-
ハード・業界
-
F-ZEROって登場キャラを萌えキャラだらけにしたら復活できるんじゃね?
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
半数のレーサーは旧作キャラと何かしら関係してたり種族が共通してたりする。
マシンは受け継いだそのものや派生モデルが登場する。
Cファルコンは相応しい者が継承していく存在だから中身は女でもいい。
絵柄はラノベの挿絵で活躍してるタイプの人。
BGMは旧作のアレンジがメイン。 - コメントを投稿する
-
ソシャゲでやれ
-
>>2
LRあるのが前提の操作性なのでスマホじゃ無理だろう -
とあるチャロンを思い出した
-
なんとかエスポワールとかあったやん
-
まあ出す気がないなら他所のゲームとのコラボくらい許可しろやとは思う
-
よくあるコケパターン
-
女主人公はGBAでやったんだよな
-
ファルコンだけそのままなら他は女キャラでも良いかな
-
>>9
遠目ではいつものファルコンだよ。でも脱ぐと美女だよ。 -
ふぁるこんぱーんち!
そうだ!
カービィのスピンオフにしよう -
タイトルはハイスピードエトワールで
-
>>12
ゴローの子孫がもんじゃ食うのか -
エプゼロは99で完全復活したね
今一番ダメなのはゼノブレイドとかだろ -
コンコードのキャラをレーシングメカに乗せて競走すればどうか?
-
>>14
ハゲノスケは今日も朝からゼノコンプか -
キャプテンファルコンをゲイにするだけでええやろ。
-
バーチャロンのパイロットを萌えアニメのキャラにしたらそれがトドメになっただろ
-
ボンバーガールみたいな展開?
太ももぶっといサムライ・ゴローか
そんな事よりアニメ版権でプレイできない
GBAのFZEROなんとかして -
ほらこういうオタクが考えそうな安易な企画
これがゲームの進化を止めた奴らの考え方 -
レースゲームキチの企画妄想がF-ZEROを侵食してきたな
-
一瞬は流行るだろうけど、そういうものに釣られて集まる客は
他のものが流行ったら速攻で離れていく -
気持ち悪いオタク向け路線に進んだらIPが腐るしファンが離れる
海外でもウケないし -
結局一番目にするのはマシンだしな
-
なんか今年、萌えキャラが痛車みたいなレーシングカーに乗ってレースするアニメあったよね
-
マリオとか出せばいいんじゃね!
-
サードが予算少なめで作りそう
-
ダンボール戦記の萌えキャラ化とかあったな
-
萌えキャラ化なんかしなくても、キャラを全部マリオにしてタイトルをマリオカートにしたら売上100倍よ
-
メインのレースでは殆ど車しか写らないのに効果あるのか
-
萌えゲーよりはバカゲーっぽい雰囲気にした方が相性良さそう
-
FZERO娘
-
>>33
キャラの姿が常に見えてるのがマリオカート長寿の秘訣かもね -
走るのがマシンじゃなくて女の子?
-
インディーズでやれ
-
F-ZEROってキャラほとんど映らなくないか
-
つまり車体のデザインを
多くの人にとってキャッチーで魅力的なものにしないといけないってことだな -
速いのがウリってソニックと同じ問題抱えてないか?
コース覚えないとゲーム楽しくない -
>>10
中身超きめぇフラグ不可避 -
反重力レースゲームはつまらないからな
マリオカートとフォルツァホライゾンの2択で十分 -
カービィエアライド
ワイプアウト
キャラクターが乗ってるほうが見た目もウケもいいからなあ -
アホみたいに速いのがいいんだけどな。
-
サムライゴローのデザイン変更は避けられないな
-
オトメディウス復活させてくれよ
-
3DSのメダロットみたいな発想
それはそうと3DSで立体視できる3DのF-ZEROやりたかったわ -
>>47
最近あいつが極右のおじさんにしか見えなくなった -
うむ
-
4つんバイクタイプにすればおしり見放題やぞ
-
こいつとスターフォックスは任天堂の
5軍くらいかね -
MOEF-XEROかあ
好きなやつは買うかもね -
美女がバイクに変形するんだろ
-
萌アニメのキャラをアメコミみたいにしたほうが面白い
-
>>55
つまりメタルマックス4だな
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑