-
ハード・業界
-
東洋証券安田「SIEはPS6を出しても違いの分かる層だけのビジネスで挽回は難しいだろう」
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
そうなるとSwitch 2で一番影響を受けそうなのはPS5だ。Switch 2は,多くのユーザーにとって見劣りを感じさせない水準に達した。もちろんPS5にはPSSR対応のPS5 Proも存在するが,しかし,日本ではその存在自体が広く認知されていない。このままでは“宝の持ち腐れ”になりかねない。
PS4時代までは,一部の“優越感を得たい層”向けに高性能路線が一定の効果を持っていた,しかし,膨大な開発費が必要となった今では,一部の“違いの分かる”層だけにゲームを売るのはビジネスとして成立しづらくなっている。
しかも任天堂は初動段階から数千億円規模の在庫投資を行い,ソニーグループとの差を一気に広げようとしている。
PS5はネットワークサービスなどによって増益傾向にあるものの,任天堂はSwitchの倍以上の売上・利益水準を狙っているだろう。長期的には“稼ぐ力”の差が,ビジネス全体に決定的な影響を及ぼす可能性がある。
筆者はソニーグループには批判と警告を繰り返してきたが,おそらくPS6でも挽回は難しいだろう。西野CEOがどんな戦略を繰り出してくるか注目している。ソニーグループのような優れた企業であれば,必ずや対応策を見出せるはずだ。
https://jp.gamesindu...ticle/2504/25040801/ - コメントを投稿する
-
今月は遅いな
-
安田は相変わらず煽ってんねぇ
-
おい!体験会にダーヤス呼ばれてたってよ
IGNやDFより上なのか
>筆者は少し先行してSwitch 2を体験する機会があり,「信長の野望・新生」ではマウス機能が活用されていた。PCで遊ぶよりも優れていたと感じたほどだ。 -
>(1)ファミリー層からハイエンド層への進出
>(2)多様な地域への進出
> が目的だと,筆者は考える。
>注意が必要だが,この場合のハイエンド層とはスペックの>数値にこだわる層ではなく,純粋にゲームを楽しむ人たち>のことを指している。
スペックの数値にこだわる層ww -
優越感民じゃないよ
アイツラ遊ばないからな -
逆にMSはAIやりたいから必ず出すよ
CopilotPCが奮わないけど、ARM向けのコンテンツも足りないからXBOXもARMになると思う
かなりPCとXBOXの境界は曖昧になるだろう -
PS6は一度白紙に戻して4年後をめどに発売した方よさそうだよな
-
シュバ村は呼ばれたのかな
呼ばれないか -
>>5
買いもしないのにネットで暴れる層抱えててもメリット0やからな… -
トランプショック前に書いたレポートだった
まぁ月例だし今回はニンダイ遅れる予告してたからしょうがない面もあるけどちょっと物足りないな -
「優越感を得たい」だの「違いが分かる層」だの楽しそうに煽ってて何より
-
PSはMSと違ってAIで先端行ってるわけでもないからPS6がたとえ出てもガチでPS5ProProになるのが判り切ってる
-
そもそもPS6出るのかな?
-
ファミリー路線は売れなくても残せば良いのに全部捨ててしまったからな
PS買ったらいきなり小難しいフロムゲーかFPS遊べって強制状態とかバカなのか -
違いがわかってたらプレステ買わんでしょ
-
龍とかをやりたくて何となくプレステを買ってたライト層がこれで全滅するからな
フレームレートガーとか言いながらPCを買えないやつだけ -
もはや価格がいくらになるか読めない…
トランプのせいで余計に -
ぶひっ膣もやっぱりゴミハードでしたね
-
Switch2の話のはずなのに、相変わらずPSがー、ソニーがーばかりで笑える
彼のいつものソニーに対するコンプレックスはどこからきてるんだろう? -
悲しい気持ちになる西野を散々煽っておいてからの
締めの文章は誰が見ても皮肉になる -
プレステが生き残る唯一の方法は今のSteamのようなプラットフォームを築くことだったが
呑気にSteamにソフト供給してる時点で終わってる -
PS6は最低でもSwitch2と同じくらいの数
出来ればSwitch2よりたくさん作らないといけないけどSIEにそんな力ねーだろって話か
しかもPS6なんだからPS5Proより高性能にしないといけない -
>>1
全世界累計販売台数50か月時点
PS1 5070万台
PS2 7130万台
PS3 4803万台
PS4 7660万台 (GTA5)
PS5 7490万台
https://i.imgur.com/IOdpXl0.jpeg -
PS5 Proがなかったらもっと色々選択肢も
あっただろうけど結局ハイエンド路線しか
選択肢を無くしてしまった -
ソニーの失敗は遡ればPS4proを作ってしまったことだな
あれがなければPS5はもっと性能を抑えて低価格で売れたはずだ
本当はソニーがXSSみたいなハードを出すべきだった -
>>9
シュバ村って実在するんかねアイツ -
スイッチみたいな形態になりそう
-
任天堂は数千億規模で投資してるのか
終わったやんw -
>>19
今までPS4で粘っていたユーザーが続々Switch2に移っていくのが目に見えているしな -
爆死するのが見えてるSwitch2上げるのに必死やな安田
-
PS6なんか出すよりPS5をベースにした携帯機やPS1〜PS4、ついでにPSP、VITAの互換機でも出した方が余程望まれてるし実際売れると思う。
-
>>31
PS5Pro 2TB 699ドル
XSX 2TB 599ドル
XSX 1TB 499ドル
PS5 1TB 499ドル
Switch2 256GB 449ドル
PS5DL 1TB 449ドル
XSXDL 1TB 399ドル
XSS 1TB 349ドル
XSS 512GB 299ドル
MSがXSS出して不人気で失敗してるのに? -
SIEがユーザーにSwitch2についてのアンケート取ってるし、PS6は出すとしたら携帯及びハイブリッドの可能性もあるのでは
もちろんそれでSwitch2との差別化はカタログスペックだけだろうし、何より価格を抑える術が無い
MSの次世代でウワサされてる、Steamもプレイ可がPSでも導入されればどうなることやら -
アホのゲハ民にすら分かる事がソニーのエリート社員の皆さんに分からないはずもなく
何かしら対策は講じてくるだろ -
PS4
2013 *450万台
2014 1540万台
2015 1780万台
2016 1940万台
2017 1940万台
2018 1770万台
PS5
2020 *450万台
2021 1280万台
2022 1480万台
2023 2250万台
2024 2020万台
2025
実際売れてるし売上も利益も伸びてるしな -
ニシ野は整理担当だぞ
もちろん十時さんの指示で
ダメも糞もない
上手くやれば小寺の様に本社の重席に就ける可能性もある -
ジムだったらこのまま迷走し続けてただろうけど十時さんは現実見えてるから大丈夫
-
さらに「Cyberpunk 2077」も筆者が体験した際には
フレームレートが普通に出ており,筆者の目には
クオリティが下がっているようには見えなかった。
恐らくSwitch 2の演算能力はPS5の1/3以下と
見ており,DLSSが載っていないと難しいと思った
ところ,ちょうどNVIDIAからDLSSが搭載されて
いるとの発表があった。Cyberpunk 2077の
Switch 2版発売が実現したのも,このDLSSの
恩恵だと考えられる。
ここでのポイントは,筆者が以前から指摘し
ていたようにSwitch 2がPS5に近い絵を出せる
という事実だ。
フレームレートや解像度で騒ぐ人がいるのは
確かだが,多くの人はSNSやYouTubeでそんな
ことには触れないし,自分が持っているハードに
好きなゲームが出るかどうかが重要だろう。 -
>>44
それならXSSよりももっと安く並行して売ってたPS4は売れ続けてたんじゃないの
ソニーはPS5のほうに需要が集中して、MSもXSXのほうに需要が集中した
それに上位互換機ならともかく、メモリや処理能力で劣る下位機種出すニ方面戦略は
両方でまともに動くように対応しなきゃいけないサードが嫌がるだろ。 -
優越感って言葉自体は一部のユーザーが発言しただけだと言うのに
エース安田にここまで定着させるとは -
ソニーがプレステへの過度な期待を捨てて
任天堂とスマホ作る道を選ぶことを強く願い続ける
今ほど千載一遇のチャンスはないよ
高級路線はこれからスマホもゲーム機も超超高級路線になって先細るわ -
8万で出せって言ってた時笑ってすまんかった
-
箱はろくに宣伝すらしてない時点で論外よ
存在自体知らない店頭に無いものを客が選べるわけがない
MSももうちょっとやる気出してくれればいいんだが -
全体的に面白い回だったが、冒頭の
> 一般的には,価格やソフトのラインナップで販売数が決まるとされているが,筆者は視覚情報によって販売動向が左右されると考えている。もともと筆者は,Switch 2はSwitch以上に大成功すると予想していた。そして今回のNintendo Directを見終えた今も,その考えを変える気はない。
ダイレクト後に世の中に巻き起こった本体価格とソフトラインナップの話題を見ても形仮説を捨てない頑固さには笑う -
挽回てまるで劣勢みたいじゃん
日本は2番目に売れてる国だろようやっとるさ -
Switch2の発表後のテレビでこの人見たけど関西弁なのね
-
>>55
初代XBOXで乗り込んできた2000年ころならともかく、日本市場しょぼくなってるから、MSは日本はやる気ないよ
今後市場が拡大して成長するならともかく、少子高齢化に毎年政令指定都市が消える100万人規模の人口減少で先行き暗いし
日本ゲームソフト市場規模
CSソフト スマホソシャゲー
2010年 3442億円 1120億円
2011年 3185億円 2117億円
2012年 2932億円 4448億円
2013年 2537億円 6069億円
2014年 2264億円 7154億円
2015年 1909億円 9453億円
2016年 1824億円 9690億円
2017年 1875億円 1兆0580億円
2023年 1364億円 1兆2351億円
2024年 1119億円 -
>>30
PS4Proが売れなかったのだからPS5Proは辞めるべきだったんだよな
だがソニーの中ではPS4Proは失敗ではなかったのだろう
安田が言うところの「失敗を認められないソニーの体質」のせいで同じ失敗をした -
>>61
PSVR2も同じロジックで盛大に失敗してるからほんまに救えない -
>>57
むしろ日本だと2位でも1位と落差が… -
>>42
確かにそうだわこのメーカーはそういう姿勢だ
誰かが持続不可能とか表明してたがそんなもの大したまやかしにすらならないのは
このメーカーのこれまでの方針と生き様を見てきて謎めいた確信すらある
そういう意味では安田の見解と一緒だ
強いて違いを挙げるなら最後の結論くらいだ -
現実世界じゃ競合してる製品じゃないのに
プロの経済評論家の見解じゃないと思うよ -
PS5は売れてると言っても微妙な数字だし、そもそもソニーのゲーム部門としては本来は赤字だろ
赤字分をソニー本体につけてるから目立たんけど、ゲーム開発会社を何個か潰してる時点でものすごい金をドブに捨ててる -
>>63
4Proは特に海外でも売れずに、ノーマルの前に早々に生産&サポート終了
5が売れてると言うなら、5Proなんか作らず1~2年待っても6にすれば良かった
が、Switch2を待たずに6を出すのはリスクが大きすぎるので、Proでお茶を濁した
そんなとこかな -
>>66
>>日本ゲームソフト市場規模
>
> CSソフト スマホソシャゲー
>2010年 3442億円 1120億円
>2011年 3185億円 2117億円
>2012年 2932億円 4448億円
>2013年 2537億円 6069億円
>2014年 2264億円 7154億円
>2015年 1909億円 9453億円
>2016年 1824億円 9690億円
>2017年 1875億円 1兆0580億円
>
>2023年 1364億円 1兆2351億円
>2024年 1119億円
2010年頃もDSWiiで圧倒って言ってなかったか?
2024年が100%任天堂の売上になってるとしても市場が1/3になっとるんだが成長してるのか? -
>>68
Switchはまだ競合してないかもしれんがSwitch2は競合してるだろう
遊べるソフトの差が縮まった上に、マウス操作が便利なソフトならSwitch2が優位だ
携帯性の差は言うまでもない
同じソフトで解像度やfpsは劣るがそれが大した問題ではないとするならバリバリの競合製品だよ -
一世代遅れだがハードが安い、ソフトも安いを捨て去ってしまった
ハードは449ドルと同価格帯、ソフトは70ドル、80ドルとむしろ高い、
ロイヤリティー負担まであるサードはロムカートリッジを維持するのが困難で、キーカードの嵐 -
どんなに批判されてもいいなら
2万円以内で気軽に買えるハード構成で気軽に遊べる安価なファーストタイトルをバンバン出せばPS1の頃の顧客が帰ってくるんじゃない?
スマホとの差別化が課題になるかもしれないが -
MSが次も出すのは分かるがPSは次を出すか確定していない
最低価格12万で恐らく15万以上するものをどう売るつもりなのか -
ここはゲハだから安田と同じで、日本市場しか見てないの
売れてる売れてないの判断基準はファミ通週販www -
コンコードステーションが失敗じゃないのはPSWだけ
-
PS6は高性能路線そのままはリスク高すぎ価格高すぎソフト開発費高すぎだろうしな
スペック落としてハイブリッド型にする以外解決法も無いと思われる
そしてSwitch2と真正面からぶつかってすり潰されるまではありえる
それでも続けるのかは十時になって縮小路線真っしぐらな状況から見たら懐疑的にならざるを得ないわな -
>>76
PS5Pro 2TB 699ドル
XSX 2TB 599ドル
XSX 1TB 499ドル
PS5 1TB 499ドル
Switch2 256GB 449ドル
PS5DL 1TB 449ドル
XSXDL 1TB 399ドル
XSS 1TB 349ドル
XSS 512GB 299ドル
任天堂も多言語版69800円だし同じ価格帯になるだけじゃね?半導体メモリーは輸入品で相場は世界共通だし。
ソニーが12万なら、任天堂は日本だけ2万安くして99800円やな -
>>71
去年だか一昨年、CSは任天堂が成長、他が減少ってデータが出てる -
違いの分かる層というより単なる気違いの層では🤔
-
Switch2(DLSS4)5万円
XSS(RDNA2)4万円
XSX(RDNA2)6万円
PS5(RDNA1)8万円
PS5pro(RDNA1)12万円 -
>>84
ゲームが本業の任天堂とそうじゃないソニーの差だわな -
UMPC路線はSwitch2が強すぎて10年は勝ち目が無い
据え置きは12万のPCに12万のPS5proが完全敗北した時点で終了
鬼滅ブームまで潰したプレステなんかじゃ商売にならんから捨てたほうがいい -
PSがハイブリッドや携帯機路線は無謀だと思うがね、現状維持よりも
単純にソニーにSwitch2以上のハードが作れるとは思えない
性能を多少上げるために馬鹿デカいハード作ってハンドヘルドとして用を成さない未来しか見えない -
PS5Pro 2TB 699ドル 119980円
PS5 1TB 499ドル 79980円
Switch2 256GB 449ドル 69980円
PS5DL 1TB 449ドル 72980円 -
安田はPCやPS5の客を食って市場規模を広げる言うてるけど
確かにTwitchでPCゲーやってるような配信者の反応見てるとあながちバカに出来ないんだよな
『これ高いだろ?5万って嘘でしょ』とか『もうPSいらないだろ』とニンダイ見てびっくりしてたり
たいじなんかはスト6見て『これならSwitch2勢になるわ』と鞍替え宣言していた -
は?4マウスやるから違いはっきりするんだが
-
>>88
それ未満のハード作った時は大言壮語並べてメディアに提灯してもらって客を情弱扱いして売ってきたからセーフ(謎理論) -
>>91
両手両足でマウス操作か新しいな -
まあ…言ってる事は正しいなw
-
安田以下のデジタルファウンドリーやシュバ村
-
>>任天堂はSwitchの倍以上の売上・利益水準を狙っているだろう。
今のままだとどう考えても現行switchよりswitch2は利益は大幅に減るぞ -
本体価格が上がると任天堂がさらに儲けの額が上がるんだよな
ソフトも上がるしとんでもない数字を叩き出すんじゃないかな -
こいつ嘘ついた奴じゃねーか
-
>>93
流石に自重で潰れそう -
PS6は確実に出るが一部のファン向けハードになって売上台数は大きく減るのは間違いないな
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑