-
ハード・業界
-
日本一ソフト、1月29日付で代表取締役社長就任の人事…営業部長などの経験者を抜擢
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
【人事】日本一ソフト、代表取締役副社長兼管理部長の猿橋健蔵氏が1月29日付で代表取締役社長に就任 前社長の逝去による退任で
https://gamebiz.jp/news/399907
https://nippon1.co.j...er_introduction.html
代表取締役社長
猿橋 健蔵(さるはし けんぞう)
Saruhashi Kenzo
昭和59年1月20日生
【略歴】
平成18年 4月 当社入社
平成27年10月 当社営業部長
平成30年 9月 Nippon Ichi Software Vietnam Co., Ltd. sales manager
令和 4年 4月 当社開発二部長
令和 5年 4月 当社管理部長
令和 5年 6月 当社取締役管理部長
令和 7年 1月 当社代表取締役副社長
令和 7年 1月 当社代表取締役社長(現任) - コメントを投稿する
-
過去の日本一の任天堂商談会での営業プレゼン
https://ameblo.jp/si...try-11504969515.html
少なくともあの当時の日本一の営業は明らかにDS参入を快く思っていなかったし、
そのことを任天堂の内覧会場でさえ隠そうともしなかった。
任天堂社内で開かれる内覧会場に、自社のDSソフトの営業に来ておいて
「勢いがあるのでDSにも参入しましたが、私たちの主力は今後もずっとソニーです。」
と堂々と宣言していたぐらいである。
PSハードで好調なタイトルが任天堂ハードで苦戦するのは確かに良くあること。
ハードの勢いよりも相性の良いプラットフォーム選びが成否を決めるのも仰る通り。
ただ日本一に関しては、「任天堂は小遣い稼ぎです」と腰掛け参入であることを
自ら喧伝した営業によって流通の熱が冷めてしまった側面もあったのでは。 -
前々社長の時はSwitchマルチとファルコムの移植下請けに力を入れていたように見えたが、PSを主力に重視して任天堂ハード切り捨てる方針に切り替える可能性ありそうだな
-
内容に見合わない値段見直さないと無理だろうな
-
長い事PSでやってた初回出荷売り逃げが染み付いちゃってるからな、ここ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑