-
ハード・業界
-
【悲報】RTX5080はRTX4080Sより平均8.3%高速
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
https://videocardz.c...ding-to-first-review
RTX 5080 disappoints in first review - コメントを投稿する
-
4090 $1599 16384CUDA
5090 $1999 21760CUDA
4080S $999 10240CUDA
5080 $999 10752CUDA
4070TiS $799 8448CUDA
5070Ti $749 8960CUDA
4070S $599 7168CUDA
5070 $549 6144CUDA -
史上最悪の世代
-
2年間何してたの?
-
ムーアの法則は死んだ
ノード向上無いと地獄
はっきりわかんだね -
消費電力上げたらパフォーマンス上がりました世代
-
行き詰まってんじゃん
-
これは酷い
今度から偶数で買い換えるようなサイクルにしないと -
偶数番だけ買っておけばよさそうだな
-
AMDが失速したし頑張らなくてもええやろ感
intelみたいにならなければいいんだけども -
燃えてゴミ帯域の4000から完全版ってところだな
-
ゴミやな
-
>>6
ついでに値段もあがった(円安の影響が大きいけど)
日本人から見るとRTX5000は何も進歩してない
RTX4000はRTX3000と比較して値段は上がってたけどワットパフォーマンスはかなり良くなってたからな -
5090以外ゴミ
-
流石に値段高くて自分は手を出せないが
絶対性能は優秀な5090以外の需要はないだろ
(RTX4000番台の購入を見送った人は除く) -
プロセスノードが4000と変わらんのだから仕方がない
3nmにしたら冗談抜きで価格が倍になる
もう今の範囲で出来る改良をするしかない
今までよりはるかに遅い進化になるが -
リネームしただけなんでしょ
RTX5090は4090tiと名乗るべき -
PlayStation5 Proの進化が見直されるときが来た
-
情報戦の波がこんな所にも…
-
5090も実際性能そこまでだよ ダイサイズデカくなった分の性能が伸びてる以上のものはない
-
RTX6000シリーズ来るまでェ~( ゚д゚)ハッ!
全裸待機ィィ~❤ -
>>22
更に値上げされるからコスパは悪化するぞ -
4000も美味だったが5000の伸びは更に微妙だな
旧型を早期生産停止することで選択肢を奪い誤魔化してるだけ… -
ゲーム機の発売から数年経てばミドルクラスグラボでもゲーム機ぶっちぎってるのが当たり前だった時代は二度と戻ってこないだろうな
そもそもそのミドルすら軽く10万円超えつつあるから何がミドルなのかもう意味が分からんが -
スペック見ればわかるが中身が全然違うからな
トランジスタ数で比べるとむしろ逆転現象が起きてるくらい別物 -
5070Tiにしよう
マザーボードもまだ買えないし -
5070で4090相当って話どこいったの
-
RTX4080を発売日に買った俺も今世代はスルーだわ
-
本当にDLSSだけだな
-
3nm世代になるから飛躍的な向上が見込めると報道されてたのが懐かしいな
-
変わってないと言ってるやつは何も見てないからな
5nmより太くなったと発狂してるやつのほうがまだ現実を見ようとしてる -
AI向けにして発売前に終了w
-
5070Tiだけが輝く世代ぽい
リーク通りなら60Tiも -
ゴミだな
-
AMD「じゃ、じゃあみんなRDNA4買ってくれる…?」
-
希望は5060tiのVRAMと帯域幅問題が解決してれば需要がありそうなくらい
-
奇数番台って全部外れじゃね
-
>>38
GTX1080は大当たりだったろ -
まぁここから先はマジモンの趣味レベルだよ
-
やはり9070XTが正義か
-
奇数番台のハズレっていうより製造プロセス同じなんだから
GDDR7とMFG積んだ4000番台の完成系って認識の方が分かりやすい
ナンバリングなんて皮ジャンが勝手に付けてるだけだし -
微増で草
4090も微増だったし何時まで3090ti使わなあかんのや -
愛機4080との付き合いは長くなりそうだ
-
後10年ぐらいは4070sで余裕っぽいな
-
体感差なくて草
-
新しい技術が産まれない限り一気にパフォーマンスなんて上がらない
今はそういう停滞時期なのにPS5は馬鹿みたいにProとか作って、
自分からPS6のハードルと価格設定を上げてる
馬鹿すぎる -
4000番台のグラボから買い換える理由あんま無いな
-
フレーム生成あるから4000番代に変えたけど、5000番代は別にいならいかな…
-
じゃあ赤に期待出来るか、って言ったら似たような形でズッコケたのが今世代だからなあ
青はハイエンドの領域にまだ来れてないしWQHD以上狙いは地獄になってしまったな -
値段3割アップで性能1割以下アップってゴミすぎる
-
もともとあれだけコア数に差がある4080Superと4090の実効性能差が測り方によっては20%とかだったからまあそんなもんかなという感じはあるが
50XXの真価はニューラルレンダリング(not DLSS)にあると思っているが、ソフトが対応しないと意味ないからなあ -
しばらく様子見でもいいかな
-
なぜ4080と5080ではなく4080Sと比較してんだ?バカなの?
-
5060はメモリ改善されて性能はローエンド定番になりそうだかその分めっちゃ高くなりそう
-
そりゃそうでしょ
仮に2倍の性能アップができるとしても革ジャンがそんな性能の物素直に出すわけない -
>>8
5070tiで良くね? -
実質4080の代替モデルだしこっちが比較対象になるのはしょうがないんじゃね
4080ユーザーとしては面白くはないが -
>>57
おっちゃん…116万円使っちゃうの… -
俺の4070TiSUPERで10年戦う予定
-
557 Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 7f38-X4Kx [240d:1a:cf6:ee00:*]) sage 2025/01/29(水) 20:17:45.79 ID:fjqCXG6J0
4080super 168,000円、5080 244,800円
性能差は8%、消費電力10%アップ
誰が買うの -
4万円差で最大21%うpのPS5proちょっとマシに思えてきた
-
5090が58万円でお通夜になってるな
-
円安とASK税で凄まじい値段になってるのホンマ草
-
>>65
1.5倍じゃないのか? -
これマジでレイトレオフなら
RX9070XTに負けんじゃないの>RTX5080
そしてお値段は1/2.5
RTX買う奴は信仰心が試されるな -
ベトナムのフライングぼったくりより高いんやで
流石に笑えねえよ アウトな事やってる奴より価格設定イかれてるとは -
ROG58万円で草生え散らすわ…
日本人は大人しくゲーム機で遊びましょうねー -
4080super 168,000円、5080 244,800円 で、10%消費電力アップ。。痛手コスパが悪い。やっぱり、Radeonグラボや!
-
ハイエンドなんて、その「数%の上昇」に金が出せる人向けなんだから十分じゃね?
一定ラインを超えたものを求めてるのに「コスパ」を気にする人が買うような商品じゃないでしょ -
お前ら5070tiとか言ってほんとは5090狙ってんだろ
わかってんだよ
その手には乗らないぞ🤭 -
7万円で性能1.5倍が買えたあの頃…
-
これはアユート?テックウィンド?
高すぎるな
これは買えないわ
しかたないからこのままRadeon 9800Pro使い続けよう
みんなもそうしよう -
転売ヤーも参戦するから楽しそうだな
-
しかしASUSの90はこれ1種か
STRIXやらタフ夫やらはないんか
頑張ってるわりにMSIより冷えてないから
みんなMSI買うよなー
なー -
>>73
4000シリーズは4090が一番「コスパ」良くて狂ってたんだよな -
現行はあっちで$2000弱のSTRIXも国内他のモデルより為替的に頑張って出してくれてたのにな
今回は仕方ないか
転売から高く買うのは嫌だが小売がこれならいい -
しまった
これ買うわけじゃなかった
ドスパラでパリットの一番安いの買うんだった -
本スレもここも、何が本当か分からないな…みんな騙し合い
-
4090を最安値で買った人はラッキーだったな
-
革ジャン「80のコスパが悪いと言うので是正しました(90価格爆上げにより80価格を相対的に安く)」
これは天才的 -
やっぱ海外でEVGAだよなー
-
うへへ🤤
-
20万で4090勝った人が勝ち組じゃん
-
俺は4080Sを16.5万円で買った
どうやら正解だったようだ -
上がった値段に見合わないね
-
完全に負け組世代やん
-
勝ち組は3090tiから買えてないやつだろ
-
AIにコスト割きすぎやろ
-
PADの5080配信を4Kで見てるけど綺麗だなTSYとKTU
-
ASUS最上位58万は草
-
MSRPのモデルは日本に10本あるかどうかしらんけどとか言ってたな
-
3070からの乗換ならどれがお勧め?
今日日のAAAで1440pのFGなしのウルトラ画質で60fpsがターゲット
FG入れて144hzだからもうちょいニュルニュルしたいんだけど -
Cyberpunk 2077
画質"レイトレーシング:オーバードライブ"+DLSS"クオリティー"+RR+FG、 3840×2160ドット
平均フレームレート
RTX5090(DLSS FG)………112.49fps
RTX5090(DLSS MFG x4)…206.85fps
RTX5080(DLSS FG) ………67.72fps
RTX5080(DLSS MFG x4)…125.22fps
RTX4090(DLSS FG) ………86.29fps
RTX4090(DLSS FG+CNN) …86.06fps
RTX4080S(DLSS FG)………63.52fps
RTX4080S(DLSS FG+CNN)…63.63fps
RX 7900 XTX (FSR3 FG)…34.64fps -
5080が微妙すぎる
5090以外が微妙が正しいか -
任天堂もとんだ外れ世代を掴まされたな
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑