-
文房具
-
油性ボールペン20 [無断転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
油性ボールペンについて語るスレ
ボールペン - Wikipedia
http://ja.wikipedia....AB%E3%83%9A%E3%83%B3
■過去スレ
1 http://that3.2ch.net...ationery/1063675561/
2 http://that3.2ch.net...ationery/1099918265/
3 http://that4.2ch.net...ationery/1131906493/
4 http://that4.2ch.net...ationery/1146138797/
5 http://hobby10.2ch.n...ationery/1168079716/
6 http://gimpo.2ch.net...ationery/1202646482/
7 http://gimpo.2ch.net...ationery/1226129640/
8 http://toki.2ch.net/...ationery/1260439769/
9 http://toki.2ch.net/...ationery/1289040369/
10 http://toki.2ch.net/...ationery/1305704498/
11 http://awabi.2ch.net...ationery/1321815164/
12 http://awabi.2ch.net...ationery/1337434826/
13 http://awabi.2ch.net...ationery/1380574210/
14 http://awabi.2ch.net...ationery/1394985286/
15 http://awabi.2ch.net...ationery/1401337070/
16 http://yomogi.2ch.ne...ationery/1410621722/
17 http://yomogi.2ch.ne...ationery/1424163985/
18 http://mint.2ch.net/...ationery/1449737155/ VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured
前スレ
油性ボールペン19
http://mint.2ch.net/...ationery/1475476361/ - コメントを投稿する
-
みんな落ちる前に書き込めよ
-
>>1おつ
アクロ挙げ -
その前にテンプレくらい貼ってやれや、って貼ったら改行多すぎって怒られんだね
【聞く前に読む 1】
Q. 買ったばっかりでインクもたっぷりなのに書けなくなったんけど何故?
A. 逆さに書いたり壁に書いたりすると先から空気が入って書けなくなります
新しければ新しいほどインクの重みで空気が入りやすいので要注意です
復活方法もいくつかあるので試してみて下さい
インクが古いと書けなくなる事もあります
寝て書いたり壁の紙に書くのなら加圧式のパワータンクがお勧めです
Q. お勧めの油性ボールペンを一本買うとしたらどれが良いですか?
A. 使用する紙や環境に合ったボールペンを選ぶのが良いでしょう
[例]ジェットストリームはトモエリバーやロディアとの相性が良くありません
Q. 裏抜けって何?
A. 紙の裏側にまでインクが染み出てきて裏側からでも読める様な状態です
表に書いた色と裏抜けした色が同じとは限りません
Q. 裏写りって何?
A. 書いた面に紙を乗せるとインクが写る事です
版画や「ペンキ塗りたて」のベンチに座るのと同じ状態です -
なので2つに分割!
【聞く前に読む 2】
Q. 滲みって何?
A. 染み込んで広がる事です
輪郭がぼんやりします
Q. 試筆って何?
A. 試し書きの事です
Q. ジェストって?
A. JETSTREAM=ジェットストリーム=ジェスト です
Q. パワタンって?
A. POWER TANK=パワータンク=パワタン です
メンドーなことになったわ -
BICもクリックゴールドのリフィルは変わってない
-
パイロットスーパーグリップはいい。
-
スーパーグリップはパイロットの主張によれば「新油性インキ」
http://ic3-a.dena.ne...ges/3000/PID2498.jpg -
ゼブラのやつが昔から好きです
-
複写式の紙に書くときにめっちゃ力を入れて書くことになるから100均の安いボールペンが手放せない
すぐ出なくなるのが難点
そういう意味でめちゃくちゃ頑丈な油性ボールペン軸ってどれなんだろう -
そんなチカラ入れなくても大丈夫だろう?
-
筆圧が弱いなら重くて軸径が太い軸を使うべきで、100均の安物みたいに
軽くて細い軸を使うのは真逆の方向
高級ボールペンなら30g以上の重い軸は沢山あるけど、比較的安いものでは
OHTOの水性ボールペン、ノックローラー オーなんかクッソ重くて43.7gもあるから
これに油性リフィルのKBR-907NPでも入れて使えばいい
この真鍮の塊を折るのはリンゴを握り潰せる人でも無理
http://www.ohto.toky...-15E&scd=CBK-15E
http://www.ohto.toky...NP&scd=KBR-907NP -
金属リフィル・キャップ式・単色・太軸
なんてのがあれば折れないかもw -
それこそ、オートのリバティなんてどうかな。
-
楽ノックってどんな感じ?
-
>>18
例えるならガラケー -
宅急便に荷物を持ち込むと
軸を根元から掴む人と指先だけで力を掛ける人が居るな・・・ -
>>21
暗号? -
宅配の人なんだろ
-
新製品マダー
-
アラフォーで今までありとあらゆるボールペンを試行錯誤してきて積みボールペンはゆうにダンボール一箱分に至るが、ついに理想のボールペンに出会ったかもしれない。それがセーラー万年筆のフェアライン単色だ
-
そこまでかよ
-
そんなにか
-
教えて下さい。ヤフオクで落札したブルガリのツイスト式ボールペンについてです。
1.ボールペンの替え芯をかえるために、本体を開けたいのですがどうしたらよいのでしょうか?
2.ボールペンの替え芯はどこで売っていますか?、なお、銀座の伊東屋様のHPにはありませんでした。 -
>>29
横だけど、フェアラインは異様に書きやすいよ -
>>25
ドンキホーテで21本1000ぐらいで売ってる。玉が緩いのかインクが緩いのか文具店で買うやつよりするする書ける。ちょっとダマるけどね。ちなみにペン横の銀文字なし -
俺も0055好き。軸が好みではないので無印ポリカーボネートとトンボの多色に差し替えて使ってる。冬場はゲル使う。ちなみに無印6色六角はセーラーではないはず
-
>>30
写真見せた方が話が早いと思うが、たとえばScripta VolantならリフィルはG2型
自社でリフィルから設計するほどボールペンに入れ込んでない会社の
高級ボールペンの替芯はたいてい国際規格のG2型かD型でどこかのOEM品 -
油性はジェストとアクロ
ゲルはぺんてると307とサラサ
あとはこれを使えるいいい軸どうするか
という問題 -
>>30
あるいはこんなやつかも
BVLGARI Eタイプ リフィール
http://www.yodobashi.../100000001000501361/
http://image.yodobas...1000501361_10204.jpg -
30 の質問者です。
皆様 大変忙しいところ貴重な回答をいただき誠にありがとうございます。 -
BVLGARIって書いてますやん
-
文具メーカーじゃねえwwwwwwwwwwwwwwww
-
>>30が持ってるのが何かわからんがもしこの記事のやつだったら
http://k-tai.watch.i...ays_goods/22688.html
こんな感じでバラせるはず
https://www.fastpic....?file=1421578928.jpg -
>>43
だっさ -
>>43
たっか -
高級ブランドを知らない奴
-
金色の奴は真鍮なのかな?
欲しいな -
>>48
Google先生に聞いたらパーカーだって -
30 の質問者です。
37さん早速3本注文しました、43さん分解してみます。
本当に、ありがとうございます。 -
高級腕時計みたいな事してるんだな
-
電車男思い出しちゃった。
-
ブルガリはだせーわ
ブルガリの香水つけてる奴もダサい奴しかおらへん -
匂いでブルガリってわかるってすげえな
発達障害の過敏? -
100円とは思えない金属製ボールペンがダイソーで売ってたから買ってきた
http://skygrass.net/...medias/0/0091_01.jpg
スラーリ書ける油性ボールペンみたいなこと書いてあったけど芯はニードルっぽい作り
ビクーニャと芯サイズが一緒だった -
スラピーやろ
4月頃から出て100均スレで話題になってたやで -
<速報> BICジャパン クリスタルボールペンを
国内販売開始 -
なぜ一々喧嘩売るやつと買うやつがいるのか
-
>>58
ソースハラデイ😤 -
>>61
ニュースの中から探して下さい -
サンガツ🙋
-
今はサンイチやで
-
>>56
100均の金属軸低粘度油性はダイソーのSura-Pi(写真左)、Seria等で売ってる野府産業の
HBP-1B(写真中央)、製造元プラチナ、発売元キャンドゥのBG-500(写真右)の三つ巴
http://i.imgur.com/3Iii0bg.jpg
リフィルはSura-PiとHBP-1Bが0.7mmでビクーニャ単色用のBXM7H互換サイズ、
どちらもニードルチップでよく似ているが微妙にクリンプの位置が違いインク量は
Sura-Piの方が少し多い、そういう仕様か製造上のバラつきかは不明
BG-500だけ0.5mmでSBSP-80の0.5mm版と思われる
Sura-PiとHBP-1Bの軸にはBICのクリックゴールド用の替芯が入る
チップ径2.4mmのA1型リフィルが入るということはチップ径2.3mmのリフィルでは
ペン先のガタつきが割とある
BG-500の軸にはビクーニャEX2用のBXS7Jが入る、長さがほぼ同じB型リフィルは使えない
奇しくも3つともビクーニャ互換金属軸として使える -
>>67
なんかいやらしい形だな -
誰かアナルビーズみたいな万年筆を貼って
-
クインクフローは少し滑らかさが足りなくて、
イージーフローはぬるぬるすぎる(そして乾きにくい)
というわがままな俺におすすめのパーカータイプリフィルを教えてほしい -
easyFLOW並の太さでいいならSchneider Slider 755 XB
ボール径1.4mmの低粘度油性は1.6mmのスーパーグリップのような書き味
その割に筆記線幅はあんま太くなくて他社のMくらいの線幅 -
ユニコーン書林 虚偽表示 ヤフオク 転売 脱税 質問欄 自演
ユニコーン書林 吊り上げ 危険 埼玉 悪行 逃亡 税金
ユニコーン書林 経営者 泉智倫 住所 虚偽 出品物 ブログ
ユニコーン書林 特定商取引法違反 日高 泉 経営者 本名
ユニコーン書林 ヤフオク吊り上げ 不法 違反 古本 商取引法
ユニコーン書林 悪質 違法 申告漏れ 野球 鉄道 古書 犯罪
http://unicorn-syorin.com/index.html -
青インクは黒インクよりゆるいもんなの?
ダウホに昔のアスクルオリジナル3色ボールペンから抜いた青芯入れてるんだけど、ドボドホで書きにくい。
老眼で芯に書いてある文字が読めないけどたぶん「Pentel 0.7 BKS7H」とあるみたい。 -
>>73
ガイジさん乙 -
多色で黒以外の他の色が水に滲んじゃうのは良くあるなぁ
-
ダウンホース、なんか笑える
-
>>79
それ重いうえ重量バランスもいくないんで買わなかった -
ウォーターマンの純正リフィルってどうなの?
書きやすい?ふつう? -
アクロの2+1と3+1が出てる
-
本当だ
ヨドバシで予約してる -
ボールペンのインクは残っているのに芯先が潰れて書けなくなったときは、
替え芯を買ってきて芯先の金属部分だけを交換すればよいのでしょうか -
単純なプラスチック筒のリフィルなら後ろから息吹き込んでやってインクを溢れさせることで空気噛ませずにチップ交換は不可能ではないが、手は汚れるしインクは糸引くし、拭いてものびるしそもそも減るし、基本良いことない。おとなしく新品使うべき
チップ交換が意味あるような金属リフィルは空気入れずに交換は事実上不可能で使える芯をひとつ殺すだけになる
つまりやめとけ -
わかりましたやめます
-
BRFN-10EFがなかったころにBRFN-10Fに0.5mmのチップを移植したことがあったけど、
暫く使ううちに書けなくなって捨てた -
安いものなんだからそこまでして使う必要ないと思うんだが
そんなに貧乏なのかなぁ -
きっちりしてるだけでしょ
-
軸目的で買ったボールペンの使いそうもない芯を捨てにくくてついやっちゃう
-
物が簡単には捨てられないだけ
保管場所を忘れて新たに買うと出てきたりすることも多々あるんで、
やってみたいと思うアイデアは機会があればスグやるしかない、って巣タンス -
ノベルティ用のカラー展開じゃなかったのかよ
-
キーボードやマウスじゃないが
LED突っ込んでフルカラーとか始めそうだなw -
>>96
地味に欲しくなってしまった -
フォルティアVC、猛烈にリアヘビーだな
-
昔ながらのいかにも油性って粘度の高いので極太のってありませんか
-
現行ラインナップで一番ボール径の大きい1.6mmだと
パイロットかゼブラだけど、どちらも割とインク柔らかめ
OHTOのNo.615がソフトインクでもない昔ながらの油性で1.5mm
http://www.ohto.toky...o.615&scd=No.615
OHTO自身はもうこれが使える軸を売ってないけど、JIS F型なので
スーパーグリップとかオプトとか.eボールとか楽ボとかに入るはず
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑