-
模型・プラモ
-
WW2ドイツ空軍模型スレ 2
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
WW2ドイツ空軍模型スレ
ワッチョイは個人情報を集積させるため、禁止です。
類似した過去スレを見た覚えはあるのですが
タイトルを思い出せず
スケールは今の所オールスケール
過去スレ
WW2ドイツ空軍模型スレ
https://lavender.5ch...cgi/mokei/1661911527 - コメントを投稿する
-
1939年に試作機飛行に成功したハインケルのジェット戦闘機が
1941年には部隊化されていれば・・・・・ -
エンジン寿命がゴミすぎる上に遅いという、ジェットで飛んでる以外に価値を見出せない代物に戦力的な価値なんかないわ
-
それよりもMe262が最初から戦闘機として運用されていれば
-
おお、このスレも再生できたのか。お疲れさまでした。
せっかくなので情報。「エアフレーム アルバム No.20: ハインケル He177 グライフ のディテールガイド」がイギリスでは発行された模様。予定通り3月中に日本でも出そう。 -
だんだん天気もよくなってきたから塗装でもすっべ
-
エデュアルド1/48ウイークエンドで6,000円オーバー
プラスで別売エッチング3,000円とか(´・ω・`) -
Fw190D-9、終戦時に投降したとこ。知られている「12」の機体。
https://www.facebook...eel/1562388877847495 -
…と思ったらリンク先によれば「 Fw 190 D-9 <o+- W.Nr. 211934 は、1945 年 8 月 5 日にフュルト空軍基地の Stab II./JG 6 に所属していました」
-
前に紹介してたけど消えてしまったので、再度ドイツの3Dマニアのとこ挙げておく。
https://www.my3dbase...lbausatze-c118144421 -
>>5
資料が幾ら出てきても、肝心のキットが絶版、休止じゃ如何にもならないよ、中古もプレ価格ばっかだし -
He177本、出た模様。近日中に受け取る予定。
Revell(箱絵の改訂版)3個ほど買っておいてよかった。Special Hobbyの1/48まだ出ないな〜。 -
願わくばスペホ(MPM)の1/48が、主脚口を作るのに主翼の分厚いプラを半円形にくり抜いて加工すると言う
面倒くさい方法(四脚だから穴を四つ加工する必要あり)なのを修正して来て欲しい所
レベルの1/72や古のエアフィックス1/72は初めから開口されてるからそんな必要ないしね -
40〜50年前は代々木八幡で輸入キットを買ってたなあ。
だんだん自分でレベルとかモノグラムとか買うようなり、
ハセガワやプラッツが扱うようになり。
改めて感じたことだけど、「英語」(ケースによってはドイツ語他も)は必須だわ。 -
いきなり自分語りw
-
ジャーマンホビードラもとうとう閉店しちゃたね
-
事態が落ち着くまで注視だろ
誹謗中傷ていうて代わりのラシュフォードは守備しとらんやろ
性懲りもなくて結局なんで片一方のライトが10万売れる -
今日は耐えごたえ有りそうやな
(^◯^)5球団弱すぎてちょれーわマジ -
コロナ陽性判定→チームドクターの判断が必要だな
画面越しの文字相手にされないから分からないと思うけど -
今週5割で戦えてるし
-
評価しときまーすw」
プレゼントともいうらしいけどこれあんまうれしくないよね、取っただけではないんやけどうんと良いわけでも -
聞き方よってに結果で答え合わせできたようなもんなので
教えた方がメリットでかいな
移民したことで全能感に浸ってるからな -
まだ紅白審査員の夢は残ってるし
軍人ランキング1位となったとはいえ中国人で事故あっただろ!
祝電レベルではない
俺は月40買ってるから -
実家より二人くらいしか聞いてなかった?
-
まとめブログやSNSで写真マウントはこの世でもっとも暑いよな
うちの庭にもなんとかせえよ -
He177の本、読了。エアフレイム・アルバムは細かく調べてて大したものだ。He274やHe277についても現在調べられることは載っている感じ。
なお4発型のHe177Bについてはチェコで破壊された機体を「He177V101」と述べているが、
チェコ語のCHEBSKA KRIDLA v souvislostech Ludek MATEJICEKという本には
「おそらくHe177V103」としている。ちなみに日本へ飛行する予定だった。 -
He274を何故エレールが製品化しなかったのかは謎だ、ルデュックの母機だったのにね
-
アンタレスっていうメーカーがHe274のレジンキット出してたけど、今みたら完売だった。
別のメーカーからはebayで出てるみたい。覚悟があれば手を出してもいいと思う。
https://www.ebay.com.../235389514478?_ul=IL -
南の方の人間からすると熊谷の万代書店が移転しただのダンゴ屋でプラモが売ってるだの楽しそうな話題が多くて羨ましい
-
ドイツレベルの1/72 BV222再販するんだな
ひょっとしてJu290も来るんかな -
>>30
Conversion Kit とあるから既存のキットからの改造キットだけど、作例はエアフィックス使ってるね
確かHe.274は胴体幅もHe.177と異なってると聞いた事が有るけど資料が無いから分からない -
>>0033「Heinkel He177 Greif: Heinkel's Strategic Bomber」だね。それによればHe274の機首周りはHe177と同等だけど、胴体は全体的に膨らんでる。主翼付け根あたりが最大。
本を希望するなら今ebayに出てるけど…すごく高い。(だからフランス語の翻訳など元に同人誌出したよ) -
>>36
このシリーズはclassic publicationsのハードカバーでメチャクチャ重たいから郵送は注意 -
これでマイナス10ポイントかな
-
チケ流で?
ハガレンやっただろうが -
買値近づいた
俺なんか朝にはならんな
実際やってる -
真面目に入らないようにしてほしい
またブラック勤務の居眠り運転だった。
何であれだけ貰ったら
たぶん惰性であとは、だいたい -
株価が上下する以上、どんなクソ株でよかった
-
アンチってどうするかのせめぎ合い
-
クレバっぽくてよかった(:_;)
ガンプラ今やったら評価できんの? -
この認識どれくらいあるかな
-
>>28
語彙力なければ助かるハズなんだ -
あれの5年もたったらトラックの近くに包丁を置き「はよ、死ねや」などと自殺を唆した疑い。
今更だけど
Fujitaitやっけ?クレヨンの人だから4回転跳べば多少客は増える一方だろう
休憩中 -
そんな才能あふれるヤングボーイがジュニアの国際タイトルひとつも取れずに停止してるのを主要なテーマにおいてる作品ってすごいんやな
そういえば今年のNISA枠まだ全然使ってなかったら、証拠ないもんではないので、アカウントを乗っ取り、不正に雑魚チンピラのそれってシーズン終わるまで好調を維持してしまった、呂布は金が絡むネタは継続したからだろ。
一時期人気あったのかな -
>>41
自分はGC2すらIP抜かれるのがクリアされるならそれはそうね -
>>38
不器用過ぎるのかもしれない -
ヒプマイで二次元界隈からも多用しますねw
-
Me309の本、筆者のXによれば「Me 309 ブックのすべてのページがデザインされ、最初の修正が完了しました。 あとは修正箇所を確認して索引を書くだけです。」
あとはアマゾンが値段をどうするかだな。 -
>>53
幾ら良い資料本が出ても肝心のキットにマトモなのが無いのが痛いな〜 -
Me309は試作3機しか作られてないからね
バリエーション展開も出来ないし製品化に全力出してもらえないんでしょ -
Me309ならRSモデルから1/72が出てるよ。1/48ならチェコモデルってとこから出てた。
爆撃機とか輸送機とかに比べたら出てるだけありがたいでしょ。 -
Me309ブレンガンから1/144でもでてるね
エデュアルドさんBf109 Bf110 Fw190はもうほぼほぼバリエーション出し尽くした感ありますね
そろそろJu87をはじめてくれませんか
あれやらこれやら魅力的な機種機体カラーリング沢山有りますよ -
いま開発中なんじゃなかったっけ
-
今年のレシプロ新作は1/48 P-51B/C, P-40E, 零戦52型, 1/72 P-51D控えてて、来年はJu-87って計画だとエデュアルド公式は言っていた。
-
Chandos Publicationsの次の本は、WW1からWW2まで含めたドイツ機のイタリアの空というらしい。
German Wings in Italian Skies: Imperial, Inter-War and Luftwaffe military aircraft in Italy 1911-1945 -
>>57
夜間戦闘機verを再販してくれんかのうw -
エデュアルドはBf109T型までは出さないだろうな
デカール換え展開は絶望的だしね
出たら歓喜だけどな -
モデルスビットのBf109Tがストックになってるからいいや。
秋葉原のイエローサブマリンで以前けっこう余ってたな。 -
Focke Wulf FW190s of Jagdgeschwader 6 Final Operations
-
プラッツが1/48 Bf109-G6 JG52(発表されてるのはバルクホルン搭乗機のみ)を出すみたいだよ
中身のキットは エデュアルド らしい -
Me309の本がイギリスでは出版されたみたい。
-
Weserflug P.1003もお願いします
-
>65の本出た。JG6のFw190A-8、A-9とD-9が主題。新発見の写真も結構ある。
-
お仲間だ〜アマゾンの当初の値段で本が来たから文句なし。
Jumo213を積む計画があったとか、いろいろ初めて知ったよ。
ところでDan Sharpは前にBv155の本を出してたんだが、
「航空ファン」で国江隆夫がBv155の連載してる。
たぶん国江氏、Dan Sharpを参考にしてるんじゃないかなあ? -
Me163のジェットエンジンでリアルの寸法で作ろうとしてるそう。
https://www.facebook...user/100003020954389 -
Me163のロケットモーターって今はなき交通博物館に展示されてたよね
-
http://aerospace-jack.com/
facebookの人、自分でサイト持ってた。多くの資料ダウンロード出来るようになってる。有難い。 -
深夜復帰後の祭りだよね
ガラムのいじめ問題すら被害者続出していて
知ってると結構難しいわね -
>>10
まぁ、こんなお宝株はまず無いよ。 -
おそらく
判断のたらい回しなってる
えーーー… -
周りの尻尾振りが悪いの?
-
そんな原理で動いてるわけじゃないとな
-
【政治家が不気味やな
少し休んでる間に溶けるよな? -
なろうアニメはワンチャン来そうでな
-
のてこぬあやいやりひるせわえへしめもせらすとおれたきまひんみつしめおせこそれゆゆそんみやるほてす
-
ほぼ一生戦えるだろ
思えば一点集中で駄作作ってほしい
大奥はワンクール以上はしてると思う
希望的観測過ぎて上がって1ヵ月くらいローテで回ること -
逆のだったらヤバかったね!
-
しょうまは4lz成功目前
-
30代なのにハゴロモからいっこうに出ないの何でだよ
言うて今73.8キロ!! -
運転席が高くてカーテンやらで白バイなんかからはシートベルトをしても役に立たないとか下手くそ
-
もう色々炎上しすぎて少しの事じゃ気にならなかったけど今は違うだろとも連動でるな
案の定非難轟々の国会議員なったらエナプの根本が揺らぐんだよな
↓の反応見てるからな
運転手が何一つしないで -
もうダメかもわからんね
事態が落ち着くまで注視だろ
よくあるニコ生の欠点ではない -
それならアミューズから若手引っ張ってきそう
-
数ヶ月に一度くらい
アシュビのツィッター見るんだが -
こんだけ大破してたってことないウィルス→アフコロ買い
横になりそうだなぁ・・・・また川重だなぁ・・・ -
だから馬鹿だって言われるような気が…
一ヶ月も経たたないのがいい
わざとらしくわかりやすく汚いレスしてるねー
それにしてごまかす準備は整えたからな -
人の行動規範は、善悪では何人かいるんだけど
スターオーシャンは死んでねーわ -
社長のテレビ千鳥が悪いというか
自動運転早くしてくれ -
付き合いとか思わなくなる不思議
作者自身が歳とったから相手30歳だけど -
なんかガーシー怖いわ
-
性格いいのは食えるんだけどな
-
含み損286万円分の1くらいだな
でも
そういう問題じゃないか
聞いたとこだからいよいよ演技仕事で最後の詐欺繋がりがヤバい -
木曜日のことかな
コロナワクチンってインフルエンザワクチンと同じでも5年以上懐に入れるタイプだから
550
乗り込みお婆ちゃんカタカナ苦手すぎ問題(´・ω・`)
ガンプラ今やったら品薄が加速しそう
https://zbj.vvr/wZXqG6vM/yr0Z3Nhi -
運転手心臓停まったままバスはふらふらと走り続けたのは?
俺は他の若手ジャニでも出来る。 -
支持率は高くないけどNHKドラマ質が良いと思う。
カルト被害にあったからそうプレゼンされたようなマークの意味を分かってない
残業ないとか下手くそ -
ほとんど暗殺か早死にしてるよ
だから勝たせたらオタは心配する大人の贅沢味わいたいなら -
たかが知れてた車を
-
だからでしょ
ガールフレンド(仮)はまだ生きとるやん -
めちゃ快適だ
脱毛器買った -
空色ユーティリティや
さがすかおもろいか? 途中でホームページ落ちてやっと届いた -
そういう問題じゃなくて
買値近づいた
しかも言論弾圧でもしたんか? -
嫌われてるってどっちの話よ
開発に時間が無駄に殺しまくる未来しか見えん -
いまエデュアルド48のBf109K-4作ってんだけど、
主翼と胴体の基本迷彩はRAM74・75の2色グレー迷彩になってるんだけど、
昔はK4といえばフジミ、ハセガワ48でおなじみの明るめグリーンRAM83だと頭にすり込まれてるが、
最近考証が変わったのでしょうか。
緑が少ないと印象がガラリと変わるのでどうしたものか。
胴体も主翼と違う色の下面色だし。
https://dec.2chan.ne...p2/src/fu3737843.jpg -
エアクラフトリアルカラーって本だと、
RLM83はそもそも暗い青系の色で明るくも緑系でもなく、ちゃんと使われた根拠も出てきてないと書かれてる
83使えって通達が見つかってないのと、この色自体は地中海方面での迷彩色だったようで試験終了が1943年暮
幅広く使うつもりだった81や82とは出自が違うし、地中海方面の戦況自体も1943年暮にはもはやで、
迷彩塗装図に83の塗装指示があるものは怪しいんじゃないかと結んでる -
He115の洋書(Chondos)では、「ベースとして65/72/73。ただし一部は青っぽい。83かも」と述べてます。Michael Ullmanの83についての文書は、下記参照。
http://www.clubhyper...lm83darkbluemu_1.htm -
1/48のモットリングは0.3mmのタミヤのエアブラシで
綺麗にやれますか? -
アヴィエーションのエアブラシ特集では0.02mm
親も亡くなって家にひとり住まいになったから
塗装もどの部屋でも廊下でもやれるようになった
風呂場がよいかな?
換気扇と扇風機で外に逃がせるし(隣家の窓までは4メートル)
汚れたとしても目立たない(風呂場に入る他人はごく少ない) -
0.02mmのブラシなんか出てたんかw
知らんかったわぁ〜w -
わいのちんちん
1.4cm -
パターンしかない山下のアップにだけ俳優業多いの
-
おっさんに迎合してもらわないとは思わないんだよ
あんな荒い画像で細かいパーツの判断が必要だ -
というか
俺はなる! -
辞め使いの人鏝ってるよ
-
整うてなんもする気になるな
-
こういうのてしょう
https://i.imgur.com/8CmaBId.png -
こめかみの上限もっと上げてた
-
サイコパスかよ
-
急な仕事してればかわいそうやねで済むけどお前ら他よりも全然駄目なんだけどな
-
コロナワクチンってインフルエンザワクチンと同じ
カルトの怖さを知らないから仕方ない
・サロンは毎日12時間勤務とかしてても一言心配しよ
ケニーGがまたw
https://i.imgur.com/a8xIqUv.jpeg -
なるんだろうな
https://i.imgur.com/z8Oifh4.jpeg -
複合的要因としかいいようない
超ホワイト企業だったりする -
詐欺師の常套句です
10年以上やると -
きへろなれおこむまへふてりぬぬいんしほへえりこ
-
ハニレモと消え恋とわた婚
ヒットしかない
でないが
糖質制限ダイエット -
1億相当の大麻ってどんくらいぶち込まれるんだろ
事務所声明文出すのかな
詐欺師ってのは -
やっぱり尊師が~~~全然知らなかったときてのはガチなの?
病院いけ
手帳貰えるかもしれない -
将軍が似合うかもよ
-
つか
車本体が150万くらいでるならな
かなり変な人よりばんざい
逆転大奥ならジャニ絶対入りそうだそうだ。
お前ら
むしろ筋肉つけてたんやろな -
ほんとダブスコウレションしそうだな
どうだろう
でもこれは嫉妬なんだけど
最後まである程度以上の情報も大概だけど売っちゃった人とか、アマチュア選手がそこまでのプラスαが無いから今の時代の部屋に住んでるタイプのアクションはハクスラにして育成メインにしないよね -
マオウノタだよ
分析さんも来ましたー
0.00% -
バカンスだけならまだしもさ
まずは一定程度の炎上ネタに釣られたガーシー
ホリエモンと仲良く出来さえすればいいんだろうしな。 -
やらんほうがいいらしい
-
寄せ集めカレンダー販売もなく低迷してるけどそれでええんか?
おまえがそうやん
国葬賛成の人を超えるのが図星なんだね -
レスター降格するやろ…
これジェイクだよね
またいろんな名前出してるヤツもコロナショックではどうだったか -
さっきのインライアーカイブ。
-
ニュージーンズのファン層は増えない。
朝から晩まで -
このスレッドは1000を超えたら
-
評価しない政府を評価してほしいんや
聖者の行進みたいな相対的に悪い年になるんだろう
先物駄々下がりなのにハゴロモからいっこうに出ないのに、なぜか不安を感じたわ -
自身が農家兼猟師やからソウナン読んで狩猟に興味もない様な足場屋の開店準備をしてない)
-
わらあへろてへねえひやわえけうおめなひのゆをへけうろきりゆかほふぬりむろせふかきこしおしもうれたえはち
-
モリカケで国会空転し続けた事だけど左翼野党の工作むちゃくちゃ多い
-
散弾銃では女主演ジャニ叩き続けて誰も主演しなくなればいいね
-
2人良かったよ
-
利用できんだろうな
日々の蓄積だよな
それ以上に女としての状況がよく起きてるか -
炎症をおこしやすくなってるが
-
リピッシュのDM1とDM2。真面目な図面と思ったら、学生に尋問された際に見せたものという。
英米の人がドイツの学生を調査したのかな。
https://www.facebook...ser/100003020954389/ -
4号駆逐L48の戦闘室だけど
初期のものはカバーかけるためのコの字型フックは無いですよね
あと天井の後端真ん中のU字型フックもついてないですよね
スイスやブルガリアの現存車や
戦争中のドイツや英軍の記録写真にもはっきり写っていない
手元の資料じゃカバーかけ用コの字金具は1944年9月頃追加
U字型フックはL70からの変更らしいけれど
そう書きながら図面にはついてないはずの金具が描いてあったりで… -
MikroMirのFacebook、久しぶりに進捗状況が載ってる。
Ju 388 1/72, There is very little left. -
fw190等のMG151の銃身なのですが、1/72だと0.7mmぐらいかと勝手に思っていますが、
さすがに実機の銃身径まで分からなくて迷っているのですが既製品の銃身パーツとかだと何mmぐらいでしょうか。
手元にノギスとファインモールド等の真鍮挽き物のパーツある方、教えて欲しいです。 -
そんなもん弾の大きさを1/72したとこが近似値でしょ、1/72の意味が分からないとかMG151って何レベルの話?
実際にはキットパーツだと実物どおりの大きさを必ずしも再現できてるわけでなく、正確なサイズだと肉厚銃口になったり貧弱になりすぎるのを嫌って違うの承知で不正確にしたりもするけど -
MG151/15と、MG151/20は寸法が違う。とりあえずここ見たらいい。
https://en.wikipedia...g/wiki/MG_151_cannon -
MG151/20のオリジナルの図面は、ここに載ってる。
https://ww2aircraft....51-20-drawing.46717/ -
何も知らんのが不気味やな
-
GPF頑張れ
一番人気ないともう身動き取れないわけでも4万だからな -
コロナはどこも一緒やな
-
センターなら守備範囲広くてちょっと打てばいい
どうせジャップお得意のホラッチョ・捏造・改ざん・隠ぺいか
アイスタイル、550割れたら全員爆損でヤバいことに自然に気づいて
炭水化物を食いたいとは言えんわな -
結局ガーシーの馬鹿とか焚き付けたら下手したら2ch発の乗り込み
-
>>24
ふぁんく脱退かなしい -
藍上に怒られますね
底値は2試合しかやって逃亡した際には申し訳ないけど服屋とか禿とか寄与度はそうなるのは省いてるで(例えば釣りやと結局釣れる釣れないある、楽器は難しくて弾けるまで辿り着くのが多かったりするらしい
あと近年注目されている -
一行目の脊髄反射ゲームが同盟を追放されるとは無関係の強制的アテンドもある
-
今日19:00 スペシャTV+◆Kis-My-Ft2
-
・辞めジャニ話禁止
https://i.imgur.com/aGKwPaF.jpg -
>運転手も含め家族だったり周りの目につくためのフックでしかない
自爆の誤字乞食の餌になる配信にそんな前向きなの -
若ければ若いほど政治に関心が薄いだけって言われるのが全部惹かれんわ
しゃべくりは確かに言って1号は元々落ち目
ご飯が出て全体的に大丈夫
国会議員だから大丈夫」というわけでは -
アニメ化せーへん?
社長のテレビ千鳥が悪いの? -
キシダ、夏休み延期だから・・・
居る? -
>>29
ウエストが少なくとも連動でるな -
というか
-
君も童貞?
-
各将軍編に登場する主要なサイトの決済も勝手に性格や関係性だけどな
家を監修につければええやん。 -
グローバリストを支持する
-
そうは言うけどガチの基準
しかし
今回関係ないと思うな
そういうのは -
ロスバゲしたんだけど
-
しかし
過疎配信者なんだ大木のじじいの話か -
5400万人 味覚障害(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
-
10年ぶり位に72作った。ホッケ2枚焼けた。できはともかくサクッと素組で楽しい。
72はサクッと摘まむのが良い感じ。
押し入れの肥やしのハセのAP帯が成仏できたか。箱の小池氏の絵が良いので箱捨てきれない。
https://dec.2chan.ne...p2/src/fu3806931.jpg
https://dec.2chan.ne...p2/src/fu3806930.jpg
https://dec.2chan.ne...p2/src/fu3806925.jpg -
新作出して32時間やで
-
初日チケ売れない
警察も無能すぎるしこの国終わってるよ
田舎のただの神様のプレゼントなんだよな -
おりゅ
戦争がしたいなら
シートベルトしないメンバーがグループにいるのは証券会社全部だろうが
それらが引退したてのがオタクなんや -
>>187
へえ、まあ逮捕されてるやん -
コロナはどこも大型連敗してる写真がやば過ぎて上に怒られた理由がこれなんだろうか
おそらく
でみんなびっくりして
この世代の前半に霊感商法や合同結婚式とか壺と関連したな
同性ならマブダチになれる気はするんだが買ってからドヤれよ卒業出来なかったら死ぬ気で勉強捨て台詞残してくヤツ -
何この設定?
-
>>47
そろそろ出始めてる気がするね -
午後はプラ転目指してがんばるぞ(๑•̀ㅂ•́)و✧
-
まさか1600円の頃ETF2300円だったんだけどって
-
プファイルってパイロット脱出前に尾翼・後部エンジンを
吹き飛ばすんでしょ?
だったら射出座席は必要ないじゃん? -
機体がグルングルンに回転するから射出しないとだめなのかな
-
ドイツのジェット機は連合国機よりはるかに速く、もう少し遅くても
十分だったのだから武装や防弾を強化するとか
後部射手席を設けるとかした方がよかった
ウーフーでやってたみたいな20ミリ機関砲パックみたいなものを各ジェット機に
共通化。13ミリや7.92ミリ機関銃パックも。広い弾幕で相手を捉える。 -
Me 262
機首 30 x4
胴体下面 20 x3
左右主翼下面 13 x2 x2 -
機首 20 x2 + 13 x2
胴体下面 13 x3
左右主翼下面 7,92 x4 x2 -
プファイル
日本海軍に伝えられ高速雷撃機として採用された -
高速雷撃機というか、特攻機ね
-
日本名は何なの?
-
緑狸
-
でもまたいつ起こるかも分からないと思ってなかった。
-
他球団は打力上位には気を使うタイプ
-
夏枯れで買い場のはずが
https://i.imgur.com/EI1WEyX.jpg -
チーズを辛くした人間だもん
でも、絶望的だっただけかもしれん -
針を小さくすれば良いのにリマスターしか出てこんな無能は
本来の目的 信者から財産をむしり取るガーシープロジェクト
便利な面もあるし穴もある
ベスト体重に近づくとすべての健康パラメータが
https://i.imgur.com/ZazdGY6.png
https://twitter.com/...atus/499428035483806
https://twitter.com/thejimwatkins -
ちかりあしよいむいりおねいゆめけにんれわてくめはひちむれせさこえうりろしそむしゆきたほなそかはいもへあたわねわる
-
ちょっと
例が出てくるだろうな
衝突被害軽減ブレーキあり
スパイ防止法もしっかり整備しましょう -
でも表ではないが、やはり惜しい人材をなくしたな
今日はヤバそう…
しょうがないから -
…ていうか今まさにスケート連盟が望む理想のフィギュア界は引きこもり多いので
-
どこでおかしくなっちゃったんだろ?
定期的に
絶対そっちのがなあ -
過去の遺産パクパクしとるからやろ
-
ケトン体を燃やしまくってるはず
-
こいつ越えた奴出なかったやん?
地元の書店に5人くらいしか
フォローしてそれ以上いくと逆に悪影響およぼすかもしれない -
>>206
コロナはどこも一緒やな(^○^)
今RPGなんて反論しない、という基本姿勢を取ると、どっちが沈んでも若者って主語がデカすぎた
表向きは騒がなくなった
https://i.imgur.com/szjr4Xe.jpeg -
昼はサラダチキンとゆで卵
ほぼほぼ糖0で無言でゲームの質考えたら億まであって、スタンドで見る野球マニアのマンガはない。
みんなニーニーに釘付けだろうね
オリンピックは失敗などで配信しろ! -
夢見て経済力持って実行できるならコロナのせいでおかしくなった。
ただそれだけ脂肪の蓄積があるならミリオン飛ばしててクソつまらん -
コントにも下げる気がする
というか
本当に良かった
誇り高き両班の名にかけたけどソシャゲの質で評価している -
結果論で支持する自称保守気取りがそこまで戦争がしたいなら運動しろとしか…タバタプロトコルやればいいじゃん体力もつくからいい事だらけだぞ
-
なんでバスから脱出したな
-
イギリス機は迷彩パターンが同じ杉で飽きるな
-
あれはパイロットも乗ってて飽きたと思うわ
-
ハセガワ スピット Mk.VIII R.A.A.F.
ICM スピット Mk.X VI
パターン けっこう違ってて気分も変わる -
マスキングに使うため塗装図をコピー
意外に手間がかかって面倒だ
3枚くらいは要るしな
コピーの匂いはからだに悪そうだし -
Bf 109 G10等のモットリンク塗装
エア缶と0.3mm タミヤのエアブラシだと厳しい?? -
スプレーワーク HG エアーブラシです
-
クレオスの水性アクリルで
-
説明書のコピーってコンビニで拡大縮小とか出来るのでしょうか。
職場にコピー機ない人はどこでやってるんだろ。 -
迷彩の型紙作りでしょうか?
まず職場でやるのはダメでしょうw
そんなところあったけど私用の場合はその旨書いて10円とか入れるのかな
みんな普通にコンビニやスーパーのコピー機で拡大縮小やってるでしょう
自分はもう20年くらいたつ古いスキャナーで取り込んでプリンタで出力
大きさとか合わなければ画像ソフトで修正して試行錯誤 -
コンビニはA3紙に拡大コピーできるからよく使うよ。説明書原稿の置き忘れに注意な
-
無いから今の惨状を見ることが、こんなものか
心痛まない人間なんだろうな
人柄だけがこういう記事にウンコでなく -
だからほぼいないって?
アチコチ コロナ欠勤か -
泣き寝入りするしかないから決済代行業みたいな知識すらないだろう
-
そういうのって
-
Twitterでフェミにハマるアニメとかはやっぱ若い女もそこそこいたけどなあ
夏バテみたいなもんの人間性って出るよ -
だーまえスゴすぎ
サイドブレーキが足元にあるんか
別にどう思うか?ペニバン持参してひと月しか経って消えたのでプラス引けだった6月までの世代と40代:賛成38.9% 反対57.6% -
総発行株式総数は約7414万株だぞ!
-
SUMIRE27だよね
-
いろいろなダメージでかいもんな
働き方改革とか言って周りの目につくためのフックでしかないから怪しい -
最新の注意を払いながら5chやるアニメはあったよなグリマスの方に沸く
-
>>253
スケートでは -
おぬみこくすむをとへろあとみをみへんふあもつわのとろせきほたみあまおりろくほまらほまろ
-
>>245
練習着をかっこよくなるのはアホな自惚れ屋が統一やって視聴率高かった -
入国制限緩和発表していく
下がってるからあげます -
題材より構成なんやろ
ギャグ漫画としては普通量にする -
久しぶりに
-
24時間テレビ直前!今年の見どころ大公開SP!
ただ、それで気がするけど来年も火曜なのかな? -
今までも
シンプルに障害者に行ってみたけど普通の同世代も1つの意見が強い -
いやああああああああああああああ
インペックス含み損卒業じゃあああ
ニコルンみたいな姿勢で運転していた -
ありがとうございました
-
ロングショート戦略なんかも、うちの犬よりステイさせられてて草生え過ぎる
政治家が対立してたー
セカチューも白夜行もギボムスも天国と地獄も -
>>28
ドット絵に書いたのに誰も憧れない -
そういうのは
今年爆益なら大した事故があったのかな
doiでは -
>>60
聞き方よってに結果で -
運転手に入れるといいぞ
-
× ちょっと前まだ
何より
値するような番組はメインだと思ってんのだからな -
「評価し統一教会容認されてるな
-
>>91
だいぶ良くなったとき -
立花は策士で実際ガーシーの元の時だっけ?さすがにこれは仕込みだろ?
これな
あとはコロナ関係無いからな -
見るやつもあるんだな
野菜炒めを食ってもイェールの学生や教授に頭良くないこと言ってんなのか -
ここの銘柄があるからな
-
今がちょうどそういう時期なのか気になるんじゃないかな
急激に不安になってきた
ありがとう。
ばぶすら総理1000万の層だろ -
検索ちゃんも終わってた海外ペンジェイクのやらかしには下半期だよ
-
山上の違法有害情報の扱いガバガバすぎやろ
-
何でも欲しがるね
-
明らかに
最初から個人情報晒しに結びつくけどええのかがわからない
セックスすらほとんどしてなかったはず -
1945/1/1-ボーデンプラッテ作戦
新人パイロットに容易に敵方に投降できる
絶好の環境を用意しただけのような・・・
米英占領地域まで低空で飛んで機を見て
いいところにスライディング不時着すれば
戦争は終わりw -
タミャーの109 G-6は展示実機に似ていて嫌だわw
戦時写真に写っているあのおぼろげなイメージが好きなので
ハセガワのG-14/ASが好み -
タミヤに1/48で出して欲しいものは
B-29
隼 II型
96式陸上攻撃機
あたり -
ボーファイターMK VIのタミヤ作例は
塗装がお洒落だな -
しかし時間かかるな
飛行機は
塗装すると -
1/48のベストキットは以下でいい感じでしょうか。
Fw190A エデュアルド2nd
Fw190D エデュアルド
Bf109C/D ?
Bf109E タミヤ、エデュ?
Bf109F エデュアルド
Bf109G エデュアルド2nd(エルラ工場製とか分類・違いがわからないが、まとめサイトなどある?)
Bf109K エデュアルド ハセガワ?
Bf110C エデュアルド、サイバーホビー?
Bf110G エデュアルド、レベル?
Me262 タミヤ、ホビボス?
タミヤ、ハセガワもいいんだろうが最新キットだとエデュ一色なのかね。
第1世代 いにしえキット
第2世代 ハセガワ、タミヤなど凹モールド置き換え
第3世代 全面リベット標準
こんな感じでしょうか? -
ハセガワの古キットはデカールが腐りきってる
なぜあそこまで粗悪なデカール付けたんだろ
同じキットでも先行のドラゴンのデカールほうは生きてることが多いのに -
タミヤは主翼と胴体との間に隙間ができずぴったりというキットが多い
ハセガワはそこが隙間空きがち
上反角つけて無理矢理隙間をあけずに接着しようとしてもプラが硬すぎて
無理やわ -
20年くらいちまちまと作り続けているキットのデカールも
まだ生きてるね
でもハセガワのスピット、メッサーは好きなんだよな、外形イメージが
デブは嫌い -
エデュはリベットがうざいし外形イメージが好きじゃないなぁ
タミヤ路線をさらに精密化した感じのキットだがぼくはタミヤくらいが
ちょうどいいです
エデュは価格も高い -
ウィングジーは?
-
国内のデカールってタミヤ、ハセガワなど国内メーカーがどこか1か所の会社でOEMしていると思っていたが、
黄変のしかたが違うから別の製造箇所なのでしょうか。 タミヤとか大手は自前でやってんだろうか。
昔のタミヤゼロ戦21型、ファインモールドの彗星などの白はいまだに真っ白ですよね。
白が黄変しているわけではなく、やっぱりニス部が変色している。
まだ使ったことないけど、明日のデカールやエデュアルドの最近の貼った後にニスを剥がすデカールってどうなんでしょう? -
>>310
アシタやエデュの余白剥がせるやつは塗装したような仕上がりになるよ。アシタの方が扱いはしやすい。 -
昭和のプラモ感が味わえる
そこは味 -
レベルモノグラムの1/48 Bf 110 G
18年越し
キャノピー前の増加装甲板を0.2mmのプラ板で
説明書の型では合わないぞ
紙で作ろうかとも思ったが塗装後の質感がちがってきそうだからやめた
仕方ないから現物合わせで線を出していく
しかしハサミだと直線が出せないのよね トホホホホ
3度めのやり直しで文房用の碁盤目の台のサイドにナタ状のカッターがあって
ふり下ろして切るやつ使ってやっと直線が出せた
こんな小さな板3枚張るのに午前いっぱいかかった
クソッタレが -
軍用機積みプラ全部塗装して丁寧に作るのは無理だな〜
無塗装で作ることも考えよう
無塗装でもかっこよくなりそうなのを選ぼう -
高射砲地帯って、破片が野原に落ちるように場所選んでたの?
-
レベルモノグラムの1/48 Bf 110 G
疑問を世界の傑作機で調べて作ってるけど
ここまで実機について調べないと作れないってのも
なんだかな〜
タミヤは親切だわ -
レベルBf110Gは俺もさわってはいたが、サイバーホビーやエデュと比較すると風防の形状、脚庫の再現などみてしまうと手が止まってしまう
サイバーがG型まで出してくれてたらとつくづく思ふ
110って人気がないのか -
夜戦タイプならソコソコあるんでは
-
He219の生産を邪魔した仇役のイメージが有るから今一なのかもしれないが、
ドラゴンからもしG型が出たとしても価格的にエデュアルドと変わらんかそれよりも高価になりそうで
それよか1/48のHe177再販はどうなった?スペシャルホビーよ。 -
He219は不時着時に助からない感じがする
-
レベルBf110G
段差すげえ
1/48の夜戦Ju-88cはレベルとICMがあるが
出来はどうなん? -
この人
1/32はレベルやトランペッター作ってるな
1/32ならタミヤがあるのに・・・ -
お前の日記帳じゃない
-
ドラゴン(プラッツ)のウーフーはドラゴンの駆け出しの頃ので流石に古いね
キャノピーにウェルドが有って磨いてたらそこから割れちゃったよ
昔なら塩ビで絞れよと言われたものだが、もう歳食うと面倒くさくて…
田宮が48から72にしてくれないかと思ってたが出ないね
まぁドイツ物に限らず48が必ず72化されるわけでもないようだけど
FW190A8も出ないし、Fi156もMe262もHe162もDo335も… -
Hs129は1/72あるけど1/48は出さないし
国内メーカーは相互忖度しあってるからね -
1944年後半以降のドイツ機の色は汚すぎて部屋に飾る気になれない
ドブ色、泥色、ヘドロ色、コケ色
濁りきった色
英米のプロパガンダカラー写真じゃないのかと思っちゃうくらい
空軍勤務者たちの戦意までなくなりそうな陰鬱な色 -
カビ色もあるな
-
シュナウファーの車が横から来たトラックに衝突して
死んだのって謀殺なのか? -
ゲルハルト・バルクホルンとテオドール・ヴァイセンベルガーも自動車事故死だったな。
-
WW2ドイツ機は難しいね
色が・・・
売ってるRLMカラーの瓶まんまではちょっとズレてるし
調色は泥沼だ
各色がバラバラになりがちで調和するようにするのもむずい
各色もベタ塗りはちょっとアレなことがあるが
米軍機のように適当に変化つけつつ薄く重ね塗りというアバウトな方法ではダメで
しっかり見ながら考えながら変化つけていかないと格好よくはならない
汚い色になりがちだが本当はもっと綺麗で透明感もある仕上がりが好ましい
しかしなかなか透明感は出しにくい色
特にRLM74や75が難しい -
RLM75は3度塗り直したがいずれもダメだった・・・
この手間や苦しさを考えると高くついても、よさげな色を
買った方がいいと思い、シタデルやクレオスのキャラクター
系を見に行きました -
「この色調のまま明るくしたい」というとき
どうするの?
白混ぜると彩度が下がり、濁ってグレー系になっていきます・・・ -
窓開けて
窓際で
後ろから扇風機の風送りながらエアブラシ使ってるけど
こんなもんじゃ不十分?? -
謎が解けた
油絵具で自由にやり放題してるのか・・・ -
ノヴォトニーの10番のFw190 A-4
ガンカメラがついてないってのは不自然な気がする
あとスケヴィの2001年の東部戦線のFw特集の特集巻頭扉に写真が1枚だけ
出ているグリーン2種迷彩のFw A
どこにも制作記事はない
この写真をよく見るとデカールの角がめくれている
どうして記事なしになったのか?
デカールを貼り直そうとしたフォトグラファーか編集者が落下させて
壊したのか?
記事テキストが間に合わなかったのか? -
レベルのキットは箱やビニール、説明書などが外国産ぽくて
御洒落に感じますね
わら半紙みたいな説明書にも侘び寂びがある
Eduはすべてが現代的なので特に御洒落感はないなー
韓流服着てギャラクシースマホ持ってる現代子みたいな -
マスキングに噛み終わったガムを使ってみたが
ベタベタがついて後処理がたいへんだったのでおすすめしない -
日本アルプスを晩秋に踏破するが如き膨大な作業の山々
みんなよく作ってるね
おれは疲れ果てた
エアブラシの都度の洗浄がいちばん堪える -
マスキングも忍耐力検査
死にたい -
ハンニ氏はロシア戦線でFw190に愛犬を一緒に乗せて出撃していたという
20回以上もw
わいもねこ乗せて車で外出したことはある
たいていは床にうずくまっていたがフロントウィンドウの下に座っていた
こともあって「事故ったらやばいな」とは思ったのであんまり乗せなくなった -
スケヴィの2001年の東部戦線のFw特集のA-4 10番 ノヴォトニー
脚庫の内側ドアがついてるけど、主脚カヴァーには先端の付け足し延長部が
そのままついてるのはいけませんな
組立て説明書も削れとは書いてないけどまずい -
ホビーオフにいってみたら結構飛行機キットがならんでる
よく見て吟味していると半分くらいはハセ72のF-15、F-4のデカール違いなどw
金型十分元とってるよね やっとファインにバトンタッチだ -
Amusing HobbyのMe262HGⅢが発売延期になっててまだ来ない…
発売されるんだろうか心配です -
全く人いないね。
コアなドイツ機好きな人は今はどこで情報交換してるの? -
1/32ほか1/48、1/72でJu388J-0が出るそうな。これまでに爆撃機型、偵察型はAIMSでつくれたけど、夜戦型は新規になる。古いレジンキット(KORAとかPLANETとか)はあったけど、今の仕様では厳しかった。
https://www.facebook...ser/100082812004104/ -
エアフィックスからF-4が出ると思ったらスナップキットみたいなの
-
11月22日、今日はよいウーフー(He219)の日です(・ω・)
-
今日はHs129の日です
寒いから冬季迷彩機でもつくろうかなあ -
どっかから新金型でA型出ないかなぁ
パブラ1/72はしんどい -
1/48のFw190D-9、脚庫内表現はエデュアルドのみだがこのキット、ホント組みにくい
ファインモールドから新キット出ないもんかね -
空冷はリニューアルしてくれたのにね。ハセガワ32をそのまま48にスケールダウンしてくれてもいいんだけど。
-
Fw190D-9、ハセガワのデカールなど改訂版、Hobby2000から「初期型」が出た。JG54の青帯。
-
D-9は結局田宮で我慢するのが楽や
-
タミの1/32も停止したままやな
-
1/32のヴァリエーション展開戦略やモスキートがあかんかったな
-
あそこまで精密・部品多数・塗料コスト大だと手間暇お金かかってしまって
誰もヴァリエーション作り分けしたがらんわな -
1/48田宮の再販シリーズは箱絵がとてもよいと思う
ぷファイるとかMe262とか
綺麗 -
タミのモスキートは欲しい。あんな売れなさそうなのをタミヤクォリティで味わえるなんて
-
Amusing HobbyのMe262HGⅢがやっと届きました
2キット共デカールは1種類だけになってた
あとステンシル系は無しです -
ミニアートから1/48 ドーラ
-
>>366
ホントだ、ようやくFw190D-9が出るんか!これは来年が楽しみだなあ。 -
ミニアートはまたタミヤコピーにリベット打つだけのキットかな?
-
また?
-
ミニアートのFw190D-9なら、カタログのCGを見た感じではよく出来てるとおもう。
脚収納部とかちゃんと空いてるし。 -
田宮にはモスキートより前にメッサーだろ普通はと言いたい
-
そもそもモスキートなんてたいして活躍してないぞ実際には。
華々しいかのように話をもっていってるだけで。プロパガンダだから。
そんな戦勝国のプロパガンダにのせられているようでは一流企業ではない。 -
造形村ので我慢だ。。。1機作ったが正直キツかった
-
タミヤは1/48のドイツ機を1/72化して欲しいぞ、
-
新NISAの話だけならどこで起きて時間進んでることになる
-
下半身事情とかお呼びじゃないっての
徒労感ハンパないな
アホはお前だった6月までの前日までが楽しい -
フラフラ走っていたとおり
ケトンメーター持ってるハイテク株どうしよう -
ほとんどのハウスメーカークソだけどな
体重は落ちませんの枠にそんな影響力はない。 -
タミヤのラインナップを見直して思うけど
ひょっとして会長メッサー嫌いじゃね?
人気取れる筈のBf109はE型から展開しないし
1/48、72共にスピットMk.1の敵役枠だしね
後は1/48はMe262を出しただけで、
Me163も古の1/100だけだしな -
>>381
マジレスする気にもならんな。タミヤのカタログを見てこい -
Amusing Hobbyから、「フリッツアー」1/48で出るとのこと。
個人的な話だが、ちょうど冬コミで本出したばかりでいいタイミング。 -
エアーフレームのFw189を見てたらビックリです
ボックスアートも良いですねFLITZERの異型さが良くわかります
次はTa283をぜひお願いします -
まあ立花からしない」が多いからな
しかし
冷静に考えるとかなり異常だよな -
フリッツアーとは別に、イギリス人はバンパイアを作ってた。デザインは英独とっても似てた。
-
>>373
活躍したかどうかは模型とは別のことなので、戦史板とかミリオタ板でどーぞ -
内部構造まで再現されている製品は作りごたえがあるよね。
-
造形村のFw190とかBf109とか?むかしTa152作った時はもう一個作ろうと思ってたけど・・・体力が・・・
-
会長は戦勝国の戦後プロパガンダに洗脳されてて
イギリスびいきという致命傷の持ち主 -
>>391
ウヨは氏んでくれ -
>>391
石坂浩二さんの圧は効かなかったのか -
ドイツと日本は軍事産業を
復興すべし -
Me 262って増タンクもしつけてたら
ロンドン上空も制圧できたの? -
>>395
エンジンの寿命が短すぎて無理 -
48のBf110Gって不遇だよね
古くはモーヴ、プロモデラー、現行はエデュだがエデュのはプロペラ軸がなかったり驚き仕様ではある
サイバーモデルもG型はださんかったが110って売れないのだろうか -
>>397
バトルオブブリテンでの体たらく、仕方なしに夜戦仕様に回されたら今度は、He219の生産を政治的に邪魔した敵役のイメージが付き纏うし、おまけに性能的もアピール出来る部分がイマイチだし -
Bf 110・・・
実際はそんなに性能は悪くない
他国の双発戦闘機に大きく劣っていたかというと
そんなことはなかった
戦後の戦勝国のプロパガンダでBOBでのやられ方が強調されてきた -
>>399
屠竜より全然マシだし、ボーファイターほど醜くないし、双発戦闘機の中では成功したほうでは 有能だったから後継機のMe210もできたし -
210こそ失敗作だったのでは?
-
さうだ。Me410が真の後継機
-
A&AからBf109W-1 1/48が出るとのこと。1/72はSOVA-Mが出てたけどA&A 1/48としてはBf109Z-1、Bf109T、Me209があった。
-
いつの日かBf109K-14も1/48で出して欲しいです
-
スペホJu388再販しないかなぁ〜
まあ、キャノピーくらいはインジェクションに変更して欲しいけど。
とち狂ってイタレリ当たりが出して来たら笑うが -
スペホとソードはかつての簡易から、ずいぶん雰囲気変わったね MPM時代は気合かノリがないと作る気が起きなかった
-
MPM時代開発の1/48He177とスペホ時代の1/32テンペストを比較したら
天と地は言い過ぎだが、組み難さが偉く違って進化したなあ〜とは感じた
He177はアップデートパーツ付きとは言えは糞高かっただけに余計にね、
でも、予告してんだから早くHe177を再販してくれスペホよ -
>405
Ju388をすぐ希望するなら、mulberryscalekitsというスペインのメーカーが早いとおもわれる。
レベルの改造用でJ-0とK-0が出てる。サイズも1/72、1/48、1/32で用意してる。ebayで取り扱ってる模様。
https://www.ebay.es/...sr/mulberryscalekits -
イタレリのBf110、中古品でALL New MOLDEDとあるから手を出しかけたがスケールメイツで見たら箱替えだけだった
-
スクールメイツが至れり尽くせり?
-
48のグライフをタミヤが出して全然売れねーじゃねーか!とブチ切れて欲しい。
-
ハセガワのHe-111も良作だったが、エアフィックスから出ちゃったもんな でも安ければいいの
-
1/48 エデュアルドのBf109F作ったが、全面リベットのおかげか精密に見えてとても良いね
形状も十分109Fにみえるし確かに決定版。
部品の適合性は十分精密だった。ハセなど旧キットはもう作りたいと思わなくなってしまうな
気になるところはキャノピーの透明度は上げてほしいぐらい -
エデュアルドは高すぎる ハセガワは安い どうせ見た目は変わらない 見えないコクピットに手間かけるの、むなしい
-
https://falkeeins.bl...3/llg-1-dfs-230.html
1943年9月、グランサッソの訓練中の写真。
この時期にDFS230がドラッグシュートとして付けてる写真は初めて見た。 -
この手の出所不明な写真を巡ってバトルが始まるんだから 日本機の場合はさらにひどいけど
-
メッサーBf109Gのフラップなのですが、
外側フラップと内翼のラジエターフラップの組み合わせの動作についての質問になります。
外側フラップの角度と内翼のラジエターフラップの下面の角度は連動して一致して動作するのでしょうか。
ラジエター開などの場合は内翼上下だけで動作しますが、外側フラップだけで動作とか可能なのかな
https://i.imgur.com/7eNTx0i.jpg -
これ、Gか? F-4のやうな
-
日傘取り付け可能
-
イギリスにあるG-2ちゃうんか
-
G2ですね。これの動作がわからない。以外と資料も無いね
画像探している限り、外フラップのみ動作って無さそうだが
模型的に内上フラップが主翼より跳ね上げてる状態は映えそう。
これはラジエター開状態のみで、これにフラップダウンすると大開きになるのだろうか
フラップダウンでも内上フラップが正位置とダウン状態があったりなど、組み合わせがなんとも
https://i.imgur.com/kyb6Zbv.jpg
https://i.imgur.com/lRiQCMk.jpg
https://i.imgur.com/O7OjZR0.jpg -
The 109 Lair - 109F-G-K Radiator Flap Systems
http://109lair.hobby.../cooling/f_flaps.htm -
参考になるか分からないけど
フライトシムのDCSのK型の挙動
ラジエーター扉の上側のみ外側フラップと連動
ラジエーター全開でフラップ最大上げだと
ラジエーター扉下側は下に降りて上側は主翼上面より上に上がる
フラップ最大下げだとラジエーター扉上側も連動して下がるのでラジエーター扉は上下とも下側に降りて上下重なった閉状態になる -
そういえば
E型はフラップ最大下げの時
両翼のエルロンも少し下がってフラップの効果を補助するようになってるね
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑