-
臨時地震
-
【緊急】北海道地震総合スレ 9/6
- コメントを投稿する
-
こっちが本スレな
-
>497 :高島厨(やわらか銀行)[]:2018/08/03(金) 20:00:10.48 ID:MXYgrqrl0
これから大きめ、大きい地震が気になるところ
・茨城南部、山梨
・静岡沖(伊豆沖含む)
・北海道内陸
・石川福井京都
・有明海あたり
(東日本太平洋沖は震度4は珍しくないから省く)
↓
9/6 北海道胆振地方 震度6強
※保存しとけな? -
会社の倉庫から充電済みの衛星電話借りてきた
アマチュア無線も電源つけてみたら、道内から関東あたりまで色々と交信やってる -
ようやく、むかわ町もテレビカメラ入るようになったか
むかわも家が潰れたり酷いな -
ついこの前、俺は札幌の液状化の話したばかりだからな?
>245. 高島厨(やわらか銀行) 2018/08/25(土) 01:18:15.51 ID:gT4IqAQI0
>札幌も札幌駅が震度6を記録する地震も可能性はすごい低いわけでもないからな
>279.SL(dion軍) 2018/08/25(土) 02:26:11.98 ID:RhQX3jEf0
>>>245
>液状化の記録も残ってたらしいしな
>281. 高島厨(やわらか銀行) 2018/08/25(土) 02:29:08.58 ID:gT4IqAQI0
>>>279
>それは札幌が液状化ってこと?
293.SL(dion軍)2018/08/25(土) 02:48:00.61ID:RhQX3jEf0
>>281
そう
↓
9/6 北海道でM6.7の地震 札幌で液状化 -
石狩川の体積地だから、地下はズブズブ。
-
北海道地震総合スレ20180908暫定
http://mao.5ch.net/t...d.cgi/eq/1536206433/ -
いい部分だけ抜き出すなや
245. 高島厨(やわらか銀行) 2018/08/25(土) 01:18:15.51 ID:gT4IqAQI0
ま、ひとついえるのは「北に面した都市よりは、南に面した湾の都市の方が危険」
つまり、東京や大阪にくらべたら札幌や青森の市街地は安全なんだよ
まじでな?
ただし、札幌も札幌駅が震度6を記録する地震も可能性はすごい低いわけでもない
津波も南に面した釧路に比べたら安全だが、札幌に津波はないってことは絶対にないからな -
東京大阪より札幌青森のが安全だよ
札幌も可能性低くはないけどねって言ってるだけじゃんかふざけんな -
ドコモ埒あかねぇ!
-
日テレ社長「こんな時こそ24時間マラソンだ!」
社員「・・・。」 -
震度7だったな
-
南海トラフ来たら関東エリアはやばいな津波がないだけ北海道はよかった東北みたいな大津波になったらやばいな。
-
青森て何も起きないなw
-
>>3
高島厨神やな -
>>15
フラグ立てるなよ -
大阪北部地震よりマシだと言ったバカ関西人がいる。
-
厚真町民「今まで東北や九州で大地震見てきても、北海道はないなと思ってた・・・」
それはないんだよ
地震はどこでも来るからな? -
熊本に大阪とここ最近かなり凄い地震来てるけど不気味なぐらい関東に来ないな
後になって凄まじいのが来るんじゃないかって不安になるわ… -
東北土人は何故地域煽りが好きなのか
特に関東関西煽り -
泊原発電源どうなった?
仕事で今帰ってきて状況わからん -
地方の中枢が被害を受けるのはもう見た。
これが国のど真ん中に来ればどうなるやら。
関東民をあおってるといわれてもしょうがないけど、ただただ心配だ…
ネットはどうなる?物流はどうなる?国家運営はどうなる?
怖いなぁ… -
ああ、国家運営はFEーMA発動で米軍の指揮下になるか大丈夫ですよ。
-
>>23
復旧 -
北電は原発を動かすべきだ。
-
>>27
安全審査も通ってないのに、何言ってんだ? -
>>26
ありがとう -
非常時なんだから、悠長なこと言ってないで、さっさと再起動した方が、経済的損失も少なくて済む
-
千歳復旧した
一番嬉しいタイミングできてくれた -
函館も復旧した
20時前後くらい -
札幌のパチンコ屋は夕方前から営業したらしいわね
-
>>33
… -
安部ちゃん自分の選挙隠しのためにここまでしなくてもいいじゃん
-
沿岸道民他繁華街は朝鮮兵などに気をつけて
-
ほぼ被害が無い旭川。
のはずが、なぜか火力発電所が全停止。
おかげで水風呂、冷蔵庫ダメ、充電だめ。
星がきれいなのはよかった -
あげ
-
旭川真っ暗だよね
-
みーあーげてーごらんー
よるのーほーしをー
そんな状態です。 -
>>41
そういうのは、ここに星空写真をうpしろ -
こちら釧路、復旧した
電気無いのは結構つらいが、水道よりは全然マシだな -
ロマンチック
-
それにしても全道復旧まで1週間もかかるのか
まあ、北海道に田舎地域は復旧に時間かかるのかもな -
バリでも地震大きいのあったばかりだし、
もう逃げ場ない
余震が怖い -
北海道の大停電は原発止めたせいだよね。
止めてても危険なのは変わらないんだからとっとと動かせばいいのに。
メンテナンスも止めてるよりは行き届くだろうに。 -
震度7の地震だからしょうがない感をだしてるが
要は一箇所コケたらブラックアウトする状況でずっとパワーマネッジメントしてたわけで完全に人災だよな
道民はもっと怒るべき -
なんか北海道すごいことになってるんだね、びっくり
-
それにしても真冬でなくてよかったよね。
あれで厳冬期だったら凍死続出だったかも。 -
ほんとほんと
泊反対した道民のせいにして値上げとかさんざん嫌がらせしてたくせに
この恥ずかしいざま
でもこの期に及んで泊動かさせない道民のせいするのが目に見えるわ
現場では頑張ってる人がいるのはわかってるんだけど -
>>38
苫小牧あたりと系統を切り離せなかったからかと。
系統に繋がっている発電機は、
北海道の50Hzなら、50Hzの山・谷を同期させている。
需要2,920MWと発電出力とバランスさせて運転していたところ、
いきなり、苫東厚真2基1,300MWが3:08に止まったら、
他の発電機では補えず、系統も分離できず、
3:25に発電機保護or脱調のため、全部止まった?と。 -
札幌明日にはかなり停電復旧するのかな?
-
18時現在で停電解消41.2万戸
当たり前の話だが重要施設(病院等)優先
一般家庭は244万世帯のうち5分の1も復旧してなさそうだなあ・・・ -
・安全審査も通ってない
・追加的安全対策工事も終わってない
・設備は一部バラしたまま
の無い物ねだりしてどうすんの?
どうせ無い物ねだりするなら
・石狩湾新港LNG-GTCCはよ
・北斗今別直流はよ
とかにしといたら? -
>>50
ブラックアウトに関しては色んな局の解説を見たけど、理科オンチで全然意味が理解できなかった…
本州だと停電する区域にムラが出て全滅はしないじゃん、それと今回の道内停電と何が違うのか分からない
北海道は1つの電力所の担当するエリアが超広範囲みたいなことなの?どういうことなの? -
>>60
「同期発電機」がどういうものか、調べてみ?
系統に繋がっている回転式の発電機は全て、「同期発電機」
または、太陽光発電パネルからの直流をパワーコンディショナーで交流に変換する時、
系統に流れる交流50Hzまたは60Hzの
山・谷のタイミングを合わせて、変換している。 -
原発稼働させていれば外部電源がダウンはしなかったでしょ。
機械モノは動かしてなんぼ。
止めて錆びついてしまったら、動かそうとしても動かなくなる。
さらに原発となると、存在するだけで中身がやばいので漏れ出る管理をしなければならない。
→止めている状態が長く続くほどやばいと思うんだよね。 -
>>61
えーと -
地下鉄やっばりダメ?
-
電気の供給量が安定するまで鉄道系は無理だろ
-
>>65
ありがとうございます -
>>68
一応STV情報です。 -
阪神の前に北海道で続けて地震起きてたからな
どこで直下型がきてもおかしくはない -
風力・太陽光発電も停止 北海道電力の送電網使えず
https://www3.nhk.or....k10011614471000.html -
>>63
「系統に繋がっている全ての交流発電機は、周波数の山・谷を同期させて発電している」ので、
3:05 北海道内エリア需要は 279万kW
3:08 地震発生
震源近くの苫東厚真2号(定格60万kW)と(4号定格70万kW)の2基が即止まる
(地震による蒸気配管損傷・タービン軸油漏れ火災で止まったと推定。その時の2基が何%出力だったかは不明。詳細調査待ち)
需要と供給のバランスが最大130万kW分狂う
↓
系統に流れる交流50Hzの周波数が乱れる
↓
残った各発電機は同期しているから、電力不足分や周波数を安定させようとするが、
過負荷で振動なんかを起こし始める
(需要側も周波数が乱れることで、大型モーター類の回転が安定しなくなったり振動が発生する)
↓
3:25 発電機が壊れるのを防ぐため、全ての発電機と北本連系線を系統からハズして、発電停止
つまり、「全道ブラックアウト」
なんて説明になるかと。 -
原発事故を起こした上、原発の再起動を邪魔してる民主党こそ、ブラックアウトの下手人だな。
-
>総裁選の立候補者演説会
昨日延期発表された -
>>68
540 名前:名無しさん@1周年 []: 2018/09/07(金) 08:27:25.41 ID:XlbqCpky0 (4)
札幌市営地下鉄は昼以降に再開へ
https://this.kiji.is...?c=49404987701575680 -
羆の嘘ツイート絶対出ると思ったのに無かったな
まぁ、普通に札幌とかにも現れるしなw -
トマトなんだかが震源地に近くて被害が出て全部復旧してないみたいだな
全部電気復旧するのに1週間くらいかかるってテレビで言ってた -
西岡ホーマック、既に200人くらい並んでる。
今日も買い物難民いるだろうね。 -
ID:tD995D1a0は説明が下手というか、質問者の疑問を理解できてないんだな
-
質問者は「なぜ北海道でだけ全域停電になるのか」と聞いてる
つまり、他の地域と北海道での違いを問うてるのに、ID:tD995D1a0はなぜか周波数同期の説明に固執してる
周波数同期は送電の基本中の基本であって、どこでもやってるのだからその話は関係ないのに -
>>80
あいつの言ってること全く意味わからん -
余震が続くね、岩盤が安定領域の形になるまで崩壊を繰り返してるんだろうか
-
>>50
訴えたら勝てないかな -
https://pbs.t wimg.com/media/DmXU21PVsAANGhl.jpg
https://pbs.t wimg.com/media/DmXU21MU8AAU6qb.jpg
http://up roda11.2ch-library.com/e/e00244834-1536198086.jpg
https://i.im gur.com/tmtomiE.jpg -
>>62
想像かよw -
札幌 地下鉄
(営業運転再開)
○東西線:試運転終了、14時20分より営業運転開始予定
※概ね12分間隔での運行となります。
(南北線・東豊線の状況)
○南北線:13時00分より試運転確認中(試運転は14時30分頃までかかる見込み)
○東豊線:13時15分より試運転確認中(試運転は14時30分頃までかかる見込み)
南北・東豊線の営業運転は試運転の結果によるため、早期の運転再開を目指しておりますが、現時点(14時00分)での運転の再開時刻は未定です。
駅構内へのお客様の案内も試運転の結果が判明した後となります。
https://www.city.sap...kinkyu_20180906.html -
地下鉄走らすより各地域の電気復旧優先した方が
いいように思うけどそれはまた別なのか
信号完全に戻ればバス、タクシーも走れるし -
札幌 月寒 大型公衆浴場@NHK
通常の3倍のお客さん
24時まで営業
(映像)
12歳以上420円
6歳以上140円
6歳未満無料 -
NHKラジオは今日もずっと震災関連。
-
道北など過疎地に問題はない。すぐにでも電気は通るが、中央の大量の必要な電力のために1週間我慢させられる状態なのか!
-
まずはパチンコを規制しろ!
-
本日昼勤帯の製造は14時をもって終わりました
おにぎり4種類とお弁当1種類
南の方の工場なので札幌圏にはお届け出来ないのですが報告までに -
>>97
乙です。函館でも満たされればね。 -
もうすぐ北海道に雨、雷の予報。電気がないところに雷という電気が落ちなければいいが。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑