-
ハード・業界
-
メディア「うちのJoy-Conは4本壊れた Switch2のコントローラーは壊れにくいといいな」
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
筆者がSwitch 2に期待するのは、機能面よりコントローラーの壊れにくさだ。筆者宅には初代Switchが2台あるが、年1本ペースでJoy-Conが壊れている。一部のボタンが効かなくなったり、本体との接触が悪くなったり……。
少し接触が悪くなった程度なら、ずらして接続すると使えるので、その状態で使ってみたりもするが、それでも使えなくなると買い換えしかない。
Joy-Conは1本4000円ほどと安くはないため買い換えは懐に痛い。壊れた物も取ってあるので、我が家にはJoy-Conが8本もある。
Switch 2のコントローラー「Joy-Con 2」は、初代のようなスライド式ではなく、強力なマグネットで本体に装着するという。耐久性も向上した、とうたっている。つまり任天堂も、初代SwitchのJoy-Conの耐久性に課題があることは認識していたのだろう。
Switch 2はどうか、壊れにくいハードでありますように。
https://www.itmedia....2504/08/news117.html - コメントを投稿する
-
まぁよくあることだからおかしくない
-
買えっつうの!
i.imgur.com/j2hTXmo.jpg
imgur.com/0INBJyA.jpeg
imgur.com/WPf80kQ.png -
わかる
-
ジョイコンもプロコンも壊す奴は壊す
壊さない奴は壊さない
つまり・・・ -
メディア総出で必死なの草なんよ
-
ジョイコンは破損対策として速攻で封印してコントローラーでやるのが正解
-
わかる
保証期間中にジョイコンは1回修理に出したしプロコンは2台目だ -
右のジョイコンが買った当初から急に効かなくなる時が稀にあるけどこんなもん?
-
壊れたことないやつ見たことないわ
大半は接点復活剤で直るだろうけど -
修理に出しなよ
-
俺はジョイコン一つも壊したことないわ
-
>>1
PS5も壊れるって言われまくってるしもう仕方ないんじゃね -
スライド式が原因で少しずつ端子側にゴミを押し込んでいくんだよな、気を付ければある程度は対策できるけどそれでも構造上しょうがない
Switch2の場合そこについては改善してるっぽいから安心してる -
保証期間過ぎてるなら自分で部品交換すればええ
200円程度で交換出来る、ハンダ不要でドライバーピンセットだけで良い -
壊れないコントローラは無い
8年も使ったならね -
そもそもコントローラーは消耗品だろ
壊れないやつとかよっぽどゲームやってないと思うわ -
半年で壊れたから、スティックだけ自分で修理した。
その後は全く壊れなかったわ
これ、オリジナルのスティックの質が悪かっただけでは? -
消耗品であって数年使ってれば壊れる
そういうもの -
任天堂はジョイコンがドリフトした場合保証期間に関わらず無償で修理ってのを多くの国でやってるだろ?
これだけ手厚いサポートもしてるんだから安心でしょ -
ジョイコンがいくら壊れようがゴミステのコントローラーが壊れなくなるわけじゃないのにな
-
2台で4本故障、年1本ってことは4年でってこと?
なんか普通じゃね? -
ds4もジョイコンも同じぐらい壊れてるわ
箱コンが寿命長い気がする -
不潔で脂性で汗かきデブとかだったらどんなコントローラーでもすぐ壊れるだろうな
-
ジョイコンが壊れたなら
レールなら自分で交換したらいい
ボタンスティックなら自分で交換すればいい
ジャイロなら諦めろ
パーツ交換だけなら簡単だし数百円だぞ
普段は壊れても安い2,000円くらいの中華コンを使ってるけど5年くらいもったからまだ2つ目だなコスパ良い -
まあワイも完全に壊れてはないけど1個膨れてるのあるわ
-
まぁSwitch2はレールないから壊れにくそう
-
任天堂製品は電子機器ではなく玩具というカテゴリー
安っぽい仕様に文句あるなら買うな -
ジョイコンは使ってないから壊れなかったけどプロコンは速攻粉吹いてドリフトしてたわ
それからはSwitchでも中華コンしか使ってない -
俺は壊れたまま使ってたけど
何も触ってないのにキャラやカーソルが勝手に動いて大変だったわ -
うちは同梱のジョイコン若干のドリフトとジャイロの効きが悪くなったな
プロコンと2個目はまだ壊れてない -
毎回使った後はシートで拭いて手垢を取る
本体と一緒に埃の入らない密封されたケースに保管を徹底すれば良い
子供には物の扱い方の勉強にもなるし任天堂はすごい -
息子と上の娘のは壊れなかったけど下の娘のは壊れた
当たり外れあるんだな -
LRボタンの表面実装やめてくれ流石にあれはおかしい
-
ジョイコンは2セットが
すぐ壊れたな
ジャイロなしの
3千円の中華コンはまったく壊れない -
ジョイコンもプロコンも壊れてないな
PS1のアナログコントローラーも未だに使えるから扱い方にもよるんだろうな -
プロコンはスティックがイカれたけど自分で直した
コントローラー高くなってきてるんだから自分で修理できる技術ぐらい身につけたほうがいいぞ -
ぶつ森ジョイコン新品が無いから修理出したら2000円くらいだった
安くて助かる
ドリフトじゃなくて基盤破損の文鎮化って珍しいなと思ったけど -
ジョイコンはほとんど使わなかったけどスイッチのプロコンは年2回ぐらいの頻度でスティックが壊れてたな
R3L3のようにスティックを押す動作があるゲームをやってると壊れやすい気がするので
プロコン2ではGRGLにR3L3を割り振って使う予定 -
>>45
自分で直せば500円しないだろ -
2年に1本ぐらいならまあ普通じゃね
-
うちのJoy-Conはドリフトしなかったけどキノコの笠部分が削れたな
-
Joy-Conとプロコンはドリフトした
箱コンはドリフトした上に左スティックのゴムがちぎれてた -
ジョイコンはみんな壊れてるよな
スマブラとかは特にダメージでかいと思う -
後期型のジョイコンは
改良されてるらしいけど
初期のジョイコンはやばかったな -
結局ローンチから今までJoy-Con無事だわ
-
Switch2でSwitch1のプロコンも使えるんだよね?
なら壊れるまでそれでいいや
他機種のコントローラーが家に沢山あるからコンバータ使えるならそっち買うかも -
まぁドリフトはする
当然使って劣化したからだ(当たり前 -
頑丈と言われたXboxコントローラーでも廃人クラスは半年に一つは潰すからな
特にcodawは速攻でぶっ壊れた -
スイッチは任天堂の堅牢性が失われたハードだった
WiiUのプロコンまだPCで現役やぞバケモンだよ -
ジョイコンは後期は対策されてスティック壊れにくくなったと思ったら、スティックの壊れやすさで目立たなかったのか次にLR/ZLRが効き悪くなるんだよなぁ
ドンキーが掴みを急に離して落下死したり、マリカーでアイテム勝手に手放したり、スプラでチャージが途切れたりで大変 -
ジョイコンはドリフトで自分で修理しようとしたら誤って壊してしまった
プロコンもドリフトしたので分解して掃除したら直った
分解は圧倒的にプロコンの方が楽
ドリフト対策もプロコンは掃除だけだけど、ジョイコンは部品を交換しないといけない
後、プロコンをスマホ充電用のUSBケーブルで充電したらしばらく挙動がおかしくなった -
プロコンしか使わないなあ
-
子供に使わせたら、すぐにおかしくなったわ
マジで初代はモロすぎる -
ゲームを仕事にしてるなら2年で1回は妥当
むしろちゃんとプレイして記事を書いていると信頼できる -
自分で修理できない木偶の坊で草
-
ジョイコンの修理ってやってみたことあればわかるが、普通のコントローラーより複雑だからムズいんやわ
-
ジョイコンがそんなに複雑だった印象はないな右側が若干面倒なくらいか
難易度も5段階で2か3くらいじゃないだろうか
DSやXboxコンの側面外す方が余程難易度高いあれ固すぎてシンドイ -
>>72
Joyconのスティックは半田無しで修理出来る
https://i.imgur.com/mzMQr5D.jpeg
プロコンとかDualshockはこんな感じで基板から剥がすのに半田ゴテが必要になる
https://i.imgur.com/GceQSvH.jpeg
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑