-
店舗運営
-
【個人経営】飲食店 113皿目【オーナーシェフ】 [無断転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
個人経営飲食店の経営者が互いに有益な情報を交換したり、愚痴を語り合う場です。
特にジャンルは問いません。
が、各専用のスレの方が有益な情報が得られる場合が有るので、そちらも合わせてご覧下さい。
基本的に次スレは>>970を取った人が立てて下さい。
>>970以降、他の方は次スレが立つまではレスを控えて下さい。
また、立てられなかった場合、スレ立て宣言をしてからお願いします。
前スレ
【個人経営】飲食店 110皿目【オーナーシェフ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch...nagement/1492650122/
【個人経営】飲食店 111皿目【オーナーシェフ】
http://mao.2ch.net/t...nagement/1497360626/
【個人経営】飲食店 112皿目【オーナーシェフ】
http://mao.2ch.net/t...nagement/1500013630/ - コメントを投稿する
-
2ゲットヒマー
-
今週2万しか売れてないんだが
-
家族経営とか家賃かからないとかならいいんじゃない。違うなら全く需要と供給があってない何よりの証拠。
-
男らしい
-
ヒマだ
-
うん、風俗行こうかね
-
+++++++++++++++++++++++
自民党が言論弾圧!
売国安倍は憲法改正で国民主権と基本的人権
を奪うつもりだ。 ← 民主主義の崩壊
http://www.data-max.co.jp/280113_ymh_02/
↑ マスコミは 9条しか報道しないが 自民案
の真の恐怖は21条など言論の自由を奪うこと
自民案が通ると 政府批判しただけで逮捕されるぞ!
http://blog.goo.ne.j...e1d6ed732dd0ab95cbf0
↑超危険な緊急事態条項で人権無視の内閣独裁に!
https://www.youtube..../watch?v=h9x2n5CKhn8
上のビデオで 自民党は 国民に基本的人権
は必要ないと怖いことを平気で言う。
http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/31687
↑ 都民ファーストも安倍と同じく 憲法改正で 人権
無視の大日本帝国憲法に戻すつもりだから
絶対に投票してはだめだ。 民主主義が崩壊する
http://blog.goo.ne.j...0f35496934dc972e2489
↑ ネトウヨ= 安倍サポーター工作員はネットで国民を騙す。
https://dot.asahi.co...71100108.html?page=3
http://blog.goo.ne.j...b6446cf4165c96ebb674
↑ 安倍自民を操るカルト右翼「日本会議」は国民主権否定。
国民投票や選挙では自民党、維新、小池新党に絶対に入れるな。
+++++++++++++++++++++ -
あまりにも書き込みないと(/ω・\)チラッ
-
居酒屋は混んでますね
-
バーだけど今んとこノーゲス
こんな暇な土曜は久しぶりだw -
いやー超忙しかった。ミックジャガー来るからなー20000人来たよ
-
うるせぇ
アンジーぶつけんぞ -
>>13
なんだってー? -
肉じゃが20000人前かぁ
-
客がいないいないBAR
-
完全に客はなれた。商材を絞りすぎた&普通に美味しいくらいのレベルだった。方向転換しなきゃ運転資金なくなるー。オラわくわくすっぞ
-
客に合わせるな
客に合わさせろ -
Googleの評価って消せないの?
-
>>19
るせーバカ! -
googleに聞けば?
ID「店名」削除依頼するしかない気がするけど... -
日曜が1番ヒマ 6人
-
メガネをカラーレンズの色付きにしようかと思うんだけど
店主がカラーレンズのメガネしてたら印象悪いかな?
@ラーメン屋 -
薄い色なら
-
また髪の…
-
>>24
斜め45度なら大丈夫 -
>>27
ヤンキーか -
売り上げは?
-
夜は暇だなー
今の所は売上十一万
単価700円
底辺食堂 -
暇だー の売り上げがそれなら
年商3000万越え???
それで底辺なの????
ふーーーーーん -
うちは年商五千万だけど、足りないし全然暇だなー
つまんねースレになったな -
固定費や規模や損益分岐点は店それぞれなんだから年商とか無意味だろ。
ウチは昼2時間だけバイト雇ってて
週1休み1日あたり3万強で20数万円
手元に残る弱小!!
行ったり行かなかったりだけどな -
そうそう。
100万残っても足らないって人もいるし。50万残って満足って人もいる。人それぞれだね。 -
四億残っても屑刺客の死体の山全然足らんわヘタレが死に腐れや皆殺ししたるわ
-
俺様が死ぬまで俺様の天下や
ザマァ
死ぬまで2ちゃんとカス人生過ごせや死刑囚ども
滅多刺ししたるわ必ず死体の山築いたる -
金も尽きたし皆殺しや早よ来いヘタレ屑ども地獄教えたるわ
-
よっ!お疲れ!基地外!
-
>>37
バカやろ -
荒れてるね
そもそもオーナーシェフ。
シェフいるんか?ラーメン屋と居酒屋大将ばっかじゃねぇかwwwwww
料理の話題ねぇしw -
ここは自称シェフの溜まり場だから
師匠はもちろんクックパッド
修行はデリッシュキッチン -
>>40
そう思うならせめてお前は料理の話しをしろよw -
よしっ、じゃあ味覚について。
舌の場所でそれぞれの味を感じる(舌の先や舌の奥)があるとされていたけど、それが舌の場所ではないとくつがえされてる件についてどう思う?
もちろん個人差はあるけど、一般的・大衆的な意見やプロ的な意見も含めて。 -
彼女にヘビーにクンニしたときに、酸っぱい味がするんだが、あれは味覚というより嗅覚によるものと思われる。
-
何言ってるか分からないよぉ…
-
味覚は相対的なんだよ。
濃い味の後に、さっぱりした物を食べるとやや薄まるし、
長年地域で薄味の物ばかり食べてるなら
その人にとっての平均塩分濃度も違う。
舌がどの気管で味覚を感じてるかなんて
さほど重要じゃない。
ワインのテイスティングにもあるでしょ、
ブーケやアフターが。
それらは舌では判断しない。
蕎麦屋行って店の人に早く食べろって言われたら、
ゆっくり味を楽しめなくて、美味しいと思えないかもしれんし、
マイペースで食える蕎麦屋なら、多少蕎麦の香りが弱くとも
居心地が良くて美味しいって思える事もある。
つまり美味しいとは舌だけではない。 -
女体の神秘なら…
-
一人で店をやってる人は偏屈な人が多い。
夫婦二人で店をやっている場合も、このケースに当てはまることが多い。
大抵の場合、妻が夫の奴隷化していることがほとんどだからだ。
どんな仕事をするにしても、大抵誰かと深く関わらないとならない
組織に属して働くなんて絶望的な人にとって、一人でやれる仕事でないと 食べていけない。
でも一人でやっていける仕事ってなかなかない。
小説家や漫画家なら編集と、画家なら画商と、職人的な仕事でも 必ず誰かの世話にならないといけない。
この誰かの世話になることとはつまりは人間関係を 円滑に行える才能がなくては立ち行かないもので
それを死ぬほど面倒に感じ、どうしてもできない、嫌いだと言う人に 残された最後の選択肢が飲食店経営なのです。
自分で回していく飲食店なら相手にする人間は客だけでいい。
客とは一期一会の関係で済ませられるし 気に入らない客には二度と来ないようにキツい態度でもしておけば 次からは来なくなる。
そんなことを社会や組織に属した人間がやったら死活問題ですけど
自分の城である飲食店でなら、食べログで悪口を書かれるくらいですむのだから
まさに精神年齢の低いコミュ障ダメ人間にとっての最高の仕事なのです。
とりあえずそこそこのレベルの食い物を作れさえすれば
客はいくらでも来ますし、自分に都合のいい客だけ囲い込めれば 食いっぱぐれることはないのです。
飲み屋や酒を出すところはまた違ってくるでしょう。
客層が違って来ますからね。
ここで言っているのはラーメン屋とかお好み焼き屋のような
庶民相手の定番の食べ物屋のことです。
ワンオペで店を回してる主人の顔をよく見ておくといいですよ。
必ず高確率で神経質そうなコミュ障だなって顔をしてますから。
そして実際その通りです。
彼らは客を人間だと思ってないところがあるので 下手に刺激するとろくなことになりません。
不愉快になりたくない人は最初からそういう店には行かないか
屈強で強面のお友達と一緒に行きましょう。
権威的なものにはわりかし弱いですから、彼らは(笑)
普段はしない愛想笑いも自らサービスしてくれることでしょう。 -
例えば、ミシュラン級の料理人が居るとする。
その人にあえて関係ない、エクセルやワード資料の作成、
コピー機の修理等をずーっと3年もやらせたら、
当然料理には何のスキルにも成らないし、
心も荒んで本来の物じゃなくなっていくだろうな。
しかも料理人が必要とされてる状況なら、
尚更なんで長年関係な事をさせてるのか、とは思うでしょ -
俺は料理人じゃないけど、その人にどうこう求めても、
大元を改善しないと、結局何も変わらんよねっていう。
周りが気持ちは分かるよ、なんて言っても、3年以上も違うことやらされてたら、
気持ちが分かるなら、この状況改善しろとは思うよね -
土日が混むと月曜は暇だな
-
でも結局、出来る奴、能力の有る奴は何をやってもそこそこまでは成功する。
出来ない奴、能力の無い奴はピンポイントで適性に合ったことをしなければ失敗する。
その上で、適性にあった仕事に付ける奴は少数派。
残酷だがこれが現実だ。 -
色々な講釈たれても
商売は結果が全て
悲しいけど結果に結びつかなかったら
敗者なんだよね -
>>53
混むだけ裏山 -
今日は昼がなぜか忙しかった
食べログアクセスが急伸してたけど最近はネット記事によっても伸びるから気にしてなかった
夜は暇だと思う -
>>57
来客何名で売り上げいくらよ? -
客が来ないときにくる単価安い一見さんのありがたさよ
暇だしリピーターになってくれるように媚びまくるで -
20年続いたんだから間違いではないだろ
貧乏な奴らがより貧乏になったんだよ
そいつらに合わせればまた来てくれるよ -
>>62
最近はさらに引っ越しが相次いでる。残ったのは高齢者、ナマポ、ニート、ローン地獄者、それに単価500〜1000円代の商売はうちでは無理 -
俺は借金返し終わった辺りから貧乏人の相手するの面倒くさくなった
値上げしたりサービスに差をつけるようにしてたら貧乏客はほぼほぼ来なくなった。
売り上げが劇的に上がったわけでは無いが精神的に楽になって良かったと思う。 -
5年目に2割以上値上げして、3年たった めんどくさい客は削除 売り上げ変わらん。 体が楽 人件費減少。
-
値上げして売り上げ変わらんって大失敗やな。これから負のスパイラルが待ってる。みんなまねしちゃだめですよわ
-
値下げ合戦して貧乏人の取り合いご苦労様です
-
じゃ僕も来年から値上げします
-
値上げするときはクオリティも上げてる
-
楽になりたかったら売り上げどんどん上げてって社員雇った方がいいよ。
-
良いことだけど問題あるないろいろと
「無料スーパー」寄付された食品を提供 月1回で開始:朝日新聞デジタル http://www.asahi.com...67367K96UTIL048.html -
高級店だけどお客様の高齢化は感じるね
気前良く外食するお客さんは少なくなってるし、
長い付き合いになっても3年通って1年来なくての繰り返し
最近は通ってくれる間もヒヤヒヤする
頑張るんだけどね -
胃袋が少なく小さくなっていくってやつだね。なのに飲食店は減らないから競争はどんどん激化するばかり。
単価安い客がどうやったら来ないかを考えるより、客数を増やすことやメニューや接客で客単価を上げることを考えた方がいいよ。 -
食べ放題や回転寿司に行く客を貧乏さんとか言ってる馬鹿がまだいるんだな
その客層が平日でも来てくれる
【一般的な客層】でそれを取り込めてないのを
『貧乏さんは〜』とかただの現実逃避じゃないか情けない… -
その一般的な客層が貧乏人だってんだよ
それが分かんねぇやつはいつまでもそいつら相手に小銭稼ぎしとけ -
左に続いて右が始まったよ五十肩。
棚から皿も取れねー。 -
>>74、76
コイツらアホなの?
お前らは貧乏人に来てもらうために必死に値下げしてるんだろ?
マトモな店はそういう連中を取り込めないんじゃなくて排除してるんだよ
それが理解出来ないだからお話にならない
偉そうに経営とか抜かす前に皿洗いからやり直せ -
>>82
うるせー早くハンバーグ持ってこいばか -
町内で一番の店を目指すなら高級路線
でも金持ちになりたかったら高級路線じゃなく大衆路線
右も左も上も下もどこを向いても商売は難しいが
飲食でも理美容でも住宅でもファッションでも原則は同じ。
俺は基本的にそう思ってるし、人にもそう言ってる
だが、勘違いしてはいけないのは、大衆路線なら簡単に金持ちになれる訳じゃなく
どの道を進んでもほとんどの人は大して儲からないままだって事。 -
>>82
何回も言うが、お前が言ってるその客は貧乏人じゃない 一番人数の多い部類の消費者だ。 その客層を排除して何を求めるんだ?
消費者の外食の動向をよく調べてみ
まあ、お前は人の意見に聞く耳を持たないんだろうから、何を言っても無駄かな まあ俺にしてみれば無能なライバルが減って有難いが。 -
>>86
頭に入れとけもなにも、そんなことは知ってる。
だが、一般の経営者はそこにターゲットを絞るもんじゃないのか?
それを貧乏人相手だの排除だの言ってるお前はどうかしてると思うけど。
そして、それがまともな店と決め付けるのもおかしいぞ?
ターゲットをどこに絞ろうが、それは店主の考え方だから否定はしないが、多数の消費者を貧乏人とひとくくりにして受け入れないというのならもう滅茶苦茶。 -
>87横からすまんが本当に馬鹿なんだな、
自分の考えが世界の中心なんだね。 -
馬鹿と言われてムキになるのが馬鹿
馬鹿は自分が馬鹿じゃないと思っている -
別にムキになってるわけじゃないが、その理由が知りたいだけ。
俺が言ってることは変なのか?
大手のやってることは間違いじゃないと思う。
ただそれに相乗りしているだけの個人経営者じゃ脳がなさすぎるのは認める。
でも、それを貧乏人相手は〜とか安売りは〜とか言って目を瞑っているだけでは先が知れてるぞ。
なぜ流行っている店は客が押し寄せるのか、行って 見て 研究して その上を目指すのが経営者じゃないのか?
個人店なら小回りも効くし、出来るんじゃないのか?
俺はそうやって生き延びて来たが どこが馬鹿なのか知りたい。 -
>>91
また夜見るから教えてくれ。 -
大手チェーン店のメインターゲットは、一番多い8割の客層。
何百店も全国展開するためにはそうしないと成り立たない。
個人店のターゲットは、残り2割。
ターゲットはメチャ絞りこんで、広域からの集客を狙う。
商品は個性的であればあるほどいいってこと。
蕎麦屋だが俺はそう思って商売してきた。
ターゲットが金持ちとか貧乏とかは考えたこともない。
金を使う場面が違うだけ。
考え方は人それぞれ。 -
今は不況で金持ちと貧乏人の差が極端になってるから貧乏人向けの商売するか金持ち相手に商売するかちゃんと絞った方がよさそう
貧乏人向けの飲食はぶっちゃけチェーン店に勝つのは難しいかもしれない
あの安さとクオリティでスピードも早いし客が飲食はそれが当たり前って感覚になったら
個人店行っても価格面とサービスの質に許容できなくなるんじゃないか -
飲食と関係ないけど大塚家具も高級路線から中価格帯への路線変更で経営悪くなったし
貧乏人相手にするよりそのままお金持ちターゲットに商売する方がうまくいってたかもね
もしかしたら貧乏人もお金持ちも手出さない中途半端な価格帯が一番ヤバいのかもしれない
貧乏人はとにかく安いの買うし金持ちは質求めて高いの買うし -
うーんオイラの街じゃ超激安居酒屋(個人店)が夕方4時から満席で3回行って3回座れなかった。ランチも600円大盛り無料が普通。確かに中間価格帯が苦戦してるかも。@中央線区でわない
-
>>98
減税 -
http://blog.livedoor...rchives/1939659.html
こういうのやめてほしい。バカな客が増える。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:941a5cc947ec9c7d5b589a16479b2c86) -
>>98 大塚家具は別の理由でしょ
-
>>101
あなたはワザと煽っているのかw
ホントに馬鹿なのかわからないけど
そういうんじゃないよな?
あなたのストライクゾーンは上か下しかないの?
せめて9分割で考えようや
難しいかい?理解できますか? -
丸亀のねぎ、てんかすは今始まった事ではない、
-
つーか昔からどこでもねぎ、天かす、かつお節、出汁は取り放題じゃないの
地元のセルフ(丸亀ではない)は30年前からそうだわ。そんなに意地汚く盛る奴いなかったけど -
>>103
あなたは正しいと思うよ
反発してる奴は客単高めの店で客層も富裕層ばかりなんだよ
だから不況は関係なく店が暇になると原因は自分の経営手腕の無さっていう言い訳の出来ない現実だけだから苛立ってんだよ…
それで他店の客が入ってる店を見つけては
『俺の店の方が旨いしこだわってんのになんでこいつらこんな安いだけのとこに来てんだよ!??』
その結果『この貧乏人共がっ!』と負け惜しみのセリフが出てくる。
本当に可哀想な方なんで許してあげて下さいm(_ _)m -
>>106
別に怒ってないからw
ビンボー人とかいってもないもんは払えないんだよね
今みたいな時代だとなおさらね
金があるなら使うし ないから使えない
そんだけでしょ?
今は価値観がホントに幅広いからね
美味い不味いもそれぞれだしね
思考停止はダメだけど考え過ぎるのもねw
みんな大変だからね
できるなら大らかに生きようぜ! -
行ってる通り、自分の考えが万人共通と思っているところが馬鹿。
あと、大学出ているという発言も馬鹿っぽいな。 -
言ってるね。
-
戻ったよ みなお疲れさん。
>>94
個人店なのに広域から? まあ食種も違うからなんとも言えないが、うちは地元中心に考えてるよ。
いかにリピーター&常連客を長く引くかをね。 だから金のかかる広告媒体は使っていない。
個性的であればというのは賛成だけど、ターゲット絞りすぎじゃない? 8割に絞ったほうが楽だと思うけど。
>>95
あなたの言ってる貧乏人の層ってどのへん?
>>98
消費税は3%ぐらいでw 今は多いと思うし、これ以上増えても消費は減るだけだと思う。 小規模経営が国の経済の9割を養っているんだから、そこがカツカツしたら増やしても税収には繋がらないのでは?
>>108
商売は金があったほうが強いですからね 学は関係ないね 失礼。 -
消費税増税後から消費が冷え続け 一行に回復しない
-
え、逆では?
そうだから富裕層を狙えるんでしょ?
まぁ、無理に狙わなくてもいいけど、立地にもよるし -
ID:9qLrM35n0←熱いのはわかるけどその土地にあった需要があるから貴方は土地に合ってるんじゃない。場所が変われば状況はガラッと変わるよ(当方経験者)銀座と八王子では同じ東京でも異世界。八割とか二割って血液型と同じだよ。
-
土地柄はあるよな
その人が生きてきた土台が違えば価値観なんてかなり変わる
単純に高い安いの二元論でしか考えられない人間に振り回されるのは疲れた -
確かにね 土地 立地によるね ここは都会じゃないし、一見客なんて滅多に来ないから。
>>113
逆とは? 大手とほぼ同じ値段でうちはやっていけてるよ ただし中身は全然違うよ それが分かってるから客が来てるのだと思う。
たとえばハンバーグは肉塊から挽いてこねて作ってるし、珈琲だって自分で焙煎からしている。
でも、決して高くないよ 原価なんか同じかそれ以下でできるし。
富裕層なんて考えたことも無い。 庶民に美味しいものを食べてもらいたいだけ。
何度も言うけど、俺の言う庶民は貧乏人なんかじゃない。 普通の人たち。 -
>>20
https://support.goog.../plus/answer/2622994
書き込まれてるクチコミがこれらのどれかに当てはまっているなら該当のクチコミの箇所から違反報告すれば消せるよ
ただしGoogleの審査待ちになるから早くて1週間はかかる。
逆に当てはまってないと消せない。どうしても消したければ店のページ自体を一度全消去して立ち上げ直しするぐらいしか今の所方法は無いと思う。 -
うちの店は鳥貴族、日高屋、和民系が揃っている場所で似たような価格帯でやってるよ。
ハイボール210円、生ビール360円。
家族4人、店舗借金は繰り上げ返済してゼロ、住宅ローンは残り500万、30代男。
客層は様々で上場企業や中学高校教員、市役所などが常連団体客で、店はほぼ毎日満席になる。
でも儲かってるかというとあまり儲かってないな。
住宅ローンを繰り上げ返済して2年後に終わらせれば月5万くらい浮くから頑張っている。 -
ちゃんと強みを持ってる店舗はチェーン店に負けることなくやっていけるってことだね。強みが無ければ値段勝負になって疲弊していくだけだけど。
どの価格帯の店でもそうだけど、あなたの店の強みは?それをちゃんと客は評価してくれてるかってことを突き詰めて考えた方がいいと思う。 -
毎日満席で本当に儲かってないとしたら商売として間違っているとしか思えない
もちろん継続してるだけでも立派だというならそれも間違いではないと思うんだが -
今起きた
-
>>118
全然、底辺なんかじゃないよ
大手に勝負して対等に儲けているんだから、かなり値段もリーズナブルだと思う。
それを貧乏人相手の商売と言うのかね?
教員、公務員 普通の庶民だよね なぜそういう客層を貧乏人として排除するとか 俺には考えられん。
毎日美味しいものを安く食べて飲んでもらうのも、たまに豪華にディナーするも、客はみな同じだよ。
ここで論破してもどうにもならんけど、同じ商売をしてる者同士、ちょっと許せない発言だった。
分からない人にはもういいです もうやめます ありがとう。 -
1人だった時はどんどん金貯まって儲かるなぁと余裕こいてたが家庭持ってから結構キツくなったわ。
日本って普通に家庭を持って普通に家ローン払って普通に生活することが厳しくない?
友人に自動車会社の開発やってる技術者いるんだけどお小遣いが月2万円らしい。しかも共働き。
それなりの大学出て一部上場企業の技術者ですら家庭を持つとキツキツ。ってことは日本全体がその水準と考えてもいい。
自分の子供達に塾行かせて勉強して良い大学行けってのが果たして良いのか考えちゃうな。 -
日本総貧困
-
日本総貧乳
-
日本総貧困は自分が貧乏な言い訳にしかならん。今は差が出てるって事。昔皆ビンボー→バブル皆金持ち→今金持ちビンボーハッキリしてるって事じゃないの。
-
俺の飲食仲間の実家の洋食屋は地元が観光地化に成功してそいつの実家の洋食屋も昔じゃあり得ないくらい売上良いって。
-
でそいつ自身もその店継ぐんだってさ。家も近くに買ったって言ってた。何が言いたいかって周りの環境も重要だよね。俺みたいな糞虫けらはいきてくのもしんどいって。他人の幸せって羨ましいデス
-
>>128
そうだと思う
アメリカ型に移行しつつあるよね
もちろん地域差があるけどあと数十年でそれも均一化されるだろう
それとは別の話で、日本人は貧乏人貧乏人と連呼している在日の恨み節は鬱陶しくてかなわんな、と思う
お客さんを過度に恨んだり敵愾心のかたまりみたいになるのもそれは接客業としては負けているわけで -
椎名桔平、地元で愛された両親経営のカフェが閉店
http://news.livedoor...cle/detail/13611715/
https://tblg.k-img.c...Rvw/9129/9129027.jpg
http://blog-imgs-50....0_20130527212634.jpg
http://www.5starmovi...16/02/outrage-05.jpg
https://tblg.k-img.c...40_rect_44617725.jpg
http://blogimg.goo.n...9f9186bff9fa967c.jpg
http://blogimg.goo.n...c2289c1814be1eb0.jpg
http://naradetameiki...i/m_E291A2-55571.jpg
http://campingcar2.s...3af416654d7fd412.jpg
http://articleimage....bca64a1448688995.jpg
https://scontent-ort...76097441038336_n.jpg
「17年の営業に幕を降ろしました」
こ洒落たカフェじゃん -
飲食店の「水だけ頼む客」問題、最高の解決法とは? 現場で募るイライラと注意できない事情
https://www.inshokut...oodist/article/4521/
水はタダって感覚がもうあれだな
もし自分が人の家に客として招かれても水お代わりちょうだい!とか偉そうに言えないわ -
店の真ん前で大掛かりな夜間工事やってて全然客来る気がしない。
事前に挨拶も無かったし文句の一つも言いたいけど、客いないからなんだかなあ・・・。 -
すいません、自分は経営者ではなくて雇われ
社員ですが…
なんか今働いてる店、ボーナス無しらしいです、年末のやつ。
利益は全部、新店舗出したから、そのローンの
返済に充てるらしいです。
ギリギリの人数で店回して売り上げ気にしてたのにバカらしくなってきました。
ボーナスないのに「売り上げ達成した!ひゃっはー!」てバカしゃないですか?
上手く利用されてるだけじゃん!
たまに開かれる食事会とやらでごまかさないで
ほしい。
てかバカらしいから辞めていいですか? -
お小遣い程度、5万ぐらいでいいから社員に
還元するべきではないですか? -
>>133
お冷やはただという感覚は間違いじゃないでしょ。自分が外食行ってもピッチャーやウォーターサーバー無かったら普通に店員さんにお願いするけど。
記事にもあったけど、一部の客のことでイライラするだけ損。客がつかえてて帰って欲しいときは率直にお願いしたらいい。 -
辞めればいい
早く独立すればいい
雇われのままならどこも同じ -
水は普通に無感情で出さなあかんね。ただ店側から一言。ビールやワインをオーダーしてくれた客より先に出せはないと思う。
-
接客業の有効求人倍率、全国で3倍、東京は8倍
そりゃ都会は景気良いだろう
それで店潰してるんなら余程無能って事になるな -
俺はラーメン屋だから水はタダが当たり前だけど酒売るなら水問題は大変だね
『水道水と有料のミネラルウォーターどちらにしましょう?』
じゃダメなの?
水道水飲みたい客は少ないしそれでも水道水って頼む奴はもう諦めるしかないって割り切っていく感じでいいんじゃないの -
3杯目からは有料になります
とかは無理かな? -
水の話ね
-
お小遣い月2万円の友人の話だけど、俺は信じられなくて昼食はどうしてるのかとか聞いた。
そしたら昨日の夕食の残り物のおかずを詰めて会社に行ってるらしい。
休憩にコーヒー飲みたい時はポットのお湯はタダだからインスタントコーヒーを持参して飲んでるとか。
他にも色々聞いたがキツキツ過ぎて俺には無理だ。
でもそれが一部上場企業の家庭持ちの現実で、うちみたいな客単価2000円程度の店に集まるのかなと思う。
客単価6000円7000円とか上流社会で勝負している店は素直に凄いね。俺には続ける自信は無いし、そういう店がうちを叩いても別に平気。 -
水や無料のお茶下さいってのは地域性もあるかもね
うちはランチタイムは無料の麦茶あり、夜は提供なしでやってるが、
北陸から北関東の某県に出てきて1番驚いたのは、ここの地域は提供なしの時間帯でも普通に「無料のお茶くれ」(しかも、はっきり口に出す)っていうお客さんが結構いることだ。それも、ほぼ女性客。
同業者の会合でちょっと話題にしてみたところ、うちはお通し・チャージ料無かったんで気がつかなかったが、取ってるところだとお通し返すから料金引いてという女性客が結構いるらしい。
要はチャージ料の概念が良く分かってないんだな。
昔からよく言えば県外に出ていかなくても就学から就職までできる、悪く言えば閉鎖的な地域なので、ずっと県内で育った人は一般の常識とちょっとずれてるらしいよ。
まあ、あくまで一例だけど。
流石最近は慣れて来たけどあんまり続くと時々イラっとしてしまう事もあるな。 -
いっぱいお金があればみんな愚痴も言わなくなる
-
福岡だけど、うちは夜の宴会だけは最後に温かいお茶(正確には激安ウーロン茶を温めただけだが)を出すし、
特に女性は催促してくる場合がある。でもこれ店にもよるが、全国当たり前と思っていたが。
店としてはサービスというより、そろそろお開きですよという意思表示。 -
>>146
頑張って下さい -
うちも食後のコーヒーの後に締めの温かいお茶セットはサービスで出すよ。
問題は、最初に食前のお飲み物のご注文はございますか?と聞いた時に、有料の烏龍茶でもなく、無料のお冷でもなく、「無料の麦茶かなにかあれば下さい」って言われる事なんだよな。
で、有料の烏龍茶の変わりにされてしまう。
夜はお作りしてないのでありませんよと言うと、昼間出してるなら素があるでしょ?できるまで待てるよ。みたいな感じだな。節約志向というか。
東北、首都圏と渡り歩いて来たが、今まであまり言われたことが無かったので少し驚いている。
景気のせいもあるんだろうか? -
夜単価2000円てスゲェなうちのランチより安い
よくやってられると思うわ
安く売る才能に長けてるんだな
俺は高く売るための努力をしてる
向いてる方向が違うだけで店が続いて利益が出ている以上はどちらも正解だと思う -
都内の店主、特に居酒屋系は禁煙条令にどう対処する?
-
居酒屋で2000/人ってのも凄いな
チェーン店や鳥貴族とか行ってもそんな値段で飲み終わった事がない -
ウチも客単価2000。
しんどいだけで全然金残らない。
親から継いだ店で安い店と定着してしまっているからそうい客しか来ず、
ちょっとでも高い(といっても600ぐらい)メニュー作っても全くでない。
メニュー全取っ替え、屋号まで変えようかと思っている。 -
ティーバッグで出した烏龍茶を用意してみたらどうだ?
-
暖かいお茶下さいって言われたらホットウーロン茶しかないですって言ってる。もちろんウーロン茶分の代金はいただく。
最初は食後のお茶準備してたけどさっと飲んで帰る訳でもなくだらだらしてるんだよね。出したお茶も全く口つけてないって事もあった。長居するんなら普通にドリンク頼めよって思ってからお茶サービスやめたらスッキリしたわ。
水は水道水だし、一杯目から水って言われたらお通しの値段上げてる。
それなりのサービス欲しいんならうちみたいな安居酒屋じゃなくてそれなりのお店に行って下さいって感じで好き勝手やってるわ。 -
貴様らカレーライスとライスカレーの違いを教えてください
-
ウンコ味のカレーとカレー味のウンコ的な?
-
なるほど!お礼にいい事教えあげます。お風呂でオシッコしちゃうやん?その時になかがんてしながら、シャワー全開をケツの巣に当てながらしてみてちょ?かなりやばい。ずっといい気持ち
-
>>166
おい!どうした?まだまだ地獄は続くぞ! -
為になるスレだなぁ
-
なんねーよw
-
なんねーな
-
>>166
おまえ日本人じゃねえだろ? -
なんでわかった?おばかちゅん
-
ケツの巣・・・・・今日は眠れないな
-
オーナーシェフとは(哲学)
-
おいおい、冷静になって考えてみろよ。
ケツの巣。沢山のケツが洞穴につまってる状態だろ -
三連休なのに台風とかマジで死ね
@福岡 -
気にしない気にしない
一休み一休み -
ピア(PIA)、サントロペ(PIA系)、楽園(北朝鮮系)、マルハン、キコーナ(北朝鮮系の可能性が高い)の大当たりはすべて遠隔大当たりです
今のパチンコ、スロットの大当たりはすべて遠隔大当たりです
パチンコ店の幹部がパソコンを1〜3回クリックして大当たりさせた大当たりしかないです
だから確率、設定は関係ないです
ピア、サントロペは神奈川県のJR川崎駅前にパチンコ台1800台、スロット1000台くらいあり、そこで大勝ちしてるのは店に雇われた内ち子と呼ばれる集団です
ピア、サントロペは内ち子の台に遠隔大当たりさせて裏金を作ってる詐欺犯罪組織です
ピア、サントロペは打ち子の人数が日本で一番多いと思う
上にも書いたがピア、サントロペの大当たりはすべて遠隔大当たりです
幹部店員がパソコンを1〜3回クリックして大当たりさせています
この金が北朝鮮に流れているのかもしれない
↓
グアム攻撃で北朝鮮が受ける最大報復
2017年8月16日
なぜ大阪・神戸地区が狙われないかというと、この地域に住む朝鮮民族のほとんどが北朝鮮系でパチンコ業で年間800憶円の献金を
キム将軍に密送しており、それがミサイル製造の資金源になっているから。
http://www.excite.co...yoSports_733545.html
http://www.tokyo-spo...onsec/social/733545/
これが大手パチンコ店「楽園」の名前の由来か!?
↓
北朝鮮を「地上の楽園」と讃え、日本人妻を地獄に送った朝日の責任転嫁
http://blog.goo.ne.j...2463f35bf2d57947d2ec
北朝鮮が「地上の楽園」と呼ばれていた理由
http://www.dprk-nk.com/archives/394
wiki 「地上の楽園」と帰国者のその後
https://ja.wikipedia...84%E4%BA%8B%E6%A5%AD
楽園は北朝鮮系パチンコ店、キコーナは大阪なので北朝鮮系パチンコ店の可能性が高い -
売上やばい
-
金玉
-
思ったよりは来た。いつもよりは暇だったけど、
まぁ良かったわ。
大阪だけど、途中で雨上がったしな -
九州だけど他店はキャンセル続出の中うちだけは客が増えた\(^o^)/
-
>>172
北朝鮮人(笑) -
がばい暇ばい
-
夜は直撃暇かな
昼売り一万円也 -
昼、三人
まだ台風が来てないのに
直撃の夜は間違いなく暇だろうな
店閉めてゆっくりする事に
確定しました。 -
台風台風ってうるさいよ
結局カスリもせず毎回逸れていくし、何なら雨すら降らないのに何日も前から当たらない予報をメディアが垂れ流すからみんな警戒モードに入って全然客来ない
防災上やむを得んのだろうが食べ物屋にとっては風評被害だわ -
シッコしながらケツにシャワー当てたけど、全然気持ち良くなかったぞ!!
味覚も経営方針もそれぞれだけど、快楽もそれぞれだと思った今日この頃。 -
>>187
安部内閣の悪巧みだからね -
昼の客が夜に繋がりませんね
昼はあそこで安い定食食べて、夜はあっちみたいな感じで
使い分けられているように思います -
あと、低インシュリンダイエットのせいか
ご飯(糖質)を少なくしてほしいと言う客とか増えてきた気がします -
>>187
関東?うち都内下町だけど小雨で客こねーの。これも風評かなw -
>>191
糖質ダイエットしてた俺からするとそれ普通にご飯食うなよって話だな -
たこ焼きとゲソ焼きで飲んで3000円
台風過ぎて開てる -
>>190
うちもうちも。 -
個人経営の小さい飲食店経営してる人に聞きたいけど ディナ−営業って
1日営業して客0人や1人や2人とかざらにあるの?
不人気店なら3日連続で客0人とか普通にあるの? -
>>197 閑散期、今時期や連休明けとかにザラにあります。大雪明けとか最悪です
-
>>201 3100円。水・金・土・日はまあまあ。月・火ひま。
-
>>201 元横浜住宅街
-
むしろ雇われ調理師に変わり者が多いと思う
おっさんになってもあちこち職場変わってるような人ね -
>>197
それおまんの店か? 笑 -
台風一家の予約入ったから昼ごはんも食ってられない
-
>>206 にこ生だけの販促では難しいですよね
-
>>207
何名さん? -
みんなディナ−客って
1日どれくらい来るの? -
うちは50人〜80人かな。
-
うちは12人
-
昨日なんか0
-
>>213
お前みたいな馬鹿がいるとイライラするわ -
>>213
席数と場所?東京? -
ランチって儲かるの?
-
>>212
5から20 -
>>216
馬鹿ですんまっしぇーん -
>>217
席数は40席。東京じゃないよ。 -
みんなの店の席数と
ランチとディナ−の客単価教えて -
700円40席
-
>>224
25席 850円 -
50席ディナーのみ@3500円
-
単価3500 30〜60
-
16席ディナーのみ@7000円
-
飲食店が儲からないのは大手が価格競争
するから? -
普通にやってたら儲からないようになってるんだよ。
-
みんなすごいな毎日30〜50も来てるのか
それで儲からないとかちょっと理解できない -
ディナーのみの居酒屋だけど、客数一桁なんてザラにあるよ。
坊主は11年やって3回あった、
でも年収は手取りで600くらいだからそんなに気にしてない。 -
ラーメン屋ってどうなの?
うちの地元はすごい人気店がたくさん出来て
しのぎを削ってる -
>>237 あなた30代?
-
産地とか食材偽装とか普通にやってる?
脱税とか会計ごまかして多めにとったりとか?
お勉強させて下さい -
>>240
店で体を売ってる -
>>235
何言ってんの?月に50万だよ? 飲食経営者で手取り50万じゃ少ないほうだろw -
ほとんどの個人飲食店はカツカツでそんなに儲かってるのは少数派だよ
-
>>243
世間知らず 笑 -
>>243
他人とのコミニケーション皆無なんだろうな。 -
それよりも安部内閣は消費税を上げるつもりだぞ
-
いいじゃん値上げできる
-
戦争始まるからねー
-
>235 30席です、ランチは5年ほどしましたが、しんどいので止めました、1日12時間も働きたくないです。
してた時は年収700から800はありましたけど、
止めて良かったです。
今は17時から23時の6時間労働で快適。 -
スクラップアンドビルドな
-
wバカ
-
釣りね笑
-
これほどまでに虚しい釣り宣言も中々無いぞw
-
12時間働いても儲からねえ
-
閉店何時ですか?って電話あったから
3時ですって答えたら
じゃ3時までに入れば良いんですね?
っていう奴いるだろ
ホント頭悪いと思う
3時に店を閉めるという日本語が理解出来ない -
店を閉めても、中で食わしてもらえると思ってるんじゃね? ソープみたいにw
-
>>259
電話の声が可愛いからどんな美少女が来るのかと思ったら、普通にオバさんだったことは多々あるが? -
誰がどう見ても閉まっている店内に入って一杯だけと言って座る客が2時間居着く事があった
今はちゃんと閉店と同時に施錠している -
たまに個人経営の飲食店のホ−ムペ−ジでメニュ−
に値段が書いてない店があるけど
こういう店って
値段を気にする客は来なくていいですよって事?
値段書かない方が金持ちの客が来るの? -
閉店時間きっちりするために
オーダーストップ時間書いてる
でも注文する客とかいるけどな -
定食で三時間も粘られてるわ
撲殺したい -
ラーメン屋でオープンラストの俺、涙目〜
-
ちんぽがついに
-
ウミが止まった、ありがとう
-
265どんまい!
-
フリーペーパーが隔週で投函されるんだけど値下げ合戦がすごくてウンザリする
コース料理7品+飲み放題4時間で3000円とか
別の店は余程儲かってるのか逆にそうでもしなければ客が来ないからなのか、会計8000円で2千円引きだってさ
お前らもこんなのやってんの? -
自分で自分の首絞めるようなことはしない
-
高単価で客が入るのは、そのお店を選ぶだけの
理由があるからでしょう。
料理が美味しいのは、当然として、
雰囲気がいい、居心地がいい、いいワインがある、
デートで喜ばれる。
高単価は高単価ならではの難しさがある。 -
どんぐりの背比べ状態だね。安くすれば客来るって思っての事だろ。でもこんだけ過当競争ならしょうがないよ。そんなうちは現在売上一万えーん@30席洋食屋
-
>>270
よくある安い居酒屋のコースなんか、枝豆とポテトフライと卵焼きひときれみたいなのも一品にカウントされてメインは鍋とかだよね
飲み放題もビールは発泡酒で焼酎とサワーとウーロン茶を各自で入れて飲んでくださいみたいな…
それでも30人の宴会で9万になるからなー -
何の資格もないけど脱サラして独立したいなら
ぶっちゃけ飲食以外ないからな
脱サラで建設業や医療系やアパレルは無理だし飲食は身近だから手を出す
だが客として見てる飲食店は表面だけで
中身は全く見えていない
それを全て分かったつもりになって
開業する、
そこで今まで見えてなかった飲食店の内面や現実にぶち当たる
大体はそれで借金抱えて撤退
そこから修正し成功出来るのは一握りの優秀な経営者のみ。 -
>>277
経営者なんて失敗の1つや2つは余裕でやっちまってるよね -
個人経営の飲食店の料理って
チェーン店より美味しいの? -
あたらしく買ったねずみのベッタリシート
ピーナッツオイルのいい匂いがした
それで古いのはどんな匂いかと顔近づけたら手がすべって
顔にべったりついた しかも風呂あがりに
塩でこすったけどまだべとべとしてる -
>>280
いいね! -
ドンマイ!
-
うちも月に230万ぐらいだが、人件費と仕入れ足しても110万以下だぞ なんだよ144万って そんなにかけたら潰れるわなw
まあ、自分の分は入ってないけどな。 -
株式会社ユーワードのグルメサイト「てっぱん」って知ってる?
また胡散臭そうなのが出て来たみたいだけど -
>>251
スクラッチ?スクラップアンドビルドです -
それしか儲かってないの? 家のローンとか子供の養育費、どうしてるの? 独身ならいいけど。
-
帳簿ほうpすれば説得力がますだろうが誰もしない
-
どっちの帳簿が良いですか?
裏?表? -
うちは今は1店舗で月に90万〜100万位は残るけど全然満足してない。やる気ある人がいれば店舗展開したい。
-
90-100残る、それ年収1200万ってこと?
それとも自分の給料引いて、まだそんだけ残るってこと? -
>>296
よくそういう質問あるけど、自営や個人会社でその区別あんま意味ないだろ
内部留保は儲けたあとの税金どうするかという問題だから個々で事情が違うし、月にいくら儲かったという段階の話では合算だと思うんだが
手取りどうこう言う質問してるのは本当に経営者なのか? -
そうそう。で、色々とあって自分でも不思議なんだけど通帳には貯まらないものなんだよねぇ。
-
>>298
もちろん裏帳簿こそ飲食の強みだろ -
年金があって無いようなものだから、
溜めこむ&長く働くしかないよね、30って言ってる人は本当に
将来どうするの?煽りじゃなくて。 -
積立式死亡&傷害保険に入ってる
生前給付のやつ -
>>300
この場合の外注費って何か教えてください -
人件費率が40%か。キツイな。
家賃も払うなら月30残るかどうかだな。 -
>>295
何屋? -
>>300
会計ソフトですか -
飲食店開業するなら
どういう飲食がいいの? -
焼肉
-
マジレスするとお前のスキルと立地しだい
-
ラーメン屋とかbarは駄目?
-
ラーメンに自信があったり、酒作るのと客あしらいが上手かったりすればやれば?
-
飲食はマラソンと一緒だからねー。
大変だから好きじゃないと長続きしないよ。頑張れない。 -
>>314
開業の動機なんて人それぞれだからダメってことはないよ
保健所の許可さえ取れば誰でも開業できる
でも例えば開店したけど、お客さんがあまり来なくて
月の利益が5万円しかないなんて状態で
一日15時間労働で一年間ほぼ休みなし・・なんていうのに耐えられる?
飲食業が好きな人はそういう時に踏ん張れるんだな
でも世の中にはすごい天才がいて
あっという間に年商10億なんていう人もいるから
あまり偉そうなことは言えない -
会計ソフト見たら、今日まで660万の利益だった。
-
ナポリタン食いたいよ
-
レス見たら、そういう天才じゃないのは判る。
>314 まだ20代だろうし、やってみたい業種(ラーメンでもバーでも)
でバイトすればいいよ、才能があれば30からの独立で十分もうかるよ -
ひもじい
-
大阪に移転したいんだけど景気はどうですか?
-
喫茶店の開業を考えてます。
ワンオペです。
他の飲食業と比較した場合の特徴を教えてください。
宜しくお願いしまんす。 -
>>321
客単価が低くすぎるのでお金持ちの趣味ならば良いかも -
>320 あまりよくないよ、繁華街は競争めっちゃ激しいし、大阪の客は基本的に
安くないと来ない、よほど差別化できる店じゃないと生き残れないと思う。
>321 喫茶店のワンオペだと住宅地でどれだけ地域に顔が利くか、
もしくは繁華街で1品でいいからインスタ映え()するようなメニューを出せるか、
じゃないかな?
オフィス街は止めといたほうがいいと思う -
大阪繁華街は面が悪位有名だよな。特にミナミ。
-
たまに大阪行くとメッチャ活気あるから良いなぁと思ってたんだけど、やっぱり低単価の店じゃないとダメなんかな
京都も狙ってるけど物件が少ない
でも都会には都会なりのシビアさがあるんだろうね
田舎は壊滅的だよ街が死んでるみたいだし -
大阪ミナミだけど平日(月〜木)は場所によるけど人通りそんなに多くないよ
中国人や韓国の観光客は多いけど…
食べ放飲み放の安い店は学生やらの若い客が多くて
多少高めの店の年齢層は30代後半〜であとは若社長って感じの金持ちっぽい人達
あとお洒落な店は若い女の子やカップルが多いし
正直今の景気に関東関西はあまり関係ないと思う
ただ一つ言えるのは何の特徴もない普通の店ってのが求められてないのは確か。 -
>>322
喫茶店なんて儲かるわけないよね -
みんなランチで1人どれくらい利益出すの?
ディナーで1人どれくらい利益出すの? -
930円の日替わりで、平均600円 パスタならもっと儲かる ただ、人件費かかるので、多売しないとならない。
うちは昼だけで4万売って2万は利益 夜は人件費4千円以下なので、売り上げ1万なら4千円位 3万売れれば2万以上儲かる。 -
>>332
パスタなんてめちゃ儲かるだろ -
パスタは利益率高そうだけど回転しないイメージ。客層は女子でダラダラ話しながら食べてそう。
-
うちは居酒屋系で店をやろうと思った頃は、料理を同時に3品調理可能な配置とか
スタッフを他店なら3人必要なところをうちは作業効率を高めて2人で済むようにするには配置をどうするかとかに時間を費やしたな。
あとあまり飲食業に期待しない方がいいね。生活できるくらいで成功と捉えてそれを維持しつつ他に収入源を探した方がいい。 -
>>335
女子客ってゴミ客なの? -
>>337
ケチるんだ -
>>339
それはない 断言する -
>>339
むかし話 -
うちは居酒屋だけど、女性客はソフトドリンクばかりで酒飲んでもせいぜい2杯まで。
料理のオーダーばかりで疲れるだけ。 -
うちのランチはほとんど女性客 平均滞在時間 2時間 まあうちは特別なんだよな 17テーブルあるので。
-
カフェでママ友に占拠されて潰れた店がある。
-
>>342
今後は料理頼むのやめますね -
>>345
酒を頼んでよ -
アスペかな
-
>>348
一杯ですぐ帰るなら良いよ -
女性客は人によっては場がしらけたりします
-
来なくていいよ
-
スマホとか、タブレットで店が載ってる食べログとか、Googleとかのベージを見ながら、
ニヤニヤしてる香具師、気持ち悪い -
個人経営の飲食店で
好かれる客ってどんな人? -
質問厨ウザい
オーナーになってから出直して来い -
いいもん食ってすぐ帰る紳士的な客
-
単価上がる。回転率上がる。労力少ない。そういう客が神様です
-
なんで個人経営の飲食店のオーナーって
チェーン店の飲食店嫌うの?
安売りするから? -
嫌いじゃないよ
俺もたまに飲みに行くし -
個人経営の飲食店の良さって何?
-
客として?
なら、チェーンよりメニューが自由だから、その日のいい食材にありつけるところ
もちろん店によるけど。
あと、店員との会話かなぁ -
あと、チェーンは若者が多いからうるさい、
比較して個人店は静かに飲めるところが多い。 -
何真面目に応えてんだよ。真面目かっての。
-
何も注文しなくても法的には問題ないというw だったら追い出すしかないなw
https://www.bengo4.com/other/n_6569/ -
最近こんな記事多いよな
法律的に問題はない
ただローカルルールがある場合は従えよ
最終的に当たり前の事が書いてあったりする -
この間の台風の時より
土砂降り、
ボウズ確定だな -
自分は感じのいいお客様なら問題ない。
ストレス感じないのがいいね。
帰り際に「ごちそうさま」じゃなくて「ありがとう」って言ってくれるお客様は最高。自分もこんな紳士になりたい。 -
よくわからんw
俺は、ごちそうさまで十分。
別にあおってないよ、人それぞれだなぁと -
幼少期に何か問題があった様だな
-
なんでも感謝の言葉は嬉しいよ
ハードル上げられたら嫌だけど -
何日にもわたってしょ〜もない質問ばっかしてる奴、流石にスレチだろ
-
みなさんオ○ニーは週何回ぐらいしますか?
-
>>372
週8です -
>>373
若いな 君はもう起きたのかい? 僕は寝るよ おやすみ。 -
しかし過疎スレだから質問厨がいなくなるとスレが消滅しそうだよね。
みんなどこに行った? -
なんで個人経営の飲食店の店主って
変わり者が多いの? -
もうお前質問スレ立てろや
答える方もスレチ -
ちょっと前は、アドバイスやダメ出ししてたけど今はその余裕もなくなったんじゃない。
うざいと思うかもしれないが、自分は開店前を思い出して懐かしく思えたよ。
月1で顔を出す「もうすぐ開店君」も開店前はよく来てた。
痛リアンやキョロ爺やコン猿とか名物キャラがいたころは盛り上がってたなあ -
まぁ飲食店に限らずトップに立つ人間ってのは個性的な人が多いよね
個人経営の飲食店主が変わってるように見えるのはチェーン店と違ってマニュアル通りの接客をしないからじゃないかな
自分の意思や考えをきちんと持っていて
それを曲げないし曲げる必要もないからね
だけどいくらチェーン店と言ってもやはりトップの人なら変わってる人が多いと思うよ
例えば和民のトップはかなり個性的だしね
要は他人の言うがままに動くのが苦手な
人達がトップになれるんじゃないかなと私は思っています -
最近は子どもの習い事含めて教育に悩むようになったな。
周りのサラリーマン家庭は子どもに英語教室とか小学校低学年から塾に通わせたりしてるのよ。
だけど受験戦争→脱サラ→飲食自営の俺には、必死に勉強して普通の大学行って朝から晩まで出世もないサラリーマン人生を子どもに経験させたくないんだよね。
かといって店を継いでほしいとも思ってない。
だから子どもが継いでも大丈夫な業界の会社を立ち上げようかと考えたりもする。 -
>>381
君の子供にはどんな好きな事させてる? -
親 子供の為に会社作ったぞドヤァ
子 そんな会社いらんがな( ´・ω・`)
ってやり取りはこのスレでもよく見るけどな -
まぁ子どもが仮に継ぎたいと思った場合の時に飲食ではないなってことよ。
只でさえ毎年40万だか50万だか市の人口並に減少している時代であと数年後には100万単位で減少でしょ。
20年後なんて殆どチェーン店と一部の片手間で小料理屋ぐらいで、飲食で生計を立てようなんて時代じゃないよ。
まぁ話が脱線してるが、ここの飲食個人経営は子どもに継がせようなんて思ってないのか。 -
>>382
52歳独身素人童貞です -
すまん、なんか連投になっとる
-
まだ子どもは3歳と1歳。
-
要は前振りが長いだけで、最後の1行だけでいいんじゃ?
それでどういう業界なら自分で立ち上げられて、将来大丈夫なの? -
>>385
まあ、子どもに手をあげないように気をつけてね
愛を持ってほっとくのがベストだから
気持ちはわからんでもないけど、そんな風にされたら自分だってイヤじゃないのか?
本人が望む教育費だけでいいだろ? -
>>386
珍しくもない 笑 -
まぁ、自営やってて子供ふたり産まれれば色々と考えて当然。
俺は「継がなくてよろしい」「向いとらん」と突き放してきたが
結局やるってことになって同業のとこに今、勉強に出している。
未来のことなんて分からん。
とりあえずはちゃんと躾をして一生懸命勉強させるのが良いだろ。 -
全然客が来ない
お前らは忙しそうで何よりだ -
暇なのは彼岸のせいだな。うん。
-
連休多すぎ
-
9月は何気にひまになりやすい月だよね
ちなみにニッパチはわりと忙しい -
昨日プチ同窓会だったんで、たまにはと臨時休業して近所の居酒屋行ったんだが、8時入店から12時半まで自分ら以外のお客さんを見なかったwひえーw
-
飲食店経営に手を出して地獄を見る人の「三つの共通点」
http://gendai.ismedi....jp/articles/-/52856 -
30過ぎカップル。
ご飯もの3品とお冷や。
お冷やおかわり3回、滞在時間2時間。
会計2500円。
男、女に1000円ある?あれば足りるんだけど。
女、ない。
男、すいませんコンビニ行ってきます。
因みにウチどっから見ても飲み屋。 -
俺は1時間3000円2時間5000円目安
2人2時間2500円なんか客じゃねー
ありがとうございますも言わんわ -
それって飲み屋どうこうじゃなく普通の店でもやってそう
-
あっ1人単価な
-
うちは2時間で一人3000円(税抜)だな、
一人800円くらいのやつ、たまにいるね、そういうのはお通しにも文句言うし
ホントいらないわ -
>>411
居酒屋? -
お前ら終わってんな
差別化しろよ
うちは医者 ばっかだよ
あいつり金はもってる
また値段あげるわ -
バーだけど昨日テーブルに座った3人組、4時間居座って一人3杯弱。
カウンターから出る用事がある度にお替り勧めても、「まだ大丈夫です」。
一人知った奴がいたから帰れとは言わなかったけど、ほんとイライラした。
今度から一時間で一杯いかない場合は別でテーブルチャージとることにした。 -
満席だったら次の客が来たタイミングで言えるけどそういう状態にならなかった自分とこが情けないw
割り切ってサクラとして見るって考えもあるだろうけど、それよりストレスの方がでかい
やっぱ個人店なんて舐められたら終わりでそんな客ばっかになるから気をつける -
>>414
知った奴って誰?友達? -
>>414
barの席数教えて -
>412 そう、居酒屋、今、客単価を少しずつ上げて行ってるところ
-
初カキコ
-
贅沢は言わん
単価低くてもいいからせめて2時間以内には帰ってくれ -
>>410
15年やってきてこのスタイルかな
最初は来るもの拒まずだったよ
でもいいお客さんばかりじゃないからさ
ましてや 今の時代 金ないのはわかるけどよ
飲まない食わないなら他行けと
ウチみたいな小さい店で場所取るなと
俺なりに生きて行く為にはこうしないと成り立たない
ストレス貯まって金も貯まればいいが
ストレスしか貯まらないならやることない
今はこんな価値観でやってるわ -
初カキコ
-
どんなやり方にせよそれでやっていけるなら好きにすればいい
近所の有名店なんか30代の大将だけど時価でやってるわ
居酒屋でそんなに高くはないけどな
人見て値段決めてるけど大繁盛してるわ
すぐポシャるかと思いきやもう7年やってる(羨ましい・・ -
時価ってハイリスクハイリタ−ンなの?
-
ラーメン屋だけど俺は客の長居に耐えきれず時間制にした(1時間)
しかし女数人組とか本当に長居する奴が多い
5人で来店して2杯注文だけとか…
あとその会話をここでしなきゃダメなの?
ってぐらい離婚について真剣に語り合う
女達とかまじ居酒屋行けよって思うわ -
ラーメン屋に5人で行って、ラーメン2杯だけ? 他の3人は何してるの? ドリンク? 飲み屋の帰りの酔い覚ましに使われてるのかな。
-
帳簿晒したの一人だけか
-
あれは帳簿とは言わないだろ。数字いじれるし。
質問にも答えないしな。 -
月額1980円で飲食店の売れ残りをゲット 食品ロスを減らすアプリが年内にサービス提供開始
https://news.careerc...nnection.jp/?p=40817
食品ロスを減らしたい飲食店と安く購入したい利用者をマッチング
スマートフォンで周辺のレストランやカフェ、小売店などで余剰食品を提供している店舗を検索し、
1日2回まで受け取ることができる。費用は月額1980円の使用料のみで、それ以上支払うことはない。 -
逆に言えば、早く帰っていた客にもラーメン屋で1時間いていいよとお墨付きを与えてるからなあ。
-
地方とか郊外で店してる方おりますか?景気はどうですか?ウチは最近どうも客足の伸びが悪いみたいで
-
ラーメン屋で飲むと居酒屋より安上がりだからずっと飲んでいる奴がいる。メンマ、もやし、チャーシューで飲んでラーメンも餃子すら食べない。
-
日本人乞食だから
-
さすがにラーメン屋で五人2オーダは酷いな
最低一品催促普通はされるけどな -
コンビニで立ち読みするやつよりマシだったりするだろ
とにかくルールを定めないで文句言ってもなw -
お浸しセット(お浸し+ビール)1,080作れば解決
ポイントはお浸し単品のみの注文は許さない
ついでにビールだけの注文も許さない(うちラーメン屋なんで、と言えばよろし)
まあ、ラーメン食べない客は強制的にお浸しセットを注文させればよろし -
あ、ごめん
これ予約した客がワザとキャンセルして、その廃棄分を貰いに行くパターンやろ -
>>427
ラ−メン屋は酒出すな -
どんな形態の飲食店でもファミレス感覚で見てる客が多いからな
飲み食い終わってダラダラしたけりゃファミレスでやってくれ
そもそもソフトドリンクでおしゃべりしたいんならドリンクバーもあるファミレスの方が安上がりだし時間気にしなくていいのに何で居酒屋に来るのかわからん -
まだファミレスは最低一品あるしね
最近ファミレスのほうが制約あると思う
勉強したりマルチの話とかしたらお断りされるしね
一品をお腹空いてないとかいう理由が客立場でも個人的にわからないわ
空いてないからいらないってだけで空気読めてないだろって思うわ -
敷居が高いわけでも高単価でもないのに、入りづらい店づくりといわれる。その影響からか10年たつがファミレス感覚の客はほとんどいない。
当たり前だが店づくりは入りやすくするのが基本だけど、それは清濁併せ飲むのを覚悟しなきゃいけないんだろうかね。 -
ファミレス感覚の客がいなくてよかったと思うべき
子供連れで来ていたりしても、こういう店はこういう店って親も子供もわかってもらえれば良いと思ふ -
外から中が見えない作りにすれば変な客も減るよ
フリー客も減るけど -
皆さん、人生がもう一回あるとしても飲食店経営しますか?
それとももっと無難な職業(サラリーマンとか)を選びますか。 -
観光地の飲食店など、グループで来店して、注文しない奴普通にいるよ。
-
毎月のお支払い、携帯代、生活費でお困りの時はご相談下さい。
当日融資可能です。
お金の悩み、相談はエス ティー エーで
詳しくはHPをご覧下さい。 -
>>451
リーマン -
>>451
俺は組織の中では生きられない -
あのままサラリーマン続けていたらと思うとゾッとする。
さっさと脱サラして飲食始めてよかった。
結婚、家族、家や車など、全て手に入れられてハッピー♪ -
ランチ営業って儲かるの?
-
>>457
そりゃ客が来るなら朝でも昼でも夜でも深夜でも儲かるぞよ。 -
>>457
ランチ専門だけど今日は暇だわ -
質問スレ立ててそっちでやれよ
社畜くん -
みんなの店は飲み放題にしてるの?
-
うちはコース料理付き飲み放題4000円でやってるよ。
客単価4000円なんて滅多に行かない店だからメッチャ儲かる。
飲み放題でもそんなに客は飲まないし料理もこっちで楽なの決められるし飲み放題専用店にしたいくらいだな。 -
消費税増税始まったら皆奴隷以外になる
-
て事は奴隷にはならないという事だな
良き良き -
何が目的で質問し続けてるかもよくわからんし
レスついて嬉しいんかもしれんけど答える方も答える方。
いい加減にしろよ。 -
同業者よ質問なら構わんが明らかに雇われクンの教えてレス乞食だもんな
-
>>76だが、俺らがあほを論破した過程とかをまず見てから質問しろって思うわ
レスも見返せないバカは質問すんなよw -
昨日休みで嫁が餃子食いたいって言うから王将に久々に行ったら飲み放題やってたw
(90分 男¥1500女¥1200)
あとジャストサイズのメニューってのがあってラーメン¥370や小エビ天¥240
春巻き1本¥140煮卵チャーシュー¥170
とか酒のあてに丁度いいサイズのがあって
21時以降は生ビール半額とか酒呑み客に
対応してたわ
ちなみに大忙しだった -
>>465
家畜になるんだよ -
>>469
まぁよくも記憶したもんだっちゃわ -
ラムちゃん?
-
うちの近くの王将は飲み放題に餃子食べ放題と1品料理がついて2000円
-
うちはイタリアンだが子供連れの客が来た。
パスタメニューは本日のおススメしか黒板に書いてなかった。
「こちら(¥1080)はバターソースになります」
「クリームソースでできますか?」
「できますよ」
「カルボナーラは出来ますか?」
「できます、ではカルボナーラで」
会計の時
「カルボナーラ(¥1480)を頼みましたがクリームソースはもっと安かったですよね?」
「カルボナーラの指定があったのでカルボナーラの値段です。説明足りなくて申し訳ありません。」
クリームソースと同じ値段だと思ったらしい。
バカな客だw -
>>473
(llllll゚Д゚)ヒィィィィ -
メニューに無いもの頼んどいて高いとか文句言うヤツいるよな
夜に来て、ランチで出してるあれお願いしますって言われて、はいわかりましたってって出したら会計のときにランチの値段と違うのはおかしいとかほざきやがる。
夜は割り増し料金じゃボケ! -
>>477
違うだろ 夜が本当の価格 ランチは大サービス価格だぞ 割り増しとか言ってはいけないw -
>>478
それをわかってない店主や客が多すぎるよな -
でも王将行きたいなw
客って自分の都合のいい方を標準にするよな、
例えばビールを早い時間だけ安くしたら、
遅い時間は高いから損する
とか -
深夜 店 終わってよ
くたくたでよ
飯なんかつくれないから
吉牛持ち帰り
70位のおばちゃんが
ホール 一人でやってんの
なんか悲しくなったわ -
>>469 王将も売り上げ下がってるんでしょうね
-
餃子店の鍵穴に接着剤 市民グループ会長逮捕 防犯カメラに映る
https://www.kobe-np....709/0010587829.shtml
喫茶店経営者の角本稔容疑者(73)を逮捕した。
角本容疑者は、神戸港を巡る遊覧船の元船長で、市民グループ「神戸港を考える会」会長。
神戸港の魅力を伝えるウオーキングツアー開催や、地図の作成、販売などに取り組んでいた。
11日午後11時ごろ、ギョーザ店従業員用出入り口の鍵穴に接着剤を流し込み、同店の
業務を妨害した疑い。容疑を認めているという。
目的は何だよw 嫌がらせか -
>>485
それは悲しい -
値下げしか出来ない無能な奴らが悪循環を生み出して低所得者が助長してるんだよ
疲弊して廃業するまでの耐久レース
料理屋の仕事じゃない、ディスカウントショップ -
もうすぐ開店くんです!
日曜日、過去最高の売上を更新することができました!
まぁ、でも今月他の日がダメダメなんですけどね… -
>>481
ワカルw -
東京神奈川は再来年には最低賃金1000円超えそうだね。
実際そのくらいじゃ人は集まらないと思うが。 -
もうウチはバイト減らしてやってくビジネスモデルに変えていってるよ
-
まだ一組しか来ない
近所に新しい店が出来たからだよな、たぶん
きっとそうだよ! -
うちもバイト1人減らしても作業効率を落とさない形に改善した。
人件費だけ上がればこうせざるを得ないよな。
結果的に人件費がかなり下がった。 -
>>461
帳簿晒した本人です -
>>451
経営者はするだろうが別の業界かな、飲食するなら現場からスタートはしないな -
>>379
良い事言ったなあ、変人じゃないと経営者になろうだなんて思わないしな、誰かの下で一生働くのも嫌だから始めたわけだし
サラリーマンしてると65歳まで給料いくらもらえて、貯金出来て老後はこれだけ残るがわかるけど平凡でおもしろくないんだよな -
日本でそもそも経営者を目指す人が多くない。
東大は元々が官僚に成るための物だし、
慶応は、三田会でコネ的な起業はありそうだが。
経営者が変な人というか、目立つから変に見えるだけで、
人間どこかしら変な部分は持ってる -
せっかく念願の店を持ったのに、1年持たずに閉店します。
去年の12月20日開店、9か月で閉店。
何がダメだったんだろうなぁ。 -
ダメなところが一つも無くても、良いところが無ければ潰れるよ
なにか良いところがあれば、いくつかダメでも潰れない
客はたくさんある店の中から何か気に入った店に行くんだ
無難なのが良いという客はチェーン店に行くし -
>>501
何屋さん? -
はやっ!
石の上にも三年だろうが
甘いよ はっきりいって -
5日連続なら賢明な判断だと思う
-
>>501
ジャンルと席数教えて -
見切りの早さも一つの能力
うちの近所の居酒屋は3ヶ月で閉めてた
せっかく閉めるんだからきちんと原因も含め状況分析はしておこうね
そして曖昧な部分は曖昧なままきちんと覚えておいて、定期的に考え続けるのがよいと思う -
>>506
売り上げと席数教えて -
今の時代海鮮系の居酒屋は
難しいの? -
>>417
透視すると29才辺りで飲食関係の面倒くさい雑誌書いてで取材してこいといわれ2ちゃんで済まそうとしてる可愛こちんだな! -
今が値上げチャンスだよ
-
一年立たずに閉店はメンタル弱すぎw
二年は頑張らないとな -
>>473
こんなんやられたら死ぬわ -
客に媚びて値下げ競争しても勝者なんかいない
さらなる労働と収入、効率性の環境劣化がエンドレスに続くだけ -
利益がまともに出るのなんか、二年目以降だぞ 借金まみれになってあと2年続けろ!
-
まあな 人事だからな。
でも俺の今はそれである。 マジで1年目は酷かった 死ぬかと思った。 今は毎月40万は残る。 儲かってまっせ〜w -
>>525
で、何屋さんなん? -
ボードゲームの展示イベント「ゲームマーケット」の成長記録からこれからの
市場に必要なことを妄想してみた。6年間の来場者数推移(2016年4月時点調べ)
https://bodoge.hoobby.net/columns/00001
ボードゲーム市場がクラウドファンディングの出現で急成長を遂げ市場規模を拡大中
http://gigazine.net/...d-game-crowdfunding/
ゲームマーケット2017春お疲れ様でした!!来場者は1000人増の13000人!
http://boardgamenumb...2017/05/16/post-416/
2017年開催のボードゲームイベント一覧
http://nicobodo.com/...chives/19131088.html
中世っぽいデザインの金属サイコロ&ダイスカップ「Rhythm Metal Gaming Dice」
http://gigazine.net/...7-rhythm-metal-dice/
ファンタジー世界っぽい15種類のデザインのコインセット「Fantasy Coins」
http://gigazine.net/...40415-fantasy-coins/
デザイン戦略やタイポグラフィの歴史などがゲームしつつ理解できるトランプ「The Design Deck」レビュー
http://gigazine.net/...-design-deck-review/
ボードゲームのオリジナルオーダー制作
http://www.logygames.../logy/ordermade.html
500円ボードゲームのすすめ
http://kazuma.yaekum..._20161206advent.html
はじめてのボードゲーム制作記
http://nrmgoraku.hat...ry/2017/05/22/221258
ゼロからボドゲを作って販売して分かった、3つのこと
http://begin-boardga...gory/23191867-1.html
靴箱でテーブルサッカーゲームの作り方
https://www.handful.jp/curation/4207 -
3年座れるだけの準備があると、そこに胡坐をかいちゃうんだよな
切羽詰れば色々頭も使う どうやったら金が入るか どうやったら金が出て行かないか。
特に俺は、どうやったら金が出ないかを考えたぞ
開店直後なんて、身や店を着飾りたくなるもんさ そこをグッと堪えて見栄を張らず、とにかく節約 人減らしやすいものを見つけ、なりふり構わず客を集め。
起動に乗り始めたら値上げ 値上げw 一気に利益が増えだした。
いま8年目 やっと毎週一回の半ドンと月に一回休みが取れるようになったぜ。 -
>>529
歳は何歳?結婚や子供は?家は? -
毎日毎日質問し過ぎウザい
お前もすぐに廃業する事になるから独立なんか諦めて一生社畜で過ごせ -
俺も5レンチャン坊主一度あったけどな。大雪あとだったけど。@横浜住宅街
-
坊主なんてあるんだな
死にたくなるな
俺の家の近所のbar毎日前通るけど
客居てないわ -
隣の家の芝は青く見えるってね
-
ジャップの相手は鬱陶しいけどリーマンよりははるかに稼げる
-
>>536
何屋? -
安倍首相、消費税増税でリーマン級なら再延期もありうる
https://headlines.ya...926-00000169-jij-pol
経済状況が大幅に悪化すれば、再延期もあり得るとの認識を示した。 -
最近よくいる質問くんは何なんだ?
面白いとでも思ってんのか -
消費税上げたらおしまい
-
最低賃金UPと消費税で今苦しい飲食業は全滅と思われる
-
社畜はノーテンキで楽だよな
-
ちんちんぶらぶらソーセージで皆の衆こんばんは、今日の売上1800円税込み、泣きそう
-
最低賃金って職種によるからややこしいよね
-
痔は辛い
-
規模やジャンルが違えども同業だから気軽に愚痴ったり息抜きしに来る場所なのに
関係ない上に空気読めない奴いたらうざいわ -
>>549
オーナーシェフのスレでお前は何言ってんの!? -
>>549
ペットは馬と鹿? -
今日は本当に暇だった、雨は大したことなかったのに
人が来ないわー -
>>549
頭悪そう -
ヒント
金持ってない層は狙うな -
俺みたいなカスが飲食なんてやるんじゃなかった
どんどん新しい店ができてウチなんか最初だけしかお客さんがこなかったよ
料理の才能も経営の才能もなかった
美味しくてオシャレな個人店のイメージで、大手チェーンがドカドカ出店する中で生き残れるわけなかった
妻や子供に申し訳ない -
>>556
金持ってる層ってどういう層? -
>>559
すごい質問ですね -
質問くん相変わらずシツコイな
リアルでも嫌われてるねきっと -
どんな商売も運の要素はあるよな
飲食にはその要素はでかいぞ -
場所は運の要素がデカイよね。
-
「金持ってる層」→「質の高いものに金を支払う層」
だから「質の高いもの」を提供できない人はその時点で論外 -
>>564
偉ぶるな -
金持ってない層は質の低いものに金を払う層なんだから質の低いものを提供していれば良いんだよ
-
エラ張るな
-
質の高いものを欲しがるけど払える金がないのはどういう層ですか?
-
ヒント 人と同じ事するな
-
イイ女と付き合いたいけどモテナイ君はどうしたらいいですか?
みたいなwww -
>>567
エラエラエラ -
モテない君て、行動しないよな
行動してから言えよと思うわ -
暇すぎて禿げそうなんだが
誰か来てよ -
( ´ノД`)禿げてるよな(ヒソヒソ
-
禿げの店が坊主になってはじめて名実揃った立派な禿げの仲間入りということだ。
-
過去にイギリスでは「ココア」は上流層は純粋なココア
労働者にはレンガ入りの「ココア」を提供してたって書いてあったな
つまり相手次第で名は同じでも中身を工夫しろってこと -
うるせーハゲどもw
-
俺の髪は名誉ある撤退をしただけだ
-
なんかカッコいい
-
身長170なのに体重70キロになっちゃった…
嫁と子がデブってるから俺までデブる訳にはいかんしダイエットしなきゃ…
俺のおすすめダイエット方は飯食う前にキャベツの千切りにゆで卵のせてカロリーオフのマヨネーズを少々かけて丼いっぱいにして食べる
これで満腹感を得て肉類や炭水化物は欲しくなくなる
ちなみにこれで1週間で5キロ痩せた -
1週間5kg減量はリバウンドするでしょ。
ダイエットの苦しくないコツはいかに習慣化するか。自分は休みの日に1.5km泳いでる。健康にも良いしストレス解消にもなるからオススメよ。 -
165で85Kgの俺は高みの見物
-
おっつ✳今ボボから帰って来やした、気持ち良かったー。おやすみ
-
>>576
チェーン店の飲み放のビールは水で薄めてあるみたいなもんか -
>>584
ビール薄めるって都市伝説やと思ってたわ。 -
飲食店なんかやってるのに、カロリー計算ができるんだ 凄いね!
-
九州の地方都市に関東から移転してきたコジキ感パナイ。食べないし
「1000円で飲み食いさせて!3人!」とか「宴会2時間終わったら、飲んでていい?」
言われた。それ2時間ちがうし、早くも戻ろうか思案中 -
九州の男はヤバイ
-
流山市 東深井のベルクで買ったお握りで見事に、食中毒。
買った直後よく見たら海苔にカビ生えていた。
店長を呼び出そうか考え中。保健所に連絡するか迷ってる。 -
なんで迷うの?通報一択でしょ
-
>>590
広島もくそだったのか…いいイメージだったなあがっかり -
カウンタ−席だけの個人経営の小さい飲食店のディナ−営業って
客1日0人や1人や2人とか普通にあるの?
そんなの田舎だけだろ 東京でもあるの? -
大阪って飲食店のレベル高いの?
大阪で開業しない方がいいの? -
>>592
ほっときな -
鳥貴族が九州に出店しないのは何でですかね?
鳥どころだから需要はかなりあると思うんだけど -
>>596
キミに能力とや努力する才能と運があればどこで開業しても上手くいくと思います -
>>601 論点ちげーし
-
毎日今日位客あれば
毎週ソープ行けるんだが・・・ランチだけだけど -
>>603
嫁さんは? -
外人客、本当に嫌だ、会話に時間かかるし、
単価は極端に低いし、インバウンドいらねー -
ノーサンキューでいいじゃねえか?
-
>>605
わかる、ベジタリアンだったりするとさらにげんなりする -
この間イスラムの人が来て、肉どころか、発酵食品(醤油、味噌なども)ダメと言われて、何しに来たんだよと思ったわ。
ハラールの店に行けよ!こっちは普通の居酒屋だよ! -
>>603
馬鹿か? -
昨日スペイン人五人来てたけど出す料理全部思いっきり塩かけてたな
普段の日本人には絶妙な塩加減ですねって言われるんだけどなぁ
@串焼き屋 -
コーヒーに砂糖10本入れる人もいるから
-
>>609
落ち着け -
元気寿司がスシローを買収
http://www.excite.co...0000e020186000c.html
回転ずし最大手のスシローと、5位の元気寿司が経営統合する方針を固めた。
売上高の単純合計は1800億円を超える。 -
日曜日は休みます
子供の運動会なんだ -
週末は法事のまとまった予約が入るが、平日夜の暇さは過去に無い
週末だけで店の経営が成り立っていけるのなら、平日は予約のみにでもしようかなと悩む日々
どう思う? -
>>609
馬並みのでかさって言われてるの良くわかったな -
>>619
よっ!後家殺し! -
顔がか?
-
>>621
呼んだ? -
ひまだなああああっっs
-
>>623
今日暇で明日休みだと辛いな。うちも今日ランチは子供の運動会で休んでディナーだけ営業してるが暇だああああ -
TGSみたいなフェスの出店は
くじ引きなのかね、
コネでもどうにかなりそうでは有るが -
自分だったら、売り切れた時の対応も考えるかな。
輸送も2時間かからないなら、3時間お待ち下さいみたいにするし、
売り切れなら、完売御礼表記 -
聞いてくれ、夕方6時に俺はやっちまった。バイト仲間の、、、いや先に何があったか書く。いや結論から書く。想像してくれ、壁に両手をつき、足を開いた。勿論けつぷりだ、棒を優しくさすられしごかれ、しまいにアナを舐められた
おっさんにだ。たさかの昇天した。はじめての体験だった -
>>628
よかったじゃん!おやすみ! -
劇混みとど暇に分かれてる
-
「街コロ」はカードゲームに興味ありな初心者の入門用に最適、サイコロを振って
カードを集めどんどん自分の街を発展させて勝利を目指せ
http://news.livedoor...cle/detail/10962802/
大富豪(大貧民)のようなカードゲーム「ReCURRRing(リカーリング)」
http://www.tk-game-d...ring/recurrring.html
かわいいひつじを増やして増やして増やしまくれ! “一人用”カードゲーム『シェフィ』
http://www.moguragames.com/entry/shephy/
経済が巡る!! 労働者と職場のマネジメントが癖になるワーカープレイスメント「ナショナルエコノミー」
http://bged.info/national-economy
じゃんけんをモチーフにした7つのゲームが遊べる「ジャンケンセブン」
http://www.tgiw.info...12/09/post_1252.html
LOGY GAMES ボードゲームカタログ
http://www.logygames...index.html#catalogue
当館オリジナルゲーム
http://www.nakajim.n...B2%E3%83%BC%E3%83%A0
オシャレで簡単、だけど深いボードゲーム
http://sweetint.com/ic/tinttile-game -
今までアルコール注文したお客さんにしか突きだし出してなかったけど、今日から水の人にも問答無用で突きだし出すことにしました。
もちろん有料で!
レシート見てあれ?みたいな顔するヤツもいたけどそんなの関係ねぇ!
セコい客の相手は疲れます。 -
飲み屋?ならいいんじゃね?
最近金曜忙しくて土曜ヒマだわ〜
1時まで粘るけど来る気しね〜 -
夜、20組来た 久々〜 でもそのうち飲んだのは2組だけ。
まあ飲み屋じゃないのでしょうがないけど。 -
忙しかった9月も終わり忙しい10月が始まりますね
-
うそぴょん
-
9月はやっちまった、30しか残らん、つらい
-
>>635
10月忙しい?理由教えて下さい! -
>>635
10月忙しい?理由教えて下さい! -
10月は体育の日で酒が飲めるぞ〜
-
おみくじやる奴もいないとか・・・
飲食辞めた奴結構いるの? -
個人経営の飲食店の常連客って
どれくらい店に通ったら常連客になるの? -
店主が認定するまで
-
それ重要?
-
元自動車整備工のガレージ跡地に
来年タコス屋開こうと思うんだけど
ガレージをフルで改装して店舗にするか
ガレージの形残して移動販売車そのまま突っ込んで営業するかで悩んでます
家賃は発生しないしデカイパチンコ屋と
ガソリンスタンドが隣接してるので客は間違いなく来ると思うんですが
完全に1人でやるつもりなので
調理器具も
電気グリドルと卓上フライヤーとコンベクションオーブン位しか置く予定もありません
空いたスペースには自動販売機を
3台くらい置こうと思ってます
パチンコ屋からの客は単価500円の目の前で作るタコスを売り
200円位の作り置き出来るブリトーをホットスナック陳列棚に並べて高校生位の客層を掴みたいと考えてます
単価の高い客だけなら店舗型にして
学生集めたいなら路上販売位の方がハードルが低くて入りやすいなと考えて
ガレージ+自動販売機+移動販売車ってスタイル何ですが皆さんならどう考えますか?
車は動かすつもりはありません -
>>647
熊本県です
確かにパチンコ屋は大型店舗で
500円で各種定食を販売しているのでパチンコ屋を抜け出して食べに来るか?ってのは怪しいですね
なのでガソリンスタンドに来た客がついでに
すぐに買える片手に持って食べれるってのがメインになると思います
工場も徒歩1分の場所にあり300人程の従業員がいるそうです(現在はコンビニで済ませてる)
ガレージに車突っ込んだ屋台の延長上にするか?
アメリカの映画に出るような
ガソリンスタンドに隣接したバーガーショップみたいな感じにするかで悩んでいます
店舗として構えすぎると一見さんが入りにくいってのは私の考えすぎですかね -
ガソリンスタンドは、車から降りる必要があるから、
ドライブスルーでもない限り難しい。
パチンコは食べ歩きする客も、少ないだろうし、
近くに公園とかで食べれるエリアがないと
購買意欲は沸かないと思う -
タコスとブリトーは美味しいのかい?
また食べたいって思えるのかい? -
なるほどドライブスルーですかそれだと
調理エリアを境にして店内をカウンター形式
ガソリンスタンド側を即持ち帰り出来る商品を陳列って形式がいいかもしれませんね
ドライブスルーは立地的にも行けそうです -
>>650
親族に開業したいとの意思表示は既に済ませて
今は会社に勤めながら空いた時間はメキシコ料理の食べ歩きをしながら自炊は全て粉から自作して日々研究してます
今は私が目標としてる規模のタコス屋を回り店長に色々とアドバイスを受けています -
人通りの多さが、分からないが、
1日30〜50食辺りが平均じゃないか。
近くにシネマがある、とかなら
映画帰りに軽食食べたい需要はあると思うが。
パチンコとガソリンスタンドだけだと
あまりシナジーは感じられない。
「今メキシカンな台やスロットが超人気出てる」
という特需でも無いと、パチンコ客は入らないかと -
>>653
私もそう思ってます
親の介護が必要になる前に
地元に帰る口実の開業なので
最悪自動販売機だけ並べて休憩場にして
オーナー収益だけ得ようと思ったのですが
実家兼工場の空き地の治安が悪くなたり
補充メンテで結局居なきゃダメだから
だったら原価率良くて廃棄食品が少なく
オイル処理の楽なタコス屋を監視塔的に経営して
隠居生活しようかなって緩い考えがスタートでした
今は純粋に美味しいタコスを作るために
安定して安く手に入る食材をいかに美味しく調理できるかを軸に考えてます -
>>646
趣味でやるならいいんじゃない
もうからない
酒売らないと メキシカン インド料理
みたいにげんていされるでしょ
工場に300にん 少いわ
あんたの思いいれが強い
メキシカン 興味ないから
俺はティファナでくったことがあるから
うまいよな
俺ならハンバーグ with タコスかな
外国料理の限定は むずかしいからな -
1日の客数、平均30名と仮定して、客単価500円。
売上高は1日1万5千。
原価を差し引いて1万800円(28%と仮定)。
20営業日の粗利は、21万6千。
特殊な事情で家賃と人件費がかからないなら、
1ヶ月の利益は15〜30万では。
これは300万投資しても、上手く行けば
1年内で回収できる。
ガソリンスタンド経営してて
暇だから、タコスでも売りたいんだよね
という副業感覚なら、良いのでは。
人件費25万かかるとしたら、赤字 -
>>655
どのタコス屋のオーナーにも言われましたそれ
日本人のタコスに対する先入観と拒絶反応強いから結局サイドメニューに頼ることになるよって
やるなら年寄り切り捨てて若い子とアルコールで稼ぐスタイルが良いって -
移動販売もできるようにして夏祭りやイベントの時に屋台で入れるようにするのが良いと思う
今は変な露店商も居ないお祭りは少なくない
商工会や商店街と仲良くすれば話まわってくる
@ピザ屋です -
>>657
客は30人単価500円原価150円で計算してます
トルティーヤがマサから作れば1枚25円
それに100円分の具を載せればかなりボリューム出せるので客に満足はしてもらえるとは思います
あとは作り置き出来る安いブリトーがどれだけ売れるかですね
既に店の近くにオリジナルの揚げまんじゅう屋(150円)があり学生の溜まり場になっています
そちらは繁盛してるみたいだけど
年配で体力の関係で週3日しか営業してません
人の流れがあるうちに開業して客をそのまま引き継げたらいいなとは思ってます。 -
>>659
巨大な団地があり夜店なんかは良くやってるので
ベースキャンプ地としてガレージでやりつつ
イベント時は車移動して営業ってスタイルってのはアリですよね実際
店舗も作り込んで移動販売車も作るとなると
投資金額が200万は変わるんで質問しました -
タコスはわからんが
たこ焼き それもたこが大きいを売りにすれば
近隣の農家の老人も買ってくれると思うが -
>>53
土日が暇だと日曜日が忙しくないか? -
知り合いの本業がバイク屋なんだけどあまりにも暇で敷地内でたこ焼きとソフトクリーム売ったら凄く流行っって潤ってるよ。何が当たるかわからない。
-
ピコーン たこ焼き屋が敷地内でバイクを売ればいいんだ
-
自動車屋の跡地でやるんだからついでに車も並べとけばええんやないか?
-
タコスとはいえ自宅で試作したぐらいでお店やろうと思う思考回路がよくわからん。
でも、うまくいったりするからやってみたほうがいいよ。
一番大事なのは開店後軌道修正することだから。 -
>>666
バイクで並行走法して、爪楊枝で食べさせるサービスか (1個30円) -
>>668
私の考えが甘いのは重々承知してますが
沖縄系タコスの移動販売なんか話聞くと
みなさん脱サラしてフランチャイズ加入しつてそのまま独立してみたいな流れだったので
結局は継続しつつ客の好みに合わせ柔軟に変化するのだ重要なのだと思っています。
まずは最小のスペースと機材で商品を絞って
客が求めるようならソフトクリームやアルコールにも手を出そうと思います
最悪、居抜き物件として
貸し出し家賃収入を得ると言う畳み方までは想定してます -
2ちゃんねるが5ちゃんねるになっててびびった。タコス屋のことはよく分からん笑。
あまり食べない料理だから。ごめん。 -
俺も脱サラ、飲食経験なしで、すぐつぶれるとか言われたけど、10年続いている。誰かがいってるとおり、オープン後では思い描いたイメージ違うことが多いから、
早めに軌道修正できればいいんじゃないの?
ちなみにうちの近所のタコス屋はメキシコ衣装と帽子とつけひげした人が売っているが、結構並んでいる -
ここで相談したってやるんだろ? 初志貫徹 やってみなきゃわからん。
俺はやらんけど。 -
そうですね辞めるという選択肢は無いです
皆さんの指摘は間違いないと私も思うので
無駄な設備に投資だけは避けたくて質問しました
ドライブスルーという発想は無かったのでアイデアが広がりました -
みなさん 税務調査
何年来てない? -
一回も来てない
-
>>672
バイトの作業効率を上がったかどうかを知るにはまず月の売り上げに対する人件費が何%かを出したよ。
作業効率を上げる目的は人件費を下げる事だから。
現在うちの人件費は約17%で他の店より低いと思う。
作業効率を上げる策は実際に現場を見てみないと何とも言えない。生ビール一つにしても樽が空になって取り替え作業する時にバイトによって数分違うからね。一口じゃなくて二口にした方が効率が上がるけど、スペースや他のドリンクとのバランスも考えないといけない。
人手不足の問題はうちでもそう。色々講じて3人体制を2人体制にできたとしても、じゃあ1人の場合はどうしようかと。学生はテスト期間とかあるしね。
実際に一昨日の土曜日はバイト1人だった。その時は時給をプラス500円にしている。ちなみにうちの店は45席で、土曜日は常時満席状態だった。バイト1人でもなんとか回せるようになったよ。キツイけどね。 -
>>670
夢ばっかみてさ
脳ミソ古いのかな
おじちゃん44だけど高校時代の友達が
俺は外国映画のポスター売ってもうけるから
にたような感じだよ
誰が買うの 絶対数少なすぎ 夢ばっかみた
彼は会社倒産 借金まみれ
俺の町にもタコス屋あるけど客入らなくて
移転 そしてタコス以外の物も売っているよ
ケバブ屋が流行るか タコス屋が流行るか
おじちゃんの言う事きいとけ
人通りがある 家賃安い所 居抜きがいいな
内装は自分でやろう 必ず酒をうる
洋風居酒屋 タコスに限定しない
スポーツ中継でも何か流す 可愛い女子いれる
女子 女子 木梨風に -
うち人件費0%
-
駅から徒歩3分の立地で持ち帰り専門のタコスがあったが1年もたず潰れた。
-
>>682
駅の近くだから家賃高かっただけだろw -
商業施設無料で使えて客層も把握してるなら
若いうちにやった方がいいぞ
調理器具は全部中古で済ませて
水回り以外は全部自分でやればいい
売る品数は三種類くらいに絞って
慣れたら客に寄せていけ
不安なら週3バイトして
残りの日だけ営業しとけばいい -
移動車販売はマネーの虎でさんざんやった
-
今、人口減少、高齢化社会で田舎ではスーパーもなくなって
買い物難民が発生してるから、その辺ねらってコンビニも参入してきてるね
http://zecc.co.jp/conv/img/mini-04.jpg
http://zecc.co.jp/conv/img/mini-03.jpg
http://zecc.co.jp/conv/img/2twide-07.jpg
http://zecc.co.jp/conv/img/2twide-04.jpg
http://zecc.co.jp/conv/img/2twide-02.jpg
http://zecc.co.jp/co...ewspaper20121222.jpg
http://www.asahi.com.../TKY201109080553.jpg
http://pds.exblog.jp...0232567_19353310.jpg
http://pds.exblog.jp...0232567_19364396.jpg
http://www.zecc.co.j...000005&/5028.jpg
http://www.zecc.co.j...000006&/5015.jpg -
>>664
禅問答 -
開業前の夢見てる幸せな時か
実際オープンしたらそのうちのほとんどが地獄を見るんだけど自分は違うと思っちゃうんだよね
まぁやれば分かるさ -
テナント代払わなくていいとか
嫉妬の感情しかわかない -
税務署に入られたことはあるけど、
悪い事してなければ別にどうってことはない
「あれ?おかしいなぁ」って帰って行ったことがあるよ -
もう売り上げは期待しないから
目の保養に女子高生の溜まり場にしたい…
インスタ映えするスイーツ開発するしか無いな -
9月と10月って10月のほうが暇ですよね?はぁ
-
都内を中心にステーキ店「ケネディ」を展開するステークスが破産
https://headlines.ya...02-biz_shoko-bus_all
「日本で最初のハンバーガーチェーン」ドムドム、再び出店強化 10年で100店舗に
http://www.sankei.co...cn1710020009-s1.html -
移動販売の焼鳥屋のポップが「あなたが買わないと潰れます!」そんなの嫌で買わなかった
-
ガレージっていってたけど保健所の許可で給排水がいるとか知ってるのかね
移動販売でも仕込み場所は別途許可がいるし -
みんなの店は、米はいくらくらいで買ってる?
ちなみにうちは27kg(精米後)で9500円。 -
取引先からアメリカ産10k2000円
-
雇われだけど、何かしら理由付けられてクビに
されそう。
オーナーに「◯◯君てあまり話さないね」と
いわれたから「通し勤務ばかりで家でテレビや
ネットで情報収集する時間ないから話題つくれ
ないからですよ」と正論を言った。
それから小さなことでも難癖つけて俺に色々
いってくるようになった。
これは俺が悪いのですか?平気で1日13時間も
拘束させる方が悪いと思うのですか。 -
オーナーからしたら、嫌なら転職
という感じじゃないの。
改善という発想が無いから。
低価格帯で、従業員大事にする所、少ないからね -
気に入らなければ辞めな
君の代わりはいくらでもいるしな
それに納得いかないなら労働基準局に通報するか民事訴訟でも起こせばいいと思うよ -
俺なら悪いけどやめてもらいたいかな
正論?とは思わない
自分が話題なければ質問すればいいだろう
腰掛で飲食に勤めてるるなら別だが単に13時間が嫌なら
早いとこやめて他の業界に行ったらいいよ -
げ、珍しく何人もスレに集まってるw
精米10キロ 2000円は安いな
食味は問題なくてそれなら -
飲食じゃよくあることとはいえそんな勤務体制は時代に合ってないとは思う
だけど話さない理由が情報収集できないからってのが正論だと信じて疑わないキミにも問題ありそう
そんだけの情報でどっちが悪いかなんて誰にもわからない
で、ここ経営者のスレだから該当する板行ってくれ -
たくさんのレスありがとうございます
まあ辞めますけどね。話すことないからって
意味のない天気の話とかしたくないし。 -
703さんは正論でしょ。
従業員に無理をさせないと
ビジネス出来ない方が問題がある -
言いたくないけどものすごく自演臭い
-
従業員に無理させてることと話さないことは別の問題
もし無理させられてムカついてて話もしたくないってことならどのみち辞めるしかないだろ -
>>711
その謙虚な姿勢を、もう一歩だけ自分のオーナーにも見せてみたら?
貴方のオーナーと会ったことないから、もしかしたら俺らの想定よりオーナーの言い方や、
普段の立ち振る舞いがひどい可能性もあるけど、
レスだけ見ちゃうと貴方にも改善できるところあるんじゃないかな、って思ってしまう。
迎合しろとは言わないけど、自分の中で歩み寄れるところはあるんじゃないかな、
そういうのもあってこのスレに来てるんだし。 -
しゃべらない人ってどうなんだろうね。
世の中色んな人居るわけで、口数少なくても
(悪意を持って口数が少ないなら論外だが)
オペレーションを正確にこなせるなら、
別に気にせんけどなぁ。 -
学校でも別に全員が喋りが上手いわけじゃ無かった。
一見すると、内向的な人の法に、問題があると思う人多いけど、
経営者やリーダーの方が、正しくコミュニケート
出来てないんじゃないの、って話だよね。
キャバ嬢やホストでも、色んな客に対応出来る奴の方が
“コミュ力ある” と、普通は判断するでしょ -
>>700
タコスの調理的に野菜洗ったりしないとだから居住スペースでやるならそこを専用にしないとだめだよ
配管引っ張って車でやるなら埃やネズミなどの侵入を防ぐ必要あるからドアは閉めとく必要がある
水回りや仕込み場所は保健所とよく相談した方がいいね
ほぼ同じシチュエーションでこの前保健所へ相談に行ったからスレにオレがいるのかと思ったわw -
従業員と世間話なんかほとんどしないな
そんな暇あるんなら人なんか雇わないよ -
またまた〜ご冗談を〜 暇ならいくらでもあるでしょうにw
-
ネットから結構仕入れてるけど
商品も送料も値上げになってきて厳しいな
特に送料の値上げが洒落にならんわ -
>>718 移動販売してたけど、そんな話聞いたことない。
車内閉め切ってたら物理的にモノの授受とか営業できないよ。 -
>>717
無口なこと自体は問題ないけど、拘束長くて話題を仕入れられないとか意味のない会話はしたくないとか言われると、飲食で必要最低限のコミュニケーション力に欠ける判断するね。 -
>>718
なるほどどちらにしても調理エリアを確保しないとだめだからだったらガレージ内に調理施設兼カウンター設置した方がいいですね
あまり広くしたくないので調理エリアは最小にしてタコス屋は固定で
後の半分は他の移動販売の方に声掛けて
場所と電源だけ貸して相乗効果で人の流れ作る方が可能性ありますね -
>>703
おまえは部下の振りしたオーナーだろう。 -
>>726
よく分かったな -
べらべら自分語りする従業員や業者は嫌い。 金払ってるのにお前の話なんか聞きたくないわ。 こっちに合わせてくれればいい。
-
金のある脱サラ中年なら無難なもの手広く売るフードコート路線
若くて明確なビジョンがあり金がないなら
絞って専門店を目指せばいい
年寄りはあれやれこれやれガヤ飛ばすけど
自信のある1品極める方がいいぞ
低コストなうちはバイトしながらやれば生活は出来るから2年くらい頑張れ -
>>697
ケネディ潰れちゃったんか… -
コピペ
身近に飲食をやっている奴がいるんだ。
修行と称して月給17万円。12〜24時。週1日休み。時間で割ると最低賃金を下回るよ。社保無しだよ。
そうやって安い労働力を使わないと、飲食って成り立たないんだよね。
安い給料しか与えられないのに要求される業務は長労働労働。一流ホテル並みの接客を要求される。
独立するって言ってるけど、銀行は金貸さないよ。信用無いからね。
開店資金は爪に灯をともしながら貯めた貯金と親族からの借入で賄うのかな?
オーブンしても、三年持たないよ。
借金はチェーン店で働いて返すのかな?
負のスパイラルが見えるよ。
ほとんどの人は商売の才覚なんてないんだから、独立なんて夢見ない方がいいよ。料理が出来るのと経営は別だからね。
資本力のある店には敵わないよ。
飲食って夢あるけど、ほとんどは食えないし、貴重な時間の浪費をしているのが現状なんだよ。 -
コピペ
この前テレビで焼き鳥屋さんの特集してたけど
「仕込み三年、焼き一生」
なんて言っていたな。
焼くのに一生w
そもそも一生かけてやる仕事じゃないだろ。
低付加価値、長労働時間な仕事の代表で、学生の時にアルバイトして気づくよ。こんな仕事してちゃダメだって。
無知な若い人間を低賃金で使うのが飲食のビジネスモデルなんだから、個人店で雇われで働くのは何も考えずに生きてきた人達なのかなと思うよ。
飲食で仕事するのだけは絶対ヤダわ。 -
コピペ
飲食は大変だな。
長い修行を得て独立しても成功すると思えないし、その修行でさえも最低賃金以下で社会保険も完備されてないような条件で長労働時間を強いられる。
自分は一般企業サラリーマンで良かったと思うよ。経理だけどね。
自分裁量である程度動けるし、定時もザラだ。ボーナスもあるし、夏期年末長期休暇もあって、海外へも容易く行ける。
何より社員教育制度が整っている事がとてもありがたく思うよ。
実在社会に出てみるまでなかなか実感出来なかったけど、この安定感と労働力提供の軽さは何にも代え難い。
飲食は行くもので、やるものではとつくづく思う。有給でさえ容易にとれないだろ。
飲食の人には悪いけど、その長労働時間と低賃金で客としての我々はいい思いさせてもらってる。
もう一度言うけど飲食だけは絶対ヤダわ。 -
コピペ
私の仕事はパソコンの電源を切ればすぐに帰れるよ。
飲食はどうだい?
閉店時間が過ぎても、片付け、精算、在庫状況の確認、発注予定、シフトの確認、なかなか終われないよね。
翌日は朝早くから買い出しからスタート。
仕込み、掃除、etc.
机にコーヒー置いて、三時間程パソコンのキー叩いていれば一万円貰えるよ。
その飲食とやらは一万円稼ぐのに何回頭下げるんだい?
客から貰える一万円も、実質手元に残るのは七千円くらいだろ。
酒を出さなきゃ儲からないビジネスだろ。
注ぐだけの誰でも出来る低付加な仕事を
覚悟のある仕事って言うの?
尊いね。 -
これまじなの?
一人で店をやってる人は偏屈な人が多い。
夫婦二人で店をやっている場合も、このケースに当てはまることが多い。
大抵の場合、妻が夫の奴隷化していることがほとんどだからだ。
どんな仕事をするにしても、大抵誰かと深く関わらないとならない
組織に属して働くなんて絶望的な人にとって、一人でやれる仕事でないと 食べていけない。
でも一人でやっていける仕事ってなかなかない。
小説家や漫画家なら編集と、画家なら画商と、職人的な仕事でも 必ず誰かの世話にならないといけない。
この誰かの世話になることとはつまりは人間関係を 円滑に行える才能がなくては立ち行かないもので
それを死ぬほど面倒に感じ、どうしてもできない、嫌いだと言う人に 残された最後の選択肢が飲食店経営なのです。
自分で回していく飲食店なら相手にする人間は客だけでいい。
客とは一期一会の関係で済ませられるし 気に入らない客には二度と来ないようにキツい態度でもしておけば 次からは来なくなる。
そんなことを社会や組織に属した人間がやったら死活問題ですけど
自分の城である飲食店でなら、食べログで悪口を書かれるくらいですむのだから
まさに精神年齢の低いコミュ障ダメ人間にとっての最高の仕事なのです。
とりあえずそこそこのレベルの食い物を作れさえすれば
客はいくらでも来ますし、自分に都合のいい客だけ囲い込めれば 食いっぱぐれることはないのです。
飲み屋や酒を出すところはまた違ってくるでしょう。
客層が違って来ますからね。
ここで言っているのはラーメン屋とかお好み焼き屋のような
庶民相手の定番の食べ物屋のことです。
ワンオペで店を回してる主人の顔をよく見ておくといいですよ。
必ず高確率で神経質そうなコミュ障だなって顔をしてますから。
そして実際その通りです。
彼らは客を人間だと思ってないところがあるので 下手に刺激するとろくなことになりません。
不愉快になりたくない人は最初からそういう店には行かないか
屈強で強面のお友達と一緒に行きましょう。
権威的なものにはわりかし弱いですから、彼らは(笑)
普段はしない愛想笑いも自らサービスしてくれることでしょう。 -
月収35万円で32万円を徴収 親子、さいたま市を提訴
http://www.saitama-n.../2017/10/04/03_.html
男性は月収35万円のうち32万円を取り立てられていたという。
弁護士によると、税金の違法な取り立てを理由とする同訴訟は県内初。
男性は事業の失敗などにより負債を抱えて滞納税金を分納しており、月8万円ずつ納めていた。
男性の妻(61)が市に月32万円の給与を差し押さえる承諾書を提出するように指示され、
男性の署名と押印で提出。市は承諾書に基づいて14カ月分、毎月32万円の計448万円を差し押さえた。
同じく滞納税金があった長女は給料日に口座が差し押さえられて残金が0円になっていた。 -
>>736 何を根拠にこんなんしてるかしらんけど、俺は飲食して良かったと思ってるよ。もう30年選手だよ。高校のバイトで始めたから。
いろんな経験させてもらったし、親がいない同然の俺にひと以上の常識つけさせてくれたと思っている。仲間にも恵まれ、いい師匠もできた。
自分の子供がしたいというのならバイトでもさせるし、
生まれ変わっても飲食したい! -
社畜奴隷の妬みなんじゃない?
スルーでいいよ -
自営奴隷の妬みなんじゃない?
年収960万だよ。
スルーするなよ。 -
703へのレスだよ。
コピペ見たか?要約するとこんな世界だよ。
小さいこと気になるようなら飲食なんて辞めろ。
しがみついてやるほどのもんじゃねーよ。 -
自分が見て学んだ、発見した技術を無償で教えたくない
でも働いてもらわないと困るから妥協点として見て覚えろという
根底にある理由はおかしなケチ根性 -
外資金融ばりの稼ぎならカッコいいけどさ 
所詮飲食で安月給だろ
酷い環境に自分を安売りすることによって経営側に「労働の価値はこれくらい」と刷り込み 
後に続く労働者へ不利益を齎しているという実感がないのが飲食奴隷の特徴 -
年収960もあって2ちゃんか〜
-
2ちゃん大好きw
もう48歳だ。役付き辛いよw -
年商=年収
-
個人事業主ね
-
今年は年商3000万はちょっと厳しな
-
地方 町一番の銀行が飲み込で4500円できませんか
できません 以上
ほんまにかすやで。
うちは下で六千円からやで -
金払いたくないヤツに外食する権利はない
-
来年は廃業になります
親が40年頑張りましたが
今の時代どうにもなりません
親には感謝します -
>>749
サラリーマンの年収に対する自営業のそれは、「所得」
http://liftmylamp.com/rone/
http://liftmylamp.com/zieigyo-nensyu/
売上を年収って見栄をはる人いますよねー
リアルで言われたら「おーっ、凄いですね!」って一応言いますが
ミエミエで恥ずかしいですよ?しかも「みんな」気付いてます。
アホな飲み屋のねーちゃんくらいじゃないかな?鵜呑みにするのは... -
自営業 年商
サラリーマン 年収
公務員手取り 手取り -
俺 レジの金と財布の中
-
自営業 役員報酬 / 配当金
だな -
んなこと言ったら俺の年収はン千万だわ
(言ってみたいねぇー)
そして、俺の今月の小遣いはピース万円www -
価値観が金だけなのかよ
だからダメなんだよおまえらw
おまえらはなにやっても半端モンだよw
語るなカス!w -
帰って安酒煽るわ!
みなさんお疲れさぁーん! -
おれは自己物件(戸建て)のローンのために働いている以外なにも価値は無い人間w
-
♪今日の〜仕事も暇だった〜
あとは〜安酒あおるだぁけぇ〜♪ -
ずーーーっと忙しすぎてヒーヒー言ってたのに10月いきなり暇w
予約もない
連休前とか関係ないよな。9月とか関係なかったし
極端やな〜 -
暇すぎて書き込む元気もないわ…
-
今年2度目の坊主(;´Д⊂)
-
>>765
同じ 今月は辛抱だね。 -
バーだが単価が低すぎ! 連休前だから?
-
お客さん
いない いない
バー -
三十代なら他の事故
まだいけるで
飲食 運輸 介護 はどこでもある
金 金 金 なんや
金があれば幸せになれるんや
金 金 金 金 金 金 -
ウチは9月がさっぱりだったわ
100万台だぜ
10月はチョイチョイ予約入って少し安心してるけど -
安酒大量は命とり
いい酒ちょびっとだよ -
安酒と良い酒ってなぁにぃー?
-
安い酒 のものも
良い酒 ロマネ・コンティ -
あかーん
寒過ぎるー
ボーズかもー
いやーん -
9月もたいしたことなかったけど10月に入ってほんと暇
おまけに金曜だってのに雨だし
閉店までまだまだ時間あるけど早くもノーゲス覚悟してる -
>>780
早仕舞いしなよ -
金曜だし耐えるw
今までどんなに暇でも早仕舞いは無いな
自分の中ではそれやりだしたら終わりだと思ってる -
それ、とっくにやりだしてるけど、全く関係ないよ どうせ来ないんだし早く閉めちゃいな。
ダラダラ来ない客待ってると、なにより自分の心身によくない。
さっと切り上げて家でのんびりして切り替えたほうがマシ。 -
忙しかったからワクワクでレジ閉めたけど13万しか売れてなかった
今日は家族連れ多かったからしゃーないか -
↑
で?って言う
↓ -
確かに仰る通りで自分もそう思うとこもあるんだけど
繁華街から少し外れた場所でやってて、せっかく来て貰ったのに閉まってたら代わりの店も無いし、次来てくれないだろうなあってのもあって。
ロンリーでこじんまりやってるから一組一組がけっこ〜なウエイト占めてるってのもあるし。 -
分かるよ
早じまいしたいのは山々なんだけど
機会損失とあそこはいつ行っても閉まってる(1回だけのくせに)
とか言われるのが怖いわな
スパーンと閉められる人が羨ましいわ -
うちはスパーンと閉店時間15分間に閉めた。
-
>あそこはいつ行っても閉まってる(1回だけのくせに)
これはまじであるあるだなw
人って他人に話す時大袈裟になる奴多いからな
あとは明らかにうちが開いてない時間(28時とか)に前通って開いてなかったとかも言われるw
おまえもしその時間に来ても一杯も飲めないだろって話w -
>>788
ワシも一緒やで -
地方だけどチェーン店も
1時とか2時やってたけど
12時にはしめてる
吉牛 かつや系しか開いてない
内はコースあげたよ
ザマァみさらせ -
本当に10月入ってから暇
出だしが暇だと不安がすごいわw
しかもいくら雨だからって金曜まで暇っておいーwww
胃が痛い・・・ -
金曜日ってたまにコケるけど今日はひどい
-
>>795
雨だから☔ -
サッカーやってたしな
-
統計的にもが飲食は辛いのがわかる。どーせ頑張るんだったらインフラ関係の修行すれば良かったと激しく後悔。
-
某媒体に平日のランチのパート募集したら2人しか募集してないのに
2週間で応募で50を超えた。政令市で最低賃金より100円高いくらい。
おばさんばかりだけど・・・
ちなみに去年の春先は1のみ -
>>799
人出不足じゃないの? -
貧乏人が来てメニュー見て帰ったわ
「お金ないから帰ります」
って言ってた -
金も持たずに外食しようと思う神経がわからないよね
いい大人なんだから財布には常に3万以上は入れておけと思うわ -
>>802
と貧乏人が言ってます。 -
自分は預金4000万あるんで貧乏人には該当しないと思うわ
-
してないよ ぼりぼり^〜^
-
数百万ってどんだけ休んでるの?
うちも昨日は暇だった。途切れる事のない雨だったけど
金曜日ではまれにみるお客さんの少なさ・・・ -
>>804
貧乏人臭い 笑 -
>>804
貧乏人臭い 笑 -
毎日辞めたいと思いながら辞められないまま惰性で続けてきた10年間 10年後が不安で仕方ない。
-
>>810
多分、10年後も同じ事言ってる -
>>802
日本人は乞食なんだから -
近日のサウナ いったらラーメン屋の
マスターおるわ
あの人 毎日おるで
まぁラーメン一杯分やしな
ラーメンは味見でからだ壊すやろな
近所の奴も死んで起きてこんかったし
わりにあわないよな
生一杯もっていくだけで600円なのに
苦労して800円くらいやろ
最悪の仕事や -
ドリンク80種類飲み放題で2時間777円って
安い? -
発泡酒やハイボールも含まれていれば安いと思う
うちの近所は500円だけどね(^^;; -
全て、運を含むセンスだよね。
俺には無いけど(笑) -
俺もない
土曜なのにノーゲスト
バイト二人どーしよ -
値上げしてるのに
客は何もいわないよ
皆 もやれよ
材料 人件費あがってるんだからよ
そのかわり 丁寧にやろうな
サービスもしてよ -
値下げなんざマトモな料理の作れない能無しのやる事
そうしなければ客が呼ばないからな
貧乏人に媚びてるだけ -
看板に串かつってあるのにさ
何屋ですか?ってw
日本人ですか?って聞いたら
日本人だってw
勉強になったねwバイバイっていってやったわ -
>>830
お前つまんないしそろそろきえてくんない? -
安倍首相の嫁の
居酒屋は高級店なの? -
安いも高いも儲かったもん勝ちよ!くだらんプライド捨てろよ。
-
俺は結構、金持ちだから、吉野家行くと1500円位使っちゃうよ。
-
公庫から500円借りて1年持たずおわりそうです。運転資金200円が50円に今月なりました。まだ100円も返せてない。
-
>>838
うちの孫が肩替わりしてやるってと、ちな小1w -
ここは笑うトコか?
-
7時ごろに道の駅の小さいフードコートで食事したけど
店員7人
客4人
新しく立派な施設に広い駐車場
そら我々が苦しいのは当たり前やな
店員さん同士でおしゃべりでもしてくれ
なんかツラくなる -
残念ながらそういうとこはランチがメインだから問題ない
よその心配より自分の心配せい -
家賃交渉について教えてください。
長年営業してきたので更新時に大家に家賃交渉しようかなと思ってます。
どんな感じで交渉したら良いか成功談とかあれば教えてください。 -
ボーズかも〜
仕込み出来たからいいけど
やる事や勉強したい事いっぱいあるけど、やる気が出ない -
この最近書き込んでいる、句読点打たずにスペース開けるやつは、
日本語練習中のチョンか何か?
なんでこのスレに居着いちゃったの? -
トータテやろ
-
ボードゲームの展示イベント「ゲームマーケット」の成長記録からこれからの
市場に必要なことを妄想してみた。6年間の来場者数推移(2016年4月時点調べ)
https://bodoge.hoobby.net/columns/00001
ボードゲーム市場がクラウドファンディングの出現で急成長を遂げ市場規模を拡大中
http://gigazine.net/...d-game-crowdfunding/
500円ボードゲームのすすめ
http://kazuma.yaekum..._20161206advent.html
はじめてのボードゲーム制作記
http://nrmgoraku.hat...ry/2017/05/22/221258
ゼロからボドゲを作って販売して分かった、3つのこと
http://begin-boardga...gory/23191867-1.html
靴箱でテーブルサッカーゲームの作り方
https://www.handful.jp/curation/4207
簡単に本格自作ボードゲームが作れる時代到来!!
http://jellyjellycafe.com/3869
カードゲームを自作する1 【自宅でカード印刷】
http://tanishi.org/?p=801
100円ショップでボードゲームを自作しよう
https://sites.google...ames/blog/makeyourbg
2017年開催のボードゲームイベント一覧
http://nicobodo.com/...chives/19131088.html
「29歳既婚、2年前に会社を辞めた。ボードゲーム作りを始めて3700万円を
売り上げたけど何か聞きたいことはある?」回答いろいろ
http://labaq.com/archives/51880196.html
日本ボードゲーム界の異端児に聞く!ボードゲームデザイナーとして生きていくには?
https://bodoge.hoobby.net/columns/00013 -
>>845 嫌がらせにあったトコきいたことあります
-
>>845
場所によるわな
人気な場所なら一蹴されるだろうけど
素直に苦しいと腹割って話してみたら
ウチの姉夫婦は一杯動産持ってるけど
店子さんとは長い付き合いしたいと色々便宜図って
なるべく店子さんの店で買物や飲食してると言ってたわ -
下がっても一万やな
年12万にもなるし。
NHK委託の奴がきたりしてるから
あそんでやろうかな。
あいつら めちゃくちゃ給料もらってるからよ
受信料で プール金つくるわ 犯罪するわ
皆ところ こないか -
弁当やってないの
東京重要あるだろ
テレビ局予算なくて叙々苑でないらしいな
ほんまかすやな
たいしてうまくない
東京は高いだけだよね
だよね だよね だよね
弁当いいわ
電話一本 2000円 90お願いとか
平日夜は あきまへんな そうでんな
かまへん かまへん 大阪人あほやな
あほちゃいまんねん パーでんねん -
飲み物オーダーせずに水のみの人には突きだしを割り増し料金にするのはアリですか?
-
>>860
常につきだし出すならなしかな -
飲食店って人手不足なの?
-
そんなことやってると客がますます来なくなるぞ
-
>>860
難しいでしょ -
誰も食べたがらないしょうもない突き出しなんか嫌がるに決まってるだろ
-
日々の生活での返済、お支払いでお悩みの方。
急な出費などで、今月の生活費が足りない方。
総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方。
多重債務でお困りの方。
誰にもバレずに借りたい方。
お金に関するお困り事や法的トラブル等HPに記載以外の事でも、お気軽にご相談下さい。
東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方は優遇です。
詳しくはHPをご覧下さい。
npo法人 エスティーエー -
日々の生活での返済、お支払いでお悩みの方。
急な出費などで、今月の生活費が足りない方。
総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方。
多重債務でお困りの方。
誰にもバレずに借りたい方。
お金に関するお困り事や法的トラブル等HPに記載以外の事でも、お気軽にご相談下さい。
東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方は優遇です。
詳しくはHPをご覧下さい。
npo法人 エスティーエー -
ワンドリンク制にしたらいいよ
-
個人店はみんなで頑張ろうなんだが
チェーン店のクソ野郎が目先の利益のために
全部ぶち壊すからな
アベノミクスでさらに酷くなった
ど田舎にも出店して来てるが
慢性的な赤字は避けられないだろう
しかし都会で儲かってるからな -
>>870
たしかにな。うちの近くのガストなんかは昨日のディナーで100組ウェイティングだった。店員さんに聞いたら半分くらいは帰ってると思うから50組くらいじゃないからと言っていたwちな東京 -
そうまでしてガストで食べたいとか理解不能
だから俺は儲からないんだな -
あと10年すれば、人手不足と人件費高騰とブラック企業批判で
意外とチェーン店の夜の営業は持たないと思っているのだが。
奨学金給付とか、大学授業料無料とかなったら、働く学生は少なくなるのでは。
その代わり昼は高齢者バイトであふれかえるだろうけど。 -
>>873
人口が大いに増えた、人口増加による経済成長効果は無いからな。
ある程度出尽くしてる今からは、淘汰の時代。
年功序列の給与の廃止、なんらかの老後の保証もされれば、
消費も増えて、ジリ貧は抑えられる -
外国人で溢れてんじゃないのか
経団連は賃上げするくらいなら外人入れろと言ってるし
俺ら個人商店はロンリーか家族経営か外人入れて回してるんだろうかな
店残ってるのかな・・・ -
インバウンドは未知数だな。
裕福な人らが増えれば、日本へ旅行する人も
増えることには成るが。
“途上国の先進国化” で、まだボーナスステージはあるw -
チェーン店に勝てない個人店主が僻みをつぶやくスレはここですか?
-
経団連は売国奴だろ
民進の絞りカスの残党どもを選別してる小池は信用に足るも思うんだがどうなん? -
先日、募集かけたら68歳の爺さんが応募してきたよマジで。
年齢不問でだしたんだけどね、まさかねw -
ナマポ貰わず働こうと言う意気は素晴らしいな
-
自分が68になって(何の因果か)同じようになった時の事、想像してしまったよ
-
>>877
すまん -
客は素人
安くてそこそこの味ならいいんだよ
マヨラーとか辛い好きとかバカだろw
こだわりとかラーメンブームから言い出したがさ
味なんか主観だからな
正当な評価出来る人間なんてわずかだよな
感情90%だろw -
>>886
そうだ そうだ -
ラーメン屋だけどさっき観光の中国人2人組がきて一切日本語話せないらしいが
一生懸命オレに何かを伝えようとしてきた…
そして思い出したかのようにスマホの翻訳機能を使い中国語で話してから日本語に
翻訳して俺に
スマホの画面を見せてきた
今のスマホって翻訳機能あるし本当に便利になったよなぁと思いスマホの画面を見たら日本語で
【拉麺は2泊しますか?】
と書かれてた・・・ -
えっと....誰か解説してください。
-
英語話せないのかな
-
で、その中国人は泊めてやったの?
-
泊めて欲しかったんかいw
-
中国人なんか
絶対にかかわったら 駄目
災いしかもたらさない -
ラーメン屋だけどその時はたまたま店内に中国語話せる日本人?中国人?の客がいて通訳になってくれて助かった
この前は韓国人の料理人2人組に片言で
『これは〜味が〜ん〜辛い?』って言われたから
『うちは少し濃いめになってるんで』
と返したら
『日本人これ好き?』
と言われたから
『知らない』と言っておいた。 -
2つの話とも長い割には、話がおもしろくないし、落ちにもなっていない
-
友人が少し高めの回転ずし(チェーンと言うか母体企業のある)に転職したんだが
完全週休2日で休日出勤になるとキッチリ振替で4連休とかザラらしい。
前職は、最近勢いのある居酒屋チェーンで店長だったんだけど、そこよりも給料は良いそうだ。
ちなみに、その居酒屋店長ですら隔週で二日休みだったってさ。
もう、企業の運営する飲食店はそこまでホワイト環境を作って人を集めてる。
人手に悩む個人経営飲食店の未来って真っ暗だと思う。 -
ていうか 日本の未来が真っ暗かとw
-
コピペ
身近に飲食をやっている奴がいるんだ。
修行と称して月給17万円。12〜24時。週1日休み。時間で割ると最低賃金を下回るよ。社保無しだよ。
そうやって安い労働力を使わないと、飲食って成り立たないんだよね。
安い給料しか与えられないのに要求される業務は長労働労働。一流ホテル並みの接客を要求される。
独立するって言ってるけど、銀行は金貸さないよ。信用無いからね。
開店資金は爪に灯をともしながら貯めた貯金と親族からの借入で賄うのかな?
オーブンしても、三年持たないよ。
借金はチェーン店で働いて返すのかな?
負のスパイラルが見えるよ。
ほとんどの人は商売の才覚なんてないんだから、独立なんて夢見ない方がいいよ。料理が出来るのと経営は別だからね。
資本力のある店には敵わないよ。
飲食って夢あるけど、ほとんどは食えないし、貴重な時間の浪費をしているのが現状なんだよ。 -
286 774mgさん sage 2017/10/10(火) 18:22:09.74 ID:wYFHf5AP
レストランでこれ吸ってたら「お客様ここは禁煙です」っていうから加熱式タバコの特徴と、無知なのはお前だろ
って説教して喫煙していいですって言わせてきた
ほんと理解してねえのな加熱式タバコ
他にもいろんなとこでこういう目にあうから毎回どなる癖ついたわ -
400 774mgさん sage 2017/10/11(水) 14:40:38.19 ID:51P+yeZH
>>396
外で食ってる
都心のオフィス街
たまに文句いうやついるけどねじ伏せてる
出てってくださいって言われた事はないからな、俺の方が正しいんだよ -
インドカレー屋のツブれなさ率は異常
https://rocketnews24...m/2017/10/09/965855/
https://sociorocketn...017/10/cwakusei1.jpg
https://sociorocketn...17/10/cwakusei21.jpg
カメラ屋だと思って入ったら、超ウマいカレー屋だったでござる -
>>902
昔住んでた部屋から徒歩10秒なのにそのカメラ屋の店構え全然思い出せんかったわ。 -
まずそう。。。
-
商売が美味けりゃ勝ちなんだよ
-
2年で飽きられる
いやもうすでにどうかな -
でも、常に水、水いうよりましだわな
-
料理が塩辛いからなのか食べる度に水で口の中リセットして味を楽しんでるのか知らんが水お代わりされまくるとうざい
ガブガブ飲まずにもうちょっと飲むペースを落としてもらいたいわ -
個人店でもし飲み屋なら水も金取れば?
それか度が過ぎたら何杯目かからとるとか。
食事メインの店なら耐えるしかないのかな。
うちはバーで最初水はサービスで出してたけど
よく考えたら水道水出してる訳じゃないし
なんで金かかってる物タダで出さないといけないんだよってなった。
つうか水道水ですらタダじゃないしな。 -
だれも水で腹一杯にしたいと
思ってねーから -
水で文句言ってる奴は金を取れ!
解決策はそれだけ!以上。 -
>>912
素人さんはお帰りくだだい。経営者のみ書き込みが許される掲示板です。脳内経営者はしね -
水くらいケチるなよ。
損して得とれ。ここの連中、経営者向きじゃないね、ちょいズレの人達ばかり。だからオーナーシェフなのか。 -
あんまり水頼むような客が来るならカラフェとして有料で出してみては?
-
アホなの?
水代が惜しいんじゃなくて売り上げになんないからだろ。
水で文句言ってる奴も別にラーメン屋や定食屋じゃないだろさすがに。 -
低所得者の相手するのは大変だな
貧乏人に媚びて値下げばっかりしてきたからつけ上られてるんだよ -
食後の薬のためなら水出すがドリンク代を浮かすために「水でいい」って宣う乞食に対して日田天領水のペットを1000円ですって渡してる
結局300円の烏龍茶オーダーになる -
>>915
すごいすごいがんばってがんばってキレモノ -
店頭前に(ハンバーグの写真 700円) みたいなのが
大きく書いてあると、客からしたら平均単価が700円
という印象になって、セットで700円って考える方が多いからな。
ジュースはカロリー関連で飲まない人も多いし、
ウーロン茶頼むぐらいなら、水って人も多い -
昔から「儲からんすい(水)」って言ってたな
-
何も知らん部外者がよく言うセリフ「損して得取れ」
これやるとほとんどの場合そのサービスが平常と認識するようになり客はさらなるサービスを求めてきて
いい事無し -
損して得取れはその時代のだからね
いつの時代に通用するものでもない
損をするのが自分の時間だけなら
今でも通用するが
金を損したらあっという間
最初から儲けない商売なんて続かない -
飲食店で無料の水頼んで何が悪いんだ食事を楽しむとこだろみたいなこと言う人もいるけど飲食って漢字読めないのかな
-
気持ちはわかるが実際水で金取られた店には二度と行かねえけどな
-
氷水飲み放題って張り紙貼って呼び込むくらいの心意気みせろや
-
お冷くださいって言われたら
ミネラルウォーターは300円、水道水は0円ですがどちらがよろしいですか?って聞けば -
飯屋だけど最初と食後に急須で淹れたての番茶出すよ
飲み屋は酒や飲み物売ってナンボだからシビアだわな -
修行に行ってた店は
水下さいと言われたらデキャンタに水入れてアイスペールに氷入れて出してたなw
1000円くらい取ってたな -
>>900
喫煙者だけど、タバコ吸わない人から見たらタバコはタバコ。 -
単価1500以下なら水無料でいいだろ・・・
単価5000以上ならガス入り or ミネラルウォーターで
有料も分かるが -
>>930
水道の水で良いから下さいという -
ランチ8人かえったわ
二階あるけど 人いない
薄い利益で無理する必要なし
相席できないから一人でくるなよ
馬鹿野郎
夜 ステーキ100枚以上焼かないといけない
あぁしんどいわ -
客「車で来たので水で大丈夫です」
ワケわからん
そういう人たちは大体単価低い客 -
金を払いたくない言い訳な
余計なこと言わないでお冷くださいで良いのにね -
水道水になりますがよろしいですか?って聞いてるわ。家族連れは子供にはジュース親はウーロン茶とかにしてくれるけど
まんこ単品はあかんな普通に水道水おかわりしよる -
ソフトドリンクをいくらで出してるかが
ポイントだろ?
ウーロン一杯300円なら水頼まれるよ
200円なら飲んでくれる -
その100円が払えないなんてさすが低所得者
-
多分オレンジジュース300円とかじゃないの。
ペットボトルなら150円で倍の料入ってるから、
みたいに考える人は居ると思う。
旦那の小遣い1日千円とかもあるだろうし、
これも年功序列給与っていう糞システムの弊害なんだけどな -
業界未経験からの店長採用で年収1000万か・・・
https://sp.fenixjob....xecutive/search-list -
日本ではお客さまは神様だからなぁ
お客さま自身がそう決めている
お茶のサービスは一杯だけですので
次は150円かかります
なんて言えるんだろな
外国なら -
言えないならメニューにかけばいい
-
そういうことをたくさん書いておくと
テレビに取り上げてもらえるかもね
注意事項の多い料理店 -
こういうことですか!
https://i.imgur.com/slkmksR.jpg -
10月って暇な月なの?
まだ一年経ってなくて初めての10月なんで先輩方教えて下さい -
暇な月なんてないよ
-
っていうか暇な日がない
納品業者には有難がられるけど身体が無理
休みまであと何日?こればっか頭回ってる -
確かに今年の10月は暇だね。選挙のせいかな?
-
>>946
あの 外国ははじめから水 有料 ぼそ -
水呑み百姓相手はストレスたまんない?
-
明日は弁当 と店売り
50確定
ホール 人いないわ
仕方ないから貸切
今日は夜休んだわ
夕方から仕込んで1時までかかった
仮眠して 一発ぬいてから行きます
選挙 小池で
アホのミックスくそやから -
>>950
いまは閑散期だよ12月まで -
イッコの元気さは凄い
さすが田川魂 -
平日ディナーで1人4000円ぐらい
使う客ってどれくらいいるの? -
またお前かかまってちゃん
他に行け -
4人連れ、車4台現地集合 五月蝿い 長居のトリプルコンボ発生中
ガキが幼稚園児くらいの母親はテメーの頭も幼稚園児並だな -
4人連れもコンボに入るのかw
イライラしてんだろうな〜 -
選挙は小池と前原が嫌いだから共産党に入れるw
どうせ自民党政権だろ!
安倍はやめるかもしれないけどなww -
共産党は金持ちから吸い取るだけのエリート集団やぞ
商売人とは相性が悪い
働かないから -
商売人なら、共産党だけはやめとけ、あいつらは経営者から金をとって、
公務員や生活保護に金を回すぞ -
共産党に入れるようなバカは商売なんか辞めちまえ
何のために自営やってんだよ無能が
共産市議が離党届「年間300万円の上納金で生活に支障」
https://uni.5ch.net/...newsplus/1384405288/ -
今日は暇だな
何しよ -
スレ建てろ
-
今日は暇すぎです。
売り上げ最低記録を更新する予感。
初のボウズも覚悟する。
札幌より -
ようこそ
-
今頃お前らの店は忙しいよね
-
>>960
なんぼでもおるやん -
>>972
寒すぎてやってらんないよね -
ディナー営業って
19時〜21時ぐらいまでが客ピ−クなの? -
>>969
アハハハハハ😁 -
金曜日だからってのは無くなったよな
なんで昭和の頃の金曜日はあんなにワクワクしたんだろう
まだ半ドンだったけど
大人になったら毎週金曜日はデートするんだと思ってた -
花金とか言うけどよく考えれば次の土曜は大体の所が仕事だしなんでだろうね?
遊ぶなら休日の前日の土曜日だろうから
花土になるはずなのにね -
少し前まで金曜忙しくて土曜ヒマなのが続いてたんだけどここんとこ金曜ヒマ
かと言って土曜忙しくなる保障もないし
ヒマで時間ある時にしかできないことやっとこうと思うんだがヒマ過ぎるとやる気も出ん
日付変わるまでに誰か来てお願いします -
ウチには県外市外からしかお客さんが来ない
市内は貧乏人ばかりの低所得者層なんでマジにヒドイ -
>>984
単価高いのかな? -
最低売上記録更新は免れたけど売上が1万円も行かなかった。
今週はこんな日ばかり。
明日も全く期待出来ないな…
札幌より -
最低売上記録更新は免れたけど売上が1万円も行かなかった。
今週はこんな日ばかり。
明日も全く期待出来ないな…
札幌より -
>>984
かなりの高級店か -
いえーい
-
消毒屋に見積りこさせるとゴキの卵仕込んでく、冷機屋にメンテさせると故障するように細工していくって?
-
そんなことんないよ
ゴキは保証期間内に再発生(チャバネ)
すれば再施工
冷蔵庫も今はそんなことしないよ -
掃除機かけて
あとはブラックキャップでOK
金がないときはな
外から入ってくるのだけは
なかなか難しい
どっから入ってくるのかと -
土曜にボーズの伊予柑
ゴキブリとそれに近い客はいらん -
第和はヤバいぜ
無料点検させるなよ -
今日はヤバい
過去最低に近いわ -
大阪ミナミ 土曜なのに赤字
-
皆 安倍自民政権の悪政のために!
貧乏人奴隷化されるぞ!
自民以外に投票行こう -
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 37日 0時間 52分 51秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑