-
ハード・業界
-
元Amazon戦略部門責任者「CS市場はSwitchの成功で牽引されているがPSが足を引っ張っている」
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
「2025年のビデオゲームの現状」というレポートが興味深い
「近年のゲーム産業は停滞気味」「AAAタイトルの可処分時間の奪い合い」
「コンソール市場は、任天堂スイッチの成功が牽引したものの、他のハード(PS/Xbox)は伸び悩み。」
://togetter.com/li/2500651
ビデオゲーム業界の成長と停滞
2011年~2021年の成長:
世界のゲーム業界はこの期間で年収が2.5倍(80億ドル→200億ドル)に増加。
世界経済の成長率を大幅に上回るペースで拡大。
2022年以降の停滞:
2022年に支出が約3.5%減少し、その後3年間ほぼ成長なし。
COVID後の減少だけでは説明できず、業界全体が収益・プレイ時間ともに減少。 - コメントを投稿する
-
事実陳列罪
-
周りが言い出したらもう止められないね
-
あらあら
-
浜村に続いて不都合な真実やね
-
伸び悩みってすげーオブラートに包んでるけど実際はPS/Xboxは衰退してるんだよな
-
小売りから声あげ始めてんだな
まあ業績に直結するから当然か -
amazonとか物理販売の会社が言ってもねえ、PSは九割以上DLだから
-
>>6
PCやSwitchにシェア奪われてる感じなのかな? -
Switch本体よりQuest 3Sのが売れてた...
https://i.imgur.com/dXzaZAG.png -
カチッ
-
ゴミステゴは異常な粉飾してサード騙してるからたち悪いんだよな
-
結構拡大してるんだな
まあ北米でハローキティの予約よりワイルズの方が10位くらい下にいたから察してた -
>可処分時間の奪い合い
ほんとこれな
そりゃ総タイトル売上合算したら逆に下がるだろうよ -
ハーフ無しゴミステだもんな
足引っ張ってるのは発売日からずっとだから分かってたろ -
1月30日モンハンワイルズ 世界アマラン過去1ヶ月点数
日本 2万点 1位
北米 PS5スタンダード600点 675位 箱版100点4471位
イギリス 200点273位
ドイツ 不明
フランス200点171位 -
5年以上前の鉄板ネトゲ回すだけで時間なんて飛んじゃうしね
フォトナは元よりエペも来週で7年目に突入すわ -
あつ森がピークだったってのはまぁそうだろうな
あそこまで爆発的に流行るタイトルはなかなか出ないでしょ -
箱とpsの合算はほぼ一定で
任天堂はその他で当たり外れがある
だから任天堂が当たれば業界が伸び、外れれば萎む
という説があったな
この説って任天堂すげーじゃなくて合算で全然伸びない箱psが問題なだけだよね -
この一年で1番売れたハードはPS5だけどな
箱は激減した -
>>19
歴代一位に売れたのをピークと言って言いもんなのか -
ファンボーイが本気でSwitch見ない振りして箱に勝ててたらプレステ安泰なんだと自分に言い聞かせてる構図面白い
-
元アマニシ
-
中国の、
>国内産ゲームが成長の中心となり、輸入ゲームはシェアを縮小。
これも重要な事実なのよな
可処分時間の奪い合いにゲームが不利なのはわかる
動画なんて数億の中で選ばれた連中の一瞬の煌めきを次々と見られるんだから刺激としてかなうわけがない
ゲームは映画を永年のライバルとして意識してきたけどそれ以上の存在がいることを理解するべき -
GEOに続きAMAZONか…
-
在庫がとんでもない事になってるんだろうか?
-
>>8
はいカイガイマイナス -
尼ニシ
-
GEOとアマ合わせたら日本の8割ぐらいのプレステ売ってるだろ・・・
-
>>34
なんでもとから売れてないものが足引っ張るんや? -
>>10
尼とNoAが揉めたのかUS尼は去年の春あたりから任天堂商品はほぼマケプレのみになってるからなあ
予約一斉キャンセルの時にそこそこ話題にはなったけど対立の原因は未だによくわからないんだよな
フラゲ対策説とかはあったけど
未だにマケプレ経由だらけなあたり解決してないと見える -
>>8
で、DL版が9割売れてる筈なのにカプコン等の決算が悪いのはなんで?
セール等で販売本数増やしてるだけでろくに利益になってない証拠だろ?
定価で買うわけないもんな、一部の人ら以外は、特にゲハのあたならは買いもしないし…。 -
10年前からずっとそうだよ
-
単純にコロナブーストを2年受けて、今その調整期間3年目ってだけやな、ちなみにブーストの恩恵受けたのは勿論PSと箱で、
Switchは半ブーストしかもらってない、携帯モードと特にテーブルモードでの需要を思いっきり妨げられた
逆にPSと箱は生産遅延損失があったのかもしれんがソフト売上にはほぼ影響なかっただろう -
PS箱は同じコップの中のパイを奪い合ってるだけだからな
10年以上前からシェアが全く変わってない、というかむしろ落ちてる
でその落ちてる分はPCに移行したんだろうなという大方の分析だった筈だが -
コロナブーストといえばリモートワークの為だから!とかいって奮発できたPCも恩恵は大きかったんだろうか
-
日刊プレステ悲報
-
箱はハードの方向転換(携帯化?)を図るみたいだけど
PS6はまだハイスペック路線に突き進むのかな? -
モバイル化も一度知ったら戻らなくなるからな
-
PS箱の好不調と任天堂の好不調がリンクしていない時点で勝ち目ないんよ
-
何でPSは1の路線から3の路線になったんだろうな
2の序盤は悪くなかったのに2の後半から
3みたいなノリになってグラフィックこそ至高みたいな
気持ち悪い方針になったよな -
ゴキがイライラしてて草
-
PSは3からPCの客と同一化を進めていったからな
PC所持のハードルが高いからユーザーを取り込めてたけど、最近は低くなったから優位性が薄くなってきた
そしてPC市場がレッドオーシャン化した影響をモロに受けてる -
尼もPSに対しての不満がかなり溜まってそうだな
-
ゴミステほんまゴキステ
-
だが買わぬ!
-
ただの事実やろ、何キレてるの?
-
海外ではPS売れまくってるはずなのに…
-
>>52
空予約とかレビュー荒らしとかやられまくってるしな -
>>49
元々そういう手口だからな
赤字垂れ流してシェア奪って
奪えたら高額化させて儲けるっていう
ファミコンスーファミで育んだものをサード囲い込みで奪っただけで何も生み出せず定着もさせられなかったゴミカス -
PSと箱ってシンプルに前世代より落ちてるからな
PS5はもうPS4の売上ペースについていけそうに無いし -
PS5はPS4より遥かに高いんだから台数ベースで落ちるのは当たり前だ
Swich2とて同じ運命をたどる -
アマゾンが言うとリアルだよな
-
CS市場なんてほぼSwitchなわけだがPS5がSwitch並に売れてればCS市場は2倍だからな
足を引っ張っていると言われてもしゃーない -
そもそもPS2は手軽なDVD Playerとしての側面があったし、PS3もBD Playerとして買う層はいたしな
-
>>65
まあそれもライトユーザー取り込みという方法としては有りだったんだろうけどね
任天堂の健康事業や学習知育ソフト強化も近いアプローチだし
ゲーム専用機として大きく舵きりした結果任天堂機は躍進してPS箱は衰退したのは色々見えてきそうだよな -
大半が認識してる既知でもちゃんと言語化しないと
一部のアスペには伝わらないからね -
ゲーム目的以外で買ったデバイスでゲームも遊んでもらうというアプローチ自体は今も有効だけどな
ただしスマホがその方面で圧倒していて他は手を出せないだけで -
PS3まではメディアプレイヤーとしての用途があったけど、今はサブスクやオンラインで映画も購入できるようになって、そっち用途で売れなくなった
この辺、地味に痛いと思う -
これどこの尼の話なんだろうなって
米尼はPS5より売れてないのにww -
Amazonはチカニシ
-
switchとのマルチでも予約段階からPS5版は値下げ率高いからなあ
ほんま羨ましいでえ -
> ゲーム目的以外で買ったデバイスでゲームも遊んでもらう
そもそも「テレビゲーム」がすべてこれだからね、テレビ放送を鑑賞するために買ったデバイスを間借りしてゲーム遊んでもらってるいるだけ
その事をよく認識してわきまえないとテレビゲーム機はそっぽ向かれる、価格戦略等でミスると致命傷 -
ソニーを敵に回して平気なんですかねえ
ただの小売り屋ごときがあんまり調子乗ってると
会社ごと買収されちゃうかもよ?ww -
>>73
今時テレビ見るためにテレビ買う人は少ないのでは?? -
すげー脅迫するな
でも普通にアマゾンとソニーどっちかに残って欲しいってアンケート取ったら
9.5:0.5でアマゾン圧勝しそうだけどね -
Amazon 時価総額 2.49兆 USD
ソニー 時価総額 21.25兆 JPY
やべえな
会社ごと買われちゃうな -
事実陳列罪
尼西 -
コロナブースト含めるからおかしくなる
コロナ前の2019年と比較すれば今も伸びてる -
24年の国内家庭用ゲームの市場規模(速報)は25.4%減の3013億円…
ハードは30.3%減の1894億円、パッケージは17.9%減の1119億円
PSが足を引っっぱておりますなあww -
GEO叩きの次はAmazon叩きか?
敵が多いと忙しくて大変だな -
現実はいつもプレステに厳しい
-
元ってのが面白いよなw
-
もうステイ豚®︎はそこら中敵だらけで大変だ🤣
-
アマゾンのくせにゲーム業界語ってんじゃねえぞw
アマゾンゲームズの心配だけしとけw -
WiiU3DS→Switchで拡大したけど
PS4=PS5
Xone>>X|S
コンソール市場で足を引っ張っているのは明白
そして次世代では
Switch>>Switch2で今度は任天堂がコンソール市場の足を引っ張ることになるっていうお話 -
で、お前んトコのニューワールドは?w
-
スマホゲーは小売りにほとんど利益が行かないのでアマゾンは計算に入れてないんだろうけど、実際はかなりスマホに移行してるんだろうね
-
中国ステーションはポルノサイト専用機だからな・・・
-
>>75
もちろん今の時代テレビ買う動機・使用目的が「テレビだけ」に影響されないのは当然、youtubeボタンもありネトフリボタンもあり、低遅延ゲームモードもあり
しかしメインは常に地上波・ケーブル・BSCSテレビ電波の受信・鑑賞である事は永久に変わらない、だってモニタじゃなくてテレビなんだもん -
要するにアマゾンにPS系列の在庫が捌けずに溜まってきてるんやろな
-
箱もpsもゲーム遊ぶ人を増やすのを辞めたから仕方ない
ゴキちゃんが誇るゲーマー向けというのは実に正しい
既にゲームが好きな奴だけが対象で
そいつらが老いて遊ばなくなったら終わり
昔のソニーはDVDプレイヤーだのBDプレイヤーだので客引いてたのにそれすらやらなくなった -
>>69
けどPROにドライブ必要ないとかいうけどゲーム云々以外に再生機として使いたい人は未だ多いよな -
スマホやPCに慣れてるとアプリをパッケージ版で買うという習慣は無くなっちゃうので、遅かれ早かれ家庭用ゲーム機もソフトはDL専売になるはず
小売りの方もそれを前提に考えるしかない -
amazonという小売の評価だとSwitchのピークアウトで市場の成長が止まり
PSXboxの収穫期が来ないと -
ゲームって究極的に「ながら享受」ができない娯楽だと思われる、劇場での映画鑑賞やテーマパークの乗り物クラス、自宅に居ながらw
今の排他的な固定据置ゲーム機の娯楽享受方法に、時代とともに付加価値が付かなくなってきているのはある意味当然なのだな -
任天堂がパケ廃止するわけがないのだから
他のハードが小売りから退場するだけだろ -
PS、箱の高性能CS機というカテゴリー自体がPCに食われているのだろうな
-
>>1
PSデジタル比率 カプコンリーク(20年11月時点)
■モンハンワールドPS4国内 約36%
販売本数318.4万本 ファミ通パケ203.8万本
■アイスボーンPS4国内 約67%
販売本数176.7万本 ファミ通パケ56.8万本
■PS 1stソフト21年末時点 平均35%(インソムリーク)
PS5デジタルエディション本体売上21年末時点20万台、現在90.8万台+PS5Pro 13.9万台
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑