-
ハード・業界
-
スイッチ2みたいな携帯機で絶対に必要な機能ってクイックレジュームだよな
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
本当にクイックレジューム対応してたら携帯機として最強なのに - コメントを投稿する
-
実現するのに必要な機能がいろいろと欠けてるけど
従来のただのスリープ機能じゃあかんの?
クイックレジュームでできることを正確に理解しての話? -
>>2
ゲーム取っ替え引っ替えして遊べるじゃん -
入れ替えるほどゲームやってないだろお前
-
良い機能だと思うけどMSの協力があってもssでしんどいんだから無理でしょ
-
いらない
-
>>7
SSでしんどいとは? -
>>6
草 -
メモリドカ食いする時点で携帯機と相性最悪だわ
結局UMPCはLinuxのカスタムのSteam OSの天下だし -
あぁ、SSだとしんどいとか
見当違いにハイスペック要求する機能だと思い込んでるのか -
>>13
じゃあどこにゲームの状態を保存してるの? -
ゲハの中でだけ持ち上げられてても結局箱が全く売れてなくて
SwitchやSteam Deckも真似すらしないどころか真逆の設計に進んでる時点で単純にユーザーにもメーカーにも需要無いから採用されないだけ -
便利やけどな
それだけで売れるもんでもない -
ストレージ圧迫と不具合の元凶になる可能性が高い
-
いらない
入れ替えることに何も問題を感じてない -
>>20
あとパッケージでやるのは難しいくらいか -
>>17
自分語りが好きなのは分かったよw -
Wii UのMii広場と同じ失敗してると言うか
結局ユーザーは今やってるゲームがサクサク動くかが一番重要なんだわ -
>>27
その最上の体験をさせてくれるくれるのがこのクイックレジュームなわけで -
クイックレジュームあるからXBOX買うかとはならないし出たハードで楽しむだけだよ
-
>>26
メモリとストレージの区別が付いてないのが原因だけどスマホとかの表記はストレージもメモリってかいてるんだよね。確かにメモリなんだけどストレージって書けと思う -
オンゲシャキ待ちの間別ゲーやるとか
失敗してもそこからやり直せるとか
そういう使い方ってできるの? -
>>31
セーブではなくスリープなんかの中断と現象的には同じだから両方×かな -
>>31
PCだと2つのゲーム起動して相手待ちの間それやるとかはあるな -
メインのゲームの裏で放置ゲー置いておいたりとかもね
-
理論上メモリ容量x本数分いる気がするが箱はどうやってんだろ
-
アクティビティカードパイセン「・・・」
-
セーブデータのプレイ時間が5000時間とかになりそうな気がするからあんまり利用する気にはならない
タイトルに戻ってから中断する手もあるけどそれもどうだろって感じもするし -
PSのレストモードも、2日あけて再開するとプレイ時間が+50時間とかになるんか?
-
SwitchのDQヒーローズはなぜか
スリープ中もプレイ時間に入ってた
逆に3DSのブレセカはスリープで時間経過させないと進められないコンテンツがあった -
交換不可かつ容量カツカツになりがちな携帯機の内蔵ストレージでクイックレジュームやるの寿命早めそうで怖くない?
-
今のSSDは各素子で3000回の書き換え耐性があるわけだが
どんな書き込みがあると想像してるのか知りたいな -
XBOXみたいなOS主体のクイックレジュームじゃなくて、iOSのアプリライフサイクルみたいなアプリ側で事前に振る舞いを決めておく仕組みが導入されるんじゃないか?ってどっかのフォーラムで読んだな
-
なんでもええわ
Switch2で米炊ける機能がほしいとか
カレー煮込める機能がほしいとか言ってろ -
ローテク任天堂にクイックレジュームなんて出来るわけ無いだろ
-
クイックレジュームは無くてもいいかな
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑