-
ハード・業界
-
今ウィザードリィの3Dリメイクやってるんだけど、昭和のオッサン達はこんな激ムズゲーやってたのか
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
RPGなのにアクションゲーみたいにキャラがコロコロ死ぬぞ
ワープと回転床で位置感覚狂うし
寺院で金使うから金貯まらんし、貯めても店でろくな武器売ってないし
ようやく4階にたどり着いたけど、ドラゴンのブレスで半壊
心折れた - コメントを投稿する
-
アップル2版の鬼畜バランスなので
FCはもうちょっとヌルい -
豪華エフェクトでテンポ悪化したって言われてるやつ?
-
ウィザードリィなんて殆どの日本人は遊んでない
洋RPGを一般大衆でも遊べるようにアレンジして成功したのがドラクエ -
狂王の試練場か?リメイクのはやってないが随分楽になったと聞いたが?昔のは死ぬほどシビアだった気が
-
コマンドゲーに難しいとか無いだろ
-
そのヒリヒリを楽しむもんだよ
もうちょい先行くと宝箱の罠で強制テレポからの「いしのなかにいる」でキャラクターロスト確定したもんや -
wis系は良さそうな場所でひたすらレベル上げ&強い装備出るまで頑張るだけだぞ
-
仲間に愛着を持たないのがコツ
-
寺院で金がないなら進行が速すぎる
低レベル突撃やらなきゃ多少はましだぞ
レベル上げてから進撃
魔法惜しむな
常に帰りを考えろ -
マーフィーズゴーストを何度も倒せ
-
だからRPGってマニア向けだったんよ。の代名詞となるゲームですまん
-
Wizardry4をやってみてくれ
-
wiz4は苦行
-
プレイヤー知識増やしながら新キャラ使い捨てにして必要なキャラ何度も育成しなおせばいいだけだろ
-
マップとやり方知ってたら1日でクリアできるぞ
-
初心者にそんな事要求して簡単だろとか言ってるから廃れるのだ
-
昔の洋ゲーは俺には無理ゲーなの多すぎたわ
アルファベット文化だからできるのか知らんが
選択肢も何も無く文字を直接入力するコマンド入力とか訳分らん -
>>4
このためにターボファイル買ったわ -
RPGが日本ではやったのはそのあたりを上手く噛み砕いたドラクエのおかげ
-
プレイヤースキルはいらんけどせっかちな人には向かない
同じことを繰り返して成果を積み上げていくのを好む日本人にはゲーム性が合ってる -
>>6
それ不思議のダンジョンは難しくないと言ってるのと一緒だぞ -
忍者で宝箱開けて石の中
あいつ箱開け向いてない -
馬鹿みたいに1階で稼ぐゲームだろ
洋ゲーの癖にな -
FC版の3が至高
-
バグでACが機能してなかったのが20年後くらいに発覚したのはFC版だっけ?
-
バーズ・テイル、マイトアンドマジックも好きだったな
-
この50代の小物っぷりがほんと笑える
なんで世代が丸わかりな話題あげてバレないと思ってるのか笑えてくるが -
小売りもメディアもゲーム会社もそうじゃない?
この世代の連中って会社でも幼稚で途中で投げ出すわ
言うことやること頭悪いんだよ -
>>1
折れたからお金ちょうだい -
やってるわけないだろこんな度マイナーゲー
-
10階までノーリセットで来た
10階でマイルフィックパーティで全滅してリセット解禁した
ファミコンの2から始めて1はほぼ初プレイだったんだけど
マイルフィック、グレーターデーモン辺りのレベルデザインは
かなり狂ってると思う -
スーファミの5が初めてだった
面倒になってクリアはしていない
面白いとは思った -
これが売れたらディープダンジョンの出番だな
-
>>20
ドラクエがなかった欧米はwizからFF7まで長期間にわたってRPG経験に穴が空くんだよな -
Wizやったことないんだけど
シレンと比べるとどう? -
PCのアスキー版からふつうに攻略本や雑誌記事の類はあったし
完全にノーヒントでやってた人間もそんな多くはないと思うけどな -
難しくしてるのはオートセーブのせい
-
そもそも、原典であるD&Dからして、ルールに厳密にキャラメイクすると
魔法使いのHPが1D4+VITボーナス、戦士でも1D8+VITボーナスなので
魔法使いなら2とか3、戦士でも6を超えたら多いくらいで
にも関わらず、ロングソードのダメージが1D8なので殴られたら死ぬゲームだった
なので、それを元にコンピュータゲーム化したWizも序盤がある意味一番死にやすいってのはあるね -
懐かしいウィズ5のマップ全暗記してたわ
無駄な暗記やったな😭 -
>>3
アプデで正体が判明したやつはエフェクトが省略出来るようになった -
ドラクエ感覚で始めたら1階で死にまくって
その度に仲間を作り直すのでダンジョンは仲間たちの死体だらけになった -
98年のバルダーズゲート1でもあっさり全滅させられるよな
宿屋前で会うアイツに -
昔の洋ゲーってゲームバランス無茶苦茶だからな
日本のゲームバランスの考えが逆輸入されて今はまともになったけど -
>>18
当時はコマンド選択って発明がなかったから -
クソ分厚い攻略本が好きだったわ
ウィザードリィ辞典かなんかのタイトルだった -
リセット解禁すればそれなりは緩くなるでしょ
縛ってるならめちゃくちゃ時間かかる -
ガントレットやれよ飛ぶぞ
-
>>48
友の会のオークネタ好きだったなあ -
マーフィーズゴースト狩りで経験値ためができるか
ウザくて遊べないと思うかで評価がかなり変わると思う。 -
とにかく、最初は町の近くでちょっとダメージ食らったら地上に戻って馬小屋
また潜って、ダメージ食らったら馬小屋
の繰り返しよ。
これのガマンができるかできないか。 -
ディオスが1しか回復しねえ!
-
ベニ松さんの小説読んだよな
-
試行錯誤して効率のいい狩場みつけてそこで稼ぐってのはごく一般的なゲーム性だと思うけど
なにも考えずに攻略情報なぞって作業するだけの人には全く違った体験になってしまうだろうな -
FC版は気軽にリセットできたからな
-
PS版って1、2、3 セットなんだよね
今回のリメイク版って1のみで、ボリューム不足でないかい? -
GBC1しかやったことないけど、難しいよりつらかったな
ティルトウェイトとマロールしか記憶にない -
リアルタイム世代じゃないからなぜか謎に何度もリメイクされて新作も根強く出てたシリーズというイメージ
-
SSのリルガミンサーガ積んでるな
6、7のも積んでる
PSのも何本かあるタイトル忘れたが -
>>37
ウルティマて聞いた事ない? -
>>54我慢できずに漏らしちゃったんでしょ?プクク
-
ENIXのファランクスってのもあったな
MSXで遊んだ -
とりあえず「まだ行ける」は「もう危ない」だ
-
ウィズウルティマダンマス辺りは当時でもマゾゲーだよ今のフロム並みに好きと嫌いが真っ二つ
ドラクエ前の普通のガキンチョはゼルダかドルアーガや -
プレイハウス・ミステリー・シアターとかいう吐き気を催す邪悪
忘れずにお立ち寄りくださいませ -
スーファミのダンマスは、当時冷や汗かきながらやってた
借り物だったからクリア出来なかったが
今ならアレだが、当時は凄い臨場感だった -
激ムズってほどでもない
-
こういう昔のゲームやると、これが最先端だった時代の諸先輩方はすげぇ忍耐力だなと思う
しかもそれを楽しんで遊んでたわけだしな、俺は結構すぐ諦めちゃうから素直に羨ましいし尊敬する -
ダンマスのTOWNS版なんて、起動してからゲーム始めるまでにシャワー浴びてこれるくらいロード長かったからな
おいそれとダンマスやめて他のゲームできんかったw -
あれが激ムズとか言ってる時点で十分ゆとり世代だろう
一番最初のapple版なんかワイヤーフレームの3D画面にオートマッピングすら無いから
マップは全部手書きせにゃならんし、魔法やトラップ解除はコマンドじゃなくてスペル入力だからな
その後のCS移植版と違ってバランス軽減措置も無く、ガチで全滅が必至のバランスだ -
当時がなんだ言ってるジジイ同士で若者のフリして尊敬するだの
ボケてるのか知らんが現役のフリするなら当時を語るなよw
ほんと今の50代の頭の悪さと痛々しさったらないわ -
方眼紙にマップ書くとかなー
懐かしいわ
女神転生とかもなマップ無効な所はマップ作ったり -
>>37
FF1、4、6に喧嘩売ってますねこれは -
この団塊Jr世代がダントツで幼稚なのがこのスレでハッキリ分かるな
50も過ぎて話題がこれってのがもう痛々しいったらないわ -
何十回もやった事あるけど毎回キャラクリリセマラしただけで満足してダンジョン入ったら即飽きてやめてる
-
ドラクエはウルティマちゃうの
ウィザードリィは女神転生じゃなかった? -
ティルトウェイト覚えたらほぼ終了のゲーム
-
へぇ?
ウィザードリってシリーズのなんかを2作ほどやったことあるけど、戦闘とかめちゃくちゃヌルかったけどなー
ヌルいどころか中盤以降なんぞキャラがダメージ負うことのほうが珍しいってくらいに敵を完封できちゃってくっそつまらんかったわ
なにが激ムズなん?って -
FM-7でやった以来だけどここしばらく買おうかどうか迷ってる
そろそろ買うか -
>>86
仕事では無能だからってゲームでマウント取ろうとしなくていいよ -
>>85
ティルトウェイト覚えてもマイルフィックとグレーターデーモンの敵パーティには勝てない -
別にファミコンやっていた子供達も
クリアしていた訳じゃないからなあ -
どんなに強くリッチになっても馬小屋で寝るゲーム
-
やれることが少ないが故に面白くするには難しくするしかない典型のジャンル
-
魔法使いがグループ攻撃魔法覚えたら楽になる
こいつの呪文使用回数が帰還するかどうかのバロメーターになる -
こんなとこ見てるとは思えないけどチームラさんレベルキャップだけはほんとやめてください
難しくするなら別方向で -
戦闘が楽になるまで玄室と宿屋を往復するゲームだぞ
-
>>98
そんな高いところ泊まらず馬小屋だ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑