-
ハード・業界
-
ジャンプゲーが未だに爆死を繰り返す理由、ガチで謎すぎる…
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
Switch8年目やで?
そろそろ同発を視野に入れなアカンでしょ
数千本の核爆死→Switchに出したら数万本
これあと何回やるん? - コメントを投稿する
-
しがらみや付き合いとはそういうもんだ
-
ゴキと同じよ
PSとかいうゴミカスウ○コハードに傾倒し続けた結果が今の有様でもう今更引っ込みつかなくなってる -
キャラだけで売るクソゲーだからに決まっとるわ
謎でもなんでもない -
これほど堂々とした協力関係はないだろ
子供に認知されにくい状況に作者は泣いてるとは思うが -
考えるまでもないだろう
恩義メーカーだからだよ
集英社がゲーム出す出さない決めてるんじゃないぞ
ゲームメーカー側が集英社に企画を持って行って許可を貰うんだ
マシリトのインタビュー記事とかソースはいくらでもある
そもそもの企画がps限定だったら許可しない、とかやるわけないだろ -
キャラゲーで懸命にSwitchハブっておいて
ジャンプ懸賞ページには毎週SwitchLiteだけが登場して大人気ハードと紹介される
アホ過ぎて涙が出てくるね -
格ゲーとかお手軽に作ったのばっかりだからだよ
-
しがらみごときで儲けそこなってもクビにならんからかねー
サラリーマンのお仕事は -
スイッチに最適化予算かける程需要あるかまずスペック高いハードで様子見するんだよ。
サンドランドは好評だけどあんまり売れなかったから
スイッチ版が出なかった。
鬼滅の刃はそこそこ売れたからスイッチでも出た。
恩義とかゲハのニートの妄想。向こうは商売なんだぞ? -
でもアーニャはバルダーズゲートをボコってたじゃん
-
>>11
バルダーズゲートは1500万本売れてるぞ? -
ジャンプの読者は貧困層なんでしょ
-
結局普通に漫画見ればいいってなるだけだもんなぁ
ファングッズの価値も無い -
先行で有料デバッグを経て出るんだから別にいいじゃん
-
そもそも論で編集部がゲーム化に対して殆ど関わってないでしょ
鳥嶋がレアケースなだけで
そもそも出版業界ってメディアミックスの際アニメや実写映画やゲームが売れたら原作漫画の売り上げも上がるけど大失敗しても漫画の売り上げが下がる事は無いって知ってるから
当たればラッキー程度にしか考えてないぞ -
日本は捨てて世界狙いだろ
日本市場は任天堂以外壊滅してるからな -
子供の頃からジャンプの版権ゲーは地雷って植えつけられてるからだろ
信頼を失い続けたそれだけの話 -
スイッチが低予算で現代の商業レベルのまともなCGの
3Dゲーム作るにはスペック低すぎなんだよ。
PS2のドラゴンボールZ3レベルのCGで済むならスイッチと同発にしてるだろうよ。 -
>>22
毎度毎度PS2の進化すげーなあ -
>>1
そりゃPS注力とか「宗教」やってりゃそうなる -
割と真面目に思い起こしてみても
手放しで楽しんだって言えるジャンプゲー
天地を喰らう2とジョジョの格ゲーだけだったわ…
そもそもハズレ率が高すぎねーか?w -
BLEACHが現役漫画じゃないし
SwitchよりはPSのが合ってる気がする
Switch世代じゃないから -
少年漫画のゲームを少年なんていないプレステに出して爆死
こればっかだもんな -
>>22
Switchのゲームバカ売れだけど -
そもそも売れたとしても読者の1割も買わんし求められてないんだろ
-
去年の5月にブロック権解除されて7年半経ってから発売されたゼノバース2いつの間にかPC対応になってるな
-
>>25
お前がジャンプゲーム知らなさ過ぎなだけじゃん。
FCではファミコンジャンプ2、キャプテン翼、ドラゴンボールのカードゲーム全般が当たり。
幽遊白書はデータックとスマホゲーム以外全部当たり。
キン肉マンはGB版と拉麺男以外は良作。
スーファミでもスーパー武道伝2という超ヒット作がある。
ブリーチもDSのトレジャー製は良作。 -
グラ汚いと海外で売れないからな。政府のサブカルコンテンツ支援とも絡んでるんじゃ無いの?>ジャンプ原作ゲーム
-
普通の会社ならキメツの機会損失で詰められて担当者は更迭まで行かなくても別の有能な奴と交替させられるだろ
-
ジャンプゲーは9割バンダイとコナミが作ってるからな
そりゃクソゲーだらけになるさ -
そもそもジャンプ側はゲームが爆死してもノーダメなんで他山の石なんだろ
開発会社が損害被るだけなんで
ジャンプ側も何で開発会社がSwitch避けてるのか不思議に思ってるんだろ -
アニプレオンギー角ソ連だもの
ジャンプアルティメットヒーローズは最高だったのに -
アニメも話題に出る割に微妙なもんばっかり
セブンイレブンみたいだ -
CSはメディアミックスの爪弾き者って感じだな
-
爆死しまくっても作り続けられるなら誰も損してないんだろ
-
大方固まったものを出すわけで
キャラゲーで受けないといけないからね -
昔からファミコンジャンプとかキャプ翼とかキン肉マンとか売れてたやん
あとDSのスマブラみたいなのとか
最近だとドラゴンボールとか
桃鉄もある意味ジャンプゲーと言ってもいいかも知れん -
鬼滅もPSで爆死したあとswitchで出してたな
馬鹿なんじゃないの -
電子書籍入れればいいのになんでやらんのか
ジャンプマンガのおまけにゲームついてくる売り方でいいじゃん -
漫画とゲームが似たような客層へのコンテンツな割に表現規制の差が大き過ぎるから
-
>>44
ああいうのは時限独占にするからこそハードメーカーに予算援助して貰えることもある。
任天堂だとそれが出ないからPS選んだとかも考えられる。
スイッチに最適化待ちしてたら売り時を完全に逃すから、
最適化がスイッチより楽なPSで先に出した可能性もある。
商売やものづくりというのは君が考えてる程単純じゃ無いということ。
それが版権物だったら尚更だ。 -
>>46
そのセットのメリットは?
原作やアニメ版のファンに向けてゲーム売ってるんだぞ?
見たことない人も普通にサブスクや電子書籍で見るだろうし。
そもそもスマホ普及してるのにゲーム機でわざわざ電子書籍見る意味ある? -
鬼滅て400万本以上売れても失敗扱いなの草
-
出すタイミングさえ見誤ってなければ500万下手したら600万いってたろうからね
-
w w w
-
開発陣が異常な原作愛持ちだと恐ろしく神ゲー化する
結局原作をどこまでインスパイアするかどうかじゃねぇのかな。
アーケードとpsのジョジョとかpsの北斗とか作り込みが頭おかしい -
やっぱ客層だろ
ゲームする層が読んでない作品が多いってだけ -
まぁ原作貸りただけのクソ映画が出来上がるのと同じ事やろなぁ・・・
-
最近ほとんどのメーカーが世界累計を誇示するけど
国内の数字があんまりだとユーザーにはピンと来てないって判ってないよね -
マルチの内訳まで出せとは言わないけど
国内でこんだけ売れてるんだをやれないと
今後DLでますます数字が隠されてくから
自分が買ってるタイトルがちゃんと世間に認知されてるんだって思えなくなる
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑