-
ハード・業界
-
鉄拳原田「売れるものは賛否両論。カジュアルな客は気に入ってもSNSで発信しない」
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
売れるものは賛否両論。「鉄拳」シリーズ30年の中でも試行錯誤があった
―ゲーム開発の規模が大きくなっているからこそ、かじ取りも難しくなっているという印象です。マニアから一般層まで、幅広い人に喜んでもらわなければいけない。今はSNSでプレイヤーさんの声を直接もらえますが、どのように向き合うのが良いのでしょうか?
原田:これは難しいテーマですよね。売れるものって、賛否両論なんですよ。
コアな方は気に入った時にすごく褒めてくださいますが、ネガティブなことをいうと発信力の大きさで広まります。
でもカジュアルなお客様は、気に入ってもSNSで発信されません。
だから「賛否両論なのに、ソフトは売れている」なんてことがあります。
https://www.bandaina...tor-interviews/17442 - コメントを投稿する
-
カジュアルなゲームじゃねえのに
-
格ゲーはやり込めば弱くなるタイプの簡単なキャラが「強過ぎ!」って初心者に文句言われるのをどう踏ん張るかみたいな所があるよな
-
そんなこともないと思うけど
-
売れるモノが賛否両論なんじゃなくて、
売れると広い衆目に晒されるから
多様な価値観が混ざり合うと、反発も必ず起きるというだけ
でもシリーズを何作も重ねてるのに、賛否両論はやっぱマズいと思うよ
普通なら、いわゆる「でんでん効果」って奴で、合わない人は振り落とされていくから
好きな人の割合が多くなっていくのが普通だからね -
そりゃ5ドルでばら撒けばそりゃな
-
でも鉄拳って賛辞なくて売れてないゲームだよね
-
ばらまいて気に入るも何も無くね?
-
>>7
和サードに良くある手法で無料や低価格で売って数字の実績作って
売れてるような空気を醸すっていうね
ワールドワイドなら薄利多売で利益も出るだろうし。鉄拳もそういうやり方で数字だけは出してるはず
でもその代わり冷やかしや一見さんみたいなユーザーまで紛れ込んじまうと
ユーザーの質が悪くなり、バブルも弾ける。確かにこういうサードは多い
だがあまり参考にならん意見やな…… -
カジュアルな層の方がSNSで発信するもんだと思ってた
逆なんだね -
>>10
ワンコインゲーを買うカジュアル層なんてチョッとやって合わなければ黙って去るのみでSNSで悪いことなんて言わん
価格に合わないぐらい良ければ発信する
最近だと100円のピクセルカフェとかはそう -
ワイルズに対する当てつけかな?
-
バンダイのゲームで売れてるもんなんてあったか?
フロムにお願いして作ってもらったエルデンリングぐらいしかないやろ -
いつまで過去の鉄拳の栄光引きずってるんだよ…
賛否も何も今の若い人は存在すら知らんての -
鉄拳の話だしカジュアル言っても本当の意味でのカジュアルな客ではないんだろう
-
だもんで
カジュアル層の上がらぬ声を勝手に気に入ってるに違いないって思うのって
ゲハゴキのPS5のDL売上にすがる精神性と似てるんだよな -
鉄拳なんて売れて無いからどうでも良いじゃん
カジュアルでもないニッチゲームだし、そもそも聴く相手を間違えてる -
原田の中ではいまだに鉄拳はカジュアル層に人気という認識なの?
現状認識やべーでしょ -
鉄拳原田って人は鉄拳バカにしてるの?
-
本当に面白くて不満が少ないゲームは賛の意見が大勢を占めるから否の意見はあまり表に出なくなるよね
つまらなかったり問題が多いから賛否入り乱れる訳でさ
ワイルズが最近で1番いい例だろ
良い面より良くない面の印象が強いからこそ賛否入り乱れた意見で溢れてる -
売れてるのに賛否両論に成らず賞賛メインのものは作れません
私の限界はここまでですって白旗宣言ですね
どの鉄拳からの人か知らんけどもう遊んでないから構わんよ -
スト6のツイート数見れば論破!鉄拳なんて過疎過疎じゃんw
-
圧倒的好評のgotyもある訳だけど
-
5ドルで売った分をさもファンが買ったように言うなよw
-
賛否両論で売れてんのってシリーズ物で微妙な作品だろ…w
-
ワイルズの事か?
-
プレイヤーや視聴者が大勢いればやっぱり相性が悪い人だっているのは当然
だから絶賛しかしてないで「これの面白さわからないのはバカw!」ってなっている作品はちょっと危うい -
元カプコンの小野と一緒に「レインボーミカ来たら買います」みたいな客の声バカにしてほーらきたきたwあんな使用率低いキャラ来たって買うわけないだろwとかバカにしてたけど
弱キャラだったZERO3と違ってスト5のミカは強い時期も多かったから割と使用率高かった
格ゲー作ってるのにキャラの強弱で使用率変わるってすらわからないバカグラサン -
直後の「マニア層の評価だけが高いということはどういうことなのでしょうか?」の質問から、
原田がダンマリになって池田のターンになってるのが草
ようやくまた口開いたと思ったら「でも鉄拳7は1200万売れたんで」って、それは投げ売りで積んだ数字だろ(笑) -
素直に鉄拳8は失敗だったの認めた方がいいよ
こんなんグダグダ言ってると次回作に期待できない
既存ファンかまどんどん離れていく -
8で7の時に獲得したカジュアル層ごっそり切り捨ててる反省か
-
スト6とかはカジュアルな客が気に入ってもSNS発信しないんかな
このあたりって同じだと思うんだけど -
売れてないのに賛否のゴミ鉄拳8
-
スクエニ吉田と本質変わらんような
-
鉄拳って変な方向に濃いからカジュアル層遠ざけてるまであるからな
-
4やtt2より5のグダグダと6の未完成品がヤバすぎだったろ
-
カジュアルなお客様は気に入っても気に入らなくてもたいして発信しないよ
見えないところでは好評だなんて、ヒントDLと同じこと言ってるだけ -
5ドルなら売れる
半額なら売れない
それだけじゃないのか5ドルさんよ -
>>32
正直まだ格ゲーってコントローラー壊して喚いてるヤバい人の遊びみたいなイメージあるから
カジュアル寄りの人は言いにくいんじゃないかな
キャラも毒強めだからゴスみたいなわりと濃い人らしか呼べなくて絵描きさん期待出来ないし
そもそも殴り合って倒す時点でカジュアルは引いてるんでマイナススタートなんだよね
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑