-
競馬
-
南武線 立川~川崎まで順番に各駅間違わずに一度で言える人2%説
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
川崎 - コメントを投稿する
-
尻手
-
ギブアップ
-
立川から書けや
-
立川の次どこよ
-
立川の次なんやっけ😭
-
国立か?
-
急募
南武線立川の次の駅に住んでる人 -
西国立
-
府中本町までしかわからねー
-
府中本町の前後も分からない
-
急募
南武線府中本町の前後の駅に住んでる人 -
立川登戸へーいま快速あるんだな
知らなかったわ随分使い勝手良くなったんじゃない? -
国たち
-
登戸は都内より家賃安くて東京競馬場へすぐに行ける
競馬好きならベストダウン -
くたばれ糞虫
-
競馬好きにとって南武線沿い住みは快適だわ
-
>>11
なんたま、府中本町、ぶばい -
東京競馬場の為の南武線
-
府中本町にイトーヨーカドーあったよな
-
さすがにもう無くなったてんだろ
-
立川~府中本町まで全く未開拓
-
3年前まで矢野口に28年住んでたんで、その時は言えてた筈だけど今は忘れかけてるな。特にムサコから南は。
-
川崎から府中本町までなら東京競馬場行く時利用するから書けるかも
-
分配何とかと稲田と北府中と府中本町。
尻手夜行鹿島田平間向河原武蔵小杉武蔵新城武蔵中原稲城長沼武蔵小山津田山久地中野島玉なんとか登り戸宿川原矢野口
順不同。書き方不同。
多分あってるしググらないで言えたオレすごい笑 -
>>28
夜行→矢向 -
矢ナントカが3駅ぐらいあった記憶
-
>>28
谷保、矢川、西府がない -
川崎市民なら分倍までは余裕
そこから先は寝過ごさないと通らないぐらいの駅なので知らなくても生きて行ける -
武蔵4駅も
-
川崎から中野島まで全部川崎市だもんな
一路線での駅数は日本一では? -
わからん
-
南武線で南多摩出てカーブを回ってスタンド見た時の高揚感と、車で行った時の是政橋からスタンド見えた時の高揚感は今でもある
-
河原河原河原
-
武蔵武蔵武蔵
-
南武線なんてそんな田舎の電車乗った事ないわ
-
>>34
稲田堤まで川崎市 -
稲田堤の乗り換えが面倒くさい
-
立川!府中!稲田堤!登戸!溝の口!武蔵小杉!川崎!
こんなもんや -
武蔵軍団
-
山手線の駅を全部言えたらバリバリの都会人だろうな(笑)
-
>>42
分倍河原さん…… -
大昔に西国立に住んでたころ南武線不便だったわ日中だと30分に1本しか電車来なくて来たとおもったら石灰石やら米軍の燃料やら積んだ貨物列車でしかも西国立で20分ぐらい止まりやがる...ようやく電車きたらそこらへんの路線の余り物かき集めたパッチワーク編成でわけわからんし西国立駅に隣接してた機関区にはED16とかEF15とか骨董品ばかりで珍しいわで
-
競馬場帰りの府中本町駅は都会へ向かう武蔵野線はラッシュで田舎へ向かう南武線はガラガラ(笑)
-
>>34
支線を入れずに川崎~稲田堤で16駅と確かに多いね
しかし上には上がいて残念ながら南武線川崎市はトップ3にも入らない
山口線山口市20駅
大阪環状線大阪市19駅
山陰本線下関市17駅、神戸線神戸市17駅 -
堀之内から吉原まではJRのなんかで上野まで行って日比谷線あたりで三ノ輪までか
-
矢向で川崎寄りの車両に乗る奴死ねや
-
意外と南武線民いなくて笑う
-
0.0002%もいねぇよ
-
京浜東北線の東京横浜までならわかるが、これは難しい。
-
ドゥラメンテのダービーが終わったあとに直ぐ乗って都心に帰ったけど信じられないくらスカスカだったのをやたら覚えてる
-
立川~府中本町、もしくは川崎~府中本町までしか言えない人がほとんど説
まあそれ言えただけでも大した記憶力だけど -
テスト
-
都内、川崎市在住の奴でも一回で間違わずにスラスラ言える奴って10万人に1人いるかレベル(南武線で仕事してる人は除く)
-
井の頭線の渋谷駅~吉祥寺駅までも難解
世田谷線の下高井戸駅~三軒茶屋駅も難解 -
谷川
-
西国分寺、三億円事件のあった近くの駅、府中本町
-
武蔵野線はマジで神
これごないと競馬競輪ボートに行きづらくなる -
家の前が東京競馬場
-
日野に30年以上住んでて当然立川も良く利用してるけど南武線は1回も乗ったことないわ
南武線のホームの乗降客を見てると別世界の人間という感覚 -
多摩センター駅から立川ってモノレールあるよな確か
-
宿川原
-
かつて武蔵小杉のみどりの窓口に「向河原と分倍河原、谷保と矢向は聞き間違いやすい駅名です」と貼り紙があった
-
なんで混雑する電車って20両編成にしないの?
ホーム長足りない途中駅は扉閉めたままでいいんだし -
宿河原だろ?
川崎〜登戸はスラスラとはいかないが何とか言えると思う
その先は無理
登戸の次がもう分からない
カリタス学園という女子校の最寄り駅 -
立川 西国立 矢川 谷保 西府 分倍河原 府中本町 南多摩 稲城長沼 矢野口 稲田堤 中之島 登戸 あとわからん
-
久地と尻手
-
>>42
府中は京王線 -
立川の次がいきなり分からん
川崎から府中本町はだいたいいけそう -
競馬やる奴に鉄オタ居ないんか?
-
>>65
あそこだけ隔離されてるしな -
立川⇒町田
-
横浜線のライバル
-
武蔵溝ノ口から府中本町までの間しか知らん
-
激混み路線なのにワンマン運転になって
ヤバいことになってる -
高校が東中神だったんで通学に使ってたけど南武線と青梅線使うよりチャリのほうが速いことに気づいたんで1年の途中から使わなかった
-
立川方面から府中本町着くと離れに降ろされて長々歩く羽目になるんだよな
帰りは武蔵野線の隣だから平気だけど -
>>83
あれが好きだったわ府中本町の改札出てあの高架専用通路を歩いて競馬場に向かうときテンションあがったよ -
>>57
武蔵小山見逃したw -
これは無理
-
それよりか 武蔵野線 毎週 土日 乗ってるのに 越谷レイクタウンから 南流山 の間 の順番が 覚えられない
-
>>1
サンレッドの駅はあるの? -
分倍河原と谷保の間に西府駅ができたのつい最近知った
-
西府→何て読むの?
-
NECの工場専用みたいな駅な
一部時間除いて無人なんじゃなかったっけ -
こどもの国線なら全駅そらで言えるんだけどね
-
それは余裕だわ…と思いきやどこから出てるのか知らんかった😂
-
不人気バー朝まで悪質、強引でしつこい客引きクズ女集団バイトリーダー白シャツ金髪ショート白塗り知恵遅れチビデブス
-
>>85
ムサコ入れてたから間違い。 -
で、誰かチャレンジャーおらんのか?
-
府中本町の川崎方面のホームは改札から嫌がらせと思うくらい離れてる。
-
川崎尻手矢向鹿島田向河原武蔵小杉武蔵中原武蔵新城武蔵溝ノ口津田山久地宿河原登戸中の島稲田堤矢野口南多摩府中本町分倍河原西府谷保矢川府中本町
-
川崎尻手矢向鹿島田平間
うち鹿島田だったが平間の次は微妙
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑