-
ハード・業界
-
なぜホヨバのゲームはこれほど根強い人気が有るんだ?
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
PS Storeトップ10ランキング
www.playstation.com/ja-jp/local/ps5-recommendation/
崩壊:スターレイル
モンスターハンターワイルズ
原神
ゼンレスゾーンゼロ
eFootball
EA SPORTS FC 25
エーペックスレジェンズ
機動戦士ガンダム バトルオペレーション2
VALORANT
鳴潮 - コメントを投稿する
-
基本無料だからじゃね?
-
日本のRPGがユミアだぞ?RPG需要が全部ホヨバに行ってるんだよ
-
対戦要素が有るわけでもなく、ランキングを競っているわけでもない
協力プレイも添え物程度のものだよな
しかし圧倒的に課金されている -
無料だしボリュームもあるしキャラも可愛いから金が無いゴキブリが好む
-
(弱者男性チー牛底辺の中では)人気
-
マジでキャラがとても良い
正直センスあると思う -
まあホヨバがswitch2に脱Pした時が本当の終わりの時だろうな
-
古のバンナムテイルズ枠を
まるまる攫われた感じ
トゥーンレンダ用モデルのノウハウは
10年以上先行かれた -
スターレイルはペルソナでしょ?
-
ブルプロさん…
-
キムチ悪いニダ
-
>>12
なんかペルソナはかなり意識してたみたいね -
パクってるからな
モンハンとかブレワイのパクリ画像比較笑うしかなかったわ -
ソシャゲと言ったらクソつまらん集金装置なのに遊べるもの出してきたからだろう
-
コンシューマーのゲームよりグラがいいからな
-
へーどれがおすすめなんだい?
-
もうじき中国文化、中国ゲームとか禁止やろ
-
これは結構凄い事だと思うよ
www.4gamer.net/games/486/G048621/20210724002/
>そして驚くべきことに,原神にはいわゆるクリエイティブディレクターやアートディレクターが存在せず,
あくまで会社全体でキャラクターを作り上げていくという。
結果,今回の発表(GDCにおける講演ジャンルとしては「Visual Arts」)にも
全社を代表してCEOであるCai氏が登壇することになったというわけだ。
この方針は,広くアイデアを募ることができるだけでなく,
関係者それぞれの立場(ゲームデザイン・アート・IP展開などなど)において「こうあってほしい」と思う要素が,
逆にそれ単体ではキャラクターの可能性を制限してしまうことを防ぐためにも行っているという。 -
ただの豚ゲー
アニメ絵とかエロに頼らないゲーム作れるようになって一人前 -
>>22
いやこれ問題だろ
原神って uiが本当に酷くて
例えばpcコントローラーを例に挙げると
コンテンツ毎にaボタン、yボタン、xボタンが決定だったりバラバラで頭がおかしい作りしてる
総合のディレクターがいないのならあの滅茶苦茶なuiも納得だわ -
>>22
こんなんだからグラシになるのでは -
>>9
プレステで遊べる他の無料ゲーム教えて -
グラがいいというか
CSの大手が軽視してたニッチのニーズを
ものの見事に丸ごと掻っ攫われた形だからな…
つかね
「どうしてこんな魅力的な市場とそのニーズを
ここまでぞんざいに扱えるんだよ!!」
ってホヨバ自身が苦々しく思ってたからこその成功やろうな -
対人要素が一切無いのに稼げてるからキャラの魅力が大きいのは確か
-
PSで人気なんだろ
狭い世界での人気を大袈裟に言うんじゃないよ
どこの国の文化だよそれw -
ゴキが叩き棒にしてるだけだろ
-
6年で使い回しマップしか作れない奴らが無料で質量共にあるゲームに勝てるわけないやん
-
ステマ臭いスレだな
-
>>27
フォームスターズ -
ほんとここ数年のゲハでの中華の宣伝ウザいな
-
>>35
switch2に出たら持ち上げなくなるよ -
これ以上のモノ日本作れないからね
まして無料なんてありえない -
PSで他にやるものが無いだけでは?
-
基本無料で手に取りやすくしたのと、嵌れば全てを捨てて重課金するキモオタをターゲットにしたゲームだからでしょ
キモオタに大人気。一番金を吸い取れる層(金があるわけではない) -
アニメIP一杯持ってるのに
トゥーンレンダ用ゲームエンジンがTOVから
全く進歩しないバンナムがヘボいだけな気もするけどな -
原神は全部ステマやろ
中華を舐めちゃいけない
なお本数聞いたら黙り込む様子 -
基本無料のオープンワールドソロゲーがそもそも今だに少ないからじゃない?
キャラ凸ガチャゲーの時点でゴミクソゲーだけど他の選択肢がない
有料のやつは終わりがあるしな -
https://insider-gami...ransactions-in-2024/
PCゲーマーはゲームに追加でお金を使うことにあまり抵抗がないようです。
Newzooによる「2025年版 PCおよびコンソールゲームレポート」によれば、2024年におけるPCゲーム収益のうち58%がマイクロトランザクション(小額課金)によるものでした。
この58%、つまり244億ドルという数字は、前年比で1.4%の微増となっています。
同レポートによると、マイクロトランザクション収益の成長を牽引したのは、『Call of Duty: Black Ops 6』、『Roblox』、そして『Fortnite』の3タイトルでした。
もっとも、昨年伸びたのはマイクロトランザクションだけではありません。
DLC(ダウンロードコンテンツ)による収益も、前年比0.8%増の53億ドルに達し、PCゲーム全体の収益の14%を占めました。
特に『ディアブロ4』、『エルデンリング』、『ワールド・オブ・ウォークラフト』のDLCがその成長を支えたとされています。
PCゲームにおいて前年比で収益が減少した分野は、プレミアムゲーム(買い切り型のゲーム)でした。
この分野はPCプラットフォーム全体の収益の28%を占めてはいるものの、107億ドルという額は、前年から2.6%の減少となりました。
PCゲーム全体の収益としては、2024年には前年比でわずか0.1%増の373億ドルとなりました。
2年前の2022年と比較すると、2021年から2022年にかけて一度落ち込んだ後、5.4%の回復を見せています。
今後について、Newzooは2025年には379億ドル、2027年にはPCゲーム単体で400億ドルに到達すると予測しています。 -
面白くはあったけどあまりにも課金圧が強すぎるからやめたな
-
こっち系統のはもう日本のメーカーが出しても大概期待外れになるしなぁ
開発力もセンスもだいぶ差をつけられている
ブルプロとかサービス開始日待機までしてたのに・・・ -
日本のソシャゲもそうだけど、プレイヤーの欲しいものを全肯定してそれを実装し続ける商売やってるからでしょ
洋ゲーはゲーム開発者のなんかよくわからん崇高なアートスタイルを押し付けてることが多いんよ
ソニーもMSも自前開発のソフトはそういう自己満足系が多い -
日本ファルコムを尊敬しパクってるから
-
本気でオタク的センス丸出しで押し切るからだろ
日本メーカーは一般層にも売り込もうと変にカッコつけてるのが裏目に出てる -
日本のメーカーはフォトリアルこそ至高、アニメ調は手抜きソシャゲのぼったくり集金用って認識が強いからな
あっちはアニメ調でもAAA作るから日本は同じ土俵におらん -
これ触ってみないと1ミリも良さも人気の理由も謎だけど実際やってみると意外と頑張ってて支持されてる理由も少しわかるなって感じ
でも中国あるあるのパクリなんだかオマージュだかわからんけど満載ではあったりするけどね
日本も外から取り入れて魔改造してきた文化あったわけでここも少しずつ次のステップに進もうとしてる感はある
中国メーカー基本信用したくないけどホヨバはなぜか唯一信頼されてる気するんだよな、なぜかわからんけど -
非現実の美少女に逃げる男が多いから
-
ホヨバゲーは課金圧全く無いからなあ
課金しなくてもストーリーは行けるし
高難易度もやってるの1.2割だよ -
買い切り出してみろよ
-
>>53
今時無微じゃストーリークリアすら出来ないなんてソシャゲあるのか? -
任天堂が明確に中華ブロックしたしどうあっても日本ではオタク向けを出られない気がする
-
買い切りじゃ間違いなくパッとしないだろうね
スマホゲー市場が特殊だから売れてる
学マスだかウマ娘だかあの辺だってCS買い切りで出しても儲からんだろな -
ステマのパクリゲー
中国政府のウイグル弾圧に関するイベントに参加した日本語版の声優を降板させるガチ中国企業やし -
>>54
ガワは日本のゲームのパクリでゲーム面なんてそれこそカスやん -
勘違いした和ゲーがポリコレ洋ゲーもどきばかり作るからだろ
-
ホヨバは工作員たくさん送り込んでるらしいからなあ
youtuberも金で囲ってるし -
洋ゲーネトゲも稼ぎまくってるのは基本無料ネトゲだし
買い切りタイプは発売直後の不具合祭りや慢性的な叩き売りセールで利益が出にくくなっている -
今はPCも基本無料 58%
買い切り 28%だよ 買い切り比率も減ってる
買い切りが多いCSがPCに抜かれた
関税かかって1本120ドルになる買い切りはオワコン -
日本市場で日本のゲームメーカーが負けている現実から目を背けていては
いつまでたっても没落したままだ -
オワコンは中華ゲーや
乞食 -
ちいかわとか月額入れなきゃまともにプレイ出来ないし
まどかはストーリーでも高難易度できついんだよなあ -
原神はつまらんが
スターレイルはクオリティ高い
シナリオはつまらんけど、普通にアニメ系RPGは見習うべき
テイルズとかの厨2病ゲームが好きな学生層を取り込んでるしな
そして日本のテイルズはファンが痛々しい限界集落なゲームになりつつある -
PCゲームソフトの定価販売という常識を叩き潰したSteamは、プレイヤーにとっては神だけどメーカーにとっては悪魔だから
売れてるネトゲの多くがSteamに出したがらないのはそのせい -
アプデ頻度も高いし作りが豪勢で丁寧
似たようなゲームで和ゲーが比較的してゴミを出すだからホヨバゲーに需要が集中してる -
ポケポケは泥と🍎からしか課金出来ないからなあ...
他所はもう外部課金進めてるというのに
しょうもないセルラン1位とか狙うだけ無駄なんだよ...w -
誰もどう面白いかを一切言えないのがお察しw
やってねーんだろう?金もらってこんなところでステマしてんなよ -
>>18
遊べる? -
ミホヨもはや任天堂の完璧上位互換だよな
子供も大人も心と体をがっちり掴んでるから課金凄いし本当に買ってる人多くて覇権感かなりある
任天堂は内部ですごい悔しがっているだろうなと原神に子供向けのスマホ奪われて完璧シェア取られたのかなり精神的に効いてるはずだと思うよな -
はっきり言って任天堂に来ない限りメジャーになれないよ
どうあってもごく一部の変な人専用
その任天堂は中国と手を組むつもりなんて毛頭無さそうだしそこは凄く安心してる -
セルラン高い=人気では無いんだよなソシャゲは
課金圧が高いほどセルラン上位に行くわけで
課金圧が低くてセルラン低くても人気のソシャゲはある -
>>81
ミホヨアンチのなりすまし -
YouTube回してると本国で接続禁止されてるくせに支那ゲーの広告動画やたら流れてきてうざいわ
その度にマイナス評価&「広告を表示しない」押してる -
>>75
アプデ頻度とか開発スピードとかマジどうなってんだろうな
日本じゃ真似できんと思うこれは
金があるからできるのかとも思うけどじゃあ日本メーカーに同じ金渡して同じ事できるのか知りたい
下手したら技術も負けてる可能性すらある
土壌が中国でパクリやオマージュばかり目立つけどちゃんと見ると結構やばい -
>>42
そりゃオープンワールドにするメリットがなんもないからな -
鳴潮もそうだけど、大手中華ソシャゲはバグが少ないんだよね
あと緊急メンテがほとんどない
日本のソシャゲやネトゲはなんで不具合メンテ祭りが常態化してるんだろ -
PS内でシコシコホルホル遊んでるのは構わんが外には出てくるな
一般人からすれば不快でしかない -
switch2のお披露目と同時にお呼ばれしなかった時点で…
フォートナイトも紹介されたから基本無料はハブられてたとか言い訳にもならないし -
フォートナイトはPS4世代だからスイッチ2でも問題ないだろうけど、原神以降のヘビー級ソシャゲはPS5やXBOXSクラスでないときついと思われる
スマホゲーと馬鹿にするけど、今のスマホはPS5に近い性能を持ってるのも多いし、原神スタレはそういう高性能スマホ用のソフト -
中国に売る予定が白紙になりかけてるし単に必要ないから呼ばれて無いだけかと
-
スマホにPS5並みは無理だぞ
スマホ用のやつはかなり劣化させてある -
出さないことでショバ代優遇くらいはありそう
課金率下がったら日本支部は即死しそうだし -
キャラもいいしストーリーも普通に面白いからな・・・
ヤリーロとかピノコニー面白すぎた -
FF7のキモグラ見たらなぁ
-
スマホがゲーム機に劣るのはストレージくらいだし、来年あたりはPS5超える機種も出てくるんじゃないの
ゲーム機に比べてスマホは世代交代が早いので追い抜かれるのは時間の問題
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑