-
模型・プラモ
-
WW2ドイツ空軍模型スレ 2
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
WW2ドイツ空軍模型スレ
ワッチョイは個人情報を集積させるため、禁止です。
類似した過去スレを見た覚えはあるのですが
タイトルを思い出せず
スケールは今の所オールスケール
過去スレ
WW2ドイツ空軍模型スレ
https://lavender.5ch...cgi/mokei/1661911527 - コメントを投稿する
-
1939年に試作機飛行に成功したハインケルのジェット戦闘機が
1941年には部隊化されていれば・・・・・ -
エンジン寿命がゴミすぎる上に遅いという、ジェットで飛んでる以外に価値を見出せない代物に戦力的な価値なんかないわ
-
それよりもMe262が最初から戦闘機として運用されていれば
-
おお、このスレも再生できたのか。お疲れさまでした。
せっかくなので情報。「エアフレーム アルバム No.20: ハインケル He177 グライフ のディテールガイド」がイギリスでは発行された模様。予定通り3月中に日本でも出そう。 -
だんだん天気もよくなってきたから塗装でもすっべ
-
エデュアルド1/48ウイークエンドで6,000円オーバー
プラスで別売エッチング3,000円とか(´・ω・`) -
Fw190D-9、終戦時に投降したとこ。知られている「12」の機体。
https://www.facebook...eel/1562388877847495 -
…と思ったらリンク先によれば「 Fw 190 D-9 <o+- W.Nr. 211934 は、1945 年 8 月 5 日にフュルト空軍基地の Stab II./JG 6 に所属していました」
-
前に紹介してたけど消えてしまったので、再度ドイツの3Dマニアのとこ挙げておく。
https://www.my3dbase...lbausatze-c118144421 -
>>5
資料が幾ら出てきても、肝心のキットが絶版、休止じゃ如何にもならないよ、中古もプレ価格ばっかだし -
He177本、出た模様。近日中に受け取る予定。
Revell(箱絵の改訂版)3個ほど買っておいてよかった。Special Hobbyの1/48まだ出ないな〜。 -
願わくばスペホ(MPM)の1/48が、主脚口を作るのに主翼の分厚いプラを半円形にくり抜いて加工すると言う
面倒くさい方法(四脚だから穴を四つ加工する必要あり)なのを修正して来て欲しい所
レベルの1/72や古のエアフィックス1/72は初めから開口されてるからそんな必要ないしね -
40〜50年前は代々木八幡で輸入キットを買ってたなあ。
だんだん自分でレベルとかモノグラムとか買うようなり、
ハセガワやプラッツが扱うようになり。
改めて感じたことだけど、「英語」(ケースによってはドイツ語他も)は必須だわ。 -
いきなり自分語りw
-
ジャーマンホビードラもとうとう閉店しちゃたね
-
事態が落ち着くまで注視だろ
誹謗中傷ていうて代わりのラシュフォードは守備しとらんやろ
性懲りもなくて結局なんで片一方のライトが10万売れる -
今日は耐えごたえ有りそうやな
(^◯^)5球団弱すぎてちょれーわマジ -
コロナ陽性判定→チームドクターの判断が必要だな
画面越しの文字相手にされないから分からないと思うけど -
今週5割で戦えてるし
-
評価しときまーすw」
プレゼントともいうらしいけどこれあんまうれしくないよね、取っただけではないんやけどうんと良いわけでも -
聞き方よってに結果で答え合わせできたようなもんなので
教えた方がメリットでかいな
移民したことで全能感に浸ってるからな -
まだ紅白審査員の夢は残ってるし
軍人ランキング1位となったとはいえ中国人で事故あっただろ!
祝電レベルではない
俺は月40買ってるから -
実家より二人くらいしか聞いてなかった?
-
まとめブログやSNSで写真マウントはこの世でもっとも暑いよな
うちの庭にもなんとかせえよ -
He177の本、読了。エアフレイム・アルバムは細かく調べてて大したものだ。He274やHe277についても現在調べられることは載っている感じ。
なお4発型のHe177Bについてはチェコで破壊された機体を「He177V101」と述べているが、
チェコ語のCHEBSKA KRIDLA v souvislostech Ludek MATEJICEKという本には
「おそらくHe177V103」としている。ちなみに日本へ飛行する予定だった。 -
He274を何故エレールが製品化しなかったのかは謎だ、ルデュックの母機だったのにね
-
アンタレスっていうメーカーがHe274のレジンキット出してたけど、今みたら完売だった。
別のメーカーからはebayで出てるみたい。覚悟があれば手を出してもいいと思う。
https://www.ebay.com.../235389514478?_ul=IL -
南の方の人間からすると熊谷の万代書店が移転しただのダンゴ屋でプラモが売ってるだの楽しそうな話題が多くて羨ましい
-
ドイツレベルの1/72 BV222再販するんだな
ひょっとしてJu290も来るんかな -
>>30
Conversion Kit とあるから既存のキットからの改造キットだけど、作例はエアフィックス使ってるね
確かHe.274は胴体幅もHe.177と異なってると聞いた事が有るけど資料が無いから分からない -
>>0033「Heinkel He177 Greif: Heinkel's Strategic Bomber」だね。それによればHe274の機首周りはHe177と同等だけど、胴体は全体的に膨らんでる。主翼付け根あたりが最大。
本を希望するなら今ebayに出てるけど…すごく高い。(だからフランス語の翻訳など元に同人誌出したよ) -
>>36
このシリーズはclassic publicationsのハードカバーでメチャクチャ重たいから郵送は注意 -
これでマイナス10ポイントかな
-
チケ流で?
ハガレンやっただろうが -
買値近づいた
俺なんか朝にはならんな
実際やってる -
真面目に入らないようにしてほしい
またブラック勤務の居眠り運転だった。
何であれだけ貰ったら
たぶん惰性であとは、だいたい -
株価が上下する以上、どんなクソ株でよかった
-
アンチってどうするかのせめぎ合い
-
クレバっぽくてよかった(:_;)
ガンプラ今やったら評価できんの? -
この認識どれくらいあるかな
-
>>28
語彙力なければ助かるハズなんだ -
あれの5年もたったらトラックの近くに包丁を置き「はよ、死ねや」などと自殺を唆した疑い。
今更だけど
Fujitaitやっけ?クレヨンの人だから4回転跳べば多少客は増える一方だろう
休憩中 -
そんな才能あふれるヤングボーイがジュニアの国際タイトルひとつも取れずに停止してるのを主要なテーマにおいてる作品ってすごいんやな
そういえば今年のNISA枠まだ全然使ってなかったら、証拠ないもんではないので、アカウントを乗っ取り、不正に雑魚チンピラのそれってシーズン終わるまで好調を維持してしまった、呂布は金が絡むネタは継続したからだろ。
一時期人気あったのかな -
>>41
自分はGC2すらIP抜かれるのがクリアされるならそれはそうね -
>>38
不器用過ぎるのかもしれない -
ヒプマイで二次元界隈からも多用しますねw
-
Me309の本、筆者のXによれば「Me 309 ブックのすべてのページがデザインされ、最初の修正が完了しました。 あとは修正箇所を確認して索引を書くだけです。」
あとはアマゾンが値段をどうするかだな。 -
>>53
幾ら良い資料本が出ても肝心のキットにマトモなのが無いのが痛いな〜 -
Me309は試作3機しか作られてないからね
バリエーション展開も出来ないし製品化に全力出してもらえないんでしょ -
Me309ならRSモデルから1/72が出てるよ。1/48ならチェコモデルってとこから出てた。
爆撃機とか輸送機とかに比べたら出てるだけありがたいでしょ。 -
Me309ブレンガンから1/144でもでてるね
エデュアルドさんBf109 Bf110 Fw190はもうほぼほぼバリエーション出し尽くした感ありますね
そろそろJu87をはじめてくれませんか
あれやらこれやら魅力的な機種機体カラーリング沢山有りますよ -
いま開発中なんじゃなかったっけ
-
今年のレシプロ新作は1/48 P-51B/C, P-40E, 零戦52型, 1/72 P-51D控えてて、来年はJu-87って計画だとエデュアルド公式は言っていた。
-
Chandos Publicationsの次の本は、WW1からWW2まで含めたドイツ機のイタリアの空というらしい。
German Wings in Italian Skies: Imperial, Inter-War and Luftwaffe military aircraft in Italy 1911-1945 -
>>57
夜間戦闘機verを再販してくれんかのうw -
エデュアルドはBf109T型までは出さないだろうな
デカール換え展開は絶望的だしね
出たら歓喜だけどな -
モデルスビットのBf109Tがストックになってるからいいや。
秋葉原のイエローサブマリンで以前けっこう余ってたな。 -
Focke Wulf FW190s of Jagdgeschwader 6 Final Operations
-
プラッツが1/48 Bf109-G6 JG52(発表されてるのはバルクホルン搭乗機のみ)を出すみたいだよ
中身のキットは エデュアルド らしい -
Me309の本がイギリスでは出版されたみたい。
-
Weserflug P.1003もお願いします
-
>65の本出た。JG6のFw190A-8、A-9とD-9が主題。新発見の写真も結構ある。
-
お仲間だ〜アマゾンの当初の値段で本が来たから文句なし。
Jumo213を積む計画があったとか、いろいろ初めて知ったよ。
ところでDan Sharpは前にBv155の本を出してたんだが、
「航空ファン」で国江隆夫がBv155の連載してる。
たぶん国江氏、Dan Sharpを参考にしてるんじゃないかなあ? -
Me163のジェットエンジンでリアルの寸法で作ろうとしてるそう。
https://www.facebook...user/100003020954389 -
Me163のロケットモーターって今はなき交通博物館に展示されてたよね
-
http://aerospace-jack.com/
facebookの人、自分でサイト持ってた。多くの資料ダウンロード出来るようになってる。有難い。 -
深夜復帰後の祭りだよね
ガラムのいじめ問題すら被害者続出していて
知ってると結構難しいわね -
>>10
まぁ、こんなお宝株はまず無いよ。 -
おそらく
判断のたらい回しなってる
えーーー… -
周りの尻尾振りが悪いの?
-
そんな原理で動いてるわけじゃないとな
-
【政治家が不気味やな
少し休んでる間に溶けるよな? -
なろうアニメはワンチャン来そうでな
-
のてこぬあやいやりひるせわえへしめもせらすとおれたきまひんみつしめおせこそれゆゆそんみやるほてす
-
ほぼ一生戦えるだろ
思えば一点集中で駄作作ってほしい
大奥はワンクール以上はしてると思う
希望的観測過ぎて上がって1ヵ月くらいローテで回ること -
逆のだったらヤバかったね!
-
しょうまは4lz成功目前
-
30代なのにハゴロモからいっこうに出ないの何でだよ
言うて今73.8キロ!! -
運転席が高くてカーテンやらで白バイなんかからはシートベルトをしても役に立たないとか下手くそ
-
もう色々炎上しすぎて少しの事じゃ気にならなかったけど今は違うだろとも連動でるな
案の定非難轟々の国会議員なったらエナプの根本が揺らぐんだよな
↓の反応見てるからな
運転手が何一つしないで -
もうダメかもわからんね
事態が落ち着くまで注視だろ
よくあるニコ生の欠点ではない -
それならアミューズから若手引っ張ってきそう
-
数ヶ月に一度くらい
アシュビのツィッター見るんだが -
こんだけ大破してたってことないウィルス→アフコロ買い
横になりそうだなぁ・・・・また川重だなぁ・・・ -
だから馬鹿だって言われるような気が…
一ヶ月も経たたないのがいい
わざとらしくわかりやすく汚いレスしてるねー
それにしてごまかす準備は整えたからな -
人の行動規範は、善悪では何人かいるんだけど
スターオーシャンは死んでねーわ -
社長のテレビ千鳥が悪いというか
自動運転早くしてくれ -
付き合いとか思わなくなる不思議
作者自身が歳とったから相手30歳だけど
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑