-
ハード・業界
-
【悲報】ホグワーツレガシーのDLCの開発が中止に
- コメントを投稿する
-
箱を冷遇したとこの末路。
-
せっかく売れたのにもったいないな
-
結局AAAはどれだけ売っても開発費を賄えない
ヒットしたホグワーツでもそれは同じ -
1本が大ヒットしたとして他が爆死したら簡単に事業が傾く
それがAAA -
続編開発を優先しただけ
おわり -
続編は作ってるって書いてあるのに本文読んでないのが喚いてんな
-
続編出るならまあええか
-
WBgamesの組織再編の一環らしいのでAAA制作そのものを縮小するんだろうな
ワーナーは業績悪くて買収の噂が出てるくらいだから -
>>7
URL踏むのめんどくさがってスレタイだけ見て話すやつ増えたよな… -
もうセールで2000円がデフォだしもう充分過ぎるほど利益は出たんだろ
-
いつのまにか3千万本かよ
-
ホグワーツ城のクオリティはガチだった
マーロンやってる間に飽きて辞めたから総合的な印象は良くないけど -
>>7
つまりフルプラDLCってことじゃんw -
XSS版を30fps制限した時点でお察し
-
ブタッチ版がよっぽど売れなかったんだな
-
原作者をハブって開発が進むイカれたゲーム
-
3000万本売れててもDLCを余裕で作れるほどの儲けはなかったんだな。
GTA5もストーリーDLCの計画は頓挫したし、
AAAで数千万本売れてもそんなに利益はないのかもね -
版権物だし売れてもいろんなところに版権利用料とかでガッツリ持ってかれてるんじゃね?知らんけど
-
ちょっとPS優遇要素あったよな
-
糞ゲーのDLCが中止になっても問題ないだろ
-
>>13
ホグワーツ城だけのゲームだったなー
アクションは退屈だしホグワーツの外のロケーションはドラゴンズドグマ2辺りと大差なかったし
なにより登場キャラが作り物みたいで感情移入できなかった
NHK教育味があった -
Switch版が相当コストかかったのかな?任天堂信者が買わなかったから中止になっちゃった。
-
Switch版ウィッチャーは凄い出来の移植だったけどこっちはちょっと動作不安定だったな
-
スーサイのダメージが大きすぎたか
-
版権物は売り方が難しいよね
-
FFXVの後継者
-
Switch版移植頑張ったもんな
-
DLC開発中止は草
能力の低いデベロッパーの悲報は俺にとってはカタルシスでしかない -
>>13
外いらんかったよな -
>>18
だから続編開発に集中する為だと言ってんだろうが -
続編出るならええやん
ホグワーツ再現めっちゃ良かったから、次回作はホグワーツ内の授業やら生活メインだと嬉しい
あと魔法の使い方とかより増えると良いな -
プレステデバフやばすきだろ…
プレステユーザーが買わなすぎてpsライセンス料も高いし
プレステのせいじゃん -
DL版は安売りでめっちゃ安くなってる
-
売れねえもん
-
洋ゲー終わってて草
-
ブレワイもティアキンも儲からなかったからDLC出さないんだもんなw
-
続編作ってるからなんだよ
FF15のDLCが中止になったけどFF16作ってるから問題ないなんてあるわけないだろ -
枕営業は、エイズや老衰が早いから通報する正義マン達の逮捕が近づいている。芸能人や声優達を調子に乗らせている。日本の警察の知能指数が海外より低いから現状が悪化してる。
-
原作者差別のポリコレだからな
-
間空きすぎ
続編重視でいい -
投げ売りで本数だけ稼いでたもんな
DLCの内容を次回作に肉付けする気だろうな
あんまり期待できんな -
DLCだと値段を安くしなきゃいけない+新規客が買わないから本編として売る感じ?
やばそうな臭いがプンプンだな -
フィールドは使い回せるかもだけど
あの規模のゲーム開発はいったん走り出したら止めるの難しそう -
DLCとして展開するのやめて続編に組み込む感じになるのかな
-
続編は原作者も交えて開発してほしいな
-
続編もホグワーツとホグズミードは大部分使い回せるだろうし
MAP無しでシナリオだけ追加するDLCなら続編に廻した方が良いってのはそらそうよな
続編は同じようなクオリティでダイアゴン横丁追加とかならまぁ失敗はしないだろうし -
むしろ今の段階で続編開発の体制を変更するのはその続編の開発遅れ招くぞ
-
城とかロケーション自体はかなり良いのに勿体無いなあ
-
かなしいなぁ…
-
>>59
後発移植と比べんなよカス -
>>24
単体ソフトとしてはボリューム不足って叩かれとるやんw -
ローリングさんに土下座して監修してもらえよ
-
>>63
後発とか関係ないだろカス
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑