-
アニメ漫画速報
-
仕事やめて漫画家目指したけど限界
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
もうオワタわけなのだが・・・まじでぇ・・・ - コメントを投稿する
-
2
-
ケツマン子ちゃん
-
26竿でこんなスレたててるようじゃもう無理
-
働け
-
くさ
-
8ゲット
-
もうなんJ行こうかな・・・ここじゃいい解答こないと思うので
-
アチアチなうちに画像貼れ
-
運営サーンぼくのコメント太文字でお願いします!
-
誰かいる?
-
一応こんな絵描いてる
https://gyazo.com/04...930cb379bd1bd0e3e7cd -
どういう話の漫画なの?
-
プロ漫画家を目指してる女の子の日常なんだけど説明できないのでURL張ります
http://seiga.nicovid...848?track=ct_episode -
最後の話なんて閲覧99・・・おわってるコミケで本売っても6冊しかうれないし
-
うーん、点と点があって線でつながってない印象かな
-
7年絵描いてるんで絵の知識はあるんでそこら辺の奴よりは上手い自信あります
-
質問あったら答えられる範囲で答えるんで書いといて
-
今時こんなスレはやんねーかやっぱし
でもここが ”フロンティア” ならば
先駆者になってあげましょうこの ”僕” が -
まだ村人 ”1人” かぁ仕方ない一人で耕すか・・・
誰か気付くかなぁこの 黒色という 特異点に -
絵としては商品になるレベルじゃん。あとは脚本とネーム次第かな。
絵柄だけで売れていくようなタイプじゃないからそこは諦めたほうが
いい。一定のクオリティでどんだけ早く描けるかも商業作家じゃ重要。 -
じぶんのいまの生活や心情をエッセイみたいにマンガにしていくスタイルだと
客が付くかどうかなど宝くじ当てるより難しいから、ちゃんと設定つくって
物語りを描いていくほうがまだ客は付くとおもうよ。「自分のことは描かない」
くらいの縛りをつけても良い。 -
”釣りタイトルスレ” を作るという ”エンタメ”
それを笑うリスナー
僕は見せる側であって君たちは傍観するだけ
それを傍観する僕
笑えるよ ”リスナーを笑うエンタメ” -
客は意識しないほうがいいよ。キリがないでしょ。
人気は出なくても「残っていく」作品描いたほうが
いいんじゃないのか。著作権は死ぬまで有効なんだし
死んでも70年残るんだし。 -
今の僕の ”絵” を理解している?
おそらくいや絶対にしていない
理解させようとしていないので理解できるわけがない
森羅万象の一部を切り取っている?否
なにもないよその思考の中には ”理論” がさ -
見ているね?今 もう ”勝ち” だよ僕の
-
なんだ不誠実なやつだな
-
読ませる文章・・・?いや勘違いしてないか?
理解できないのを人のせいばかりして・・・
君ら ”赤点” つけてあげようか? -
誰か ”絵” の話しないか?
ん?描いたことがない?そっか
じゃ好きな食べ物の話でもする? -
相変わらずだね
レスしなければ揚げ足も取られない
いいと思うよそういう ”無論”
死人に口なしとはよく言ったものだね
わらったよ -
ア
-
見ているね?無論者さんたち
-
>>31
自演バレてますよ -
議題
◆絵を売るために必要なこととは?
暇があったらでいいよ
どうせいつも暇なんだろうけど
ニート諸君・・・
まぁかくいう私もニートでね
”見ているよ” 四六時中 -
>>31
自演バレてますよ -
議題
◆絵を売るために必要なこととは?
例◆ 売れてる絵をパクる
解説◆人間はパターンで生きているので
リビングのテーブル上にある
コップに注がれた透明な液体は
”水”
だと思う
しかし焼酎の可能性もあるし消毒液かもしれない。
そしてもう一つ例を出すと
カントク(売れている絵師)の絵柄に寄せた絵を
見た人間はどうおもうかね?
”売れている絵”
だと思うのだよパターンで生きている人間は
よって自分から作る必要はない
ばれない程度にパクればいいのだよ
-
議題
◆絵を売るために必要なこととは?
おや?だれも答えられないのかい?
・・・
・・・
・・・
・・・
いいと思うよそういう ”無論”
死人に口なしとはよく言ったものだね
わらったよ -
絵そのものを売っている人はいるけど
いかに付加価値を加えるかを考えた方がいいだろうな。
漫画家はだいたいそうだし。 -
おや?
”そこ” に気づいた?
◆新垣結衣棒人間理論
→新垣結衣が棒人間描いてヤフオクに出せば
”売れる”
1万円でも確実に売れる
・・・
・・・
つまりそういうことだね -
議題
◆絵を売るために必要なこととは? -
議題
◆絵を売るために必要なこととは?
案◆絵そのもの以外に付加価値をつける
案◆絵をパクる
案◆ -
議題
◆絵を描くのに向いている人とは?
例◆表現したいものがある -
もう絵の話はいい。
漫画を描け。 -
議論からの逃避・・・
”逃論”TOURON ・・・ か
わらったよそれが君たちの ”討論”TOURON
なんだね
・・・
もういっかい笑ってもいいかい?
・・・
(笑)
・・・
わらったよ -
いや、もう絵を単体でどう売るかって発想から脱した方が
あなたのためだと思っただけなんだが。
漫画にして、それをつづけて「黒色」というキャラを認知してもらって
付加価値をつくることが、売る手段なのではないかと思ったので
書かせてもらったのだが…。
つまり、絵を売ろうと思ってたら時間だけ経過するだけで
歳だけとっちゃうぞって話だな。 -
おまいら〜
-
誰かいる?
-
これまで黒色くんの配信を見て来て、
率直に思った事を書き並べます。
1.昔の事に捉われすぎている
何かと、昔の配信はもっと尖っていた、過疎で喋り続けられていた
来場者0でも喋り続けていた俺は喋る才能がある、
学生時代周りはワルばかりだった(犯罪行為などを含む)など、
よく主張している事が多々あるが、
これは所謂、"老害"と呼ばれる方々が「昔の俺はワルだった」と
若者に向けて武勇伝を語っているサマそのものと言っていい。
この老齢化は気をつけたほうがいいと思う。
クリエイター云々という話より人間として魅力が欠けてくる要因だと思われる。
2.他人に対する興味のなさ
黒色くんの配信を古くから見ていたと分かれば、
彼自身は歓喜するが、これは素直に嬉しいと思っているからではなく、
"昔の俺の配信は尖っていた"というものを立証してくれる相手がいる事による
歓喜なのだ。
つまり単なる道具。
人間として見ていない。
その他に、ありとあらゆるメディアで露出している作品郡にもまるで興味がない。
人間にもそうだが物事に関する興味も薄い。
全てにおいて自分にしか興味がない。
つまるところ自分と世間との対比が出来ない。
これは漫画家という出来る限り沢山の人に共感を求める職業を目指す彼にとって
致命的な欠点であることを自覚したほうがいい。
3.周りに伝わりにくい表現を好む
彼の配信では、彼自身が普段やっているゲーム"シャドウバース"の用語を
あらゆる場面でシャドウバースに比喩して用いる。
周囲がポカーンとして黙っていてもシャドウバース用語を嬉々として用いる。
なぜか?
単純に、人が分からないことを喋っている自分が好きなのである。
これは人が分からないことを喋っている自分を披露して、
"俺、アタマいいだろ?"と思われたいのである。
普通に考えればアタマが悪い行為なのだが、
彼にはそれが分からないのである。 -
1.威嚇
2.自惚れ
3.自己陶酔
これが彼を構成する殆どのものと言って良い。
自分に酔って自惚れはするが、内心不安や恐怖心は人一倍あるので、
威嚇してしまう。
カッコつけないで普通に喋ってくれと言われれば、
これも含めてエンーテイメントという、
もはや誰得やねんと言わざるを得ない意味不明な概念を主張してくる。
ネタでした
で片付ける典型的なコモノと変わりないのである。
彼には実直に周囲と向き合って欲しいものである。 -
もういい
就職しろ -
パクれ
-
うーん今日は楽しい一日になりそうだ!
-
+ +
∧_∧ +
(0゜・∀・) ワクワクテカテカ
(0゜∪ ∪ +
と__)__) + -
>>57 神ktkr!期待の新人!
-
これから描くね
-
>>73
めっちゃ俺好みの絵柄!この絵でエロ同人かいてくれ!! -
鳥つけました!
-
三枚に一枚くらいアタリがあるな・・・その調子でがんばれよ
超新星【スーパールーキー】・・・!! -
これは良いスレ
-
【急募】きみたちの考えた最強の武器のデザイン大募集!
漫画で登場するかも!? -
素晴らしいデッサン力だな・・・ひょっとしてプロか?
-
さぁーってっ・・・
この村にも 集まりだしたか ・・・
これが ”神絵師道求道者” が集う
まさに ”フロンティア”
風を感じる・・・いや・・・ 感じないか?
なにかとてつもない ”風” を・・・
by 求道者黒色 -
どんな食べ物でも「生」をつけるとおいしそうに感じる
これマメな -
生イナゴ
-
生コンクリート
-
”生”
そうか・・・
”生” ”主”
生主 namanusi →
フフフ
とても ”おいしそう” だね -
うーん さみぃ なぁ 今日は・・・
いや 今日も か・・・ -
生主とか踊り食いが一番だよね
-
うま・・・
うまいねぇ。。。
君 なかなk -
カリ と グラ
ふーん
わらったよ -
かわゆすっ!
つーか ここの 絵描き機能で よくここまで出せるね
”可愛さ” ってやつを
驚愕したよ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑