-
文房具
-
【ID有】 万年筆インク 80瓶目 [無断転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
万年筆のインクについて、相性・価格・色・耐水/耐光性などを語るスレ。
混色ネタも可。
■参考
2ch 万年筆インク画像掲示板
http://0bbs.jp/ink/
■関連サイト
About Fountain Pen Ink
http://www.marcuslin...m/pens/ink/index.htm
Private Reserve Ink
http://www.privatereserveink.com/
Noodler’s Ink
http://luxurybrandsu...new-from-noodlers-2/
次スレ立ては980頃、次スレ立つまで埋めるの禁止。
スレ立ての際以下の1行をレス本文の1行目に入れるとワッチョイとIDが出ます
!extend:checked:vvvvv:1000:512
前スレ
【ID有】 万年筆インク 79瓶目 [無断転載禁止]
http://mint.2ch.net/...ationery/1485039746/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
>>1おつ
-
ひでぇ
-
色彩雫は細字に入れたら入れたで問題ありなのね。
-
アテナインキのセピアが最近のお気に入り
-
色彩雫は良いインクですよ
いろいろ怖いからパイロット専用にしてるけど -
生活苦とスーべレーンM800の頭金にするためM600を売り飛ばしたが、インクは純正の4001は合わなかった。ノーブルノート、MDノート、ツバメ、SOLAノート、満寿屋のモノカキノートに。メーカーに調整してもらったのにインクの乗りが悪過ぎる。
まともに書けるのはESノート、グラフィーロ、そして白上質紙だけしか書けないのでストレスがたまった。
4001インクはヨーロッパのノートなら良いのではと思う。でもツバメやノーブルノートは海外から欲しいとあちらの方もいる。
で、M600に色彩雫を入れて書けば良いのでは?と思う。で、今日コクーンを買い純正のブラックで書くとどのノートでも書けていて、大変驚いている。やっぱり日本のインクの方が良いなぁ。YouTubeで外国人がパイロットの色彩雫で書いてある動画もあったし。 -
???
-
生活苦なら買い物控えろよ
-
色彩雫ageようとして不自然な文章になった例
-
>>10
そんな言い方はないと思う -
ストレスの元凶は生活苦って作文なんだと思ってた…w
-
>>12
普通に親切心だろ -
>>8 は我慢して半年書き続けられなかったんだな
もったいない -
古典インクはやっぱりフロー渋いなあ
プレピーに入れてもインク出てこないことあるわ
ちょっと振ると出てくるからなんとかなってるけど -
棚吊りでもしてんじゃね?
-
>■参考
>2ch 万年筆インク画像掲示板
サービス終了してまった -
ここの書き込み見て
棚吊りってなんぞ?
と、検索しているかもしれない -
そうやって少しずつ賢くなっていくんだね
-
万年筆に、春夏用のインクを入れてやったぞ
-
俺も文具板をウロウロして、色々教えてもらったと思う。先輩方には感謝にたえない。
棚つりもそうだし、ここ見てなければニブ差し替えなんて思いもよらなかっただろう。
ペン習字始めて五年足らずだったかな? で、カクノを買ってたった三年ほどだな。 -
5年もペン習字してたら上手くなる?
-
>>24
うーん。見方によるけど、生来の記録的な悪筆が割と人に褒められるほどには上達
したと思ってる。しかし万年筆で気合い入れるとであって、シャーペンで走り書き
すると、なんら変わりない悪筆でね。
具体的に例に挙げると、低価格スレで画像出したら褒めてくれた人がいた。
趣味板のペン習字スレでは、上達の見込み無しと酷評されたってレベル。 -
>>25
ペン習字って、運筆をやるわけではないよね?形だけならそんなに頑張らなくても上手くなりそうだけどそうでもないの? -
ペリカンの万年筆が気になってるんですが吸入式の万年筆がメインの製品のようですね
できればコンバーターの使用ができる万年筆が理想ですがペリカン製は少ないですね
吸入式って使用インクによっては構造上吸引部分が磨耗したり
調子悪くなりそうで抵抗あるんですが耐久性とかどうなんですか?
使ってる人いたら教えてください -
ペリカンはペン先ユニットが簡単に外せるねじ込み式だから
ピストンがシブくなってきたら自分でシリコンオイルを塗れる
でもまあインク取っ替え引っ替えして遊ぶなら両用式の方が安心だろうなあ -
>>24
スレ違いかもしれないが、自分の場合は江守賢治氏の漢字筆順ハンドブックで筆順を正しくし、字体を似せたら徐々にキレイになってきた。
ペン習字より、普段多用する字から直した方が良いかも。
それで実感したのだが、漢字より平仮名の方が難しい! -
ところで何でインクスレで聞いたんだ?
-
馬鹿だから
それより濃淡が出た時に黒から紫のグラデーションになるようなインクってありませんか
常用が黒カートリッジ→青墨→常磐松ときてどれもハマらなかったんで次紫かなと思って -
ちょっとした脱線くらいならまだしも明らかにスレ違いで確実に脱線する質問をするのは如何なものか
-
>>36
お金無い→シェーファー ジェットブラック
中流階級→モンテグラッパ ブラック
ブルジョワ→カランダッシュ コスミックブラック
紫の黒っぽいのが良いなら
お金無い→エルバン ムーンシャドウ
スノッブ→カランダッシュ ウルトラバイオレット
インクは車にとってエンジンオイルみたいなもの、高いのはそれなりに、機能性と書き味良くなりますよ。 -
プライベートリザーブのブラックチェリーもいいよ
少し煮詰まった位がいいかもね -
カランダッシュといえば、廃盤になったカリビアンシーを持ってるなぁ
-
どんなに好きな色でも煮詰まると深海のワカメみたいな汚らしい色になる…
煮詰まっても色変わらないインク欲しい… -
深海のワカメって濃い茶色だろうか?
-
自分はラミーのグリーンが思った色と違ったので
パーカーのBBやら、セーラーの普通の黒を混ぜたことがあったけど、大丈夫だったよ
でも一応、安いペンで使ったけどね・・・ -
頭がおかしくなってしまって買った
パイロットのブルーブラック350cc*2
これ10年くらい持ちそう -
>>48
今すぐカスタム743極太あたりを買ってインクをブリ撒くんだ -
まえ、セーラーのペンクリで川口氏が、インクは経年で劣化するので、
一年位だったか?で使い切った方がいいって言ってたけどなぁ。 -
金ペンで買った時インクは純正にしろ色も変えるなと言われたけど正直変えたい
-
嗜好品だから好きに使えばいいよ
-
純正も入れるな、っていうことがある人ですから。
使いたいインクが決まっていて、それを一つもらえる人はいいね。 -
>>54
純正否定って一昔前のパーカークインクだけじゃね? -
パーカーのペンマンインクはパーカーのペンなら大丈夫だったんじゃない?
-
延々悩んでて我ながら女々しいけど質問させてください
スーベレーンM400(EF)を買ってR&Kのスカビオサ入れて運用しようと考えてます
わざわざ古典インクを使うのは、万が一のことが起こっても
書いた内容が消えてほしくないから
EFなのは一本目のM(使用歴二年)ペンで書いたら潰れてしまいそうな細かい文字が書きたいから
それで質問なのですが
・吸入式ペンに古典インクを使うと定期的にアスコルビン酸洗浄しても
尻軸の回転機構が故障したりするのでしょうか?
・舶来ペンEFニブと古典インクは相性悪かったりするでしょうか
よろしくお願いします -
>>51
1年……絶対無理! -
ツイッターとかで何十個〜自慢してる人たちは1年どころか3,4年かかっても消費し切れなさそうなんだが
-
使い切らんでも問題なくね?劣化した分は捨てればいいんだから…
-
そら61にとっては問題はないだろうな
-
そもそもペリカンの純正ブルーブラックが古典インクだからね
-
>>55
ペリカンにペリカンのBB -
>>63
またハゲの話を…… -
ペリカンのブルーブラックが一番好き
-
古典インク2年くらい入れっぱなしにしてたら軸がぽっきり折れた過去があるから古典は恐ろしくて使えない
手入れしないのが悪いんだけどさぁ
忘れてたんだよぉ -
ペリカンのブルーブラック、底面の真ん中辺りがそろそろ液面から出そうな残量なんだけど、最初の頃とだいぶ色が変わった感じ。
黒が濃過ぎ。煮詰まってるん?
ひと瓶使い切る前に捨てたくなって来た -
精製水入れてみたら?
-
>>70
空気に触れてる時間が長けりゃそれなりに酸化するだろ -
古典関係なくね?
インクの成分関係無しに入れっぱなしで数年ほったらかしにする方がどうかと思うが -
>>72
やっぱりそうだよね。捨てる事にするよ -
10年前のインクとか普通に使ってるわ
-
あのぉ インクに香水なんて混ぜたら駄目ですよね?
試したことがある人いませんか? -
>>78
黙ってエルバンの香り付きインク買っとけ -
>>79
やっぱりそうですか。どうも有り難うございました。 -
ダイアミンのシマーリングインクを使おうと
カリグラフィーのペンに入れたけど
まったくインクが出なかった。
よく言われてるようにカクノしか無理かな? -
>>83
いや、順番が逆だな
書いたあとに香水とか吹きかければ、インクが滲んじゃうよ
それと、
香りを出すなら、紙全体に面として染みこませないとダメだろな
インク(香料付として)だけで香りを出すには、
インクを大量に塗りたくることになるとオモウヨ -
名刺によくある香り付きの紙と一緒に保管するとか、いっそのこと香り付きの紙を封筒に一緒に入れちゃうとか?
-
>>85
よい方法が見つかったらぜひ共有してほしいです -
レターセットを香袋と一緒に保管しておけばいいのでは?
顔料インクなら香水後付でもギリギリいけそうだけど -
手紙に香りを付けたいのか
文香(ふみこう)とか紙せっけんを同封するとか
便箋の余白に練り香水を塗るのはどうかな? -
古くは紙に香を焚き染めたり
文香を添えたりしたらしい
詳しくは検索かければすぐ出てくる -
エルバンの香りインクいいよ。ラベンダー。
紙からも匂いは多少するんだけど、それより仕事中にペン先を嗅ぐとリラックスできる -
>>91
絵面想像してワロタ -
宛名書き用に黒の顔料インクを探してて
店でモンテベルデの黒を勧められて買いましたが
手持ちのどの万年筆に入れてもニブ先の割れ目からじわーっと漏れてきます
ほかの顔料インクを使ってる方はこういう事ないですか?
モンテベルデの万年筆はどれも軸が太くて好みじゃなかったので、
他の顔料インクでこういうことがないならインクの方を変えようと思ってます -
>>81
ハイエースネオいいよ -
パイロットのBB(カートリッジ)手持ちが切れたので一年半ぶりに新しく隣町の事務用品店で買ったんですが
家に帰って交換して書いてみたらどうもいつもと感覚が違う。
フローが渋ったような感じで書いた字が少し滲む、そして何よりもあの臭いがしない。
後から確認して分かったんですがインク質が変わったんですね。
本体に残っていた前のインクとやばい反応起こしたらマズいので水洗いしましたが -
アウロラのブルーブラックが出ると聞いたのですが地方住まいなせいかどこを探しても見つかりません…
黒っぽい青紫のインクが欲しいのですが、そういったインクは他にどのようなものがありますか? -
時雨
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑