-
ハード・業界
-
【悲報】メディア「Nintendo Switch 2でも『実績』システムは搭載されない」
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
Nintendo Switch 2(以下、Switch 2)には本体機能としての「実績」システムは搭載されないという。任天堂の米国法人であるNintendo of Americaの幹部のコメントを、海外メディアPolygonが報じている。
「実績」は、今や幅広いプラットフォームで導入されている機能といえる。特定の目標を達成するまではロックのかかった状態になっている「実績」を、目標達成してアンロック(解除)する仕組みであり、SteamやXboxなどのほか、PlayStationではトロフィーとして標準搭載されている。
https://automaton-me...h-2-20250408-334435/ - コメントを投稿する
-
朗報だね
-
任豚がゲームをやらないのがバレるからね
-
何の面白さにも影響しない糞システムだからな
考えた奴はアホアホマン -
安心して遊べるな
-
実績システムはマイクロソフトが考案してXboxに採用された
ユーザーがどこまで遊ぶか、どこに詰まるか精査できる
程なくしてSteamも採用
後にソニーが名前を変えてパクッた -
残念だね
マルチゲーはPS5一択かな -
>>7
現実はswitch版の圧勝だね -
俺たちがパクったからお前もパクってクレクレ
-
>>6
トロフィーというネーミングセンスがSONYらしいダサさ -
実績があればユーザー離脱ないと思ったんだろうな
まさかごっそりいなくなるなんて -
https://i.imgur.com/3etyqvC.png
https://i.imgur.com/IrYSXrf.png
https://i.imgur.com/bd0uw73.png
ゲーム内実績はいれるくせにインフラ貧弱でネットワーク連携できなかった堂も
令和7年になって遂に成長してアプリ連携で実績取得日分かるようになったんだね😭 -
こういうのってある方がいいのか無い方がいいのか未だに分からん
目的は出来るがその目的が面倒で苦痛しかない物もあるからな -
いらんだろ
-
ゲーム内の実績は達成する事で何かしら褒美があるけど
ゲーム外実績って小学生の頃にあった、はなまる程度のもんでしょ? -
1章とかクリアしただけで大げさな音で〇〇が解除されましたとかマジいらん
レアなアイテム取ったとか隠し場所みつけたとか行動しただけでいい -
劣化パクリのトロフィーくるまでは全力で実績のネガキャンしてたんだよな
トロフィーきたら実績はトロフィーのパクリとか半島丸出しなこと言い始めたけど -
ゲームソフト側で実装したらいいだけじゃん
-
必要がないわ。Steamだけでもかなり微妙なのにそれを入れても嬉しくない
やるならソフト側で勝手にやればいい。ローグライク系とかそういうもんだろうし -
いらん
-
プラチナトロフィー取るのに明け暮れたけどほんとに時間の無駄だった。
ゲームの目的がトロフィー取りになってしまってクソゲーでもトロフィー取りやすいと美味しいゲームって事で買いまくってた。 -
要らない
気楽に遊びたい -
ゼノクロのダッシュの仕方すら分からないのにマイニンマウント取れるねこれで
-
目標くらい自分で考えろってこと
-
ゲームに対するエンゲージメントが高い人向けの仕様だから
ゲーム人口拡大を旨とする任天堂とは相性が悪いんだよね -
モチベーションに繋がるのに馬鹿だなほんと
実績コンプをズラっと並べるsteamを見習え -
コンプ厨がやかましいしな
あってもなくても、じゃなくてない方がベターなのかもしれん -
いらねー
steamでも集めてないわ -
このシステムってソフト側で実装したほうがゲームにあったインセンティブを与えられて良いのではないか?と思ってる
-
実績とか本当に無駄
やりたくもないプレイを強要されて喜ぶわけないだろ -
この実績マルチタイトルだと条件ほぼ同じになってるからな
導入コストみたいなのはそんなないよ -
ゼルダノートに実績なかった?
-
どの技がどういう時に当たるのか
どの技で倒される人が多いのか
等の情報をスマブラが発表したり
ゼルダの人気料理ランキングは何の食材を使った何か
なんて情報まで持ってる
=ユーザーの詳細なプレイスタイルまで受信して把握してる任天堂が
「どこまでプレイしたか確認するための機能」である実績を導入する必要性とは -
完全に朗報だろ
なんであんなクソシステムのマネしないといけないんだよ
必要なら各ゲーム側で勝手に実装すればいい -
トロフィーとかいう実績を真似したけど劣化したシステムがあるらしいな
-
Steamであればいいわ
-
>>33
ソフト単位の実績は割とある
スマブラとかスプラトゥーンとか
ただ岩田や桜井曰く「実績を獲得すること」「集めた数を自慢する」を目的としたライトユーザーを増やさないため
あくまでお祝い止まりでコレクション性を出さないようにしたいらしい -
お前らが大絶賛するカービィエアライドも実績集めだったような…
-
任天堂タイトルには実績相当の要素多いよ
ただアカウントやネットワーク管理となるとまたグチャグチャになるからその管理はしたくないだけだと思うよ -
あと桜井は
製作者側が実績コンプリートというゴールを決めたら
やり込もうというユーザーの意思を削いで
コンプリートした時点でユーザーが離れてしまう
ブランドが長続きしないし
コアゲーマーも生まれないって話をしてる -
その割には
桜井は必ず自分のゲームに実績を盛り込むけどな -
ごっきーには悲報だったな
何故か、あいつら任天堂にツレションさせたいんだよなあw
パクるな!ふざけんな!じゃなくて
それともそれが言いたいが為か -
実はクリア率が低い(途中で飽きられてる)ことがバレるのを恐れているから実装しない
-
Xboxよりずっと前からソフトごとには付いてる
-
最近で言えばゼノクロのプレイアワードあるな
実績を外から見られるようにするのをやってないだけでゲーム毎に実装の有無を決めてるっぽい
1番印象に残ってるのは新パルテナの鏡で実績というかコンプ要素として実績みたいなのを見れるようにしてたな -
星のカービィディスカバリーで、ミッションとかガチャルポンとかコンプリート要素めっちゃあったけど…
-
朗報だな
ゲームで設定すればいいだけ
ゼルダはアプリに実績っぽいものできた -
実績みたいなのはスマブラのクリアゲッターみたいなのでムズいやつはハンマーで取る位でいいんだよw
-
星のカービィWii DXとか結構大変じゃない?
お手軽ではなかったぞ -
アチーブは良し悪しあると思う
あえて付けないのも良い
ソフト毎に開発が設定すればいいだけだからシステムで付けないという選択するプラットフォームがあっても良いと俺は思うな -
実績で強要される糞みたいなノルマまじで笑っちゃうことある
下らなすぎて
あれをやり込みwってマジかと -
実績って要らないでしょ
普通にゲームだけでいいよ -
夜廻っていうゲームに放置前提のプレイ時間水増しトロフィーがあって荒れたというか呆れられてたというか
-
さす任
-
デッドライジングの実績は妙にマッチしてて面白かったけどな
全くやる必要ないアホな遊びを実績という形で提案してくれた -
>>44
その結果がゴミみたいなGIF画像を見ただけで実績解放されるゴミコンテンツ群
いや、マジこんなんあるからね。実績を導入するってことはこいつらが押し寄せてくるってこと
優越感の為にコンテンツにゴミをまき散らす傾向はオンラインゲーム全体に既に蔓延っていて
マリオメーカーでも「いいね」を獲得する為に、キッズがただお願いするだけの投稿が激増していた時期があった
なんとか根絶はしたものの、任天堂がそれで労力を取られたからな。たまったもんじゃねえ
心の底から実績とか採用しなくて良かった -
一番いらないのはゲーム進行率とかいうやつ
-
>>44
そういう射幸性がスマホの台頭を招いたんじゃね -
実績いらないと言う人は、
実績があるとそれを解除しなきゃいけない気になる、
ゲームを遊ぶというより解除するための作業になるというような事を言うんだが
でも俺はゲームを最初普通に遊んで、
クリアして気に入ったゲームなら実績を解除していきたい
だから設定で実績機能をオンオフできるようになるのが1番良いと思うんだが -
トロフィーって気にしたのは最初だけだったな
-
ゴキブリって「ゲームを遊んでる」じゃなくて
「ゲームに遊ばれてる」だよねw
惨めぇぇぇ〜〜 -
>>56
如く0にもあったな、放置してたこ焼き冷やすみたいなの -
スマブラDXではコンテンツが解放されてくワクワク感があったのは確かなんだけど
それは当時はシークレットにされていたキャラ参戦が解放されるという「エサ」が強力なだけであって
実際にそれだけになって、オンラインで公開するだけの物になると
途端にSNSの「いいね」と大差の無いものになってくる
こんなモンにムキになってる暇があんならもっとイイ経験の為に熱中しろよって
ゲーマーは自称すんなら -
システムで実装しちゃうと全ゲーム強制されちゃうからね
まあ実績どうでもいいと思う開発なら起動1000Pでもいい話だけどさw -
ゼルダはシリーズ通した称号管理や世界データ比較始めようとしてる
と言う流れかと思ったら全否定されてた… -
やりこみじゃなくてやり込ませ
-
いいね獲得自体は良いんだけど、熱中するあまり手段を問わない奴が出て来ると急に冷めてくんだよな
キッズとか実力無い癖に目立とうとする
だから、炎上する投稿して人生終了させるキッカケになったり -
間違えた
>>69 -
実績は無いよりはあった方がいいに決まってる
-
>>75
ポコンって右下から出てくるからね -
好きなソフトをやり込むならいいんだが取得簡単なギャルゲとかわざわざ買って稼ぐ病人を生み出してしまった
-
クレクレ厨のなかにはトロコンしたいからPSで出せって人もいるんですよ
そんなのちっとも理解できない -
>>78
そこまでSwitchオンリーなゲームももう少なくないか? -
時間も記録されてるから、昼間もゲームしてて何やってんの仕事?って突っ込まれるもんな
-
>>77
ギャルゲならまだよくて、今はクリックしただけで大量ゲッツできるものまである始末
開発費が激安だから、インディがこぞって出しまくってSTEAMやその他実績系があるハードのショップスペースを埋めまくってるという
明らかに実績文化の暗部
コンテンツ内実績なら単純に自己満足で済むが、ハードのOSに実装するとこうなる -
トロフィー狂人はまじやばいよな
-
実績は、同じソフトで遊んでるエアフレの履歴が
ゲームプレイ中に見れてモチベーションになった -
いま数だけの実績数そんな意識してるやついないんじゃない?
急にポツンとでて笑わせる要素だったり、ショーケースで自分のプロフィール着飾る用くらいかと -
ギャルゲは全くやってなかったけど北米版XBOX360買って日本版と北米版が別実績のバットマンとかスパイダーマンとか実績全解除してたあの頃……
-
実績積んでてオフに出来なかったらswitch2買うのやめてたな
それくらい邪魔 存在が美しくない -
今のプレイヤ―の意識がどうかは知らんが、
金儲けの為に利用しているインディ軍団が押し寄せてくるだけで不愉快
これの本質はソシャゲのそれと同じだからな
やってる本人も数の魔力に引き寄せられて、本当に有益な事なのか分からなくなってくるってのがヤバイ
人生経験の浅いキッズにはやらせたくないな。
価値観が歪む -
メガテン3とか、一番まともな先生ルートか、全部極まったアマラルートを一周すれば良いゲームだから
共感できないコトワリルートや見たくもない悪魔エンディングのためにそんな数十時間も無駄足かけられないよ -
マイクラキッズ涙目
-
このゴミシステム導入しないのはわかってるわホント
箱〇で初めて実績に触れたときは最高だと感じたけど、段々ゲーム本編と関係ない無理やりの実績が増えてうんざりに変わった
RPG内のミニゲームのスコアアタックとかね
開発者側も実績トロフィーの為に無理矢理設定してる感じだった
ゲーム独自で実績みたいなのあるやつはちゃんとゲームの核に関係ある部分だけを開発者がこだわって設定してるからこれは問題ないし -
>>15 まじか
キャラの動きとか全部記録して送信してそうやな -
当たり前
そもそもゲーム外に実績がある理由が1つもない -
マウントガイジが増えるだけ
-
>>92
スマホのソシャゲなんか(特に泥)
スマホの総利用時間(アプリ毎の内訳も)
移動(行動)履歴
スマホでの決済履歴という標準的なものから
画面のドコを何回(何秒)押したか、や
インカメラ監視でドコを何秒みていたか、や
マイク監視でどんな言動(行動)をしているか、まで収集して送信してるぞ -
ゲームの面白さになんにも関係がない
無職引きこもり増長機能はいらんだろ -
マウント取るだけなら、スマブラの世界戦闘力やポケモンのレートのスクショとってXに晒すのが一番
なのだが
ゲームでトップを目指すとかそういうのに食い込めない
でも何とか目立ちたい。そういう人々が手を出すと途端に全自動クソ撒き装置になるし、次第に価値観も腐る
ゴキちゃんとかそれに全く気付かぬままどっぷりはまり込んでるのが笑える所であり、笑えない所 -
トロフィー獲得するほどやり込んだって気になって満足感高まって良いけどコンプリート目指すと作業だし大抵何かしらクソ面倒なのがあってどんだけ面白いと思ったゲームでもトロコンなんてほぼ出来た試しがない
んでトロコン出来んとそれはそれでモヤる
しかも大量に毎月新作が出るこのご時世、トロコンなんてするほど1作にそんな時間掛けれん
て事でない方が衛生的で良いわ -
実績システムは幻想水滸伝2のルカブライトのシーンで豚は死ねって実績が出てきた時に改めて本っっ当にゴミだと思ったわ
こんなくだらねえスタッフの悪乗りで楽しんでた気分を台無しにされるクソシステムにノーと言える任天堂は本当に賢明で素晴らしいね
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑