-
ハード・業界
-
【悲報】カプコン「MODは不正行為」
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
チート・外部ツールなどによる「不正行為」への対応
※「討伐タイムを競うクエスト」において、カプコンが不正行為(チート・外部ツールの使用およびエンドユーザー使用許諾契約の禁止事項に抵触)と判断した場合、記録タイムは取り消され、報酬の受取権利も失われます。また、アカウント停止や利用制限をおこなう場合がありますので、絶対に利用しないようにご注意ください。禁止事項は「エンドユーザー使用許諾契約」(第8条)をご覧ください。
※自身が「不正行為」をおこなっていない場合でも、マルチプレイ中にパーティメンバーが不正行為をおこなった場合、パーティー全員が不正なクリアタイムと判定され、ランキングからの削除と報酬の受取権利は失われる場合があります。
※カプコンにより不正行為が判定された場合、アカウント停止または利用制限を受ける場合があります。
不正行為をおこなっているプレイヤーや不審なプレイヤーとのマルチプレイには十分にご注意ください。
※意図せず不正行為の判定を受けた場合でも、後日による参加報酬およびランキング報酬等の補償は予定しておりません。
また以降開催される「討伐タイムを競うクエスト」において、新規ランキングに自身のタイムが反映されない場合があります。 - コメントを投稿する
-
※明らかな不正が確認できた場合は運営に通報ください。
通報したい相手のハンタープロフィール画面から「通報する」で運営に通報する事ができます。
※「不正行為」の判定はカプコンの独自調査・検出によっておこなわれます。
それら判定に関わることすべてについて、お客様からのお問い合わせにはお答えしかねます。
予めご了承ください。
※「討伐タイムを競うクエスト」のクリアタイムは集計仕様の都合、「不正行為」が未検閲の状態でランキングに反映されます。
最終的なランキング結果は公式からの発表をもっておこなわれます。
※ゲーム内外において不正行為を助長するような発言・行動・行為はお控えください。
※『モンスターハンターワイルズ』の知的財産権はカプコンまたは正当な第三者に帰属しており、日本国著作権法、国際条約と協定その他によって保護されています。
お客様が知的財産権を侵害した場合、これらの知的財産権の所有者は権利を守るために、お客様に対して、使用の差止め、損害賠償の請求等その他必要な法的な措置をとることができます。
https://www.monsterh...topics/arena-quests/ -
カプコンはModに寛容なんだぁぁぁ!!君まだ?
-
吉田の過疎14だとエロMODもチートツールも使い放題なのに
-
逆にmodはチートじゃないと思ってた人いるの?
-
>>5
発情しすぎだろ… -
競争ジャンルでMODは当たり前なんか?
-
まあやりたい放題なるからな
-
あのガバガバカプコンが不正で法的対応をチラつかせるとかワイルズすげー
-
そもそもPC勢だってオンはMOD使わなかったり、
そもそもオフでもクリアまではバニラで遊ぶなんて普通のことだと思ってるんだが
案外堪え性のないやつが多いのかね -
箱○ロスプラがPCクロスプレイになって糞ゲーになったのがカプチーター最初の思い出
-
カプコンもMODのキレ始めてきたか
こりゃこれからはSwitch2独占展開になるかな -
MODなんか
プロアクションリプレイと変わらんだろうと思う
裏でコソコソやるものなのに文化だとか言ってもあかんよ -
やめろや、エロmodがあるからsf6への意欲が高まるんや
外すならヌードを公式で実装しろ -
>>15
日本語化modとプロアクションリプレイは全然違うと思うけど -
タイムアタックとか討伐に関連するのはチート系だからないいよ
-
マルチプレイでのmodはあかんわ
-
データ弄って賞品をゲットするなんて普通に詐欺罪だからな
どんどん損害賠償請求すればいい -
ただゲームを見せるとか捕獲時期が確実にわかるとか、それ系はカプコンの思想もあるのは分かるがmod使ってる人等が何を欲しがっているのかも考えた方がいいかもしれないね
昔捕獲クエストで何度も失敗して討伐しちゃってどれだけ苦労したか
それと捕獲玉を基調にするのもアカンと思うわ討伐して欲しいんだろうけど
だったら捕獲は超簡単に視覚化するべき -
オンゲーでデータ改竄系のMODは普通に駄目だろ
オンゲーは見た目弄って遊ぶくらいにしとけよ -
>>16
使わないわ
個人的にその中でも許せるのは日本語化くらいだな
バグ修正やUI改善は若干チート入ってると個人的には思ってる
まぁそれは言い過ぎかもしれないが少なくともゲームの評価はかなり変わるからな
バグやUI含めてがそのゲームの評価だろと -
ゲームでどこまでが不正かのラインは各々のゲームによって違う
モンハンのMODはラインの外だったというのが公式見解だったというだけ
ラインを決めるのはユーザーの権利みたいな考えの奴とは相容れんだろうがな -
modは割れやエミュと一緒でこそこそやるもの
mod公認ゲーじゃないのに表に出過ぎ -
>>27
割れ厨バレてるぞ -
美形modくらいは良いだろ
-
現在行われている闘技大会でクリアタイム上位者に特別なチャームが貰えるイベントやってて、不正が横行しているそうな
-
チート対策でクソ重くしやがって結局チーターいるし一般ユーザーが迷惑被ってるんだが
-
>>25
チートはレベルや金とか無敵とかズルの方でUIやバグ改善まではチートとは思えないんだよね -
MODはチートじゃない!steamが推奨してる!
がゲハ理論じゃなかったのか? -
MODとチートの違いがわからないゴキブリ>>1
MODはいくらでも使っていいことを知らないんだな -
討伐タイム競技大会だから不正行為になるわな
オフ大会の狩王以外はmod利用者のゴミです -
>>1
これをMODと一括りにしてるのバカ過ぎない? -
つまんねーから面白くしたいってユーザーの欲求も分かるし
全ユーザーに意図した環境でやらせてコンテンツ寿命延ばしたいってメーカーの欲求も分かる -
ここではMODという言葉は出してないだろ
普段のMODというよりはオンラインでチート・外部ツールは使うなって話だろ -
>>19
やってる事(目的)は全然違うけどやってる事はチートと変わらん -
チート系MODは禁止でいいわな
-
MODは普通に改造だからオンラインでの使用は厳禁
今TA勢のMOD使用がどんどん明るみになってきていて中には公認YouTuberもいるから、今後のカプコンの対応は気になるところ -
改造した時点でEULA違反だからな
-
Modやチートだの言い方に関係なく無許可の改ざんは権利的に全部アウトだから当然だろ
ツールって言えば許されるFF14じゃないんだから -
MODは文化とか言うならメーカーに毅然と法廷含めて立ち向かえよとは思う
-
オンゲーでmod入れてるやつはどうかしてるよ
-
カプコン「MODは好きなだけ使って!チートはダメ!」
これがわからない奴多いよな
ワンパンMOD使わないとモンスター倒すのダルすぎるだろ
バニラでやってる奴とかバカすぎ -
どうせ口だけ
チートもModもやったもん勝ち
やらなきゃ損損 -
タイムがマイナスされて極端に短くなるとかいう与太話あるけどそれもmodが影響してんだろな
せめて便利mod入れてるなら入れてるって言やぁいいのに隠してんのほんと情けない -
※自身が「不正行為」をおこなっていない場合でも、マルチプレイ中にパーティメンバーが不正行為をおこなった場合、パーティー全員が不正なクリアタイムと判定され、ランキングからの削除と報酬の受取権利は失われる場合があります。
うわ迷惑〜 -
チートにならないMODなんてスキン替えぐらいしかねえからなあ…
-
報酬権利じゃなくて普通にBANするなり対処しろよ、しないなら意味無いアンチチートなくせやゴミカプ
-
modを必死に叩いてる家ゴミも漫画音楽AV割ってるんでしょ?
知ってるw -
>>51
マルチやったら負けのマルチゲー -
公式からゲーム中に用意されていない方法でのゲームプログラムや処理の改竄、って時点で前提としてMODとチートは本人達の意識以外何も違いは無いからな
意図せず不正行為の判定を受けた場合~の部分はそこの線引きをわざわざこっちはしねえぞって突き放しだろうし -
>>52
判定可視化できるから普通にチート -
そりゃそうだろ
-
MOD擁護のバカ語録
「MODはチートじゃない!」
「良いMODと悪いMODがある!」
「他人に迷惑かけなきゃ使ってもいい!」
「ちょっと便利になるMODくらい入れてもいい!」
「いつかは完成する装備を確定で出して時短しただけだから問題ない!」 -
チート作ってる奴はある意味行動力に関心するけどそれただ導入してるだけでさらに態度まで偉そうな電子乞食は椅子に縛りつけて口のあたりに向けてバットフルスイングしてやりたい
-
Xだと家ゲきっず向けにmodとチートの違い説明してる人いるんだな
お前らそのきっずレベルなのかよw -
オンラインで使うならチートMOD有無関係なく普通にアウトだろ
テクスチャ変更とかですら悪い方向に使えば透過とかできるわけで -
すぐ対処してくれませんかね
自分のランキングがわからないんですけど -
>>59
開発者が許可してる日本語化modはチート? -
>>64
ここで開発がMOD許可してるゲームの話始めるとかアスペか? -
>>65
チートとmod同一視してる方がアスペだろw -
https://i.imgur.com/4SSNaFt.jpeg
https://i.imgur.com/SPXlryb.jpeg
https://i.imgur.com/m7mj8Oi.jpeg
https://i.imgur.com/WDnjWqj.jpeg
https://i.imgur.com/xEszRq1.jpeg
https://i.imgur.com/54P7vkH.jpeg
https://i.imgur.com/V5spDB9.jpeg
https://i.imgur.com/1frWu6n.jpeg
https://i.imgur.com/atfB2Sc.jpeg
https://i.imgur.com/pAMTpET.jpeg
https://i.imgur.com/1YiieGI.jpeg
https://i.imgur.com/tbsPvvf.jpeg -
そもそもこんな対応させてる時点で、ハッキングしてくるやつらと変わらないのにね
しかも悪質なのがバレづらいModで制御してくるやつが多いこと -
modとチートの違いは版元が認めてるかどうかだ
プレイヤーや作成者がこれはmodですとか言えたもんじゃねぇんだよ馬鹿
図々しい -
じゃあランキングのチーター排除しろよカプンコ…
-
>>69
そんなルールは無い -
Q.MODとチートは何が違うんですか?
A.ただの言葉遊びです -
SwitchでポケモンのModいれると動作改善するし、移動手段も増えるし、色違い率もあげれるよ
これはユーザーが不便だから改善したのであってチートではないんだよね? -
>>3
※「討伐タイムを競うクエスト」において、
カプコンが不正行為(チート・外部ツールの使用およびエンドユーザー使用許諾契約の禁止事項に抵触)と
判断した場合、記録タイムは取り消され、報酬の受取権利も失われます。
「討伐タイムを競うクエスト」において
て書いてるの読めないのか -
MOD入れたらなんか武器倍率が上がる不具合が出てたんですぅ…
-
1人でやるなら好きにしろ
オンマルチやるなら外せバカ -
そんなん言ってもカプコンバンしてないやん
-
>>78
規約読みました? -
そもそもカプンコは対策してんのか?
-
カプコン春のBAN祭り(´・ω・`)
-
通報しろなんて言ったら頭おかしいのが明らかな不正じゃない人もガンガン通報しそうだけど
ちゃんとチェックしてくれよ -
相変わらずここまではおkとか勝手な線引きしてるチーターいますけど。線引きできるのはメーカーだけですよ(´・ω・`)
-
Mod対策に必死なカプコンが今回イベント後でも独自調査でアカウント停止する、反論は一切受けないと言ってるからなんか仕掛けてる気がする
-
ランキングもsランク取ると実際の記録から3分マイナスされる不具合あるんだっけ
一応プロフィールから本当のタイム見れるらしいが -
チーターと一括BANとか言い出すならマルチ前提の闘技場やめてください…
そもそも闘技場自体やりたくねえんだよ… -
その前に未完成版売るのやめろや
-
>>81
それは普通にMODだろ
ゲームの追加コンテンツや機能拡張をユーザーが作っていいって明言してるゲームならMOD使ってもなんの問題もない
そもそもSkyrimは1人プレイのRPGだからいくら改造したところでよっぽどの事でもなきゃ他人の迷惑にはならんやろ -
課金してようが問答無用で垢BANするのが一番効くんだよな結局のところ
-
公式がMODやめろと言うのは分かる
言うだけで対策しないのは意味が分からない
対策出来ないならそもそも他人が影響受ける様な作り止めろ -
これポケモンと同じ言い方だよな
ポケモンも普通に逮捕案件なのに、良くやるよ。集計期間で対象外にしますと言われてなんも貰えないかもしれないのにさ
>『モンスターハンターワイルズ』の知的財産権はカプコンまたは正当な第三者に帰属しており、日本国著作権法、国際条約と協定その他によって保護されています。
お客様が知的財産権を侵害した場合、これらの知的財産権の所有者は権利を守るために、お客様に対して、使用の差止め、損害賠償の請求等その他必要な法的な措置をとることができます。 -
MODそのものと言うより本当の意味での不正行為かよ
そりゃいかんわ -
>>94
というか逆に軽くするためにってmod使うやつが増えてると思うんだよね、一個入れちゃったら後はもうそのまま他のもいれるかってなるかもしれんし
アンチチートあろうが突破するやつはするんだからまじで意味無いものでしかない -
MOD入れると実績OFFになりますとかよくあるけどワイルズはあるの?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑