-
競馬
-
【朗報】中京開催終了
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
後10年ぐらいは京都阪神は改修工事しないでね。 - コメントを投稿する
-
馬券的にはありがたかった
前行く馬を買えばたいてい3着以内に残るし -
外回したら終わる欠陥コース
-
まぁ10年はないやろ
中山回収が最優先 -
もう神戸新聞杯(中京2200m)とかいうクソは見たくないんじゃ
-
せっかく名古屋から行けるのに糞コースなのが痛い
-
前行く馬とか内枠買っといたら勝てるボーナスステージ終了か
-
中京は坂の設ける位置を変えたほうがいいぞ
3コーナーから曲線の下り坂で差が詰まらない
残り400mから急坂で中団後方馬の加速が悪く差が詰まらない
残り200mから平坦で急坂を凌いだ先行馬のひと踏ん張りが効く
中京競馬を面白くしたいなら中山や阪神のように残り200mから急坂にするか全部平坦にしちゃえばいい -
外差しとかまず届かないからな
-
そういえば府中のスタンド改修ってどうなったっけ?メモリアル60スタンドの横にもなんか建ててたよね
-
府中中山淀仁川のメイン場以外の競馬場は馬場の痛み具合極端すぎない?
路盤じゃなくて芝の補修なら設備の関係ではなくて人力で補修できるかどうかだろ?
造園課が非メイン場にかける予算ケチってんじゃねえの? -
悲しい
-
>>5
関東は
ダービーは府中、有馬は中山から動かせない
冬は新潟福島使えない
という制約がキツいからなぁ
AJCCまで中山でやって
根岸S~ダービーか安田まで府中(皐月賞代替)
そこからスプリンターズSまで新潟福島でやりくり
以降通常、で10ヵ月の突貫工事しかできない
これでも中山GJどうするねん、という問題が -
改修ってもコースじゃなくてスタンドだろ?
だからクソコースのままじゃん -
これでも2002-3年府中改修時の
冬期中山連続開催の悲惨さよりマシか -
>>18
そら小倉は遠すぎだろ
後中山の代替中京は多分ない
東京中山の代替を中京でやれるのなら東京2100のグレードレースやれるはずなんだわ
(200m以内の代替コースで開催しないと国際グレードがつかないとか) -
阪神や京都も大抵だけどな
内しか伸びない高速馬場の時も頻繁にある -
午後は直線の西日が凄すぎて前が見えなくて後ろまともに追えないし
午前はやたら残り200mで内ラチの馬が何かにびっくりしてラチを飛び越える悲惨な落馬多発 -
昔の直線短い中京面白かったよな
今の中京マジでスタンドから何から全てがクソすぎる
どう考えても全場で一番ゴミ -
中山は2014年に改修終えたばかりだろ
-
また来月あるんだからすぐだろ
-
落馬が多かった印象
-
1−3月東京
4月福島or新潟
5月東京(皐月もここで開催)
6月2週目から9月
新潟or福島
10月から12月の3週目まで東京
有馬から中山リニューアルオープン
これでいけないか? -
新潟は流石にむりだろうけど福島っそんな寒くて雪降るの?
降雪対策したら開催増やせないん? -
>>29
盆地だからアホみたいに寒くて雪も降る -
>>26
阪神京都の代替開催を中京でやるのもう辞めろと言いたかったんだ -
>>32
ぐっちゃぐちゃの意味がよくわからないがなんとかするしかない -
皐月賞はさすがに府中で代替したいよな
そこを新潟で妥協するとめちゃ楽になるけど -
あぼーん
-
やっぱり中京がクソだって思ってる奴多いんだな
-
中京新潟はホント糞だよな
新しい競馬場ほど糞なのは何故なのか -
ウオッカ仕様の府中芝コースを見たことない人にはいい刺激になったろ
-
新潟競馬場とどっちがクソですか?
-
函館2000の皐月賞とか見てみたい。
-
この中京開催でキズナ産駒がよく稼ぐ理由が分かったわ
割と中京の荒れた芝を苦手にした種牡馬が多かった中でキズナは普通に走っていたし
走れる馬場の許容範囲が広くて苦手が少ない -
中京はコース改修でもしたら…?
ちょっとフェアではないと思うんだよね -
延々と外回してタレてたしょうが騎手のやる気のなさ
-
クソコースの方が馬券的にはいいんだよな
傾向が顕著に出るから狙いやすい
紛れない方が儲からない -
新潟のほうがマシ
-
中京は芝コース改修したての開催だけはなかなかよかった記憶があるんだけどな
もっと時計がかかってたからと思ってるが単純に騎手が慣れてなかっただけなんかね -
>>43
美浦トレセンに代替開催用のコース作れば良い。 -
ダートは差しも届くし良かったが芝は糞
-
長い間週末にあれだけ酷使されても平日のわすがな期間で芝状態が少し回復してるんで植物の生命力に驚かされたものです
-
>>23
全場行ってるお前がゴミだよ -
そろそろ中京の改修もしようよ
-
普通の感覚で乗ると届かないというか差し馬が4角射程圏の乗り方したらよほどの実力差がないと最後まで脚が続かない
先行勢の動き出しが早目だから実力五分の差し馬は脚を溜めきれない
機動力があってキレはないけど持続力のある馬の期待値爆上がりコース -
中居
-
>>53
意味不明で草 -
加速したいところで坂が来るしコーナーの形状もあいまって差し追い込みは厳しい
-
>>50
美浦は行きづらいから、TX沿線か鹿島に作ってほしい -
ついに盛岡芝で中央のレースをする時が来たか
-
4コーナーで下手に動くと直線長すぎて最後まで持たない嫌がらせのようなコース形態もクソだが
何よりコースを広げた大幅改修工事をやったときにスタンド施設の位置をそのままにしやがったせいで
指定席や観客席がゴール板より後ろにある欠陥施設なのがな -
中京芝魔境過ぎてマジで当たらんかった
-
ダート1819はパワーと先行力ないやつを容赦なく振り落とす悪くない設定なんだけどな
向こう正で緩ませてそれ受け入れるアホ騎手がいなければね -
ポジション取り悪い騎手が死ぬコースだよな
-
福島改修して、中山の代替出来るようにするんでないかね
-
有馬とJC入れ替えろ!
-
>>65
スタンド小さくすんの? -
直線の坂要らんのにな
坂作りたがる馬鹿がいるのかね -
>>66
前に行かなきゃと騎手が前のめりになって態勢崩してるだけや -
第三場としての中京は良いんだが
京都阪神の番組を主場として開催するのは許されない -
中京開催の回収率がうんこすぎて
阪神が待ち遠しい -
新潟も直線伸ばしてクソコースになった
東京も改築で直線伸ばしてクソコースになった
中京も当然直線伸ばしてクソコース
阪神外回りも当然クソコース
枠順の不利を軽減とか意味不明なこと抜かして直線伸ばす改築続いたが
直線が無駄に長いせいで34角で隊列が崩れず団子のまま直線向くから結局すし詰めの不利だらけの競馬になる -
>>65
福島でマイル新設って土地あるんか? -
別に東京はクソではない
阪神外回りも1600や1800はいいコース
むしろ2000のほうがクソ
新潟はうちも外も微妙
中京はスパイラルカーブの直後に急坂がクソ -
中山馬券的中率がいつもの倍以上なのに回収率がいつもの1/4で頭おかしくなった
-
通常スパイラルって外を回る馬のスピードを維持したまま回らせる外、差し馬優遇のための形状なのに
その後の急坂が完全に逆効果を生み出してるのが笑える -
小倉は駅から近くて建物もガラス張りの部分が多くて見やすいのがいい
飛行機で行こうとすると空港がちょっと遠いのが難点だけど -
ホントつまらんよね中京
ホントつまらんマジで
新潟もつまらんけど中京はJRAの中で1番つまらん -
特殊なコーナーのせいで直線を長くしたり坂作った意図を相殺してる欠陥コース
-
>>74
34角で馬群バラけないのは直線の長さと関係してない。造園技術が上がって芝の状態がなかなか落ちなくなった為に内にいる方が有利だからだと思うわ。
内走るとタイム落ちるような馬場にならんと馬群はバラけないよ。 -
淀、仁川大好きだから
苦手な中京のせいで1月は一銭も馬券を買わなかった -
中京は儲かる
ローカルまで行くとウマと騎手がゴミすぎて予想の範疇を越える -
キズナ産駒と 母父ガリレオ買うだけでプラスになるボーナスステージだったなぁ
-
>>74
直線が長いと瞬発力がある馬が有利になるな -
>>79
内をスイスイ進むための形状でしょ -
中京は実力が出るように再設計しないとつらいよね
3コーナーで下りきってるくらいがいいのかもね
その代わり前半は上って下ってにして、
最後は段々斜度がきつくなる上りにしてとか -
中山改修なら金沢競馬で代替してほしい
コースもいいし騎手も世界レベルだし飯も美味いから適地だと思う -
>>14
JCを新潟、有馬を府中でってのはダメなんかな? -
コース設計の意図がわからん
中京のクソっぷりからしたら阪神外回りは良いコースだな
桜花賞は面白いレース多いし -
昔のコースのままで良かったのに
左回りの小回りという唯一のコースだったのに -
中京マジで当たらなすぎワロタ
-
スパイラルカーブ止めて坂をもっと後ろに設けてよ
差しが不利で直線の逆転劇が起こりにくいコースは見ててつまんねえって -
後方から外々4角ぶん回しで大外一気差し切りとかあるの?
あんまり見たこと印象 -
>>96
同感。まじスパイラルカーブ廃止してほしいわ。 -
年明けは特にねちっこいのが得意なやつの圧勝があったから
次走そいつら尽く凡走あるかもって思ってる
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑