-
ハード・業界
-
カプコンはREエンジンから卒業すべきではないか?
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
本気でAAA路線で戦うつもりならUEに切り替えるべき - コメントを投稿する
-
UEだとライセンス料払えないから
-
ゲーム開始時のREエンジンの表記要らんよな
自社のなんだから -
新しくREXエンジン作っとるぞ
まぁREエンジンのバージョンアップ版だからゴミだろうが -
バイオ9を最後にREエンジンから次世代に移行するらしい
-
やっぱカタナエンジンだよな
-
オープンワールド作れないのバレたしな
-
ドグマ2とワイルズのせいでイメージが悪くなってる
-
ライズはめっちゃ評価高かったのに
ワイルズどうしてあんな事なったんだろうな -
REXエンジンもどーせゴミ
-
このエンジンのゲーム画面が暗いのばっかりじゃね?
-
いつものエアプかな?
-
新しいレンダリングエンジンがうまくいってないっぽいな
まあ開発スタッフのリーダーの一人がスクエニに転職したようだがこれがかなり痛かったのかもな
Mesh shaderあたりを担当していたようだし -
>>4
これか。1年半前の記事
カプコン「RE ENGINE」の次世代版「REX ENGINE」開発へ。『バイオ7』からアセット・コード規模約5倍などいろいろ対処するため
https://automaton-me...sjp/20231027-269719/
「REX」は新しいエンジンを一から作り直すのではなく、既存のRE ENGINEに新しい技術を導入していくかたちで展開 -
>>9
そうか? -
>>9
どこの世界線の話? -
>>9
なんで評価高いのにMHWから-1100万本の爆死をしたの? -
>>3
それ言い出したらueも金もらってるからいらんだろってなるわ -
ライズは幅広いユーザーが遊びやすい環境が整っており、今作と比べて敷居が低くて良いモンハンだ。
-
>>17
この板ではワールドにも勝ったあつかいなんですが? -
エンジンもOWでは微妙だけど
そもそも開発センスが無いだろ
ドグマ2⇒ワイルズでそれがバレた -
REエンジンもそうだけど外販するわけでもない内部ツールに名前付けてブランディングするアホみたいな流行りあったよな
-
>>14
結局MTフレームワークと同じことやってる…… -
PS4時代は評価高かったし、性能近そうなSwitch2が今後メインストリームになる事を考えたら捨てるのは早いわ
-
REエンジン系は酔うから嫌い
-
大神新作とかも3社で共同開発するならUEの方が良さそうなのにな
外部開発者の使いやすさなんかを追求していってしまうと
自社エンジンならではの強みも失ってしまうんじゃないか? -
カプコンは人材確保に苦労してるみたいだな
専門校生にREエンジン教室とか開いてなんとか勧誘しようと必死
日本市場なんてどうでもいい、て言ってた連中の末路よ
もう憧れのメーカーじゃない -
>>17
ライズは1670万本 -
>>29
実際スタッフが他社に転職してるぞ
パンタレイの人はクライテック→任天堂
バイオ7のREエンジンでフォトグラメトリーを導入した人はサイゲ
レベルデザインは任天堂
REエンジンのレンダリングを担当した人はスクエニのアドバンスドテクノロジー部門
まあ長く在籍しているスタッフが多いのもまた事実だけど
石田氏はまだカプコンいるみたいだし -
結局エンジン開発者がどんどん抜けていくと引継ぎがうまくいかず
ゴミエンジン化する
任天堂だったら高給と誇りでエンジン開発維持できるけど
カプコンのゴミゲーの為のエンジン開発なんて誰がやりたいのw -
>>17
1670万本が爆死ならゴミステ5タイトル全部爆死やん... -
>>29
日本市場を持ってないメーカーだから大手メーカー社員と名乗ってもパンピー世間からリア充扱いされない肩身の狭さを感じて有能ほど栄転したがるんだろうな
上記に加えて現場環境自体のキツさもフロムと共通しているというか、大手規模の癖にフロムクラスの企業と同じ待遇しか無い時点で人材流出を止められるわけないわ -
バンナムもエンジンを作るとか息巻いていたが頓挫気味のようだな
中核スタッフの一人Unityに転職してた
ブルプロの失敗も痛かっただろうな
ゲーム開発部門の発言力が激減したろう -
UEの劣化版みたいなこと後追いでやって技術も糞もないな
-
底辺のゴミカス共が己の妄想たれてて草
-
コエテクは今後は汎用エンジンの利用も視野に入れているらしいな
ニンジャガ2リメイクはその試金石的なプロジェクトだったのだろう
カタナエンジンよりも遥かに優れたグラだったからどうなることやら -
この先ワンマンじゃどん詰まり
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑