-
ハード・業界
-
今SteamDeck買う奴wwww
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
宗教上の理由? - コメントを投稿する
-
そもそもそんなに売れてなかったろ
-
せめて2を待て
-
OSがWindowsなら考えても言い
-
Steam使ってる人がサブ機として使うならまぁ分かるだろ
同じソフト買い直さなくていいしな -
1TBで39800円ぐらいにしないと魅力を感じない
-
OLED修理パーツ出揃ってきたし買うから買うでいいとは思うけど
まあ2待つのが無難 -
正直インディ専用機だから性能いらねえんだけどな
スリム版欲しいよ🥺 -
10万円以上は気軽に買えるのであればいいのだけれど
-
steamdeckは良い物だ
-
Deckなんて元々コスパ最悪の高すぎるおもちゃとしてしか扱われてないやろ
こんなのとしか勝負できないSwitch2w -
Microsoftが携帯ゲーム機に参入するとか噂があるけど
Switch2にあの値段であの性能出されちゃ、もうどうやったって勝てないよ -
特性ははっきりしてるからな
UMPC←Windowsそのまま入ってる
steamdeck←LinuxでWindows動かせる
スイッチ2←ワッパ最強携帯ゲーム機 -
sw2が値下げ圧力になって一気に安くなるかもな
そろそろ片落ちになるzen4のumpcが同価格帯まで下げてくるかも -
去年カプコンの池袋店でやってsteam deck試遊イベントもガラガラ中のガラガラだったもんな
でゲハで煽りスレすら立たなかった -
アヒルが使える時点で優位性があるけど
-
Switchもインディゲーム充実してるしもはやスイッツでも良いかもしれん
だがmodが使えない!!当たり前だが -
Steam DeckはOSがWindowsじゃないからROG Ally X派だわ
-
もともとまともなゲーミングPC持っててSteamでライブラリ構築してる奴がサブ機として買うおもちゃでしょ
Switch2とは全く競合しないでしょ -
スチームデッキはXP時代のレトロソフトだけ動作する仕様にして、3万円くらいにすれば売れるかも
その時代でもいいゲームはたくさんあるからスマホゲーよりは遊べるよ
個人的に20世紀産ソフトの動作に特化したFHD表示可能なゲーム機は凄く欲しい
スイッチは疑似的にそういう使い方が出来るハードにはなってる -
>>4
WindowsじゃないからSteamDeck使いやすいんじゃないか -
まあ自分はそもそも携帯機にまったく関心がないのでアレだけど
スチームデッキもスイッチも、コストダウンした据え置き型を出せば買うのに
XBOXSXもPCのサブ機として使っている
携帯機にしたら専用パーツの塊になっちゃうから高くなるのは当たり前
ユーザーの方も、携帯機を求めておいて性能や値段に文句をつけるのが分からない -
>>16
Windowsインストールすればな -
据え置きはデスクトップで十分っすわ…
-
別にありだと思うがな
むしろなんで需要が被ると思ってんだ? -
スチームデックやエイライを買うぐらいならSwitch2買うわ
-
今はallyがあるからいらんなー
-
さて、初期型の内蔵SSDを2TBに換装するか
電池の持ち?家でdockに乗せて据え置きモードで使うから無問題よ -
設定手軽とかスリープとかWindowsの奴だとやりにくい所がやりやすくなってるんだよね
-
単体でsteamdeck買うわけないし
Switch2だとゲーム買い直しだから2つ持っててもおかしくはない -
既にあるゲームライブラリがそのまま使いまわせると考えるとUMPCやDeckは全然安いのよな
-
メインPCがあってこその周辺機器みたいなものだしな
ー -
>>4
Steam deckにWindowsを入れた方が使えるな -
家でやるなら安いumpcにsteamlinkでいい
-
steamosとかlinuxとか、無料やから妥協で使ってるだけ
windowsが無料になったら、皆windowsに乗り換えるに決まってる -
今年新型が出るだろ
-
>>38
どのみちゲームは携帯機向けじゃないからな -
逆に割安感でてよくね
Switch2は5万もするし -
>>41
steamdeckの値段知ってる? -
>>16
残念ながらLSFGは使えないがFG MODがあるんで何らかのスケーラに対応してれば組み込まれてるopti scaler使ってフレーム生成強制する事は出来る -
値段下がったら嬉しい
サブに買いたい -
>>42
一番安いので59800円だけど? -
>>42
今までのSwitchの値段知らないボケがなんか言ってる -
>>46
やっぱ高えじゃねえか -
allyは良くも悪くもWindowsだから手軽さは無いんだよなー
自分でally x買ってみて分かった
息子がsteamdeckで遊んでるけど、やっぱゲームに特化してる感じがして簡単で良い -
もうSwitch2用モニターになったほうが良い
電源無しのコード付きで有機ELでHDRで13インチで、性能は諦めてSwitch2と繋がなくてもSteamのインディーズが出来れば完璧
Switch1に取り残された有機ELインディーズ需要を取っていくしかない -
電源無しじゃなくて電池無しだわ
どうでもいいか -
>>49
SteamOS 3.8から正式対応するから検討しても良いかもね
海外レビュアーが入れてる動画が上がってるけどAllxX、Ally、Legion Goと例外なくパフォーマンス向上しててまだ性能向上の余地があるからブラッシュアップに期待したいって言ってた
俺は当時Allyと悩んでDeck OLED発売日購入してるけど手軽さ重視して正解だったと今でも思ってる -
linuxおもちゃとして見た場合のdeckはどんなもんなん?
3dデスクトップをタッチでグリグリ回して遊んだり簡単に出来るん? -
そもそもDeckはPCだしな
Switch2でSteamが動くなら代わりになるかも知れんけど -
出張時のLinux機として使ってるけど、おもちゃにはしてないからなぁ
まぁ普段通りに使えるよ
必要なソフト引っ張ってきて、書類作ったり資料添付したり -
とりあえず高く売れるうちに売った
でも、トランプ関税で中古値上がりする可能性もあるから、売るタイミング間違えたかも -
DeckはUMPCジャンルの中で一番重宝してるわ
Deck OLEDとDeckの使い分けもするくらい
他のWindows UMPCは自然と利用頻度下がる
そんな中もうすぐAYANEO 3が届く
わーい -
デックはバッテリー持ちさえなんとかなれば
神機体の1つになれたろうに惜しいな -
>>58
バッテリーの持ちを何とかするために任天堂はnVidiaを選んだ -
バッテリー十分持つけどな
そりゃ高負荷なものはその制限使えるからバッテリー短いというだけ
Switch2は最低2時間確保するようにそういったモード使えないようにしてるんだろう
それであの内容だから凄いのも事実
携帯プレイ好きならOLED SwitchにSwitch2にDeck OLEDになにかしらのOLED Windows UMPCやらOLED泥機やら持っておくと捗る
OLED Switch2もできしはよ -
APUで殿様商売してたAMDをトドメ刺しに来たな、そもそも安いからAPUにするんであって現状の+グラボな値段付けは馬鹿にしすぎてた
-
やっぱデカすぎるからせめて厚み20mm以下重さ500g切るくらいにしてくれないと話にならんな
-
携帯モードSwitch2とどっちが性能上かはまだはっきりしてなくね?
-
携帯モード解像度は
switch2が1080p
steamdeckが720p -
valveはarmDeckとsteamMobileどっちを先に出すんだろうね
-
>>64
Switch2は電力制限厳しいのとサイパンを540pに絞ってるのだったりドック時に1080p120fpsソフトが携帯時に720p60fpsまで落ちてるのを勘案するとDeckより下
携帯モードだとDeck>Switch2だけどPS4が間なのかSwitch2より下なのかはまだ分からん
据え置きモードと比較するとSwitch2>Deck>PS4 -
>>65
解像度で決まるなら1080p120HzのAllyXは1600p144HzのLegion Goより遙かに格下になってしまうがそんなバカな事はない -
2年も後発なのにSteamDeckと大して変わらんもの出てきてしょんぼりしたので、SteamDeck2待ちかな~
-
まあsteamdeckが720pなのは事実でな
画面が大きい分、switch liteよりフォントが汚く見えたりするんですよ信長新生
無論、switch2でswitch版信長新生動かしたら同じく汚く見えるかもしれない -
800pやな
ゲームは大体720pなんで丁度上にステータス出しても邪魔にならないのもいい
あと16:10なんで昔の4:3基準ゲーやるときは同じ位のパネルサイズでも大きめ
そしてOLEDも選択可能
Switch2はロンチOLED無いのは残念だけど別スレでも書いたが今は仕方ないのか -
え!?って調べたら確かに800pやんsteamdeck
もしかしてゲーム描画も800にすれば綺麗になるんか…
デフォが720pだから勘違いしてた
試してみよう -
昨今のゲームはパネル情報とゲーム側アスペクト比で720pしか選べないのが多いね
覚えてないけど800p選べるゲームだと当たり前に全体表示
あとなぜか1080p選ばないと本体パネルに綺麗に映らないのもあった(プリメ2
そういうところがかわいらしい
ちな4:3ゲーだと7.4インチのOLEDじゃない同じ7インチでこの位の差
https://i.imgur.com/dTXgoan.jpeg -
信長とFF7リメで試したけど800に設定できんかった残念
まあ信長新生はAAかけてないんやろな
パッド操作を入れてくれただけでも御の字やなコーエーの割に -
Sulfurは開発チームが「800pで使えるように、スプライトをベクター式に置き換えたよ 軽くなった分だけバッテリーが持つよ」と面白い話をしてるな
芸細に感謝しつつ、こういう苦労からDeck2だして開放せえよ!と思わずにいられん
はよう! -
孵道みたいなゲームはデスクトップ@マウスよりDeckで画面直接つつけるのがええな
率直に難易度がまるで違う -
エロゲーとか全くもって興味ないけど
画面タッチもいいけどあのスラパが絶妙よね -
リモプ専用機さん
-
エロゲーとか全く興味ないけど、台湾産のとか捗るね
単純にデバイスとしてもあの「こここっ」って触り心地が好き
Warhammer40000 Gladiusで変なところにBaneblade送っちゃった日には、顔真っ赤で絶許認定するけど -
ふりスペon the Deckで2周もする奴は俺だけでいい
ふりスペアジア編まだですか -
買ったらわかるけど思ったよりごちゃごちゃしてるな
重たいゲームはギリギリの画質に落としてやらないとダメかってなるよ
ソースは俺
スイッチ2は各メーカーが最適化してくれるかまま遊べてコスパもいい
256モデルがまだある頃ならともかくいまOLEDを買う人はさすがによく考えた方がいいぞ -
switchのソフト管理周りはお世辞にも褒められん
deckはよく出来てるよ -
思ったよりごちゃごちゃしてるの意味が分からんなあ
フィルターや検索性も申し分ないしかなり使いやすいと思うが
https://i.imgur.com/msVapj4.jpg
https://i.imgur.com/oq60yDN.jpg
https://i.imgur.com/sCIfdtk.jpg
見た目が気に入らなかったり表示数増減させたければCSS Loader入れて自分好みにカスタマイズすれば良いと思う
https://i.imgur.com/UVRzbQ2.jpg
https://i.imgur.com/MCgjhTE.jpg
並び替えもこれだけ選べれば十分じゃないかな
https://i.imgur.com/qaNKAsi.jpg
パフォーマンスはFG MOD使うなりSteamリンクやゲーパスクラウド、PSリモプも使えるので -
出てないハードの方がいいとか言ってるしね
何を根拠にって話だ
確実にdeck持ってないよ -
明らかに任天堂はSteamのパイを奪いに来てるのは分かる
SteamDeckでプレイするのは気軽にできるインディゲーの方が多いし
任天堂のゲーム+サード充実ならSwitch2一択になる -
無理
参入障壁の解消がcsには出来ない
日本のゲーム開発者すらsteamの方が参入楽って言ってるしな
そして1人とか少人数のインディーズには障壁のクリアが重い -
Hentaiなんちゃらもソフト出てるんだからswitchも緩いやろ
-
ああいうのは何気に中国やアメリカの零細パブリッシャが超頑張ってる
エロ非エロ問わず、2D零細系も複数ラインを抱えて参入してるのが解るはずだよ
日本のエロ同人やエロ絵描きが食い物にされてる側面もあったがね
自己パブリッシュの小規模ゲーなんてホンマ無理ゲー 8番出口もPlayismがパブリッシャー担当したろ
エロ絵AI合成で盗用される犠牲者が激減したけど、結局盗んでた側が太るだけってのがなんとも・・・ -
お前よりいい生活してるのは確実だよ
-
もうちょっとまともな反論あるだろw
-
ただの感想で反論ではないよ
-
どうやって生活してるんだろう?
↓
お前よりいい生活してるのは確実だよ
反論とは? -
妄想ベースの自説にスクショで反論されて、ID変えながら出てくる言葉が「日本語読めない」だろ
どのみち碌な奴じゃないさ -
あーこれは糖質ですね
-
>>89みたいなレスしてる奴よりDeckで遊んでる奴の方が豊かなのは間違いないなw
メインマシンはもっとゴツいだろうし -
一連の流れ的に、むしろ統を失ってるのは
-
ここ数日Steam Deck全く使ってないな
この前買ったやつやるときには使おう -
Steam Deckはエミュやるのに最高
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑