-
ニュース議論
-
◆雑談スレ◆270な場所で大失策! [無断転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
話題はなんでも大歓迎。
堅〜ぃ議論OK。ネタもOK。右とか左とか上とか下とか。
Hとかモホとかロリとかハゲとかヨパライとか♪
ご新規さん参加大歓迎!!
コテハン・捨てハンつけると楽しいよ。
sage進行でよろ。
前スレ
◆雑談スレ◆269を取ってドジ豚を選ぶ破れ鍋
https://echo.2ch.net...gi/news2/1494248537/ - コメントを投稿する
-
一乙
ぼちぼちニュースチェックしなきゃなあ -
病院って病人だらけだよ
みんなの税金が笑っちゃうくらい溶けていく
うちは私と3嫁で社会保障毎月ウン十万
取り戻し中 -
>>5
世代で楽しいことが変化していますね。
若いころ老人ホーム慰問ボランティアをしていましたが
昔はみんなで歌を歌う、で喜んで頂けました。
若い子と言っても、靴下さんが75歳で40歳になったのんちゃんが微笑みながら
スイッチをポン!でいいと思うけどなw
お金のかからない麻雀などゲームが良いのは頭を使うからでしょうね。
そして個人競技であるということ。
1990年代に流行ったゲートボールではプレイヤー同士の喧嘩で
ニュースになった事件が多かったと思います。ゲートボールはチームプレイなので
トラブルが絶えず、個人競技であるグランドゴルフのほうが仲良く楽しめるし、
手軽さでプレイヤーが増えました。
協調性の必要な場面は多いですが、好きにやるのが健康である秘訣ですね。
祖父や父を見てきて、つくづくそう感じます。 -
まぁ、なんといっても経済力のある美女が最強だと思いますよ。
私の友人の美女たちの離婚率は断トツ高いですw
とにかく強い。年を重ねて最強弱者になるとおも。 -
「バリバリの関西人が東京で受けた3つの衝撃(鉄道編)」, というニュースを発見
?関西の中心部を走る電車より長い電車も東京では短いと言われてしまう
?駅でのケンカが多くてこわい
?ムービングウォークで歩かない人が多い
ムービングウォークを「歩く歩道」と勘違いしている関西人が多く、
殺伐とした駅なのにムービングウォークでは寛容な関東人、とよくわからないんだそうです。
確かに関西では空席に座る余裕がありますし、余裕を感じます。
関東のホームでは子供に叫んで叱っている母親をよく見ます。人が多すぎるんでしょうかね。
人身事故が起きても乗り換え駅を気にするくらいです。なんだかなぁですね。
時間を浪費すればその分賃金が減る、という時は金なり。
一次活動の最も少ないのが愛知県の男性で、三次活動の最も多いのは愛知県の働く女性だそうです。
全体を見ると、みんな睡眠時間を減らして時間を作っています。
グローバル化で自営業が減り、高速化する物流システム。ちょっとした余裕がないんですかね。 -
関西には遠距離通勤がほぼ無いし、ラッシュもない。
関東の場合、日野だの土浦だのから通う人が結構いるけどさ。
関東の路線じゃあ田園都市線がねらい目。
二子玉あたりじゃあまだコスト高だが、新百合あたりは安い。
大和市まで行けば始発で座れる。文化果てる町だけどw -
上京した20代の子が「東京にはろくな男がいない。いいなぁと思った人は九州出身の人だった。
でも九州まで嫁ぐ気がない。」と言ってました。同郷でお付き合いする人はちらほらいます。
東京育ちの子も地方へ嫁ぐ気になれなくてお別れしてた。
みんな故郷が好きなんですよね。通勤ラッシュにもまれても
手にしたい物があるうちは楽しめるのかな。
関西出身の先輩が久しぶりに所用で神戸へ。様変わりしたポートアイランドに
驚いてました。UCCコーヒーカップのパビリオンはなくなったけど
ポートライナーは走っていたって懐かしそうに話してましたよ。 -
【動画広告】「ワンオペ育児」ユニ・チャーム論争の的に
http://asahi.2ch.net...splus/1495622098/l50
産後は高層に住まないほうが良いと思う。産後に育児ノイローゼになった女性たちを
見てきました。猫を飼うにしても窓から外の様子が見える部屋にしたほうが良いと思う。
【東京】追い抜きざまに胸にタッチ Uターンして再トライ 味をしめたチカン男
http://asahi.2ch.net...splus/1495534861/l50
>前々すれ 地下鉄通勤ラッシュ痴漢の経験はないけど、これはある。もち若いころの話です。
驚いて追いかけ追いつき「バカヤロー!」って叫んだら中学生くらいの自転車の子が慌ててコケてたw
オジコン女子からしたら君じゃ20年早いわ。 -
新聞やニュースで「戦争」「徴兵制」など後期高齢者の不安を掻き立てている記事があり、
戦後の悲惨な生活を知る高齢者はそれを鵜呑みにしてしまう。
若者よ、故郷の親戚家族との会話を大事にしてください。お年寄りも選挙権を持っています。 -
>>10
東京の若者は「ごっこ遊び」ばかりしてますね。
ヤングビジネスマン「ごっこ」にクリエーター「ごっこ」
形をなぞってその役に成り切ったつもりで中身のない人に
どれだけ出会ったことか。(イレギュラーに弱いのです)
「ビジネスマンごっこ」についていけなくても大丈夫。
つぎは「安サラリーマンごっこ」で楽しめますw
私ですか? 気楽に魔法使いやってましたよ。
「靴下くん。こういうことをやってみたいんだけど、どうすればいい?」
「プレゼン資料だけなら3日、稼働する形、とりあえず私が作って1週間。
プロに頼んで修正含めて1か月、100万程度だと思います」
「じゃあ、プレゼンと並行してシステム組んで」
「はい」(←ど文系w) -
>>6
老人の充実は話をすること聞いてもらえること
上手に相槌を打ちながら若い頃の時代や風景を聞いていく
老人看護の教員だった一嫁が熊本一の資産家老婆に
一嫁<若いころ働いてた遊郭の話を聞かせて
死にかけの背筋がシャキッと伸びて
老婆<聞きたいなら本気で聞きにおいでな
残ってる遊郭建築の写真撮り手伝ったけど
調査して資料読み込んで準備して。
聞き取りすごすぎ
一級資料の論文になった -
>>14>>15
祖父の介護を手伝いましたが、床づれしないよう動かさないと大変でした。
機械はもっと進歩してくと思いますよ。期待しましょうよ。
もっぱら聞き手で困るのは高齢者さんは金品をくださることです。
引いて下さらないからその分お返ししますけどね。
駆け引きがなくビジネスじゃないから楽しめるのはあります。
遊郭の話も出てきます。聞いてきた話を興味深く聞く若い男性‥ちゃんと語り継いでおりますw
>>13
「じゃあ、椿ちゃん(契約社員)と組んで4日で済ませて、サルっちとこに
20日50万で頼んでおいて」
サルべ 「くっちゃに3万渡すから上と60万で話してきてくれんか」
かぼちゃの馬車とネズミの馬どころか、今はネズミがかぼちゃをかじってるんじゃないですかねww
厳しいっすよ。
安サラーリーマンごっこはこんな感じでよろしいでしょうかw -
安サラリーマンごっこは、居酒屋+ビール+上司の愚痴ですかね。
新橋のガード下? ブルジョアめっ!!! -
>>22
東京女子に「頑張らず、楽しんでね!」とシーユー。
50代の先輩方々は子育て終わってすごく楽しそうです。
でも子育ての時が一番充実してたって皆さんおっしゃいます。
バブル世代の方々は楽しみ方をたくさん知っていらっしゃるのかもしれませんね。
>今を楽しんで はい! -
貧困JKフィールドワークの話題?なぜ椿に取材にこない!!
まじな話
捕まった頃、警察内部ではネット犯罪対策手探りしてて
釈放された後二回、2ちゃの操作の手伝いに呼ばれたwww
日当が出るんだぜ\6,666>盗人に追銭
椿の件では私から問題画像を入手したH技研鈴鹿の社員が身バレ退職したらしい
取調官<東大卒だってよ、人生パーだ、迷惑かけたと反省汁
被告椿<俺の所為かよpgr、お値打ち画像見れたんだ以って瞑すべ〜よwwww -
>>23
データベースアプリつうても、1から作るとメンドクサイので
エクセルで組むことに成ります。すると枠を勝手に拡張したり
計算式消したりしてわけわからなくなる。収支計算アプリでも
通常は無いような前提が必要になったり、1セルに入れる計算式が
200文字を超えて、メモリーが不足したりと大変なのです。(ど文系)
勤怠管理は最終的には訪問先の後ろに訪問目的の記号を書いてもらい、
月間集計を出して得意先別の訪問頻度を出したものに、案件名を
書き足してもらうようにしました。 -
>>25
某警官コテの方とオフであったとき、上着を脱いで腕まくりをした瞬間、
目線がパパパッと動いて注射痕と刺青の有無を確認されたw
指摘すると悪いと思い黙ってたけど、職業病ですね。
おまわりさんもたいへんです。(おさわりまんはへんたいです) -
今度、新しく出るのはテーブルがたくさんで作業しやすくなるみたいですよ。
立ち上がる時間程度ならもう十分だとは思いますが。
持ってるPCの中の1つ、繋げていないMeが今も元気w なんですが
立ち上がるまでの音が好き。子供のころのパソコンワクワク感が
よみがえるんでしょうね。そのころのバイオはデザインも良かったし
捨てられないんです。ソニーで大活躍した知人がもうお爺ちゃんですもん。
やっぱりその方のご兄弟みんなカリスマ性をお持ちです。
クラウドがいっぱいなので整頓してきまふ>< -
>>28 原稿をたくさん書くたびに、おまわりさん助けて!って思ってるw
-
ゼネコン、建設外に収益源 五輪特需反動減に先手
鹿島、200億円で不動産開発/大林組、再生エネに積極投資
http://www.nikkei.co...12780U7A520C1DTA000/
うんうん知ってる
バブル笑っちゃう崩壊した20年前
聞いた事も会った事もない高校の先輩(東大卒)が
うちの事務所に営業挨拶に来た
鹿島クリエイテブ開発社長!!
名刺もらった住所通り掛ったらうどん屋の2階の窓に社名が貼ってあったx -
【女子ゴルフ】宮里藍選手、引退
https://hayabusa9.2c...splus/1495801390/l50
全米プロ優勝の樋口や賞金女王岡本なんていなかったことに
要はあれだ
余計な突っ込みする年寄りには観てほしくないんだな>地上波テレビ -
【教育】小学校3年生からの英語 来年度から一部実施へ
http://asahi.2ch.net...splus/1495830183/l50
プログラミングもさせるとかありましたよね。他は選択にすればいいのに。
コンピュータとお話したい人はプログラム、ご先祖様とお話したい人は古文、
外国語は興味のある国を選択。っていうと結局、教える人が追い付かない現場。
移民が必要というなら、全ての現場に日本語が話せる外国人を募集すればいいと思う。
そうするにはどうすればいいのか、頭がいいトップの人はわかりますよね?
そのばしのぎの移民政策はいやだな。
中途半端なセンター廃止になっても学力は上がらないと思う。 -
貧困女子を救う‥か。中途半端なことやってるから、こうなったんじゃないのかね?
椿ちゃんみたいに体張って救うもんよ!そのつもりがなくても心があれば結果そうなる。
だからM氏もこれからが勝負。本気なら一人でも救えるはず。 -
傲慢かますとですね、貧困の主因はコミュニケーション能力の不足です。
多少頭が悪かろうが、不細工だろうが、明るくはきはきと会話さえ出来れば
仕事はいくらでもある。得た仕事がモノになるかどうかは、仕事に取り組む
姿勢の問題。
貧困女子? 暗い顔するな、敬語が使えるように練習しろ、生き生き話せ。
後は真面目に働け。 -
そういえば以前、椿さんとお話しした『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』が
アニメで映画化されました。
『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』予告
https://www.youtube..../watch?v=9Q1cetynma8
Forever Friends (1993年ドラマ映像プールのシーン)
https://www.youtube..../watch?v=fDkaw-oSGJM
Melody never say good-bye 2ちゃんもさよならがなくていいですねw -
>>38
一箇所チェック
岩井なにがしはプールが描けてない
プールの水の水温、質量、質感がないっ!水から出した頭に覆いかぶさる空が描けてない
水泳授業がない学校出やろ
通勤時間の交差点、ねーちゃんらほぼ全員黒のスキニー
http://makeacute.com...3%A0%E3%83%8D133.gif
股引がそんなに気に入ったかそうかそうか
一人だけいたスカート生足娘のおひざにクラクラ
娘っ子のパーツなんぞ極めつくしてるがひざ小僧は盲点だった
50年前の金髪ポルノ女優<己がチャムポイントは「ゴージャスな膝!」
その時は意味がわからんかった
http://i.imgur.com/pJYl95l.jpg
JKパズル最後のピースかもな、掘り下げてみるか -
>>37
これは男性も同じこと。簡単なようでなかなか難しいのですが。
以前「歌うように語り、語るように歌うことが出来れば、どこでも
通用する」などと書きましたが、もう少し詳しく言うなら、歌うように
語るには話す前から話の全体像が見えてなけりゃならないし、接続語で
複数の文をつないで論を構築しなければならない。その上で伝わるように
単語をセレクトしたり、構成しなおしたりせにゃならない。これは結構
高等技術なんですよ。単語でしか話せない人のいかに多いことか。
さらに語るように歌うには、文字に成らないものを表現する力が要る。
ここまで出来ればまず困ることはないです。 -
>>41
単語で話す人が多いからリズム芸が流行ってるのかな?なんて思う時があります。
話せる人が表に出てこなくなりましたね。
「聴く」というのが本当に大切だと思っています。
言葉を覚えるのもまず、聞くことから始まります。
コミュニケーション能力を求められて、自己主張と勘違いしている場合もあると思います。
数学が苦手だから文系だと思っているみたいな勘違いに似てる感じです。
>>39
相続で会員権をもらった従兄弟が「始めてみようかな」って言ってました。
忙しくて出来ないだろうから、そのうち紙切れになるんじゃないかな。
猫の本当の気持ち
猫「去年のは胸とお尻がきつくなったのよ。」 JKJCの我儘は聞いてあげて!
その会話、祖父と私そのものじゃw
行商のように祖父の前にタグのついた洋服を並べ
私「お孫さんにどうですか?」と苦笑いの祖父に買わせて私にプレゼントさせてたw -
一つ気付いたのだが、
「性格さえよければいい、なんて嘘よね」と言う人は
たいてい性格悪い。 -
>>43 はワタクシ
突き詰めて考えれば、特別な専門職でもない限り
一般常識とコミュニケーション力さえあれば、事足りることになる。
勉強も学歴も必要ないなw
思いっきりバイトしていろんなところに行って、遊びまくればいい。
♪友達100人食べよかなっと。 -
学歴を求めているのは企業側ですからね。傾向としては
現場で育てる力や余裕がなくなっているのだと思います。
旅先で知らない人とお話するのは楽しいですよ。
私はまだ靴下さんのバナナを超えていませんから未熟者ですがw -
バナナは難易度低いですよ。誰からもらっても皮むけば同じです。
リンゴはちょっとつらい。イチゴは無理。
徳之島にて
美少女「パイナップルどうぞ」
靴下「丸まま?ナイフかなにかありますか?」
美少女「こうするんですよ、両方の親指を突き立てて、フンッ!」
バキバキバキバキバキ
美少女「はい!半分どうぞ(にっこり)」
嘘みたいだけど、これ本当に作り話。 -
>>41
若い頃数学者岡潔にはまったことがあった
http://hashimoto-new...2013/10/DSCN3023.jpg
奈良女子大数学ゼミでJD集めて俳句作らせてたじいちゃん
パリから帰ってきて!西洋は俳句がないからバカなんだと
春なれや石の上にも春の風 石風
墓石の辞世、石風は潔の俳号
予備校で本気で奈良女子大に願書考えてた
>>42
家業の悲しさで家で働く父親の姿思い込み
人に会わずに図面引いてりゃいいんだ<建築設計屋の道へ
まさか設計やが人間相手の文系とわ知らなんだ!!!
カウンセラーなどと言う卑業が日本に紹介される前からやってたわ
建て主の夫婦生活まで立ち入るってったく参っちゃう
嫁は姑姑の前じゃホントのこと言わない摂理に則って
嫁だけ千駄ヶ谷のカフェに誘い出しお仕事ついでにホテルでご奉仕
仕事熱心な独身20代設計屋にいちゃんですた -
岡潔、青空文庫にはまだなかった。ノーベル小柴のじいちゃんでさえ
観察するだけでめまいがしそうだったのに、アレ以上なんでしょ?
想像もつかない。
専門分野に特化して生きていける人は幸せなんですよ。私は何でも屋
なので仕事にこだわりを持てない。こだわりは向上心につながり
モチベーションを生む。今は退屈です。
そういや会社員時代、二級取っとかないかという話があった。
受験資格は社内のことなのでいくらでも誤魔化せるしw
あそこから一級建築士目指すという手もあったんだな。 -
極めて生きているというのは答えを出せない世界に住んでいると思います。
答えを「出して」しまったり考えている時間に限りを感じてしまうと極められません。
ですから、特化して生きていられる環境にある人は幸せだと思います。
もちろん、好奇心旺盛が特化して生きていられない原因にもなるでしょうが、
夢中になれる物に出会っていない可能性もあります。
父を見ていると、夢中になれる環境を作るのが上手いと思います。
ですが、多少なりとも犠牲になる人間がいるということ、その人たちへの
配慮が必要になるので、極めるというのは一人では無理です。
研究室に入っている親族が数名いますが、子供のころから夢を持っています。 -
>>46
>嘘みたいな 笑いましたw
父はリンゴでもヤクルトでもなんでもかんでも受け取ります。
元シェフの手作りが当たりかな。当たりは少ないですw
ですから彼には敵はいないのですが、女がらみになると
お茶に下剤を仕込まれたり、まぁjealousyほど怖いものはないとおも。
祖父の超潔癖はピカイチ!むけるものは全てむいて食べる。
昔、業者がアイスキャンディを売りに来ていたそうで
熱湯をかけてから食べたんだって。もちろん木べらにうす〜く残ったアイスw
極める人はどこか頑固で極端なのかもですねw -
>>52
良い意味で器用貧乏っていうのですか?
それはきっと椿さんのお人柄が軸になっているのかもしれませんね。
持っている技術でパラダイムシフトに成功している企業だってありますもん。
椿さんがお持ちになっている技術(お人柄含む)があるはずです。
特化するといっても、持っている技術を時代のニーズに変化させている場合があります。
故郷に帰れない人が共通していうのは「田舎で必要とされない仕事」です。
器用貧乏というのは大きな成果を求めず、勝敗を気にしない人に多いかもですよ。
>嘘っぱち で思い出すのがエジソンの交流電気椅子ですw
保守的になった時、人は嘘をついてでも正しくあろうとするんですかね。
特化している人が不器用ではない、というのを伝えたくなってしまいました。
前々すれでは時代の変化に対応し柔軟性のある人が輝き続けるって書いたのと似てます。 -
詩人じゃあ食っていけないのですよ。それに、創造者としては
2流止まりであるのも分かってたし。
実は1流と2流の違いは作品の良し悪しでも、売り上げでもない。
作品を作り出して健康になるのが一流の創造者。病気に成ったり
周囲を病気にしたりするのが2流。
作品は、大まかに言ってそれを見た人が幸せになるためのものだから、
魂削ったり身を削ったりして作っちゃダメなんですよ。 -
うむ
さくらの唄 なかにし礼
歌美空ひばり
https://www.youtube..../watch?v=xIBbX7SaQmM
何もかも僕は なくしたの
生きてることが つらくてならぬ
もしも僕が死んだら 友達に
ひきょうなやつと わらわれるだろう わらわれるだろう
愛した君も 今頃は
僕のことを忘れて 幸福だろう
おやすみをいわず ねむろうか
やさしくにおう さくらの下で さくらの下で
君といつまでも 岩谷時子
https://www.youtube..../watch?v=jKOs7V1K204
ふたりを夕やみが つつむこの窓辺に
あしたもすばらしい しあわせがくるだろう
君のひとみは星とかがやき
恋するこの胸は 炎と燃えている
幸せだなぁ僕は君といるときが一番幸せなんだ
僕は死ぬまで君をはなさいぞ いいだろ -
【ロンドン暴走】続報 ロンドン橋で車が歩行者はねる バラ・マーケットでも別の事件か
http://asahi.2ch.net...splus/1496531568/l50
ロンドンパリと地道に学問してる義理娘
ただ今三井の奨学金でKYOTO留学中、ってなんのこっちゃ
市井の学者として地味に地味に生きてくれろ
くれぐれもアラブと接点を持たぬように
娘<回教?基督教?新教宗教じゃん -
>>57
笑い笑わせて生きてる人は、ほぼ一流ですよ?
「成果」なんてものは時代やタイミングで変わるもの。
ゴッホやモジリアニは生きてるうちは評価されていない。
なら彼らは3流かというとそれは違うだろし、啄木が
「この味がいいねと君が言ったから・・・」と詠んだら
与謝野鉄幹に卍固め食らいながら与謝野晶子にチクチク
針で突かれる。
「大根!と叫ぶ猫の親子」(靴下)←未来の教科書に掲載予定。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑