-
ハード・業界
-
アサクリの炎上で本当に買わなかった日本人って凄くね?
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
他の国の奴らはいつも通り買って馬鹿を見てる自業自得だ
友達の外国人達は「流石日本人、口だけじゃない!」と声を揃えて言っていた
ちゃんと抑制して買わなかったのは唯一日本人だけ
日本人に生まれてよかった - コメントを投稿する
-
左翼涙目過ぎて草😆
-
他の民族は騙せても日本人は騙されなかった
-
単にSwitchで出ないゲームは売れないだけだったりして
-
アサクリはセールから本番
今はサブスクあるから買わんけど -
親日国ランキング
1台湾
2トルコ
3パラオ
4イスラエル
5ポーランド
6フィンランド
7タイ
8インド
9インドネシア
10マレーシア -
>>6
接点のないポーランドが入ってるの不思議だ -
日本と台湾の間には、災害時に互いを助け合った温かいエピソードがいくつも存在します。中でも、2011年の東日本大震災と2024年の台湾東部地震の際の支援は、その絆の深さを象徴するものでした。
2011年3月11日に発生した東日本大震災は、未曾有の被害をもたらしました。被災地では甚大な被害を受け、インフラや住宅が壊滅的な状況に陥り、多くの人々が避難を余儀なくされました。その際、台湾からは約200億円もの義援金が寄せられ、これは国・地域別では最大の額でした。この額は、日本と同じく地震の被害をよく知る台湾の人々が、真心を込めて日本を支援しようとした結果です。
さらに、義援金だけでなく、医薬品や食料などの支援物資も送られ、多くの日本人を勇気づけました。また、台湾の民間団体やボランティアが被災地を訪れ、炊き出しや物資の配布を行うなど、具体的なサポートも行われました。この支援は、日本の被災者にとって大きな励みとなり、多くの日本人が台湾への感謝を抱くようになったのです。 -
表現規制無しなら買ってたよ
-
隠れキリシタンみたいにシャドウズ持ってる奴を狩るぞ
シャドウズ踏み絵や -
やっぱり台湾人だよね
台湾人はみんな日本のことが好き -
>>10
そういう事を言い出したらおしまいよ -
日本人って時点でもう特別な存在だ
海外の害人に左右されない、それが日本人だ -
>>11
外省人や国民党員も? -
アサシンクリードシャドウズ なんて日本では左翼しか買ってない
-
やっぱ日ユ同祖論だよな
-
>>17
接点見つけ出すたびにちょっと嬉しくなるロマンあるよな -
普通だろ
ってかゲーム部分が素晴らしければ涙を飲んで買うかもしれんけどそこまでのゲームでもないし -
ユダヤ人救ってるからね
ユダヤ人を助けた日本人には、杉原千畝(すぎはらちうね)、樋口季一郎(ひぐちきいちろう)、小辻節三(こづちせつぞう)などがいます。
【杉原千畝】
第二次世界大戦中にリトアニアのカウナスに駐在していた日本領事館の領事代理として、ナチス・ドイツの迫害から逃れるユダヤ人にビザを発給した
このビザは「命のビザ」と呼ばれ、杉原は「東洋のシンドラー」とも呼ばれている
ユダヤ人難民約6,000人にビザを発給したとされており、その子孫も合わせて現在25万人以上にも及ぶと言われている
【樋口季一郎】
陸軍中将として、満州駐在時にナチス・ドイツの迫害から逃れてきたユダヤ人難民を救済した
ソ連から満州国に逃れてきたユダヤ人2万人に食糧や宿泊施設を提供した
イスラエルの「黄金の碑」に「偉大なる人道主義者 ゼネラル・ヒグチ」と刻印され、その名はイスラエル建国の功労者として永遠に顕彰されている
【小辻節三】
命をかけてユダヤ難民たちを救った
亡くなった後は、イスラエルに運ばれ、エルサレムの地で眠っている -
もともとアサクリ買わないじゃん
-
ヴァルハラからアサクリ買うの止めたわ
-
>>20
人種的差別撤廃提案 が先にあるから、日本の主義主張の長い歴史が -
あのチャップリンも親日だったからね
-
チャーリー・チャップリンが戦後、1961年に日本を訪問した際のエピソードは、彼の平和への深い願いと日本への変わらぬ愛情を示しています。この訪問は、第二次世界大戦後の厳しい時代背景の中で行われました。彼はこの訪問を通じて、戦争の悲惨さと平和の重要性を訴え、多くの日本人に感動を与えました。
チャップリンは訪日中、戦争で大きな被害を受けた広島や長崎を訪れることはありませんでしたが、メディアや公の場で、核兵器のない平和な世界の必要性を強く語りました。彼の平和へのメッセージは、戦後の日本人に大きな共感を呼び、彼への敬愛を一層深めることになりました。
この時期のチャップリンは、映画制作からはすでに遠ざかっていましたが、彼の言葉は依然として重みがあり、世界中の人々から尊敬されていました。日本での彼の行動や発言は、戦争の痛みをまだ癒やすことができていない多くの人々に対して、希望の光となりました。
また、チャップリンのこの訪問は、彼が長年にわたって築いてきた日本との友情の象徴でもありました。彼は以前から日本文化を尊重し、日本人との交流を深めてきましたが、戦後のこの訪問は、彼の親日家としての立場をより一層強調するものとなりました。
チャップリンの戦後の日本訪問と平和への願いは、今日でも多くの人々に記憶されています。彼のメッセージは時代を超えて受け継がれ、現代の私たちにも平和の大切さを思い起こさせてくれます。チャップリンの人間性と彼の作品が今後も長く愛され続ける理由の一つです。 -
>>20
女優(俳優)のナタリー・ポートマンも今、自分が居るのは日本のおかげって言ってて凄いよ 日本人がユダヤ人を助けたからだよ -
無自覚だった愛国心に気付かされた良い事件だったな
-
ゲーム自体が出来が良くて面白いのならむしろ話題性で売り上げ伸びてもおかしくないんだがな
-
アサクリってDL版はすぐ値段が下がるから
それ待ってもいいな -
台湾人が親日な理由
歴史的な背景としては、日本は日清戦争に勝利したことをきっかけに、第二次世界大戦で無条件降伏するまでの五十年間(1895年から1945年)、台湾を統治下にしていました。その間、いわゆる植民地ですから、つらい思いをされた現地のかたもたくさんいたのだと推測しますが、一方で台湾の近代化を進めるべく、鉄道や道路などの交通手段の整備、水利施設や農業発展など経済の発展に大きく貢献したそうです。また、戦後にいたっても、震災などの際には互いに援助をしあうなどして、友好な関係が続いているという状況だそうです。 -
>>30
そもそもインスタントラーメンが台湾人(当時は日本人)の安藤百福が開発したものだからね -
アサクリとか元から大して売れないしな
-
いやアサクリを定価で買うやつとか馬鹿でしょ
ちょっと待つだけで15000円のデラックスエディションが
セールで3000円になるのに -
元々売れてないだけだね
-
アサクリシャドウズ、ヴァルハラから売上61%減。大半の日本のゲーマーから見放される
https://krsw.5ch.net...gi/ghard/1743080520/ -
反日パヨクハードの朝鮮ステーションでは爆売れのはず
-
日本で売れないシリーズでしょ
-
逆張り配信者ぐらいしか買ってなかったしな
-
,,/.././,,//.←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
@hfafapfapf73088 -
今回の炎上がなければプロモーション工夫して売り上げ伸ばせたかもしれんが・・・
まあたらればか -
オリジンオデッセイヴァルハラ連続で買って楽しんで
ミラージュは本編と違うから買わず
シャドウズで買わねぇよバカってなった
だからヴァルハラの次はまだ出てない。いいね?まだ出てない。 -
元々売れてないが日本で売りたかったのは間違いない
-
セールで買うよ
-
流石につまらなさそうなのは買わない
-
元からアサクリなんて日本人は買わないだろそもそも
-
元から日本で人気無い&PS4版が無いからデバフが凄い
ヨンケタンじゃないからそれでもまだ買われた方 -
あらゆるネットコンテンツがここまでガン無視するのは凄い
炎上狙いの逆張りですら殆ど居ないし、大手なんてマジでゼロだ
GameSparkとかの提燈メディア位だった -
そもそも日本人はアサクリ買わないだろ
-
元々買ってねえのに炎上ごっこだけはするクソみてえな民族
-
悪名は無名に勝るなんてことにならなくてよかったよホント
-
あのレディー・ガガも親日
ガガは当時、震災発生後わずか15週間で来日。2011年6月25日に開催されたMTV Video Music Aid Japanに出演した。開催に先だって行われた記者会見では、自身の「日本への愛」と、日本国民を励ましたいという気持ちを語りいち早く支援に乗り出した。さらに、その会見の席で口を付けたティーカップを、チャリティのためにオークションに出品すると発表。2012年5月10日の単独公演のため再び来日するのに合わせ、「東日本大震災チャリティーオークション」に出品された。1円からスタートしたティーカップのオークションは、数時間で入札金が100万円を突破。最終的には、601万1000円で宮城県在住(当時)の男性に落札された。落札金は、日本の若者が音楽や芸術などの分野で米国に留学することを支援するプログラムに全額寄付された。 -
海外がポリコレってから外国のコンテンツ全般売れてないやん
-
「日本人は凄くない!アサクリがゴミなだけ!」
やっぱゴミなんすねー -
>>55
そら表向きはドイツと同盟国だからな -
>>20
そいつらがいなければパレスチナ人は侵略されなかったかもしれないんだぞ -
>>58
それはイギリスの二枚舌外交のせいなんだ…… -
ゲームは娯楽なのに
わざわざ金出してもやっとしたくないでしょ -
不快かどうかを差し置いてゲームとしても何の魅力も感じないからな
我慢して買うのを控えたのではなく普通に要らないから買わなかっただけ -
そもそもUBIアカウント消したし
-
炎上したからじゃなくて単純に面白くなさそうだから売れないだけでは
-
もともと買わないだけ
-
ネトウヨざまぁw
-
そもそも面白そうに思えない
-
日本人ほど差別が無い国はない
白人国家は差別国家ばかり -
もともと売れてないゲームが炎上でますます避けられたってだけだろう
-
「日本にどの程度関心があるか」との質問に「非常に関心がある」「どちらかというと関心がある」と答えたトルコ人の割合は61.6%。多くのトルコ人が日本に高い関心を抱いているのが分かります。
関心のある分野については、「科学技術」が60.3%と文化・芸術の29.3%を大きく引き離してトップでした。両国で関係を強化すべき分野についても、「科学技術」と答えた人が56.4%にのぼり、トルコ人が日本の技術力を高く評価していることが分かります。 -
「日本にどの程度関心があるか」との質問に「非常に関心がある」「どちらかというと関心がある」と答えたトルコ人の割合は61.6%。多くのトルコ人が日本に高い関心を抱いているのが分かります。
関心のある分野については、「科学技術」が60.3%と文化・芸術の29.3%を大きく引き離してトップでした。両国で関係を強化すべき分野についても、「科学技術」と答えた人が56.4%にのぼり、トルコ人が日本の技術力を高く評価していることが分かります。 -
トルコが親日になる大きなきっかけになったのが、明治時代に起きた「エルトゥールル号遭難事故」です。
1887年の小松宮彰仁親王同妃両殿下によるトルコへの公式訪問の返礼として、1890年にトルコから親善使節団が派遣され、明治天皇に親書を手渡しました。使節団を乗せた軍艦「エルトゥールル号」はその帰路、和歌山県串本町沖で台風に遭遇し、座礁・沈没してしまいます。使節団のほか乗員は全員で656人でしたが、ほとんどが荒海に投げ出され、死者・行方不明者は587人に上り、今でも日本の海難事故史上最大といわれています。
当時の和歌山県串本町大島の島民たちは、海岸に流れ着いた乗員を発見して遭難事故の事実を知り、不眠不休で生存者を捜索。献身的に生存者の救護活動を行い、69名の乗員の命を救いました。
エルトゥールル号の生存者は神戸で手当てを受けて全員が快方へと向かった後、日本の軍艦2隻に乗って無事にトルコへと帰国しました。
また、実業家の山田寅次郎は多額の寄付を集めてトルコへ渡りました。熱烈な歓迎を受け、トルコ皇帝にも拝謁した寅次郎は、その後、トルコの士官学校で日本語や日本文化を教えたり、トルコと日本の貿易事業を立ち上げたりして、両国の交流に尽力しています。 -
欧州は日本ブームなのでこのゲーム楽しみにしてた人は多いだろう
いざやったらデタラメ日本、ポリコレまみれ、差別だらけ、いつものアサクリ
買った人は皆ガッカリしてるだろうな -
弥助伝説広めた奴ら海外からもかなり恨まれてるな
嘘吐きのファンタジーが現実になるところだった -
UBIとシャドウズとスイートベイビーは大嫌いだけどこのスレは中々臭いがキツイな
-
黒人を更にステージ上げるために弥助が選ばれただけだからな
ロックリーのファンタジーだけじゃ飽き足らずそこから更に無いこと無いこと付け足していってたぐらい
スウィートベイビーってそういうとこ -
黒人を主人公にするなら
フランスに植民地支配された北アフリカでフランス人をぶっ頃す黒人の物語が良かったわ -
発売直後にIP売却は完全に白旗宣言よな
-
女さんに権利をから始まってそこから性別関係ないだの黒人讃美にもなってたからな
そこからスウィートベイビー入ってきて弥助採用でもうごった煮なんだと思うよシャドウズは
最初はナオエだけのつもりだったろ正直に言えUBI -
むしろ買った奴居るのか?
やってる奴はサブスクだろ -
元々買ってないだろ
洋ゲーだからってだけで買わないだけ
今回もいつも通り買ってないだけ -
そもそも買うのをやめるというか買う気もないよな
-
>>81
歴代と比べてみ? -
陰湿ジャップはアサクリ実況してる奴居たら叩くからな
-
俺以外の雑〇共はよ〇ねよゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない(2021年のツイ垢雪猫@a84297274の顔アイコンを晒せない)下〇生物だろうが^^それをちゃんと./自./覚./し./て./ん./だ./ろ./う./な./?./wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^悔しいね〜w./雑./〇./共./^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^
@hfafapfapf73088 -
器施射箇彙誹譽雨
-
UBIの対応よくて燃えなかった世界線とかあるのかな
-
>>89
それ自体がSBIの息かかってる時点で不可能だから -
黒神話のとこはSBI門前払いして2500万本だからな
-
おもんないらしいじゃん
-
元々そんな売れてねえし
-
マクドナルドとかウォールマートとかメタ(フェイスブック)なんか
「DEIは儲からないからやめる」って言ってやめて行った
DEIで儲かってる所なんてどこも無いよ 騙された企業乙 -
日本好きというよりも、“日本食マニア”と言ったほうがよさそうなのがデイヴィッド・ベッカム。都築直樹料理長が腕を振るうシンガポールの名店「厨(くりや)」や、東京銀座にあるミシュラン3つ星店「すきやばし次郎」、南青山のミシュラン2つ星店「海味」などで、大好物のウニや白子に舌鼓を打つ様子を、何度もインスタグラムに投稿している。昨夏は東京の会員制和牛レストラン「和牛マフィア」のシェフを休暇先のインドネシアに呼び寄せ、最高級の神戸牛やウニの巻き寿司などを楽しんだ模様。また、一流サッカー選手たちの情報発信アプリ「OTRO」の宣伝では、「私が世界で一番好きな都市の一つ、東京を一緒に探索してみよう!」とのキャプションを添え、東京滞在時の動画をCMに使用している。
-
きゃりーぱみゅぱみゅや、日本のメタルダンス・ユニット「BABYMETAL」が大好きなアリアナは、2015年にロサンゼルスの日本語学校に入り、以来ずっと日本語を学んできた親日家。スタジオジブリの色彩設計家だった保田道世さんが他界した際は、即座に追悼コメントを投稿したほど日本のアニメが好きで、腕には『千と千尋の神隠し』(01)の千尋のタトゥー、平仮名で書かれた「うたいましょう」の文字と、ポケモンキャラ“イーブイ”のタトゥーを入れている。
さらに、今年1月に発売されたシングル「7 Rings」のMVは、タイトルが日本語で書かれていたり品川ナンバーの車が登場したりと、日本への愛情が随所に散りばめられた作品だった。ところが、この曲のタイトルを「七輪」と直訳したタトゥーを彫ってしまったことが、思いがけず大騒動に発展。「七輪は日本のバーベキュー用グリルの意味」という指摘や嘲笑のコメントが殺到したため、アリアナが「指輪」に直そうと試みるも、字の順番が違うという批判や文化の盗用だと糾弾する人々まで現れた。炎上に疲れたアリアナは、とうとう日本語の勉強をやめると宣言。「今までとても楽しんで、情熱を持って勉強してきた。いつか本当に日本に移住したいと思ってた。でも、もういいわ。さようなら」という残念な結論をツイートしている。
しかし、激しいバッシングがあったのは米国内がメインだったようで、今でもアメリカ以外の国では、日本語の書かれたオフィシャルグッズを販売している。たとえ日本語の勉強はやめても、今後も日本の音楽やアニメを愛し続けてほしいものだ。 -
そもそもアサクリは・・・ぼn
-
>>22 ミラージュを外伝扱いするならシャドウズから買ってないことになるなw
実は自分もヴァルハラが糞すぎて同じなんだが、シャドウズは安くなったら買う予定 -
だってそもそもシャドウズおもんなさそうじゃね?
主人公2人が歴代と比べてぶっちぎりでダサいしフリーランもクルクルしてて尋常じゃないダサさやん
ダサいアサクリってマジでゴミだろ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑