-
ハード・業界
-
【悲報】識者「日本人のiPhone信仰、ソニーのスマホがクソすぎたのが原因」
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
今回、Xのなかでtaa/たぁ@taa_subakaさんがiPhone信仰加速の原因として指摘しているのは、Androidスマホの発展の歴史である。
2007年にアメリカでiPhoneの販売が、2008年に日本でのiPhoneの販売が始まった際、これまで日本でガラケーを生産していた国内メーカーの多くは、スマホの開発競争で出遅れていたとされている。
つまり、taa/たぁ@taa_subakaさんがコメントに記入しているように、2010年代初頭は国内メーカーが完成度の高くないものを中心に販売しており、あまり使い勝手のよくないAndroid製品が流通したことで、「Androidは微妙・iPhoneにすれば間違いない」という考え方につながったようなのだ。
そして今は、「2010年代初頭に、完成度のあまり高くないAndroidを使ってきた親世代」が、自身の経験から子どもに対して「Androidをやめておけ」と伝えてしまい、子どもとしても「Androidは避けるべき」という先入観が植え付けられてしまっているのではないかと、taa/たぁ@taa_subakaさんは考察している。
https://news.yahoo.c...2341f5824b8589622480 - コメントを投稿する
-
どーすんのこれ
-
ガチでヤバい
-
親「ソニー製品はやめておけ」
-
スマホランキング見たけどxperia圏外なんだよな・・・
-
タッチ画面すぐ死ぬんよな
-
>>5
ソニー社員すら使わないのがXperia -
元のポスト「ソニー以外のAndroidゴミ」
https://x.com/taa_su...Z3n_TFHRcGbxl6g&s=19
日本におけるAndroidの地位が低いのは、こいつのような2010年代初頭に出た完成度の低い国産製品のせいだと思う(Sonyは別)
親世代がこれを買って痛い目をみたから、Androidはゴミだと子供にも言うようになるので学校でもAndroidの地位は低い -
逆じゃねえか
-
Xperiaは21:9やめて完全に終わった
個性ゼロ -
ゴキブリ感染症よりもりんご病の方が優越感が上だったか
-
スマホに限らずデジタル移行期のソニーはほんと酷かった
著作物の権利を守るために
ガチガチにガードつけてユーザーの利便性なんて全くなかった -
XiaomiのPICOX7PROとか凄まじいコスパだもんな
アイフォン真理教の人間は絶対に認めないだろうけど -
スマホの不便さに一回ガラケーに戻ったからわからんでもない
-
まあ個人の感想でしかないし鵜呑みにするような話でもないかと
-
俺がiphone4s使ってた頃に知人がゴミペリア使ってたけど
しょっちゅうフリーズしまくって電池パックの着脱してたわw -
xperia細長すぎるんだよ
ポケットからはみ出るスマホなんて売れないよ -
>>16
当時学生だったからペリアに変えてから処理の重さに愕然としたわ -
>>1
糞だったのはアロウズの責任が大きいと思う -
Xperiaはランチパックになって死んだよな
それはそれとして昔クソだったのはXperiaより富士通やシャープなんかのスマホでは -
初期iPhoneが安すぎたのもあるよな
今じゃ考えられないぜiPhoneが4万で売ってたなんて
最近はミドルモデルでも普通に10万超えてきてようやくみんな正気に戻ってきた感はあるが -
それでもiPhone16eと16に今週のランキングでも負けまくる情けないAndroid
-
何度同じスレたてるの?
-
日本のAndroidはこれから中華勢が引っ張っていくから
-
その前段階のウォークマンのクソアトラック化でipodに客取られたのがでかい
-
伝説のレグザフォンがあったからな
最近だとバルミューダのゴミ -
これのど真ん中かな俺
ジョブズが生きてたってのもあるわ
進化の歴史を肌で感じたよiphone
今は惰性でiphoneかな愛着もない
2台持ちだったけど機種名すら忘れたわAndroid -
どこの誰かも知らん奴が識者とか
-
iPhone自体は最初そこまで流行ってなかったよなあ
auドコモ参入➕LINE普及にパズドラモンストブームで一気に広まった -
iPadが最強過ぎるからスマホは適当で良い
-
初期のXperiaは名機だったけど開発はソニーエリクソン
エリクソン切ったあたりから劣化が始まった -
マジかよソニー最低だな
-
おれはiqoo neo9
設定めんどくさいフレーム補間もあって安い -
>>31
ソネットも優良プロバイダだったのにソニーに完全子会社化されてから劣化が始まった -
国産スマホならソニーよりシャープや京セラの方が酷いんだが
ガラケー時代では王者だったカシオが撤退して、それのパクリが生き残った。 -
日本語の変換がもっさりしてたのが
泥はあかんかったな -
国内三大キャリアが開発を主導してたのが国産スマホの終焉の主要因っていう結論が出てた気がする。海外に活路を見出さなかった時点で負けるのは必然.
-
国産はみんなダメで富士通は意外と頑張ったがおかしな不具合出てを繰り返したイメージだな
-
むしろXPERIA健在のお陰で
oppoとかzenphone買わないで済む
中華スマホはサポート酷すぎてなあ。 -
これはマジでそうでiPhone3の頃の泥端末は本当に酷かった
-
古いandroidはタッチ操作がゴミすぎて論外だったからソニーもクソもないだろ
iPhone5とandroid4の操作感の差は比べる気にもならんレベル -
違う
ソニーというブランドがアップルに遠く及ばないと
ソニー自身が分かってなかったせい
そう勝てるよ、今の任天堂ならアップルにもグーグルにもね
ソ任天堂にフュージョンすれば勝てるよ -
ユナイトだとエクソペリアの微妙に画面広いのが視点広くなって良かった覚え
-
スマホはどのメーカーでもいいと思ってたけど、俺の現Xperiaに標準搭載されてる画面録画ソフトが使いやすくて他の機種選ぶ気になれなくなったわ
-
本当にゴミしかなかった
周りでも泥選んで後悔して結局iphoneにする奴もたくさんいた -
ソニーは突き抜けて糞だが、富士通、東芝、シャープも糞だったしパナに漕いてはそもそもまともに作れない
富士通+東芝、シャープがマシになったのは中華メーカーになってからだからなあ -
知り合いがiPhoneとAndroidを行き来してたけど何度もそれを繰り返して最後に残ったのはiPhone
Androidはなんだか気持ち悪いんだと -
こいつらの中でAndroidOSがiOSに劣ってたって言うのはタブーなのか?
-
思えばitunesもクソほどクソだったな
アプリの内部フォルダとかガバガバだったのは楽しかったが -
アップルも昔からたいがいだからな
どっちがとかいう次元じゃない -
ソニーとアップルは凄く似てるよ
-
まぁiPhoneに対抗するために天下のdocomoが取った政策がSONYとSamsungのスマホを軸にしたツートップ戦略とかいう旧電電が国賊のようなことをやらかし続けた歴史と汚点があるからなぁ
あの時点でもiPhoneは2年縛りのクソ押し付けてたのに全メーカー、全キャリアが金儲けのために乗っかり続けたのがそもそもの間違い
SONYなんてまーた販売店にプレステでやった再販価格まで押し付けたんだからな(違法 -
Xperiaに20マン出すならアイホンでええやろ
-
XIじゃねえやVIな
-
Androidはメモリが多めに要るのにガラケー感覚でケチってるのばっかだったからな
-
これはちょっとあるな
どのAndroidがいいの?ってなったらサムソンになっちゃうからな
じゃあやめとくってなるのもしゃーない -
SONYや東芝とか夏場にカメラ起動できんかったもんな
-
出来が中華スマホ以下じゃね?
-
カメラ起動普通にできる
しかしあれだな。シナや朝鮮スマホのネガキャンは全くない
しかし日本製スマホのネガキャンは激しい
これ不自然に思う奴っておらんの? -
iPhoneのタッチの精度が抜群に良くてAndroidは太刀打ち出来なかったよね
ギャラクシーも酷かった -
ソフバンがiPhoneの格安プランバラマキとテレビやネットのゴリ押しキャンペーンのせい
-
単に当時の泥がゴミばかりだったって話
国産スマホ何てもうペリア位しか無いオワコンだよ -
iPhone4の時代に
iPhone3G(Sじゃない)出してきたみたいな完成度だったな -
安全性を考えたら買っていいのは国産スマホかアップルorグーグルになる
国家情報法があるシナのスマホとかまんまトロイだからな -
ゲームもそうだな
ゴミステ2時代に散々ステマとネガキャンやってた世代がまだゴミステ信仰してる
一点違うのは、コイツらに子を作る能力がなかったから、若年層が洗脳されなかったことだなwww -
>>69
昭和爺って感じ -
>>72
未だに国産スマホに価値があると思い込んでる昭和爺に何を言っても無駄だからね -
正直国産スマホに関しちゃまだソニー頑張ってた方だよ…
ドコモのツートップでソニーとサムスンの2機種がピックアップされてたけどそれ以外はマジで選んじゃいけないレベルだったし… -
ソニー製は保証期間終わればすぐに故障するから怖くて買えない
-
逆になんで今はiphoneって人気凋落したの
-
>>75
バカなのは習近平だろうシナ君 -
>>77
熱狂するような新機能がないからでは -
>>77
泥がマシになったから -
本体よりAndroid2.3あたりのosがアレすぎて皆iPhoneに走る→買ったアプリとかもったいないしそのままiPhoneでいいや
の人が多数いるだろうと思う。 -
>>78
完全なる老害、加齢臭しかしねぇ^ ^ -
Android2.3の使い勝手は悪くなかったよ
余計なキャリアアプリがストレージ圧迫していなければ
iPhoneのメリットはまさにキャリアアプリが無いことだった
ドコモでは評判の悪いp01dだけど、白ロムとしては安くて、ルート化でアプリ消すだけで使えるスマホになったので好評だった -
>>77
ジジババが泥なだけでスマホのメイン層は未だに圧倒的にiPhoneだけどな -
SONYもだけどあの頃はAndroid酷すぎたからね
HTC03とかプラダフォンやら何をどうすればあんなゴミをiPhone3Gと並べられるんだか😭 -
独自のガラケー文化あったからiPhone出た頃でも日本メーカーはガラケー中心のラインナップだったのよ
あれで一気にアップルに持っていかれた -
ソニーがクソなのもあるけどサムスンが原因だろ
今だに低脳ほど韓国製品バカにする傾向があるし、Zの親世代は低脳DQN多いから -
>>31
エリクソンが居たけど802seはクソだったよ -
そもそも日本市場を支配してたのはNEC、パナソニック、富士通、シャープだろ
ソニエリの日本でのシェアは低かったじゃん
シャープは破綻して台湾に身売りして、他はスマホから撤退したからソニーだけ残ってるだけで -
ソニーは別つってるけどXperiaもiPhoneと比べて洗練されて無いイメージだったけどな
画面の下に物理ボタンがあって決定キャンセルするUIで煩雑な印象 -
昔は泥OS自体がクソなのに会社の問題ではない
1年で文鎮になるんだからそりゃiPhone買うだろ -
>>94
ガラケーで十分だったジジババに押しつけるのに都合が良いのが確実にiPhoneより安いAndroid端末なんよ -
>>94
スマホショップに行ったときに勧められれるのが泥だからARROWSやAQUOS楽々スマホとかだから -
>>95
でも離れないなら特に問題ないってことだよな -
最近iOSからAndroidに移ったけど端末安いし悪くない
LINEの履歴は消えたけどな -
>>86
ほんそれね、凋落なんてしてないっつーの -
Xiaomi14Tから
最近のandroidの独自OS系だとiPhoneから移行しても全く問題ないくらいだよ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑