-
ハード・業界
-
ライドウ リマスター、新たに仲魔50体追加!もはや別ものだろ
- コメントを投稿する
-
楽しみすぎる
-
リマスターとは
-
流用できるようにデータ作ったんだから増やすのは偉いやろ
-
ライドウって名前だけはよう聞くけどやった事ねぇんだよな
メガテン系列でアクションRPGってマ? -
もうちょい値段あげていいからアバドン王もセットにしてくれよ(別売りする気なら尚更)
-
最初リマスターなのにたけぇな、って思ってたけど
色々追加されてるなら妥当なお値段やね -
いつもの二毛作の完全版とかいらんからさっさとアバドン王奇譚も出して3作目出せ
-
大半はメガテン5から持ってくるだけだし
-
背景プリレンダからポリゴンになってるしな
-
キャラも雰囲気もBGMもいいけどゲーム部分だけが駄目なんだよなあ
バトルがほんと糞つまらん -
久美子も入れてあげたら成仏すると思うんだ
-
かなりの部分を手直ししたようだな
-
へええええ
完全版商法でそっぽ向かれて反省したのかな
買ってやるか -
>>12
アバドン準拠にシステム改変されてるよ -
20年も経てばそりゃ仲魔もそれだけ増えるか
-
これもメガテン5みたいに完全版商法とかすんの?アトラスに対しての信用がもうない
-
新人の社員研修でしょ
-
リマスターだし真5みたいなことはしないだろ
-
>>18
そもそもお前は買ってないだろ -
アクション部分PVで見たけどこれきついぞソシャゲレベルだね
-
真3でライドウと追いかけっこが急に始まって困惑した記憶
-
>>21
メガテン5無印は買ったけど? -
いきなり難癖つけてくるやつなんなの死ね
-
エミュで1000円でも悩むレベルのゴミやん
-
デビサバかアバチュリマスターのほうがウケるだろ
-
元々少なかったからな(´・ω・`)
-
グラもシステムも全部作り直してるし実質リメイクだぞ
『RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚』Spotlight
https://www.youtube..../watch?v=sb4BbG9M_9I -
ぶっちゃけ戦闘システムをコマンドRPGにしてた方がきっと面白くなってたって感想になるシリーズではあったな
-
属性付き多段ヒットの合体技が強すぎんだよなあ・・・
-
>>15
これ完全版商法なのに… -
アマビエ天野雑魚辺り出そう
-
完全版て無印版が面白かったから周回したいやつか、無印版の存在を知らない情弱が買うもんだろ?
なんでゲーム情報板に来るやつが情弱の振りしようとしてんの -
ストーリーと世界観は超力兵団で、システムはアバドン王って感じのリマスターか
タイトルマークも、ちゃんと「ライドウ」メインでまともに見れるようなったし、いいんじゃないかな
もとのはサブタイトル「対 超力兵団」蛇足のほうがでかでかと出しゃばったから -
言うて19年前のゲームだからな
完全版と喚くのもどうなの -
>>30
ストーリーとか雰囲気は良かったからそれをじっくり味わえるコマンド方式がいいよな当時二十代やったけどもう四十代だからアクションキツイわ -
どちらにしろやったことないから新作と変わらんわ
-
完全版がまた後で出るよ
-
4のコウガサブロウ入れて
-
面白そう
PS5板買う -
復活記念にライホー君付きのエビテンのやつポチったけどゴウトフィギュアの方がよかった
-
リマスターの基準が分からん
改良点見る限りここまでいくともはやリメイクじゃね -
ライドウも出るんだ
どちらかと言うとアバドン王のほうが好きだから2出たら一緒に買おうかな
今年はビックタイトルは期待できないけど面白いゲーム年としては期待できるねえ -
とりあえず連れ歩く仲間はメニュー開かずに変更できるようにしろ
-
全機種限定版が既に売り切れてるの、熱心なユーザーが多いのか転売ヤーが群がってるのか
どちらにせよ買えなかったから悲しい -
リマスター………??
-
ライドウは、メガテンやサマナーシリーズ亜流ながらスタッフや客からはちゃんと愛されてるの分かってちょっとうれしい
アトラスゲーの中には、アトラスファンからも見切りをつけられた問題作とか少なくないから -
ライドウシリーズは龍が如くスタジオに頭下げてあのシステムというかフォーマットを借りてある程度魔改造して新作作れば化けそうではあるよな
ライドウは屋号みたいなものだから現代のライドウにすりゃあいいんだし -
リメイクはもう分割してミニゲームだらけにして薄く引き伸ばしたクソゲーみたいなイメージ持たれるからなぁ
-
んで価格はいくらよ
-
公式見に行ったらリメイクに近かったから驚いたわ
他のソフトバッティングしなかったら初日買いだが果たして -
ライドウ好きだから買うわ
願わくばシリーズ復活を頼む -
ライドウはアクション要素あるけど
女のケツを追いかける要素のないペルソナって感じ -
なんかたけーなと思ったらしっかり追加してたか
テイルズとかほぼなんもせんのに -
花札付きの限定版が即売り切れ
-
アトラスゲーだとソウルハッカーズ2くらいじゃない?
限定版が余ってたの -
ソウルハッカーズ2のリンゴ達は追加要素で出てこないの?
-
>>61
メタファーは発売日でも買えたしP3Rは発売後しばらくしてゲオが大幅値引きして売ってたしユニコーンオーバーロードも体験版配信されるまでは買えたよ
ソウルハッカーズ2は投げ売りでも売れ残ってた
初日にストアへのアクセスが困難になって即日完売は異例 -
転売の商材として目をつけられただけじゃないの?
Amazonではさっそくクソみたいな値段で並べられてるし
おれはライドウ好きだけど花札にそんなに魅力あるとは思わん -
花札ほしい
-
>>1
基本的にいい事なんだけど、50体増やしたら単純にバランス滅茶苦茶だろうな -
オリジナルはバランス悪くて序盤キツかったから
そこら辺改善されてるんだろうな -
>>66
そもそも公式チートすぐ使えるようにこれにも入れるだろうからバランスなんてない -
箱だから限定版買えないわ
デジタルデラックスエディションかったけど -
そういやトレーラーで旭日旗あった所が日の丸だけになってんな
まあそれでも言い掛かりしてきそうな人達がいそうだけど -
まぁ弥助で散々日本も騒いだし旭日旗や日本の国旗で騒がれても諦めるしか無いだろ。悪い前例を作っちまったもんだ。
-
>>71
ストーリーで大日本帝国が関わってくるから旭日よりそっちがヤバそう -
初見でも楽しめる?
ジャックフロストってキャラを知ってるレベル
予告見たら面白そうな気がしたけど昔やった人しか盛り上がってない気がするんだが -
初見でもいいと思うよ
今の時代に合わせてグラとシステムを新しく作り直した実質リメイクだからスタッフも初見にも買ってほしいと思ってるだろうし
作風は結構明るい、明るい通り越しておバカな要素もある -
完全版完全版言ってるけど、ノクターンだってマニアクスとマニクロやら出てたんだから昔からだぞ
3本とも買った人が何人いるかは知らないがw -
でもアトラスだからクソゲーのち完全版になるんだろ
-
ただでさえ開発遅いのに1作目だけかよ
-
>>78
リマスターなんだから今がその完全版みたいなもんだろ -
でもライドウって正直クソゲーでは…
-
ちょっと違うだろうけどアトラスのリマスターと言えば、
何故か完全版が出てるのに不完全板をリマスターした九龍学園とかいうやつ -
オリジナルは仲魔一体しか出せなかったからな
続編のシステム仕様で二体出せて種類増えてるから
遊びやすくはなってるだろうな
火力出せる仲魔作れるまで主人公の剣と銃がメイン
最序盤の稼ぎ悪くて回復代すら不足するのを
ミニゲームの麻雀で稼いでた記憶 -
戦闘2ベース
業魔殿合体の改善、全書追加
フルボイス化
ファストトラベル
難易度5段階
オートセーブ、クイックセーブ追加
ミニマップ、目的表示追加
公式見てきたが大分遊び易くなってるね -
アバドン方式だとまた属性剣無双になりそう
-
Switchソフトは最近ドラクエ3やったくらいでアトラスソフトは相当昔にソウルハッカーズをやったくらい(しかも全クリもしてない)なんだがライドウ楽しめそうかな
予告見る限り面白そうな気がしないでもないが迷うところ
仲魔と会話とか楽しかったなぁという記憶しかないw -
戦闘バランスはどんなもんなんだろう
最近のアトラスは良い感じのが多いけど、少し前のは余り好きでない
キャラを追加したならバランス調整したと思って良いのだろうか -
最近のアトラスは間口広げる為にプレイヤー有利になるような調整して意図的にヌルゲー化させてる気がするからライドウもそうなんじゃない?
-
今回は難易度5段階もあるみたい
-
>>84
ここまでやっておいてまだ完全版商法のネタが残ってるとしたら逆にすごいな -
>>91
デジタルデビルサーガてのがまだある -
疾走れ更迭の
帝国過激団 -
システム改善された!という話で続編のアバドン王を買ったが
3マニアクス同梱版だったのでこっちはオマケだったという人も多いはず -
属性武器で殴るだけのゲームにバランスを求めるのが謎
-
体験版は出ないのか
-
いつもの弱点ついてボコるだけやで
-
ライトゲーマーの俺は楽しめそうかもしれんな
雰囲気ヌルゲー大好き
難易度変えれるのも良い
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑