-
ハード・業界
-
なぜフリーレンのゲームが作られないのか?
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
あんなコテコテのRPGなんてスクエニなら余裕だろ - コメントを投稿する
-
RPG?
-
バトル要素薄い 冒険要素薄い
無理 -
どうせ紙芝居RPGでしょ
-
小学館にはそっち系のツテなさそう?
-
お手伝いして魔法収集するゲームかな
-
バンナムとかで安定のクソゲー出すだろ
てか日テレの社運を賭けたアニメそのものがつまらん -
原作補完できたアニメ以上のコンテンツが作れんのよ
キメツで懲りたでしょ -
アニメは原作超えるぐらいレベル高いけど
ゲームはだいたいゴミ -
どうせそろそろソシャゲで出るだろ
-
今のゲーム業界だと格ゲーしか出てこなさそう
-
ダンジョン飯の3DダンジョンRPGはよ
-
ルンファクとかみたいなシステムでスローライフ系にしたらいいんじゃね?
旅の途中に謎の国から何らかの力で出られなくなったとかいくらでも設定付けられるし -
一昔前のモンハンならコラボでフリーレン装備出してそう
-
>>12
どこかがダンマスの権利取ってキャラすげ替えで -
俺TUEEEE系ってあんまりゲームなくね?コラボが大半
-
原作付きゲームってファングッズの域を出ないよな
-
ゲーマーは排他的だからな
-
>>13
言うてルンファクっぽいって感じで出たゲームどれも全然届かないのばかりで
本家さえも死んでるからその方向で良い出来は望めないだろう
キャラゲーはシンプルなゲームでないと良ゲーになる確率が一気に下がる -
キャラの数無駄に多いしソシャゲ向きかも
-
ゲーム化なんて引く手あまただろうし
クソゲー出されるの嫌で原作者が止めてるんでないの?
アニメもセリフ一言一句変えさせてないんでしょ -
ソシャゲでコラボするのが席の山じゃね?
-
フリーレンパーティの進撃を食い止めるゲーム
昔あったゴジラのSLGみたいなノリで -
できる頃にはブーム過ぎてるでしょ
-
ふつうのRPGっぽい世界観で、クリア後の世界もしくは
世界を救う系じゃない物語ってのは結構あるんじゃないの -
そして手下や仲間の雑魚がメインになりがち
あっオーバーロード -
アニメゲーってメディアミックスの中でも最弱のゴミだしな
基本的にファンからも無かったことにされる外様
原作準拠なら原作でいいし、ifならそもそも追う価値が無い -
フリーレン無双作れや
-
っていうか漫画アニメで数百万人に触れられてるような作品でもゲームだと良くて30万とかだしな
求められてないのが分かるだろ -
漫画終了後の世界を舞台にしたオープンワールドコマンド式RPGで良いぞ
-
>>20
ソシャゲでガチャ売上に繋がるレベルの人気キャラって意味だとそこまでいないようなイメージ
よっぽどゲーム自体が面白くないと原作人気だけでどうにかなるとは思えないど
まぁコラボとかだと成功?してるのもあるしワンチャンあるか -
他所の業界のコンテンツを指してゲーム化しろと言う奴はよくいるが、そんなのただゲハの争いにネームバリュー持ち込みたいだけのクズでしかないからな
-
フリーレン無双が遊びたいのか
-
フリーレンがエロバレー参戦するって!?
-
>>31
今は大手サードが絡むと3Dアクションか3DのARPGか格ゲーになるからな
そういうのだと見た目の再現度や派手な演出の画面やムービーを見せたいってゲーム作りになるから、ドラえもんのどら焼きみたいな地味だけどファンが食いつくネタが満載の版権ゲームっての作れねーのよね
で、見た目だけならアニメやプレイ動画でいいじゃん、となる -
俺TUEEEE系をゲームにしようとすると単調過ぎてゲームにならんからな
-
ありがちだけどフルボイスの対戦型落ちゲーでいいじゃない?
-
ゲーム化ねぇ
売れないんじゃね -
そのうちわんさか出るだろ
ソシャゲで -
ドラゴンボールやガンダムは長年かけて認知され市民権を獲得してきたということを忘れてはいけない
今人気のコミックやアニメをゲーム化したところでたかが知れている -
エイティングがハンターのあとにあいてるぞ
-
漫画やアニメを見る層とゲームをやる層が
オタクだからって必ずしも同じじゃないのは
映画が大ヒットしてる時に出した
鬼滅やワンピースのゲームの爆死で分かっただろ -
ヒンメルたち勇者パーティーの魔王倒すまでの前日譚ドラクエみたいなコマンドRPGで作ってほしい
-
魔法使いといえば横スクロールシューティングと相場が決まってる
長時間飛べる様になってから出直してくれゲームオリジナルの魔導書が手に入る村の大運動会に参加で良いぞ -
>>1
主人公のレベルが開始時点で既にカンストしていて転職も出来ないし、しまいには新しい町に着いたら主人公がこの町は前に来た事がある、なんて興醒めするセリフを言われるRPGになっちまうだろ。 -
もうデススマイルズ形式の横シューティングでいいわ
-
作るならぼく夏みたいなのかな
キャラをデフォルメにすりゃ敵にアウラだしたり割とやりたい放題できる -
>>5
サンデー作品はコナンしかゲーム化されたの知らんなぁ、探せばあるなんだろうけど -
漫画やアニメの方が人口多いのにゲームになったらほとんど買ってくれないからな
漫画アニメ好きが好きそうなRPGとかもほとんど売れないようになっちゃったし所詮こんなもんなんだわ -
とりあえずなんかパズルゲームで
-
>>50
らんまェ… -
フリーレンやダン飯自体がコテコテの洋ゲーをパロって作られてるんだから
ゲーム化なんてしたら寒々しい出来になるだろうな -
ぷよぷよのキャラ替えでええやろ
-
>>53
流石にそこまで遡らないと無いのは知らんよ… -
漫画とかアニメをRPGにしてもつまらんからなか
後追いストーリーのアドベンチャーにするか
格闘やらアクションゲームにするのが関の山
もしくはソシャゲにしてRPGの戦闘だけをぶっこ抜いた
俺つえーゲームにするしかないだろ -
昔はけっこう番外編みたいなのに寛容で割と本編と独立した自由な話やれたし、別ゲーで作ってたやつにガワ被せただけだろみたいなのもたくさんあったな
-
>>50
ガッシュはサンデーなのかマガジンなのか -
ピクロスとかでいんじゃね
そういやオバロのピクロス買ったけどまだやってなかったわ -
今頃作ってるでしょ
PS5抜きで -
前日譚の魔王倒すまでをゲーム化…すると話広げる限界が決まっちゃうから無理か
-
>>47
フリーレン・クローンを主人公にすっか -
原作知ってればゲーム化に向いてないの分かるだろ
-
アクションとかRPGには全く向いていない
-
だんだんドーナツが大きくなる
ドーナツゲームしかない -
AIで世界構築して
そこにフリーレン要素ぶち込め -
そもそも魔王を倒した後の後日譚だし魔王生前の討伐ゲーならそこらのRPGでよくね
-
そこらのRPGにこんなノリの物語は無いな
ゲームの表現のセンスは欠けてる物が多すぎる -
>>50
メジャーって言う歴史に残る伝説の超有名クソゲーがあるよ -
謀りだね
-
スレイヤーズのゲームが近いんじゃないの
やったことないが -
葬送のふしぎのダンジョン~フリーレンの魔法あつめ
こういうキャラゲー -
売れないから
-
最近はオリジナルシナリオで作られる事なくなったな
原作者の声が大きくなったせいなのか
シナリオライターの腕が落ちたのか知らんけど -
原作との矛盾があったときにゲームや原作を叩くアホもいるのかも
-
よし!格ゲーだな!
-
無職転生と転スラのマルチ化で
ゲームにしたところでどうしようもないのはわかってるだろ
なろうじゃゲーム素材としての魅力は無い -
まあドラゴンボール系の格ゲーか
無双だな -
バスタードのゲームを知ってっか?
-
>>81
RPGか格闘か -
献花してお線香炊くゲームか?ステマ乙
-
南無阿弥陀仏
-
昔から共通認識でキャラゲーはクソゲーの共通認識あるけど、カプコンは普通に当たり率高い。次点でバンプレスト、セガ。やや劣るナムコ
コナミ、バンダイ、ドラゴンボール以外のバンナム、フリュー、テメーらは駄目だ -
CC2「許されたか」
-
ガーヒータイプも良さそう
全盛期のトレジャーなら上手く料理してくれただろう -
漫画が売れたって反応見てからコンシューマゲーム作ってたら4〜5年かかって旬を逃すよな
DS時代ならもっと早く出せたんだろうけど
だから格ゲーとかスマホゲーみたいな早作れるものに走り勝ちなのかな -
今はもうキャラゲー作っても売れないからな
せいぜい人気あるうちにガチャゲーにするぐらいか -
>>29
なおガンダムドラゴボは例外の模様
どちらも原作者が超がつくほどゲーム嫌いなのにゲーム向きの世界観をしっかり構築できているという
まぁバンナムが牛耳ってる限りゲーム自体は糞ゴミ騙し売りしかないけど -
推しの子もスパイファミリーも2期が全く話題にならなかったからな
今の人気アニメを安易にゲーム化してもリリースされる頃にはとっくに他に移られて閑古鳥になる可能性が高い -
結局既にある型にはめたキャラゲーしか出せないのね
-
ダイ大という超失敗作があるからなあ
再アニメ化という絶好の機会を開発遅延でみすみす逃した上に
アニメ終わってから1年遅れで出て来たのも未完でかつ演出も紙芝居というお粗末な出来で大爆死 -
あえてドットコマンド式RPGにしよう
橋の鳥も完全再現! -
流行ってる間にソシャゲで荒稼ぎが今だと一番正しいやり方
-
このマンガってロスオデのパクリだよね
-
フリーレンのような上質な余韻は「ドラクエ11」でも感じた。さすが堀井さんや!
祝!第二期決定!! アニメ卒業してたんやけど…【「勇者ヒンメルならそうした」台湾 事件】で気になってた『葬送のフリーレン』の第一期をやっと今月、全28話 一気見したで〜。絵が特段 綺麗でも無いしストーリーも地味やな。。。と思ってたけど「ジワジワと来る」良さがあってお気に入りになったで〜。
気になって外人のリアクションを見たら、もらい泣きして大感動や!「…What Just Happened TO ME | Frieren Beyond Journey's End | 1x1 REACTION」(← ユーチューブ内で検索!)の女性・FLEXIEJAYANIMEさんなんて、第一話からボロ泣きで こっちもビックリや! 英語が苦手でも『葬送のフリーレン』ファンやったら彼女のプライスレス♪の泣き顔を見て感動できるで〜。(英語字幕表示で内容確認!)
フリーレンの14話が女性に大人気やから「Alana Misako HIMMEL!! | Frieren: Beyond Journey's End Episode 14 REACTION!」検索で Alana Misakoちゃんのリアクションもオススメや! この娘は『君の名は。』でも泣き動画があるからチェックやで〜。友達にアニメファンがおったら外人の「ボロ泣き」作品を教えてあげてや! 『君の名は。』『鬼滅の刃 無限列車編』も要チェック! 感動動画はプライスレスやで。ゲームも『葬送のフリーレン』に負けない余韻の残る作品を出してや〜。 -
最初っから主人公のフリーレンのステータスがMAXじゃん
-
転スラのゲーム化が大成功したから、フリーレンも時間の問題でしょ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑