-
ハード・業界
-
Sandisk「ライセンス版microSD ExpressカードはSwitch2向けに最適化したバージョン」
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
値段落とした分、従来品と何かしらの性能や仕様の違いがありそうな予感
https://news.yahoo.c...3130d1f6711ffa4c4461
国内におけるSDカードの価格差について以前に取り上げた際には、国内向けの正規品と並行輸入品に大きな価格差があることが明らかになりました。
Switch 2が対応する新しいmicroSD規格「microSD Express」についても、似たような状況にあります。
アマゾンなどでは256GBモデルが1万円台で出回っている一方、サンディスクの直販価格は2万3980円となっています。
任天堂の直販ストアでは、microSD Expressカードとしてサムスン製とサンディスク製の2つの製品が販売されています。
どちらもカードの外観やパッケージが任天堂のデザインになっていることが見て取れます。
現時点ではSwitch 2本体の抽選に当たった人を対象に、1人1点限りという条件付きの販売ではあるものの、
256GBモデルの価格は「6980円」で、市場価格よりも安いとして話題になっています。
サンディスクの製品と、任天堂ライセンスの商品に外観以外の違いはあるのでしょうか。
サンディスクの広報に確認したところ、「ライセンス商品はNintendo Switch 2向けに最適化しており、任天堂による動作確認がされている」との回答でした。
中身が完全に同じかどうかは気になるところですが、価格の手頃さを考えても、Switch 2で利用する目的なら任天堂ライセンス製品を選んでおけば間違いないといえそうです。 - コメントを投稿する
-
俺はSanDisk信者になって20年以上経つな
デフォルトの東芝カードとかすぐ捨てた -
最適化とかいう情弱ビジネス
-
まぁ音楽に最適化したSDカードもあったしな(´・ω・`)
-
switch2ではどうせ発揮できないからってことで速度をいくらか落として
そのぶんちょっと安く出せてるって感じかね? -
基本的にランダムさえそこそこ出てりゃ問題無いからシーケンシャル捨ててるんかな
ダウンロードだけはその辺の市販と差あるかもしらん -
Switch2にしか普及してないのに、Switch2に最適化とかなんなの?
最適化されてないやつは何に最適化されてんのw? -
ただの大量発注買取保証では?
-
なんだよ最適化って
テキトーな事言ってるw -
任天堂が安いのは10万個単位とかで大量に発注しているだけでは
-
てかSDexpressはもうv8規格言ってるのに何故MicroSDサイズにそこまでこだわるw
v7.1とかgen3にしてまで何したいの? -
ゲーム機に書き込み速度いらないからキャッシュでも減らしてるんだろ
PS5のSSDも書き込み遅いカスタム品だし -
2万とか言ってたやつ逃げ出したのは笑った
-
60ドルくらいだったのに、関税の125%価格になってる笑う
-
ぜってー嘘
-
メモリーカード類はずっとクソボってきてるからな
情弱が携帯ショップや家電屋で買ってくれるから -
任天堂のは3年保証しかないんだよな
しばらくすりゃ2万で1TB永年保証出るだろうに -
最適化を魔法の言葉として使うなよ
-
あきばおーで買うわ
-
>>18
三年あったら安くなるだろうし別のに買い替えれそうね -
それにしてもいまどき256GBってアホかバカかと
-
サムスンとサンディスク、どっちが良いとかあるのかな
-
最適化って聞こえはいいよね
-
まぁデザインは最適化されてるな
-
Switch2に最適なペインティングが施されている
-
言ってみただけ
-
元となったであろう型と比較してUHSスピードクラスのマークが消えてたりするから、UHS-Iとしての性能保証を必要最低限にすることで歩留まりを改善して生産コストを減らす方向の最適化をしてそう
-
で、他のやつは何に最適化してるの?
-
動作すること確認しただけやろな
-
とりあえず書き込み速度はかなり落とせるわな
セーブデータは本体ストレージだろうし -
転売屋を蹴らないで!
-
規格の意味わかってねえバカか?
-
まぁ現状専用規格同然だからいいんじゃね ぶっちゃけスマホとかに採用されるのかは疑問
-
最適化(Switch2向けフォーマット済み)
-
売れるのは分かっているからこその謳い文句やな
お早い大容量化頼むぞ頼むぞー -
統一企画なのに最適化とはコレいかに
フォーマット済みとかってはなし? -
企画じゃなくて規格や
-
1TBを1万円で出せ!
-
>>9
ゴキブリイライラw -
>>37
性能保証の面において重視すべきスペックとそうでないスペックの取捨選択を指してるんじゃね? -
トランプ関税の為に価格が跳ね上がる
-
汎用規格を最適化?
これ半分専用規格だろ -
コントローラーで速度が出て発熱するシーケンシャルは制限掛けてランダムアクセス特化とそんな最適化?
-
どうせSwitchカードみたいに味でも付けたんだろ
-
規格だなんだいうけど、それこそMicros
-
>>44
汎用(Switch2独占)なんだよね -
512GBがその値段だったら飛びつくんだけどなあ
-
>>49
規格内最弱と言うよりはSwitchでは使わないか使う頻度が低い箇所は規格未満でも良いって感じじゃないかな -
ケータイショップで勧められたSDカード買ってそう
-
日本ってコスパでSDカード中国に勝てるん?
-
>>49
なるほどなぁ、そんなんがあるんだね -
レキサーの1t買いたい
-
任天堂に安く卸してるから同じものって言うと割高な公式や小売から買ってもらえなくなるから
最適化してるって言ってるパターンやな
わざわざ任天堂ハードだけにカスタムするほうが金かかるし混乱招く -
まあやらないゲームは消せばいい、でも任天堂定番はたまにやりたくなる
その意味で256は物足りないが512あれば充分か -
あとから足りなくて買い直した時に前のカードの使い道が皆無だから最初から大容量買いたいんだよなあ
今時SDカードとかコンデジの予備ぐらいか? -
ドライブ側が最適化するならわかるけどなんでメモリ側が最適化すんねん
それだって書き込み頻度がタイトルによってバラバラなのに -
まぁ最適化しててもされてなくても
一度使えばスイッチにしか使わんだろ普通 -
ゲーム機の場合
書き込み速度は気にしなくていい
ゲーム中に書き込みするのは殆どセーブデータだけだけど
(switchと同じなら)書き込むのは内部ストレージだから -
この手の奴は大概中身は市販品と一緒だよ
安いから適当な理由つけたにすぎない -
任天堂は小売り利益載せてないかもな
sandiskからの仕入れ価格に近い値段かも -
SDカードだけじゃなく内蔵ストレージも当然カスタムしてあるわな
素のUFSと比較したら書き込み速度は遅くなってるはず -
SandiskのmicroSDカードはUltraだけでも種類いくつかあるよね
ゲームコーナーにあるSwitch専用品みたいなパケ
ポータブルゲーム機に最適と書かれたスマホコーナーにもあるパケ
特に何も書いてないデジカメコーナーに良くある青いライン入ったパケ -
本体数に合わせて作るにしても50万枚は用意出来るだろうから
そりゃそれだけで生産コストめっちゃ下がるよ
キーカード標準になりゃ必需品になるし -
>Switch2にしか普及してないのに
まだ出てないのにお前は何を言って -
ファームウェアとかが独自なんじゃないか
-
動作保証でしょ
HORIみたいなもん -
Switch2以外に何にでるの?
便乗搭載予定もないけど -
今どきSDカードて(笑)
SSD採用しないところがオワコン童よな -
MicroSDの欠点って発熱してデータも壊れやすくなるし、小さいとはいえ小型機の中では大きいパーツになるから発熱部の周りも一気に発熱する
あと本体側に冷却をつけなきゃいけない面倒くささがある
動くけど差し替えると一瞬壊れたとか出てるあれなw -
>>72
なんでExpressの仕様調べずに書いたんや… -
こんなこと言っておいて他のSDカードと同じ動作だったら最適化が嘘だとバレて訴訟されそうだけどいいのか?
-
任天堂の最新技術EXPRESSはSSDより速いんだー!激遅PS5はオワコン!
↑
これがゲハの限界
マジで前スレにわんさかいたからな -
最近のスマホに採用されてるUFS4.0は読み込み4200MB/s書き込み2800MB/sあるしな
SDカードに高いのに中途半端な速さは求められてないし、SDスロットがない方が多いしね -
Switchはなんか特殊なexFAT採用してたから同じような感じなんだろう
-
>>78
従来のMicroSDが使えないなんて周知の事実なんだからSATA同等を速いと思ってるお前が異常 -
PC使ってる層には常識なんだけど、ストレージって空き容量で読み込み速度変わるからギチギチに入れたくないんだよなぁ
-
早いのにしたらバッテリーもたないのかな?カメラとは違ってたまに読むわけではないというのもあるのかも
-
>>3
転売おじさん声震えてんでw -
switch2本体が対応してない過剰なスピードには対応してないとかなんだろうか
販売後のベンチが楽しみだな -
そういや体験会でロードの話とか全然みんな
-
2.56GBとか
-
>>77
いやmicroSDexpressの読み込みで900MB/s、sata3.0で理論値600MB/sだけども何処がせいぜいなんだろう -
そうかゲーム用なら極論読み込みだけ早ければ書き込みは凡でもなんとかなるのか
-
ゲームの読み込速度はランダムリード性能による
これは製品レビューのベンチマーク見れば載ってる
ピーク性能は最新SSDと数倍違うけどランダム性能はいっても30%差くらいだろうというのが自作PCおじ達の見解
ピーク性能(シーケンシャル)しか知らない一般人とよく衝突する
ビデオカメラ用途だとシーケンシャルリードで性能が出た方が有利でスイッチだとランダムリードで性能が出た方が有利
そういう最適化がしてあるかもしれない -
>>94
ゲームやっていれば分かるけどSSDの転送速度はロード比例しない -
携帯やネットみたいなものか
-
こないだサムスンが発売したSSD
リードが14800MB/s
ライトが13400MB/s
5桁行ってるみたいだな
PSも箱も次世代はこれに対応するんだろうね -
ああそういうの含めて十万軽く越えハードになりそうだな
-
こう言うのは量産効果で今後どんどん値下がりするよ
本体の容量使い切ってから買えばいいだけ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑