-
ハード・業界
-
【悲報】RTX5090、58万円
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
https://www.4gamer.n...G086964/20250129050/
●GeForce RTX 5090搭載製品
ROG-ASTRAL-RTX5090-O32G-GAMING:57万9980円
●GeForce RTX 5080搭載製品
ROG-ASTRAL-RTX5080-O16G-GAMING:29万9800円
TUF-RTX5080-O16G-GAMING:27万3800
PRIME-RTX5080-O16G:24万4800円 - コメントを投稿する
-
4090 $1599 16384CUDA
5090 $1999 21760CUDA
4080S $999 10240CUDA
5080 $999 10752CUDA
4070TiS $799 8448CUDA
5070Ti $749 8960CUDA
4070S $599 7168CUDA
5070 $549 6144CUDA -
アリバイ価格のFEは日本では買えない商品なので
-
AIバブル崩壊でまたゲーム向けに軌道戻してくれるだろきっと。
-
2023年の4月にヤフーショッピングで4090を29万で買ってペイペイ4.5万円分ついたから得だったなあれ
-
A100買え
-
やっぱりアリバイ価格だったね
-
ほらよ58万円のグラ一丁
-
60万円近くて保証期間1年とかなんだよな
最近は複数年保証やるグラボメーカーも増えたけど -
貧困ゲハ民には無理
-
PSポータルの保証笑ってたらこれか
-
5070の位置が微妙すぎる
-
もうps5pro買うしか選択肢ないわ日本人は…
-
5090は革ジャンも言ってるけど一般的ユーザー想定してないつーかオーバースペックすぎる
その前にDLSS4がイカれてる -
60万円…
中古車買えるな… -
>>15
いやRTX5080の時点で高すぎだろ -
とうとう出たね。
-
>>17
DLSS4使うと5070が4090と同等 -
>>19
MFG前提の話だろそれ -
発表当初にRTX 5090が税込みで393,800円、RTX 5080が税込み198,800円に設定されたって聞いたんだけど
-
トランプ関税の報復でもっと上がるぞ
-
5090Astralは元々海外でも日本円換算で56~57万円の値段設定だったからとっくの昔に分かってたろ……
これなら普通の5090は世間の予想通り40万くらいやな -
代理店が関わるとこうなる
だから任天堂とかSONYが本国の日本は
ゲーム機に関しては救われてるんだよね -
msrpの価格を信じる奴はアホ
あれはメーカー利益がのっていない -
仕事で使ってるA100XとかGHxxxとかに比べれば大分良心的だな
-
ROGも$2800な
-
高いとは思うがゲームプレイするだけなら必要ないわ
快適に遊ぶだけなら現行の4070tisか4080で十分よ -
RTX5080
千ドルが日本じゃ24.5万?
今って1ドル245円でしたっけ? -
>>6
その前にボってる代理店だろ -
最上位がこんなに高いならミドルやエントリーも10万くらいするの?
-
ask?
-
ヽ( ^,_ゝ^)ノ1ドル約300円て⋯エア・ジョーダンっしょ~
-
流通の都合で直売じゃないからマージン取られてる分がな
-
ROGだからもともとボッタクリ価格だとしても60万はギャグだな
-
deepseekは今後のグラボの価格や需要にも影響を与えるのかな?
-
50万のゲーミングPCとかありえないからwww
とか言ってたらグラボだけで超えてしまったやんけ🥺 -
GeForce RTX 5080:19万8,800円より
24万5千円
えっ? -
安すぎ
-
コスパ帯のはずの5070が3070/4070の時と違ってかなり微妙な性能だからな
今は時期が悪い -
あれ今って1ドル360円だっけ?
-
4090が初値25万くらいだったからな
数%の性能上昇に58万はさすがに -
https://www.nvidia.c.../50-series/rtx-5090/
公式では39万なのにどうして… -
たったの58万円。吉野家の牛丼と変わらんやんけ
-
FEより高いご祝儀価格はいつものことだろ
5090以外は半年もすりゃ落ち着くだろ -
チッギュャ!
-
NVIDIA信者の信仰心が問われるな
-
5080、これタイミング良ければこの値段以下の4090あったろ
-
趣味で買う人はほんの一握り
大体の人はこれ使って金儲けするから実質タダみたいなもんだ -
さっさと4080S買ってて大正解でした
-
58万のグラボ積んだPC使ってその何倍も稼ぐ人も居るんだよな
俺もそうならなきゃ -
昔は最高級グラボでも十数万だったのにやべぇな
-
ROGじゃねーかRMGは上位だから高いよ
-
5080もベンチ見るとイマイチだな。外れ世代か
-
さすがに手が出ない
-
ASUSの上位が高いのは当たり前なんだよ
RTX5090の全部が全部こんなにする訳じゃない
安いやつ買え(50万弱) -
いよいよこの日だ
ジョージんとこも海外にはあるLCは後出しかね
これもアス夫とアスボーイ両方並べて転売やらがボーイ買っていくようにとか出来なかったのか
他社の情報がまだ無いのも気になる -
4080Sに毛が生えた5080が30万は草
-
>>45
公式に書かれてるのは信用できない -
1999ドルが58万は流石にアスク税高すぎだろ
もう任天堂も海外にはそんぐらいぼったくり値で売れよ -
$2800やな
-
>>63
ブラジルとかは大体2倍から3倍ぐらいの値段で売ってるよ -
まぁ160円換算としても代理店と小売りのマージン8万くらいか
この位のもの売れたらこの位儲けてもいいよな
むしろ代理店は国内に良く引っ張ってきてくれたよ
と今は言ってるけど今晩買えなかったら猛烈に叩く -
これはお買い得
PC大好きな俺等はこれを待っていたぞ
買うわ -
自作板の秋葉現地レポで、もう大量に人並んでて殺伐としてるって画像付きで書き込みあったな。
害虫中国人がいっぱい居るって -
MSIが2年保証になったからいよいよASUSは信者の壺レベルになった
アユートいい加減にせえよ -
ナードが下手に1人で並んだら、グラボ狩りされそう
-
BTOの100万のも即売れだろうな
仕事で使うなら全然安い -
tuber「自腹で購入!」
ぼく(普通はそうやろ) -
>>16
家でゲームするから中古車なんかいらん -
だからアメリカに主導権握らせたら駄目なんだよ
nvIdIaとValveが自社利益の為に高価格化誘導してるってアメリカ人開発者達も非難してるぐらいなのに
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑