-
臨時地震
-
備えあれば】防災用品 非常食スレ111【憂いなし】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
【備えあれば】防災用品 非常食スレ111【憂いなし】
をつくりました。
重複だったらスマソ - コメントを投稿する
-
大阪のせいか最近のびのび太のぉ
-
はいはい大阪のせいだよ!
戦車にウインカーがあるのも
防災用品 非常食スレが伸びるのも
都合の悪い事はどうせ全部大阪のせいだよ! -
水をケース買いしたのですが、廊下にある水は未開封なら賞味期限内なら問題ないですか?
廊下なので直射日光には当たってないですが、今の季節それなりの室温になるので心配で -
今朝3時に目覚めてトイレに行ったら水の出が悪い
蛇口ひねってもちょろちょろ
電気は来てるがここのマンション全体が原因不明の断水
飲料水や生活用水は一週間分位備蓄しているが賞味期限近かったり切れてたりなんで
近所のコンビニで買い足し
ついでに実家に行き井戸水を白ポリタンク3個に汲んできた
汗かいたんでシャワー浴びようと思ったら水出ないwそりゃそうだ
手を洗おうと反射的に蛇口のレバーを上げるが以下略w
夏の断水はキツイぜ -
>>4
少しは過去スレを読めや横着者が!
前スレでも話題になってたろアンポンタン
スットコドッコイの為に結論だけ伝えてやるわ
期限内で未開封なら何の問題もありません!
期限が切れても、密封さえされていれば容器内の水が腐敗する事はありえません!
未開封であっても徐々に蒸発するので内容量は減っていきます
臭気の強い場所で保管すると、水に臭いが付く事はあります
分かったか?オタンチン! -
あらやだやさしい
-
>>6
結婚してください -
みんなすごい水備蓄しているんだね
私ももう少し増やしてもいいかな
南海トラフじゃなきゃ次の日には給水車出るから
ポリタンクもう一つあってもいいかも -
水ってびっくりするぐらい量がいるね、家族多いと。我が家はまだ少人数だからマシだけど、如何せん狭いのでどこに置くのかが問題。今のうちにスペース確保の断捨離しかないか…
-
会社から500ml水ペットを1日2本支給されるのを1本は持ってかえってストックしてる
各部屋に水ペットが溢れかえってる状態 -
なんか貧乏臭いなあ、自分で買えよ土方
-
土人…(東京都)
-
ほっしゅ
-
ほっしゅしゅ
-
も一つ保守
-
まだまだ保守
-
>>1おつ
これはくるな。
810 名前:M7.74(家)[sage] 投稿日:2018/07/05(木) 12:01:11.70 ID:mwOYk1kL0
台湾東部でリュウグウノツカイが多数捕獲される
http://www.tankyu3.c...try/2018/07/02/ryugu
>6/29に台東市の漁師が、最長12mのリュウグウノツカイを12匹捕獲
>7/1にも、別の場所で漁師が3匹捕獲 -
アルファ米のカレーピラフ
水で1時間かけて戻した後、オリーブオイルで炒めたら美味しかったです
ストック消費のときお試しください -
都落ちしてしまいアルファ米を涙でもどして喫食
-
>>19
煮込んだり炒めたりとか料理に使えるのは嬉しいね -
ほんの数件しか住んでない地域だからって無視するわけにはいかないし
そういうところは大抵高齢者だけの地区だから早めに警報出さないとだし
(かと言って気軽に子供世代に「呼び寄せて一緒に住めや」とも言い難い諸々の事情もあるだろうし…) -
化学などに弱いもので、質問させてください
前スレで、庭にトイレしたら石灰を撒くという話がありましたが、撒くとどうなるのですか?
臭いが消えるのか、ハエがわかないのか、水が汚染されないのか?
また、石灰にもいろいろあるようで、ホムセンなどでどの石灰を買えば良いのか?
そして、撒く前と撒いた後には、どのような注意すべきことがあるのか?
ご存知の方おられましまらお願いします
古い映画や小説などでは、結核で吐血した人の汚物に撒いたりしていますね -
>>24
消石灰だね
うろ覚えで恐縮なんだけど、酸性に傾いた土壌を中和したり、殺菌したりする効果がある
ペットの土葬は井戸や水源地、河川を避け、50センチ以上掘って、消石灰を撒いて埋葬するとかあるよ
穴を掘ってトイレとして利用する時の規定はあんまり詳しくないんでごめん -
311の時の仙台一人暮らしスレを読んで、
余震の中、給水情報に右往左往したり並んだりしたくないと思った。
でも、断水がいつまで続くかわからない状態だと
備蓄があっても不安で給水に並んじゃう気がする -
とりあえずカセットボンベと手指の消毒液を買って来た。臨終の予言通りになってきているから。オスバン液と精製水も買うか悩むな。
-
>>28
失明の危険がないでもないので、使ったらうっかり目を擦ったりとかに気をつけて、すぐ洗うなり拭くなりしてくれな -
犬のトイレ、非常時はおむつも大量に用意してある
何度か着用させて意外と全く気にならない様子なので
わりと大量のおしっこをしても匂いも漏れもなかった
赤ちゃんのおむつに尻尾の部分に穴開けても代用可能と獣医にきいた
長時間はもちろんよくないけど避難用のケージに一時収容の時に
ペットシーツとの併用、もしくはチョイスがあってもいいかもしれない
ただし慣れていないとかならず嫌がるので個々の判断で -
防災用品といっても
在宅避難を想定するか避難所での生活を想定するかで備蓄・準備品って変わるよね -
トイレ用の穴を落とし穴にしてもいいかもしれない
-
https://www.girlshea...1/aromaopus_kg/?of=y
https://www.girlshea...1/aromaopus_kg/?of=y 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b) -
石灰は大雨で床上床下浸水とか、下水や汚水あふれた後の消毒に必須だったよな
畳上げて床板剥がして、真っ白になるまで撒いて…
今どきのコンクリでガチガチに固めた家屋の場合どうするのかしらんけど -
消石灰は強アルカリ性でたんぱく質をも溶かすから細菌とかウィルスもやっつけられて消毒になる。
鳥インフルエンザにやられた養鶏場に白いの撒かれてるもそのため -
石灰で覚えてて間違えて生石灰買ってきて
浸水したとこにぶちまけたら大変なことになりそうだけど、そもそも間違えそうな場所には売ってないかな?
あと消石灰でもゴム手袋必須の危険物だった気がする
水が止まった非常時はトイレのみとか使い所を見極めた方が良さげ -
神経ガスの除染はさらし粉で
-
九州や西日本の大雨だけどかなり危険なレベルになりそうだな
-
防災用品を準備しているとこういう時便利だよね?
停電になっても、最低限の明かりもあれば安心だし!! -
2リットルの水30本ほど確保した
食い物はまだ -
水害は停電になるからやっぱりコンロがいるな
水に浸かるとダメになるからすべて二階に上げておくわ -
一軒家の人が多いんだろうか?
大人2人幼児1人で2LDKの賃貸だから備蓄の場所確保に困るけど災害時に夫を頼れないので備蓄はしっかりしなければ -
水害も増えてるのう
備蓄品は二階か -
旗って用意してる?
屋根に取り残されたときは有効っぽいけど
津波水害が想定されない土地なら不要かなあ -
うちは穴が空いた鏡があるよ
ヘリとかの対象物を覗くと、ヘリからは太陽光の反射で眩しく見えるらしい -
関東は雨降ってないと思ったら緊急地震速報
-
ゆれくるコール遅っ!
-
うん、非常食を少し買い足そう。
-
ピロンピロンピロンピロン
-
千葉で震度5弱か
豪雨被害の出てる地域だったらどうなってたかと思うと怖い -
豪雨 49人死亡 5人重体 48人安否不明
https://www3.nhk.or....k10011520771000.html -
間違いなくまだ増えるし避難者もものすごい規模だよね
ここの皆さんは大丈夫?
とにかく無理はなさらずに -
10年前に賞味期限が切れてるカンパンはまだ食える?
幸いまだ缶は一切錆びていない。
昔、東京23区向けのカンパン造る工場でバイトしてたが、
まぁ不衛生な環境ではあったが一応ビニールの真空パックにはなっていた。 -
何より大事な備えは、家と場所やね
水害に見舞われない土地に建つ揺れに強い建物
それがあっての備蓄品 -
>>61
缶が大丈夫であれば100年はいけるんじゃない? -
んなわけないわ
-
非常用バッグってみなさんどこにおいてます
自分は外に公園があれば許可もらって外に埋めてるんですけど -
>>65
こういう、水害の時はどうなるのですか? -
>>66
!!!!?
それは考えてませんでした
ただバッグをビニール袋に3重に包んで深さ50cmに埋めてます
それでも心配なので近くの山の山頂付近と避難所の近くの公園空き地に
似たように埋めてます
お金は掛かりますけど -
潰れるしくみ
”と”いらない -
>>64 どういう劣化するか科学的にご教授ください
-
福岡はリアルタイムに大丈夫なのか心配
-
遠き世から参りし 転げ石 古の神山より 転げ石
火の山飛び石 転げ石 岩に打たれし 転げ石
コロコロコロコロ転げ石
汝の袂に転げうん…
遠き世から参りし 転げ石 古を伝えし 転げ石
流れに洗われ 転げ石 汝も手にせん 転げ石
コロコロコロコロ転げ石
姿を変えつつ 転げなん…
世の今悲しむ 転げ石 古の神山より 転げなん
髑髏の姿に変え石も 黄泉の言葉を伝えなん…
コロコロコロコロ髑髏石
生きる命と帰りなん…
コロコロ転がる 転げ石 古の神山より 転げなん
黄泉の心は我 南無磐 時世の流れに南無 南無磐
童子に転がる 髑髏石
闇夜を照らせ 転げ石…
@兵庫
沢山の方にご指示・ご中傷も頂きましたが、勝手ながらこのブログも閉鎖となります。
私の書き込みが、やはりとあるサイトに使用されていると言う事もありますが
本来の私は違うと感じた次第です。
先にも書いたと思いますが、私にあまり時間が無いようです。
自身の時間を大切に使いたいと思います。
最後となりますが、この場を借りて皆様にお詫びと、御礼を申し上げたいと思います。
皆様には大変お世話になり、誠に有難う御座いました。
私が地震が多発する事からサイト検索で始まってしまった事ですが、このような形で終了させて頂く形と致します。
勝手都合を申し上げ 誠に申し上げありません。
一度ブログを閉鎖しまして、また違う所で髑髏石が指示してくれるまで
活動致したいと思います。 -
>>64
基本的に缶詰めは何年でも持つぞ。ただプルトップ式は蓋部分が弱いからこの場合は捨てるのが一番だと思うが。ケチって食中毒のリスクを侵すのはバカ。 -
>>82
じゃぁ缶詰を真空パックすればもっと安全そう? -
シャワーだけでも、浴槽に少しだけ水をはっておいた。
shampooの途中に大地震来たら困るので・・・。
子供がいる家庭は、注意して。この時期は、特に水は痛みやすいので少しだけ。
トイレに使おうにも手が汚れる。
他の時期でも、揺れれば、かなりの量が地震で溢れる。
または、配水管の破損によって流せなくなる。 -
https://www.girlshea...1/aromaopus_kg/?of=y
https://www.girlshea...1/aromaopus_kg/?of=y 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b) -
>>82
高温多湿の日本じゃ無理だろう -
南極とか缶詰じゃなくてもかなり日持ちしそう
天然の冷凍庫みたいなもんなんじゃないの、行ったことないけど -
今回の水害で改めて知らされたのは下水道の大事さ。
水は飲料、生活用水ともに用意していたけど流せなくなるとはね。
トイレもキッチンも水が流せないと色々ヤバい。
下水・汚水の出口がないのは災害時のゴミよりも深刻だ。 -
ネットしてたら見かけたんだけど、永谷園のフリーズドライご飯ってのどう思う?
水無くても食べられるらしくて便利そうなんだけど
http://www.nagatanie...ct/detail/13/93/853/ -
>>70
博多をバカにしよっと? -
ギリギリ冠水してないホテルがやたら混んでるなー
もしかしてシャワーもトイレも布団もある短期間避難所
代わりにしてるんだろうか
水没は免れたけど、通行止めだらけでスーパーに食べ物が
無かったわ
特にすぐ食べられるパンが無い -
日頃からせっせと備えて1階に置いてあった備蓄品とかを急いで2階に上げたけど2階も浸水…
自分は身体一つなんとか屋根の上に…なんて人もいるんだろうね
ところでどうやって2階の屋根に登ったんだろう
我が家は2階のベランダが狭くてそこからハシゴかけたんじゃ垂直に近くて怖すぎる
かと言って庭から立てたんじゃハシゴの長さが全然足りない -
イザとなれば、火事場のなんとやら
普段登れないような所も必死になって登った結果…と自分は解釈した -
ベランダから屋根に登る方法の確保
もちろん孤立する前に脱出が基本だろうが
電池式の車の美常用信号灯と -
過去100年くらい水害の被害ないかしらべてみてもいいかもね
-
場所によってはボートもありか
最中には無理だろうが
雨落ち着いてからなら、脱出につかえないか -
輪中の住人みたいに舟を用意
-
ボランティア
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑