-
CG
-
【画像生成AI】RTX5000番代のAI生成
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
情報交換しましょう - コメントを投稿する
-
動いてる人情報共有お願いします
-
×RTX5000番代
⚪︎RTX5000番台 -
5080買っちゃったから色々試すわ
-
cuda12.8入れる
reforgeのmainブランチを普通に起動する
以上 -
とりあえず今はreforgeのインストーラーでインストールしてreforgeRTX50x0のファイルを実行することまで
来てます
あとは起動できるかどうかか -
comfyuiはなんかわからないけど画像生成の段階で止まってしまった
またあとで挑戦してみよう -
初回起動流にCUDA Stream Activated: Falseと出たけどこれは失敗なのか?
-
まだ動いてるから大丈夫そうだ 待ってみよう
-
おお 動いた!
-
とりあえずやったこと
git 入れる python3.10.6入れる
EasyReforgeInstaller.bat でインストール
Reforge_RTX50x0_PipTorch260Cu128.batを起動
止まったらReforge.batで初回起動 しばらく待ったら動いた -
EasyReforgeのページ貼り直しとこう
https://github.com/Zuntan03/EasyReforge -
あとpython入れるとき add python 3.10 to pathのチェック入れる
-
画像生成AIスレ?
とりあえずComfyのスタンドアローンパッケージ版入れてテンプレート選んで必要なモデルダウロードしたらwanで動きはしたけど、必要なモデルとかワークフローが多すぎて最低限どれが必要なのかわからんしダウロードに時間かかりすぎるしで萎えてきた -
今からComfyuiのスタンドアロン試してみるわ
-
windows版試したけどやっぱ無理だったわ 生成でエラー出た
-
cuda12.8ってのは入れたほうがいいの?
-
そのスレも見てたけどそもそもユーザーが少ないのか情報が少ないんだよね
Cudaは12.8
Python3.10.6
Pytorch2.6.0
一応これで動いてた -
https://developer.nv...a.com/cuda-downloads
cuda12.8はここでいいのかな
あとはpytorch2.6.0はコマンドプロンプトで入れるのかな?
この辺の仕組みがいまいちよくわかってない -
とりあえずAIに聞けばやり方は教えてくれるが
-
RTX5080を買ったけどAIが動かなくてRADEONに買い替えてしまった
RX7800XTXで問題ないですね
初心者にはネットで使ってる人が多いauto1111が情報が手に入りやすくて簡単でした -
5070tiのCUDA Toolkit正式対応まだ?
-
よくRADEON買ったね
一度は検討したもののWindowsでは遅くなるって情報とlinuxならできると言っても仮想環境でやったら面倒くさそうだし諦めたね -
70tiでさえ余裕でeasyreforge導入出来たのに勿体ない
-
radeon買うぐらいなら4000番台買う方がよほど生成早いだろうに……
ゲームメイン勢なのかな -
単独スレ必要?dev版のライブラリ入れるだけで動く気がするんだけど
-
正直このスレのことはyahoo知恵袋の延長上ぐらいだと思ってる
-
>>30
dev版のなにをどうやって入れるかまで書きたまえ -
5060ti 16GB出たら2台突っ込んで運用しようかな?
-
5070tiでsd-scripts使えないって言ってたけどSDと同じようにpytorchをプレビュー版にしたら動いたわ
-
comfyuiいろいろやってやっとインストールできた
https://github.com/c...yUI/discussions/6643
ここのダウンロードしてから
右クリックでターミナルを開く
pip install --pre torch torchvision torchaudio --index-url https://download.pyt...rg/whl/nightly/cu128
でターミナルに入力したらダウンロードはじまる
あとはrun nvidia gpu.batをひらいたらスタート
あとcomfy ui managerは入ってないので自分でいれる -
最新のAdetailerは50x0向けに何かしなくても使えるようになったと聞いた
検証できる人お願い -
>>38
easyreforgeでなら使えたよ -
>>39
情報ありがとう~ -
comfyuiのテンプレートが4つしか入ってないんだが
インストーラー版みたいにたくさんあるほうがいいので
ダウンロードするのはどうやったらいい? -
50シリーズは自力で入れるしかないね
-
https://comfyui-wiki...om/ja/tutorial/basic
ここで探して入れました
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑