねってなったからな -
売れてなくてもあそこまで中華仕草してたら訴えてるだろ
-
著作権で勝てないから特許侵害はさすがに卑怯で草なんよ
-
ニコロデオン大乱闘とか100円で投げ売りされても別に任天堂キャラ使ってるわけでもないからな
パルワはシステムが上回っててキャラが似てるので明らかに勝ち目無いので訴えた -
最近のほん豚くん(ID:pkUFRed/0)の特徴はこちら。
1・〇〇だろ豚 〇〇なんだよ豚 と、
「今日はいい天気ブヒ」みたいな豚語を操る。
2・カプコンの動向が世の中の全てと信じ込んでいる。
3・カレー屋(Steam)の売り上げがラーメン屋(CS)を抜いたからと、
ラーメン屋が全部潰れると信じ込んでいる。
4・Yahooの予報記事の値段を信じ込み、「switch2は6万円だから売れない!」を連呼
5・ソースを貼るが、そこに具体性が一切ないのが基本
(思い込みでちょっとした発言も全て任天堂信者の発言と断定)
6・任天堂が憎くて憎くて仕方ない
現場からは以上になります。
なお、移動中は末尾dになりますのでご注意を。 -
>>38
卑怯とはいったい… -
>>45
吉田に創造性があるとかいう任天堂の敵かどうかの判定しか持ってないエアプ池沼の豚に嫌悪感しかない -
>>1
気分 -
確実に嫉妬!(ソースはゴキちゃんの願望)
-
なんでジャンルとデザインを同列に語ってるの
-
スマブラで特許取ってるのは割合ダメージか
パーセントで吹っ飛び方が変わるというのがスマブラの特許だ -
任天堂の脅威になるかどうかだろ
パルワールドは明らかにポケモンの上位互換で今後勢力がひっくり返る可能性があると任天堂が判断したんだと思う -
既存IPのアイデンティティを著しく傷つけ子供へ悪影響が出る類
この辺に抵触すると黙ってない感じはあるけど -
>>1
爆死ゲーム訴えても大して儲からないから -
>>5
ジャウスト言ってなかった? -
ゲームだけなら許してくれたかもしれんが
ポケモンもパルみたいに強制労働や殺処分されてるんだとか喚く奴らが出てくるんだから害悪でしかない
訴えることで任天堂はパルワールドを認めていないという態度をユーザーに示すことが出来る -
特許の話を著作権にすり替えるな定期
-
そもそもポケモンもどきも枚挙にいとまがない
-
白猫もそうだけど
自社の権利を主張し出すかどうかが境目だろ -
://www.famitsu.com/article/amp/202407/10282
【パルワールドエンタテインメント】設立。ソニーミュージック×アニプレックス×ポケットペアで『パルワールド』の世界的なIP拡大を目指す
>本JVは、「パルワールド」の国内外における各種ライセンス事業を集約し、「パルワールド」の全世界における多角的な展開を加速させ、IPをより拡大していくことを目的としています。 >今後も継続して行なわれるポケットペアによるゲーム「パルワールド」の開発とも繋がる本JVの事業展開にご期待ください。 -
あの泡のやつは?
あっちのほうがスプラトゥーンの丸パクリだろうに。
雑魚過ぎて放置ってことかね? -
ソニーのスマブラ忘れてる人多そう
-
キャラクター自体はちゃんとオリジナルキャラ使ってるからだろ
株ポケって元々ポケモンのIP守る為の会社やぞ
そこに手を出されたら切れるのは当たり前 -
スジモンなんかセガが任天堂に許可取ってるって話だけど
許可取っててやってるゲームもあるだろうし単純になんで大丈夫なの?とか外野が言ってても意味ない気が・・・ -
ソニーミュージックが合法的に切り捨てられるで。
-
任天堂ポケモンの言っていることは「知的財産を侵害された」、だからな?
著作権なんてのは知財の一部であって、他にもいろいろとあるんだよ。
で、特許で認められたらたぶんそれを法的根拠にして他の所で訴える。おそらくこっちが本命だよ。 -
>>24
あっちは明確にポケモンと差別化してたしね
良くも悪くもいつものレベルファイブデザインでポケモンには見えなかったから
パルワは意識してビジュアルをポケモンに近づけてるからな
デジモンと妖怪はビジュアル面でポケモンっぽくならないようにしてる
なんかパルワ騒動見てると良く言われている遊戯王の高橋和希のデザインセンスって凄かったんだなと再確認させられたわ -
最もパズドラとか見てても所謂御三家の採用とか結構際どくはあったんだがな特に問題はなかった
というかマリオとコラボすらしてるし
やっぱりパルワは一線越えた感はある -
そら公式が惨殺ムービー上げてるしな
-
特許で訴えるのはただの口実だから
別にシステム似てるからって何でもかんでも訴える訳じゃないでしょ、それがソニーが作ろうがMSが作ろうがね -
>>70
そして振り返ってみるとパズドラも普通にライセンス展開してるが特になにもない模様 -
イキって煽って会社作ったから
-
鉄腕がっちゅをリメイクしろやみりすー
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑