-
医歯薬看護
-
言語聴覚士になったことを後悔している人★20
- コメントを投稿する
-
テンプレ
『STの仕事は基本的に虚無。仕事と割りきりながら働いている人もいれば、
患者から金頂きながら根拠の弱いリハビリをする事に耐えがたいと思っている人もいる。
回復期での仕事はストレス高い。老健や訪問は経験年数があれば1人職場でもある程度自由に立ち回れる。認定STとかは取得するメリット少ない。
一般企業からSTになった人からすればぬるま湯くらいの仕事。STの仕事は確かに虚無だが世の中にはもっと条件が悪い仕事もある。
残業勉強会をやってるところもあれば、定時で帰れるところもある。宝くじ当てたい…。』 -
櫛邉賢士郎による書き込みについて
https://mao.5ch.net/...i/doctor/1697177447/ -
【愛媛】法科大学院懲戒退学処分と言語聴覚療法
https://mao.5ch.net/...i/doctor/1646918166/ -
Q.就職するなら?
大手・有名病院が好き 土日祝休みが好き→急性期
高次脳検査や言語訓練が好き(意識高い系)→回復期
黙々と食事介助と口腔ケアを行うのが好き(コークーケアマシーン)→維持期
自分のペースで働くのが好き→訪問
マターリが好き→老健
給与低くても聴覚が好き→聴覚
親のうざさを我慢できるくらい子供が好き→小児
高給、まとまった休みが好き→養成校の教員 -
このスレ的就職おすすめランキング
A:急性期病院、老健
B:維持期病院、訪問
C:耳鼻科(聴覚メイン)、養成校の教員(2年コース上位校)、
D:回復期病院、、透析病院、耳鼻科(上記以外)、養成校の教員(2年コース上位以外)補聴器メーカー、デイ、有料老人ホーム
E:小児、精神科病院、サ高住、特養、養成校の教員(3・4年) -
令和6年2月17日(土)に実施した標記試験の合格者数等は下記のとおりです。
記
受験者数 合格者数 合格率
2,431名 1,761名 72.4%
○第26回言語聴覚士国家試験の合格基準
配点を1問1点、合計200点満点とし、120点以上を合格とする。
総得点 120点以上 / 200点 -
言語聴覚士国家試験合格率の推移
年度 受験者 合格者 合格率(%)
第1回 4556 4003 87.9
第2回 1565 664 42.4
第3回 1908 936 49.1
第4回 2113 1137 53.8
第5回 2447 1027 42
第6回 1658 1130 68.2
第7回 1812 1012 55.8
第8回 2226 1389 62.4
第9回 2323 1266 54.5
第10回 2574 1788 69.5
第11回 2347 1344 57.3
第12回 2498 1619 64.8
第13回 2374 1645 69.3
第14回 2263 1410 62.3
第15回 2381 1621 68.1
第16回 2401 1779 74.1
第17回 2506 1776 70.9
第18回 2553 1725 67.6
第19回 2571 1951 75.9
第20回 2531 2008 79.3
第21回 2367 1630 68.9
第22回 2486 1626 65.4
第23回 2566 1766 69.4
第24回 2593 1945 75.0
第25回 2515 1696 67.4
第26回 2431 1761 72.4 ←NEW -
これからSTの養成校に入ろうと検討している人へ
1.大卒
2.無職or非正規or超ブラック
3.30歳以上
ではじめて検討する余地があると思います。(それでもおすすめはしない)
1.大卒でなければOTがおすすめ
3.30未満なら一般職の公務員や教員免許の方がおすすめ(生涯収入が全く違う)
※間違っても養成校の「STは不足している」を真に受けないように注意しましょう! -
STの就職状況は?
勤務地や業務内容など条件にこだわらなければ就職できる程度で年々厳しくなり条件も悪くなる一方です。
STの場合、経営者がよく分からないままPTOTと同じくくりで求人かけている所が多いから見た目より需要は少ないので特に注意が必要です。
デイやサ高住にSTとしての業務はほとんどありません。
PTOTの代わり(少なくとも新人には無理)に介護や送迎など何でも屋になる覚悟が必要です。 -
このスレにはとてつもなく頭の悪いのが1匹常駐していて
病院に都合のいい嘘を平気で投下していきますので騙されないように注意しましょう
具体例
・一ヶ月100万円稼がないと赤字!
・労働契約書に書かれてない業務を命令しても合法!
・病院は給料とは別に同じくらいの額を社会保険なんかで負担している!
全て嘘です。 -
結論
どこか他の業界で挫折したり、病んだ人間がたどり着く場所として2年制のST養成に入るのはあり。
それ以外は目指すな。 -
後
-
は
-
保
-
守
-
し
-
て
-
お
-
櫛邉賢士郎による書き込みについて
https://mao.5ch.net/...i/doctor/1697177447/ -
【愛媛】法科大学院懲戒退学処分と言語聴覚療法
https://mao.5ch.net/...i/doctor/1646918166/ -
櫛邉賢士郎による書き込みについて
https://mao.5ch.net/...i/doctor/1697177447/ -
櫛邉賢士郎による書き込みについて
https://mao.5ch.net/...i/doctor/1697177447/ -
櫛邉賢士郎による書き込みについて
https://mao.5ch.net/...i/doctor/1697177447/ -
櫛邉賢士郎による書き込みについて
https://mao.5ch.net/...i/doctor/1697177447/ -
【愛媛】法科大学院懲戒退学処分と言語聴覚療法
https://mao.5ch.net/...i/doctor/1646918166/ -
【愛媛】法科大学院懲戒退学処分と言語聴覚療法
https://mao.5ch.net/...i/doctor/1646918166/ -
櫛邉賢士郎による書き込みについて
https://mao.5ch.net/...i/doctor/1697177447/ -
櫛邉賢士郎による書き込みについて
https://mao.5ch.net/...i/doctor/1697177447/ -
誰でもなれる医療職ってか、終わってるな
-
誰でもなれる医療職ってか、終わってるな
-
仕事だるいよ
取り繕うの疲れた -
経験3年目で1人STの職場に転職したけどミスったわ
ST抱えるのが初めての職場っていうから自由にできると安易に考えてたけど
なんのフォーマットも機材もないし、地獄 -
教材から何から自分で作らなきゃだし、休み潰れまくり
自業自得だし誰にも愚痴れない -
STあるあるだな
そのうち医者からSTのオーダー出るぞ
骨折で笑 -
たくさんレス頂いてからの後出し情報追加で申し訳ない
児童発達支援の事業所への転職です
所長は元看護師、その他の従業員は放デイ経験者が数人いる感じ
ただ、従業員の中には保育士資格所持者はいなくて、OT、PTも1人もいない
単純に特別支援加算の要件として採用されたんだなーって
あんまり言い過ぎるとまずいかな -
あちゃー
-
小児発達はしんどいよ
でも田舎だったり都市部でも給料良いところ探すと小児発達関係が多いのも事実なんだよね
あとは訪問 -
時給1500円のとこと時給4000円近くあるとこの差は何?
ほぼ同じ内容なのに -
流石にその差はないわ
-
求人が放課後デイばっかだブームなのか
-
暇だ
-
>>46
経営層が昨今の共働き世帯の多さに目を付けてる。実際に需要が増えてきたのかも。 -
放デイはリハビリ職がいたら専門的支援加算が取れるから
仕事内容はSTほぼ関係なく送迎とか介助のとこも多い -
外は暑いけど訓練室は快適
-
日中は外に出たくない。
-
日中は外に出たくない。
-
虎に翼、総力戦研究所は
NHKから国民へ、
天皇家をつぶせとの暗号。
やれ今。
by鉄門倶楽部 -
お盆休みとかある?
-
16日に年休とって10日から18日まで休みにした
-
ほんまそれ、専門性を活かして、どうのこうのなんて微塵も感じられないところしか知らない、放課後の託児施設よ実態は。
-
大学4年の実習生を受け入れたんだが、すでにSTの仕事に対して否定的な感想を持っていて、やはり現代のネット・SNS社会では情報弱者が生まれにくい、良い時代だなと思ったわ。とりあえず人生の戦略として国家試験だけはキッチリ受かっておくことをオススメした。
-
大学のSTコースに入学している時点で情弱では?
まともな企業に内定取れててSTとして就職しないってのなら話は違ってくるが -
>>59
それ言ってやるなw -
保険的に国家資格取得考えて大学いくなら看護師、リハならOTの方がいいからね
STの4大行く意味ってあんのかな? -
ない
-
ないな
-
ありません
-
やめたい
-
リハビリはガチで仕事は手を抜いたほうがいい。絶対報われないから。日本自体にもう、力がないし理学療法士作業療法士作りすぎのせいでリハのメリットはすべて終わったよ。2000年以前の少ない数でやったフリしてりゃー平和だったのにさ。おっさんは逃げ切れるから知らない知らないwww
-
リハビリはまっさきに大改革されるだろうな
明らかに増えすぎた
柔道整復師みたいに政治力があるわけでもないし -
柔道整復師も政治力あったらこんな事になってなかっただろうねぇ
-
>>68
柔道整復師の政治力しらねーのか? -
265点?のときが1番よかったな。
-
義肢装具士は?
再生医療は当分来ないやろ -
なんで聴覚士の資格で失敗したのにまた別の資格取ろうって考えになるのか本当に疑問なんだが。工場勤務とか探せばなんでもあるやろ
-
仕事はどうでも良いから住心地を良くしたい
住んでて良かったと思い出すのは温泉地
カフェ巡りがたくさん出来る住宅街
転職ばんばん出来るのって若い内だよなぁ、もっと色んな所に行っても良かったな -
今日もまた一つ、心を無くした。
ほんとやっとれんよ。 -
毎日が虚無だな
-
言語聴覚士みたいなザコ資格やから失敗するんやろ
気合い入れて他のマシな資格取らな人生変わらん -
看護師がよかったな
-
この職業じゃなかったらこんなに悩まずにすんだのかな
-
STすらまともにやれない奴らが看護師なんてつとまらねーよ
-
それじゃあ医師免許や弁護士免許取れば人生変わるんじゃないかな?頑張れれ!応援してるぞ!!
-
無理無理
歯科技工士か義肢装具士程度にしとけ -
高卒のアホにはウンコ鑑定士がお似合いでつ
-
年収400は欲しい
340くらいだから辞めたい
どこ行けばいいかな -
回復期から施設に転職したら楽すぎる
21単位なんて無茶だし、単位調整とかだるすぎた
今は仕事終わって定時になるまでダラダラしてる -
薬剤師の資格取ればよかった
-
医師免許とればよかった
-
学会行った人福岡満喫できてるか?
-
訪問リハで新規開拓の営業までやらされてるんだけど、どこもSTにやらせてるの?
営業なんかやるために資格取ったわけじゃねえぞ! -
営業どころか送迎車の運転までさせられて、挙句、下の世話までさせられてるところもある。
-
入職して半年もう辞めたいと思うのは根性が足らないだけなのかな
専門学校出で資格取るのに留年する位能無しでやっと病院へ入職できたと思ったら上手く職場内でコミュニケーションは取れないわSLTAもAMSDもテンパって上手く扱えないわでボロボロ
やめてもお先真っ暗だし人生オワタ -
仕事なんてテンパってするもんじゃない、我慢してするもんでもないよ。
-
SLTAなんて別に侵襲性があるわけでもないし気楽にやりゃいいんだよ
AMSDに至ってはアレ何か意味あんの?
ディスなんてどーせ治せねーのに無駄な機能面の評価ばっかりで道具も衛生面の気配り皆無だし、アホかと。 -
反回神経麻痺の嗄声の人にプッシングとかプリングやってるけど本当に良くなるんかこれ
-
反回神経麻痺の嚥下障害はちょっと苦労したことある。
-
stができる嚥下リハビリなんて麻痺によるものだからね
しかもそれさえもリハビリしたから改善したかどうかも怪しいw -
>>94
それを小難しく扱ってるから意味があるんだろw -
>>99
こねくりまわした挙句、STのエビデンスレベルDとかアホすぎだけどなw
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑