-
テニス
-
テニスボール何がいい?
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
持ちが良くて打感もいいボールってどれ? - コメントを投稿する
-
テクニファイバーはNFXがすぐヘタったんでコート買ってみた
どんくらいもつかな? -
EXTRA DUTY一択
-
ヨネックスのノンプレッシャーがコスパ「1番良い」
ブリヂストンNPと同じ工場で作られてるらしいだけど、よりマイルドに感じた -
あんなケバケバ球でテニスしたのは初めて
やっぱりあのスクールはやばいのか? -
最近は他のと比べたことないけどheadpro良いよ。週1 回、2時間で1 月使ってもヘタれない。
-
ノンプレ球は冬場に硬くなるのがツラい。
それでもDUNLOPとYONEXは打感が良いほう。昔、マイクロXていうスゴイのがあったらしい。 -
のんぷれって全く違うボールを売ってるようなもんだからあまり意味ないじゃん
-
開封後1ヶ月は経ってそうなボールで練習するならNPの方が良いかな
-
ベコベコは飛ばないけどノンプレは飛ばない上に硬いからノンプレ使ってると怪我する
ゆったり打つジジババテニスならいいんだけどさ -
ダンロップのHDはどうですか?
-
>>13
もう何年も使ってないけどスリクソンHDの時からノンプレッシャーかってくらい硬かった -
ヘッドプロ愛用してるが品質は高いけど耐久良くはないと思う
-
ヘッドPROの方が扱いやすかった
耐久性はダンロHDの方が良かった
ヘッドPRO
・やわらかい、弾力あって打ち応えある打感
・スピード出る
・ふんわりフェルトで毛羽立つ
ダンロHD
・硬い、軽い打感
・跳ねる、飛ぶ
・しっかり短めフェルトが長持ち
んー悩ましい… -
そんなあなたにテクニNFX
-
wilsonのツアースタンダードはどう?
-
ヨネのツアープレミアム
めっちゃ跳ねるし、球足も速い! -
2時間使ったら捨てる前提だとどの練習球がおすすめ?
それでも基本的に1時間も使ってればフェルトや空気圧減っていくから耐久性あるやつのほうが良いのは変わらないかな。
いつもはダンロップHDで特段不満はないんだけど。 -
2時間で捨てるならFORT一択じゃない
-
フォートって30分が限界だよ
-
試合球ではなくて4球入り500-600円単価のいわゆる練習球の中でどれがいいかなと。
-
フォートを良質と思った事ないわ
日本の試合だと幅利かせてるから結局試合前はフォートで練習するが -
5〜600円で買えるのなんか4種類くらいしかないし全部試してみたらええやん
一周回ってHDに帰ってくるオチが見えるけど -
WilsonのUS open extra dutyアメリカにいた時箱買いして練習球の様に使ってたな。やっぱ為替の影響なのか日本の試合球高い気がする。
-
そもそもオムニ球足遅くて跳ねないクソみたいなコートなのにそこにFORTが組み合わさるという。
-
ボールの品質のバラツキは少ないのかもだけれど、試合中の劣化の早さからフォートに似ている練習球のセントジェームスの方がまだ試合に耐えるように思える
てか、ブリヂストン復活しないかな
nx-1とか好きだった -
>>20 気のせいかもしれないけどダンロップHDと比べてもすごく硬く感じた。
-
CALFLEX ノンプレッシャー が、硬くなかったので使い易い。
-
ノンプレw
-
ノンプレ使うならベコベコの1ヶ月使用した球の方がマシだわ
-
Wilsonノンプレッシャーの
スタータープレー グリーン(4球入り)
が硬すぎず気持ち良かった
反発もちょうど良い感じ
壁打ちとか初心者の友だちと遊ぶのに良かった -
フォートって耐久性終わってない?1セットすら持たないやん。そのクセにそこそこ値段する
利権でウハウハなの?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑