-
ラーメン
-
柏のラーメン 61
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:1000:512
柏のラーメン店について情報交換しましょう!
前スレ
柏のラーメン 60
https://mevius.5ch.n...gi/ramen/1547803550/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
はー猪太たべたい
-
ほしゅ
-
ほしゅラーメン
-
20くらいまでスレを延ばさないとだめなんだっけ?
-
じゃあ最近食べた柏のラーメン言ってこうぜ
角ふじ -
兎に角
-
誉の刺青
-
保守
-
桜吹雪が風に舞う
-
誉の赤
-
ほな保守お手伝い
-
ほ
-
ひむろのキムチ
-
新スレでは柏の町中華の情報交換もしたいな
柏はベッドタウンの大御所でもあるから、意外とまだ知られてない面白い店があると思うんだよね -
そういや、長妻食堂ってラーメンやらチャーハンやらあるっぽいよな
美味いのか? -
最近我孫子駅近辺はどんな感じ?
-
駅周辺だと、浜屋、ひむろ、せんげん家、日高屋
中華だと三平、喜楽、賑輪園 -
これは内緒だけど、駅前の日高屋って中華屋がうまいらしあ
-
マジ?
日高屋って何一つうまいと感じたことないんだ -
やよい軒あるから日高屋いらない
-
ほしゅあり
-
我孫子・北柏の日高屋は、日高屋としては珍しく、suicaを決済に使えるから好きだった。
都内の日高屋使ったときにsuica使えなくて、なんじゃそりゃってびっくりしたのを今でも覚えてる -
そのうち忘れるよ
-
我孫子のラーメン屋の最大の敵は、弥生軒だな
-
やっと中本行ったけど
他の店舗と比べて辛さよりしょっぱさがキツくない? -
>>26
同感です -
ススル大絶賛でハードル上がっちゃって肩透かし不可避じゃん
-
共有テラスがあるとはいえあんな狭い店に人が殺到したら困るわ
-
キャスティング南柏店に行ってきた帰りに、東京らぁめんちよだに行ってきました
いや〜まさかあんな森の多いとこにあるとは・・・
中華そばの麺固め、味濃い目で頼むのがベストかな
大勝よりはるかにうまかったが、再訪はないかなw
流石に遠すぎる
中盛り頼んだら麺の量多すぎて後悔したよ -
森の向こうへ行くのがキャスティングだべさw
-
ちょっと何言ってるのかよく分からない
-
担々麺行ってみたよ!
グッドメンとは全く関係なかったなぁ
辛いけど美味い ランチはライスサービスあるぞ -
♪モリーの向こうへーきゃーすてぃんきゃーすてぃん
知らんの?w -
>>37
ほんとに?明日会社の人に言いふらそう -
>>37
あーこれ事実じゃなかったら威力業務妨害で訴えられる奴だ -
王道家の柏復帰が決まった
17日に場所を発表するらしい -
西口
6号渡ったとこなら
多分あそこだ
ウチから近くてうれC! -
>>42
場所マジか、俺も町内だわ -
二九六すする効果で麺切れ早期終了するようになったんだな
-
>>42
工事とかしてるのけ? -
チカラめし月曜日まで焼き牛丼280円
ラーメン屋でラーメンだけ食って、そのままチカラめし行って焼き牛丼食って腹パン
ラーメン屋でチャーシュー丼食うよりコスパいいわ -
>>47
こういうレビューは消費者としては非常に有難い -
>>49
えっ? -
>>49
確かにそうだよな -
単品という単語が理解できない馬鹿ワロタ(笑)
-
麺単品一盃口ドラドラバンバン
-
鳴いて一盃口 チョンボ
-
来月、柏郵便局前の元こうじのテナントに、IBT復帰
-
IBTってなに?
いっぱい 豚 食べる
インポは ブスじゃ 勃たない
どっち? -
>>56
ODY柏復帰場所のデマらしきのが流れたりしているが便乗!? -
ファミマ跡地とかどうだろう
-
KMも復活してほしいね
-
>>56
ソース -
長全寺前、猪太とてっぺんが無くなって夜になると真っ暗で不気味
早く店舗入ってほしい -
Twitterで復帰するって言ってる人はいるね
-
FBのラオタの人が店の人から聞いたからガチっぽいな
7月から内装工事入るらしい -
てっぺんがとんきになるみたいだよね
-
みんな知ってるか?
柏駅東口のヨーカード前の路上を颯爽とママチャリで走る
オールシーズントレンチコートを着てグラサンしている人
男性かと思っていたが本当は女性らしい -
我孫子に永福系のラーメンできたらしいな
-
大勝だろ
-
6号線夢館の跡地に王道家帰還
この調子で猪太が帰ってきてくれれば
自慢できる柏に戻れる -
夢館って大和田の隣だから、うなぎで行列できて、ラーメンでも行列になるとかやばいな
-
夢館が王道家のテナント募集を見て売ったのかな
-
大和田って予約できないから並んでるだけだよね
-
猪太に使うにはあそこ狭くねーか?
でも柏に来るならまた柏のラーメンそれなりに活気を取り戻しそうだ王道屋含めて -
夢館、遠くなったらやだなー
-
>>78-79
夢館なんて本当に行ってるの? -
業者でしょ
露骨すぎる -
まさか王道家が家から一番近いラーメン屋になるなんて思いもしなかったわ
だからといって頻繁に行くわけじゃないが -
夢館は2回しか行ったことないな
-
夢館は14年前に行ったが店員の態度が悪かったな。
-
>>80はラオタの気持ち悪さが如実にわかるコメントだよな
-
>>85
10年以上前に流山の江戸川台にあったころは良く行ったけど、柏に移転してから一回しか行ってないw -
夢館月イチくらいで行くよ。あそこのつけ麺好き。
-
夢館ってのは
学盛とかゆって学生だけ安く大盛り食えるメニューがあるからな
まぁ潰れて当然だわ -
別に潰れるわけじゃなくね
-
夢やかたは餃子が美味しい
(´・ω・`) -
@柏とか言って食ってるところスレ立てするやつの行く店ことごとくなくなってるなw
-
ゆめやかたった読むの?
ずっとゆめかんだと思ってた -
夢館量の割に高い具もしょぼいし
-
>>92
えへへへ( ̄∇ ̄*)ゞ -
>>93
その流れならむかんじゃね? -
夏は夢館の冷やしラーメンが楽しみだったんだけどな
柏で他にやってるところってある? -
久々に二九六に行ったら麺が太くなってうまくなってた
行列ができるようになり待ち時間は20分くらい
今まで曖昧だった並び方や注文のルールが決まってた
守らない人が多くて店主が切れ気味 -
二郎系とかで他の客が聞いててもむかつく注文の仕方は
かためで。
8秒後 あ、味濃いめで
4秒後 あと野菜マシで
↑こうゆう注文するやつは
マジで二度と来ないでほしい -
夢館みたいなラーメンってどこ探してもないから貴重
俺は好きだったからあんま遠くにはいかないでほしい -
我孫子高校近くに「大勝」、「まるき」で修業した店主のラーメン店が開業
http://blog.livedoor...chives/52252118.html -
>>99
今一番興味のある店(必ず行きたい店)
画像で見る限り、小汚い感じが二郎よりもフジマルっぽいのかな?と
思わせるんだけど、実際のところはどうなんすか?
あとRDB見ると閉店は23時なのにラストオーダーが21:30ということは
逆に21:30までに並べば基本的には(50人とか並んでれば話は別だろ
うけど)必ず食えるということかねぇ? -
熊本ラーメンの渡来って移転?それとも廃業
-
我孫子に移転
ラーメン出してるかどうかは不明 -
夢館、10年くらい前に行ったときは、出汁をオタマで高い所から寸胴へジョボジョボ落とすパフォーマンスをしていて、それ以来行かなくなったなぁ
-
都来か?
天王台でやってる -
都来はちょっと酸っぱかったな
懐かしいけどまた食べたいとは思わないw -
蒙古タンメン美味しいって話なので確認しにいったがスープ、麺、卵全部美味しくなかった。
若い女性の割合が多いのが印象的。
店員の男で化粧しているのがいるんだね。 -
>>112
他の店舗に比べて辛さより塩っぱさがきつくない? -
都来、居酒屋になったのかー、じゃあラーメンは出してなさそうだなあ。残念
-
花月どう?
-
>>73
ここ数年柏にいってないのだが、いぶとってどこ行ったの? -
北千住に2号店ができて、マンションの都合で立ち退きを命じられ、柏店がなくなった
-
猪太、王道家、あとどこが復活する?
しねーなやっぱ!
個人的にはグッドメン期待したいけど -
猪太復活しねーだろ?
-
郵便局の向かい
-
あったらあったでええやん
本当に戻ってきてくれるかどうかは知らんが -
神…角…?
なんかそんな名前のラーメン屋さんが駅の近くにあったと思うんだけど
美味しかったけどまだあるのかなあ -
ぐぐったら出るからネタだな
-
藤代の話はここでいいかな?
-
マジで猪太帰ってくるんだな。
今日聞いてきたら、郵便局前で間違いない -
などと意味不明な供述を繰り返しており…
-
最近西口商店街の食い物やは何処も賑わってるよ、サイゼリアもオープンしたし
王道家も夢館のとこに戻って来るし、藤代だけ置いてかれてるから頑張れ -
>>132
本局だから東口 -
いのた復活おめでとう
-
王道家→西口夢館跡地
猪太→郵便局向かい
後復活してほしいのは武士道あたりかな -
奥村屋も復活してくれたら嬉しい
-
てか猪太はガセでしょ
王道家は公式で発表されてるから確定だけど -
猪太は帰ってきてほしいですね。
王道家の野田と取手は、そんな遠くないので気軽にラーメン食いに行けるけど、
わざわざ北千住までラーメン食べに行く気にならないんで -
>>146
あり
行って来た、我孫子駅からバスで渋滞してたので15分位、帰りは7分
確かに大勝の先代の味に近い、何種類かの節で美味さを補強してる
常連さんはみんな辛目、麺固めで注文してるのでそっちのが更に美味い鴨
店主も目茶感じがいいし、綺麗系のおばちゃん2人も慣れてないけど頑張ってて雰囲気イイ
そのせいかファミリー客が目茶多い、外並びは常時7、8人位、食券買って中のベンチで3人待ち
大勝の先代の頃のような中毒性は未だ無いけど、今後に期待出来そう -
麺屋律も復活してほしいな
-
>>149
あり、昼11時半に行って来た -
グッドメンも復活して欲しい!
そろそろ我孫子のネタは閉店しましょう -
我孫子の煮干しだし醤油ラーメン桂この前昼13:30位に行ったら、チャーハン終わってたわ
チャーハン食べたい人は早めに行ったほうがいいかもね -
久々に柏行ったけど駅周辺で行きたいラーメン屋が思いつかなかった
結局珍来でレバニラ定食食った満足
時間に余裕あったから瓢でも行けば良かったか -
柏は瓢で上ロースかつ1500円を食べるのが現状では一番満足度高いかも並みは肉が固いので避けましょう。
-
>>153
日高屋のがうまいな -
てっぺんて何で閉店したの?
猪太なくなってから?客たくさん入ってる印象だったのに -
てっぺんって前に馬橋にあったよな?
-
てっぺん10年以上前は消防署の前にあったけどあの人はどうなったのか気になる。
-
友ぞうは海苔ラーメンが美味しい
-
うちのみせ
海苔がとっても
おいしいよ -
桂は、店名が入った丼や暖簾を用意して、ちゃんと準備してから開店したのが良いね。
店主の意気込みが伝わる -
その分も
全部お客が
払ってる -
煮干しだし醤油ラーメン桂とまるきはどっちが美味しいのかお教えくださいませ。
-
>>163
それらって用意するの当たり前じゃないか? -
どっちが美味しいかって自分で確かめな
好みは人それぞれだから -
>>166
藤代ディスるのやめろよ -
我孫子の桂、30人位並んでいたぞ
待ちくたびれたガキが押しボタン式の信号機をいたずらしていたので
前の道が渋滞していて凄い状況だった
てらっちょは客が取られて涙目状態だったな -
2011年ごろに豊四季、そのあと柏に移転した味噌ラーメン屋覚えてる人居る?
信源とかいう名前の店なんだけど
北海道出身のご主人が作る野菜たっぷり味噌ラーメンが美味しかった
麺も西山製麺空輸してたはず
茨城方面に移転した後その後どうなったのか知っていたら教えてほしいです -
>>173
うむ。 大勝先代の懐かしい味だけど、中毒性は無い感じだよな -
並びもそのうち落ち着くでしょ
-
カウンター5席に、4人掛けテーブル1個で狭いうえにファミリー層多いから回転悪いんだよね
だから人気出て並んでるというより構造的な問題、だからある程度並びは覚悟しないと
炒飯も結構出るから他のラーメン屋より更に回転悪い -
桂高いな
大勝みたいな感じならいかなくていいや -
>>177
先代のファンなら1回は行っとけよ、二代目の味とは違うぞ、辛目固めを薦める -
劉はちょっと高めだけど一品料理も美味しい
黒ごま担々麺もうまいぞ -
>>179
柏の時は西口の方のラーメン屋密集してたところだった -
誉はまだうまいか?
-
誉は見込みで勝手に作り始めてて
次のラーメンが出来上がるから
食ってる途中の客のラーメン片すのが最悪だと思った -
>>184
最後まで食べさしてくれないの本当ならひどい話ですね。 -
まだ金髪不貞腐れ兄ちゃんとタトゥー兄ちゃんいるの?
-
後ろですごい人数が待っているのに、スマホ見てたりダラダラと知り合いとしゃべっていたりといった非常識な事してたとか?
-
>>188
一人客だし男だしそんなに食うのも遅くねえわ -
喧嘩でも殺人でも必ず原因があって結果があるんだよな
何も無いのに客の食ってるラーメン下げるとか有り得ないんだよ、だからお前が悪い -
誉は混んでる時、相手の返答待たずにそれやる時あるよ。混んでない時は言ってこない。
去年つけ麺の麺少し残ってたけど片付けられた。昔からそういう店だよ -
俺が食ってる途中でしょうが!と田中邦衛ばりに声を荒げるな俺だったら
-
おれラヲタだけどそんな事された事無いな、俺ならテーブル引っ繰り返すかな
-
待ち客の分見込みで作り始めるのはいいんだが
そのペースを食ってる客に押し付けんなってだけなんだがな -
俺ならカウンターひっくり返すわ
-
俺なら110に電話するな
-
俺ならカウンター、、、
もう言われてた -
誉は柏に住んでたころ
よく行ったなぁ。今は都内に戻ったから
秋葉原のごっつだけになったが。
誉は店主がよくサービスしてくれたな
今は店主は店に出ないのか?
最近、仕事で柏通るから久し振りに
行きたいがガキの店になったっぽいし
考えちゃうよな。 -
てっぺんそれやるほど客いなくね
-
>>184
グーグルの口コミに作り置き出せれた書いてる人いたけどそのことかな? -
神保町の今は亡きとんかつ「いもや」でみた事ある。
いかにも一見のバカ大学生?が、ダラダラ食べながらスマホいじり
(いもやはスマホ禁止)
「もう、よろしいですね?」と店員が、バカ大学生の皿を引っ手繰る
「まだ食べてんだよ!」とバカ大学生が切れる!
そのあとどうなったかは知らん... -
あの辺りのバカ大学なら
専修か日大だろ。
大学行く意味のないバカ大学。
頭からソースかけちゃいなよ。 -
>>207
俺武蔵大だけど専修と日大よりは上だよね? -
>>208
就職は負けてそう -
明治大学もバカだよ
早稲田慶應上智が最低ライン -
せい家が潰れたと思ったら臨休だった
-
せい家不味いからな
-
せい家は値上げハンパねーな
もう普通のラーメン屋とかわらん -
せい家くさい
-
誉って今でも行列してるんですか?
クーラーは効いてますか? -
誉って扇風機もぶん回してなかったっけ?
-
王道家も柏支店が出来るから
王道誉のおこぼれ狙いの店がまた
オープンしそうだな -
夢館は閉店なの移転なの?
-
閉める店でも「移転して再開します」っていうのが常套
恥ずいんでしょうよw -
え
移転先は発表されているんだか -
ゆめかんは正直、潰れるべくして潰れたと思う
魚介あっさりなのはいいが
それなりの金額を払う価値を見いだせない -
藤代いつまでもつか当てっこしませんか?
オレ9月末だと思う! -
とみ田 1846レビュー1207人
道有楽 1788レビュー217人
まじで採点方法雑すぎるだろwwwwwwwww -
美幸のタンメンは美味しいと思う
-
二九六の辛アブラうまそうだな
これがあるってことはラー油もあるのか -
復活したけどもうまったく話題にあがらないAKBIって
まだ経営してるの? -
>>227
道有楽
じゃい231レブー
サンチャン119レブー
なんばさん111レブー
ジンギ96レブー
四人で657レブー
あるレビューアーが北柏のステマ店と
盛大にディスってるがその通り。
常連に気持ち悪い奴が多いので
普通の人間は行かないレベル。 -
>>223
ここ2、3日開いてないんだが… -
>>232
ヒント 夢 -
>>233
館が移転? -
>>231
店主が変わってるし店が汚いし -
藤代の前を13時くらいに通ったけどガラガラだったよ
かき入れ時なのに店員が一人でまかない食ってたし
あとあそこライス無料なんだね、行かないけど -
前も提案したけど、藤代思い切って煮干とかやったらいいのにな、近所だからいつもガラガラで可哀想になる
旭町商店街は最近人が急に増えて飲食店はどこも盛況なのにさ -
うちの近所は夢館、大勝軒、藤代とどこもパッとしないんだよな、夢館は無くなるけど
-
みんな道有楽に行けばイイじゃないか
なんば -
>>236
酢にカビを生やした俺的伝説の汚店である前店主時代よりも汚いだと…? -
店主変わってるではなく変わり者だね
カビは増殖してますよ -
飲食店が汚いとか最悪だろ
-
結構前、若い頃に
嫁と行ったが嫁は店と
店主が生理的に受け付けないと
言ったが俺も駄目だった。
なんとも言えない不潔感が・・・ -
確かに女性ひとりだったら入れるような店じゃないから、それは正しい反応だよね
店が汚い以前に食ってる客がみんな犯罪者ぽくて男の俺でもそうそうに店を出たなぁ -
パチンコの合間なのか椅子に片足上げて食ってる客いたんだけど食券買っちゃったから勿体無いしで出るに出られずで…
それから当然行って無いけど -
>>181
北千住いくんなら別のとこいくわ -
兎に角ってくっそ高いけど
外界のスープケチケチしてるようなラーメン屋よりはいいわ
ものすごいスープ量だ -
スープの量は大勝が多いと思う
-
大勝はなんであんなに麺の値段が強気なんだ・・・
-
>>249
お湯はスープといわぬ -
大勝って具はないから高いし、普通に不味くないか??
-
先代の頃は「ラーメン専門店」なんてのも他になかったし
ものすごく美味しく感じた。
今の代になって
「あとついでなんかしないと!よし味の素やめる!」って今の腑抜けた味になってしまった。
ボンベイも同じ。無化調で劣化。 -
我孫子に出した桂の方がうまい
-
このスレで二九六の話題あんまでないな 二郎系なのに
-
>>253
まずくはないんだけど、あの値段でこれかって正直思うわ -
大勝は普通 500円
中盛 550円
大盛り 600円くらいが妥当だと思う -
中本大行列。何かあったのか?
-
信者が集まったのか。キモ
-
>>259
テナント側の要望で夜17時に開けなきゃいけないらしい だから昼営業して仕込みしてたら17時に間に合わないから夜だけ -
>>254
味の素を止めるなら、和食の高級料理店並みに惜しみなく出汁昆布を使わな?ればそれまでの味は出せないよ。
でも、そんな昆布の使い方をしたら一杯数百円のラーメンは出せなくなる。
「味の素使い」はラーメン界の正義だよ。 -
イノシン、グアニルやコハクが置き去りの件
-
くらまの昆布ラーメン
-
くらま閉店するらしいな
-
まぢかよっ⁉
-
体力の限界か?
-
!?
-
ほとんど話題にならないけど、TESHI、悪くないね
一品料理、酒も充実してるし、飲みに使える -
千住麺処 猪太(イブト)
@10318103shohei
閉店のお知らせ 北千住で約3年半にわたり営業してまいりましたが、このたび柏移転のため 令和元年7月25日で閉店させていただきます。
柏に御用がある際にお立ち寄りいただければ幸いです。
移転先 ラーメン猪太 柏市柏3-8-12 東和ビル1F 柏郵便局 目の前 8月8日オープン予定です。 -
いぶとって三年も柏から離れてたのかよ
-
>>273
離れたのは去年の8月だ -
北千住店ガラガラだったもんなぁ・・・
-
猪太は開店当初は500円代で二玉まで増量無料だった。
開店当初は餃子もあった。
山クラゲとメンマの選択も出来た。
個人的に残念だったのが、依然と比べてスープ濃度が低くなった。
ついに、鈴木オーナーは単価を上げて客数を減らすことによって以前より身体的に楽になりかつ大幅に利益が出る方を選んだ。
柏では熱烈なファンがいるので値上げをしても大丈夫だったが、北千住店では値段面でに否定的な意見が多かった。
鈴木オーナーの「大学卒業後社会人にならず、直ぐに店をやれば良かった。」の一言が非常に印象的。
柏店復帰にあたってはスープの濃度を戻して欲しい、ただそれだけ。
柏復帰は個人的には大歓迎。 -
いのた復活おめ
-
コアな人向けに特濃とかあったよね
-
昔は午前3時まで営業してたな
タモリ倶楽部観終わってからよく行ってた -
猪太は北千住じゃダメだったか
でも音とかはあっちだと大行列店なんでしょ?
こっちはガラガラなのに
なんか対照的で面白いね -
いのぶと、まだ臭いの?
以前、柏に住んでたころ10年以上前
まじ臭くて一度で駄目だった
いまは神奈川➡都内通勤だから北千住
行って見ようとしたが柏か。
臭いのかな? -
>>280
柏と北千住なんて客層そう変わらなそうなのに面白いよね -
あのグツグツした器とかいらないから昔の臭くて山くらげ選べた頃に戻って欲しいなー
あとスープ割りじゃなくて大根おろしで薄めて最後のスープ飲むの好きだったから大根おろしも -
>>282
サンクス
10年以上前、本当に店が臭い
スープもメチャクチャ臭くて駄目だった
いまは以前は食えなかったパクチも
好きになったんで、すごい臭いのを
期待してんだが。臭いのいいよな!
万人受けじゃない凄いの出して欲しい -
柏にいた人が独立して松葉町に店出したのはどうなってる?
-
我孫子にうつった都来はラーメンはできないそうだ。もうあの黒ラーメンは食べられないのか・・・
-
今日たまたま都来あったところ通ったらコインパーキングになっちゃってたな
-
元・王道家もコインパーキンングだな
清水社長が土地買い取って、王道ビル建てればいいのに -
猪太のほうが、王道家より
柏復帰早いのか -
案外早く帰ってきたな
北千住は閉店させてしまうのかもったいない
柏スレもまた猪太の話題でいっぱいになるね
ライス無料はやってくれるだろうか -
どこも色んなところで店出したけど
結局柏の集客がないと成り立たなかったってことだよな -
王道も猪太も
「柏に戻れば再びの」とはならないと思う
そんな甘いもんじゃ、、l -
柏にあるラーメン屋が他がしょうもないからなー
-
藤代って流星の二号店だったのか。王道家帰ってくるのにキツくね?
-
煮干に変更するとかしないと、今時鶏白湯は流行らん
-
最近存在に気付いたんだけど、蔵人とひでよしって美味しい?立地が悪くて人が入ってるところを見てないんだよね
-
>>297
え?都内の藤代じゃないのか? -
律てちょっと店内狭かったよな。
てっぺんなら前の猪太と同じかやや広いくらいだしこっちじゃ都合悪かったのかな -
確かに、てっぺん跡地の方が良いねえ
厨房も客席も広いし
予定テナントはかなり狭い。余程うまくダクトを作らないと、臭気がこもる
店前の道路は交通量が多いのに、歩道が無い
行列が出来たら、かなり危険だ
色々とトラブル起きそう -
>>302
猪太って律の所じゃなくない?東和ビルって築年数1年未満って書いてあるし -
猪太のあの1週間履き続けた靴下を煮詰めたような臭いが好きだったなぁ
-
猪太の匂いは食い慣れてる身としては良い匂いに感じちゃってたけど通りがかりの人、特に近所の産院に行く妊婦さんにとってはキツイだろうな
-
>>306
ラーメン屋の近くをわざわざ通る妊婦が悪いよね -
人がラーメン食ってるのに妊娠するような奴は
-
桂 ラーメンとチャーハン食べたけど至って普通だね。
スタッフは感じが良く素晴らしい。
トイレが無いのが残念。
カウンターのコンセント塞いでるけど充電させて欲しいな。 -
トイレないって、ないわ
-
店員も我慢するらしい
-
過酷だな
-
トイレ設置は法律で義務付けられていた気がするので
どこかにはあるだろう -
>>313
店内に無くても他の店と共同のがあるとか近くのパチンコ屋に借りる契約してるとかでもいいはず -
てっぺん跡地はとんきに譲ったんだろうね
-
>>295
猪太はともかく王道屋に再びておかしいだろwwwwww -
両方とも駅からさらに遠くなったな
王道家は駐車場なくなっちゃうし
無料駐車場があったからって人も一定数いたと思う -
>>317
あるだろ -
電車で行けよ
今時車なんて乗ってんのは
田舎者、ヤンキー、年寄りしかいないぞ -
王道家
6号渡るけど駅からの距離は前より近くないか? -
駅のどこからにもよる
-
まじで道有楽はRDBで取り締まれよwwwwww
こんな得点の付け方でランキングつけるななら意味ねーよ
1人が何回も100点つければ高得点だろ?しかも買収
まともに高得点の店が可哀想 -
なんか方法あるの?
訴えるフォームとか? -
二位と三位が拮抗してるので
アケビに100点付けてみたら
あっという間に単独二位になった
そんなもんでしょw、と思ったよ
すぐに削除したけど -
0点付けても投稿されないしな
-
RDBの道有楽見たけど、ステマが混ざってるにしても凄いね
あれだけ80点未満のつかない店はまず無いよ
見た目が好みじゃないから俺は興味無いけど、普通に美味い店と考えて良いと
思うけどね、とか書くと俺がステマ扱いされそうだなw
予断だけど、高得点の店が必ずしも美味いわけではないけど、3〜4レビューに
1つ80点未満がついてる店はほぼ不味いというのは自分の中では例外なし -
予断じゃなく余談か・・・
ところで、二九六行った人居ないかな?
守谷二郎と比べどうなのかが聞きたいなぁ -
低い点数は削除されるから無いんだよw
-
二九六の方が安定してる
と言うか守谷がブレ過ぎなのかw -
>>332
少なくとも今の守谷と比較するなら、味の面で二九六の方が劣化してる要素なんてないと思うぞ -
桂小さい子連れ客多いのにトイレなかったらみんな漏らしてるわw
王道家「近日オープン」のデカいポスター夢館の入口のとこに貼ったな -
>>336
あれ業者の名前入ってるから王道家が出してるポスターじゃないっぽいね -
>>337
道の反対側からしか見てないけどそうなんだ、大家さんが作ったのかね? -
>>339
あぁ今調べたら松戸に厨房内装工事の厨房屋KPコーポレーションって業者があるから多分それだね -
修行して
独立するときに紹介される
清水さんには一銭も入らない
と思いたい -
本店だからって変におしゃれな内装にしたり凝った作りにしないでほしい
いつも通りの王道系のシンプルな内装でよい -
中丸見えで工事してるね
居抜きで安く済ませないで全部ぶっ壊してるわ -
意気込みが見られていいね
でも変な柄のタペストリーとか柄の悪い版画飾ったりするのはやめてね
それされて俺は松戸の某店から足が遠のいた -
今日中本行ったんだけどあの目立つ下着屋閉店するのな
バーガーキングが入るらしいけど
まぁどうでもいいが -
俺も今日夢館の前通ったわ
ガッツリ工事してたな
壁とかは全部剥がされてた -
あとあさひふれあい通りにまた新しくラーメン屋が出きるとのこと
地図で見るとプラザホテルと重なってるからサイゼと同じ地下っぽい -
王道家戻って来るというのにバツが悪いな
工場系だか分からんがうまけりゃ何でもいいが壱成家とかせい家を想像してしまうんだな -
壱成家は好きだった
少なくともハズレ率の高い王道家ガチャよりは -
地下は排気が難しいから、缶詰スープだろうな
-
セントラルキッチンならワンチャンあるね
缶詰はダメダメ -
柏スレは話すネタがないとか言って合併推してたやつ息してる?
-
新店くんぷうやさっき偵察して来た
店内は結構オシャレな感じでイケメンの若いお兄さん二人で作るみたい
今日は関係者だけにプレオーフ゜ンで、明日オープン
場所は柏プラザホテルアネックスB1のサイゼリアの奥
スープ炊いてたけど香りが外に漏れないので家系なのか何系なのかは不明 -
あっ、看板に横浜家系って乗ってたな
-
我孫子にできた寿三家行ったけどなかなかいいな
武蔵家を濃くしたような感じ
六角家的な乳化スープで麺も酒井の太い短い麺だし -
ほうれん草高杉
-
>>361
王道家帰ってくんのに強気だなw -
まあ持って半年、かな
-
王道家が混んでて入れない客ねらいか?
-
薫風家
11時〜21時月曜定休、どこかの店主っぽい店長?男女スタッフ3名づつ、アシスタントのおねぇさんはアジア系
普通に寸胴でスープ炊いてる、味の評価は家系の通に任せるけど普通に美味かった
中結構広いカウンター12席、二人掛けテーブル2、4人掛けテーブル4位、券売機、水セルフ -
薫風家、行ってきた。お洒落なせい家、という感じ。
スープはせい家よりは濃厚、豚メインで鶏の旨味はない。
麺は王道家よりは細い。普通でも少し硬め。
テーブルには刻み生姜、刻みニンニク、おろし生姜、おろしニンニク、
ニンニク酢、ニンニクチップ、ゴマ、豆板醤、胡椒など。
オープン初日、11:30頃で来客は5名程度。
王道家オープンまでに持つかどうか微妙なところ。
宗八よりはいいかも。店内臭くないし。
https://imgur.com/a/LCinXxU -
俺は月曜に食いに行くわ
王道家までの繋ぎって考えたら悪くないレベルか
もっと早く欲しかったね -
そんなに話題性のある店だとは思えないのにこんなに書き込みあるとは…
と穿った見方しちゃう -
>>370
月曜定休だぞ
俺は家が近いからここと王道家とサイゼリアを使い分けるけどな
薫風家の心配は今日居る店主っぽい人が、単にオープニングの指導に来てるだけの可能性も有る事かな
それだと今後味は落ちる可能性有りそう -
家系でライス100円とかないわ
最低でも50円にしろよ -
王道家が行列できて入れなかった時用に
開店したんだろうな
バレバレ -
王道家が大繁盛店だからって
王道家にくっつくコバンザメみたいなゴミクズラーメン屋増えたな
終わってるわ -
それで失敗した前例とか調べてないのか?
-
新店レポくらいフツーだろ
-
薫風家のレポ有難いお陰で行かなくて済んだ。
-
>>378
俺は王道家出来るまでは2週に1度くらいは行くかな、サイゼのパスタよりは美味い -
王道家っぽい味ではあったな>薫風家
壱角家みたいなゴミラーメンよりうまいな -
このスレで味の評価をそこまで叩かれないってのは、普通に美味い部類に入るんじゃね?
柏スレだと新店は糞味噌に叩かれるのが通過儀礼なのに -
家系好きだけど、どの店も同じ味に感じてまう
なので、一番安いせい家で十分だ
オオメコイメにニンニクたっぷり -
>>382
天然でエロい事言ってっからあぼーんされてるぞ -
>>373
最低50円なら100円でいいじゃん -
薫風家食ったけど味は普通で値段高めの家系だな
またおま -
みんな道有楽行けよ
家系も二郎系も吹っ飛ぶ旨さだよ!
なんば -
レビューに「麺がイマイチ」と書いた人に信者が凸
「ここのマスターは麺には興味はないんですよ知らないんですかw」
具で勝負! -
桂、煮干し風味が強く出ていて美味かった。
-
まず場所が悪い
-
駐車場はパチンコ屋と共有だからたっぷりあるよ
開店前に並べば烏龍茶サービスするよ
食レポサイトやTwitterで高評価してくれたら内緒だけど限定タダで食わすよ
王道や猪太なんかそこまでサービスしてくれないでしょ?
だからみんな道有楽に来てね!
なんば -
>>389
そういう手段で一位になって目立っても恥ずかしくない、ってのが頭悪いよな -
昨日角ふじ行ったけどトッピングの辛じゃん付けると必ずといってもいいくらい腹くだすんだよなぁ
昨日で確信したよ!
なんかあれ道楽有と別な意味でヤバくないか? 誰かお仲間いたらよろしく。 -
>>393
日本人は唐辛子の種で腹下す人いるよ -
まぁ、ふつう辛いもの食べると腹下すよな
ケツの穴も辛さ感じて二度楽しめるってもんだ -
薫風家行ってきた 王道家移転以降、せい家、宗八、松戸の武蔵家など行ったが二回目はなかった
なんかあの甘い感じがあまり好きじゃない
そこと比べると個人的には全然あり
店内も家系にありがちな不衛生な感じではなく
きれいで入りやすい -
>>398
少しは味の説明しろよ -
オレは逆に、キレイだと入りづらい
食べてても、なんだか落ち着かない -
手賀沼のラーメン大
土曜の午後8時というのに、客はオレ一人
味は悪くないんだけどな... -
>>402
最近落ちたよ -
我孫子の煮干しラーメン桂って最近はどんな感じ?
オープン当初に行ったっきりだけど -
そろそろ王道いきたい
-
オープン直後自分的にちょっと評価が良かった桂、今日また行ってみた
先代大勝っぽい味だったのが、今の二代目大勝の味を薄くしたような味になっていて目茶残念
あとエアコン余り効かずに店内が暑くて参った、あれなら大勝でいいや -
聞いたことないけど
どこの店?? -
桂はカウンターが横に広がるから、圧迫感がある
あれは立ち食い蕎麦屋のレイアウト
普通の飲食店は奥に広がって、落ち着き感を出している -
美味くても居づらい店って足が遠のくな
-
横カウンターと、申し訳程度のテーブル席で他人と相席
これ、キツイ
「喰ったらとっとと帰れ」と無言のプレッシャー -
>>413
並んでる人いるんだから食ったらとっとと帰れよ -
桂には行った事ないけど都心部のカウンターしかない店だと背後霊とか普通だし慣れじゃないの?柏は田舎だからテーブル席ある店もあるけど
-
いや、店に入って、カウンターが横に広がっているか、奥に広がっているかの違い
横に広がっていると、スタンドカレーみたいで落ち着かない
初石のキリヤもそれ
後ろに立たれるのは、いずれにしても、嫌だ
ゴルゴじゃないけど、殴りたくなる -
>>416
犯罪者予備軍は外出るな -
一蘭の味集中システムって優秀なんだなって…
-
柏には全く縁がない人間なんだけど
明日一日だけ急に仕事で柏に行くことになった
柏の葉キャンパス駅周辺で濃厚系つけ麺がおいしい店を教えて欲しい -
>>419
山岡家 -
>>419
柏の葉 ニ九六でラーメンに現金50円プラスしてつけ麺でお願いしますって言えば、柑橘系?のつけ麺になる。 -
>>422
それ、つけ麺じゃなくて汁なし -
市場の白河ラーメン食ったけど
あそこ そんなに美味いか?
確かに感じはいいけど値段もそれなりにいい金取るし限定は千円超えだし。 -
>>425
競輪のメダリスト十文字が店主って本当? -
>>426
本当だよ夫婦でやってる化調ぽいスープが残念だ -
猪太は、工事の遅延により8/11開店のようだ
-
>>425
場所が悪いのに値段が高いのは猪太と同じ金儲け主義で印象悪いね。 -
時給上げろって言って値上げするなって都合良すぎはしねぇか?
-
猪太は店主1人でまわしてた時期あるし、値段あげて来客しぼらないときつかったのでは?
-
猪太店主鈴木さんは値上をして客数絞ったほうが自分の手取り収入が増える事に気付きそれ以降難癖付けて値上げをし続ける守銭奴。
-
ある程度信者が集まれば
薄利多売をやめて高利益を目指すのはまぁわかるけどな -
まぁでも値上げしたのは猪太だけじゃないしな
嫌な時代になったものだが
1000円超えてきてないからまだセーフかな -
猪太は最初は安かった。
ただ特濃とか無駄に高かった印象
さて今度はいくらになるかな? -
昔は100円の中濃でも満足するほど濃かったけど今は230円だっけか?もする特濃頼んでも昔の中濃より薄々なイメージ
-
猪太は常連だけど、中濃・特濃は食べたことないわ。
美味しいの?? -
客の入りが半分になっても
利益が3割増えたほうがいいのは間違いない
値段があがれば学生とかも減って客層も良くなるしな -
安い店には安い客しかこないからな
-
>>439
美味いけど好みは分かれると思うよ
例えるなら背脂チャッチャッ系の店の脂マシ、鬼脂みたいな感じか
背脂好きを公言しててもそこはそれぞれの好みで、増せば増すほどいいとはならない
個人的には中濃が美味しいと思う
猪太の細麺だと特濃では受け止め切れてない感じがする -
中濃・特濃を未食で常連ヅラか まあいいや
背脂とは全然違うよ
トンコツ自体のエキスが濃い
一口飲んで「あまり大した事ないな」と感じるが、段々とボディブローの様に効いてくる
美味い・不味いという感覚ではない
確実に下痢する -
山クラゲたべたい
-
>>445
値段も味もあの頃が良かったよなー
中濃つけ麺 山くらげ
麺食べ終わったらスープ割しないでご飯と大根おろし入れておじやみたいにするのが好きだった
あの頃は中濃、特濃は分かりやすく濃厚だったけど
ドーナツが店にいなくなった頃からは
え?なんか中濃、特濃オーダー通ってなくない?みたいな疑惑が何度もあって頼まなくなった
柏帰ってきたら値段は多少上がってても良いからクオリティは戻してほしいなー -
イブトが薄くなったっていうのは間違いないだろうな。
濃かったころは病院前はおろか、交差点渡る前でも豚骨炊いている靴下臭したもん。
それが店の前に行ってやっと臭うようになるとか、明らかに仕込みの骨量を減らしてるってことだし -
あのマンション住人はたまったもんじゃなかったはず
-
まあ今の鍋ラーメンのスタイルと合う合わないもあるんでしょ
-
背脂ラーメン宮本なくなったんだ
-
山くらげあった頃が最強だったのは間違いない
つけ麺中濃1.5玉トッピング野菜でものすごい満足度だったからな
もう柏離れたからそうそう行けないけど、オープンしたら早めに言ってみるわ -
>>450
6号沿いの? -
ヤマクラゲかメンマか選べた頃ね
店も午前3時までやってて、タモリ倶楽部観てから喰いに行くのが、金曜夜の楽しみだった
あ〜今週も何とか乗り切れたな〜 なんて想いながら、ラーメン啜ってた -
猪太の新店舗の場所なんだけど、並んだ時大丈夫なのかな。抜け道の角地なのと本道はガードレールもないし、車と接触しそうな気がする。人も通るし。
-
DQNがタバコのポイ捨てとかしそうだし、色々問題起きそうだな
豚骨臭の排気も大変そうだ
内装工事をチラッとみたが、厨房と客席は壁で仕切られるようだ -
昔 あの2〜3軒隣の麺屋こうじだっけ?
並びで近隣にかなり迷惑かけて移転したって聞いた覚えがあるけど 大丈夫か? -
行列出来るほど混むかね?
-
>>458
南柏は昔からめん吉1強でしょ -
ひぶたってここでは評価どうなの?
ラーメンは、まあこんなもんかなって感じだったけど、ひぶた丼は美味かった
今回は魚介醤油を食ってみたんだけど、他のオススメがあったら教えろください -
くらまって昔柏で一位とってなかった?
-
N国当選しちゃった....
-
ラーメン猪太 8/11(日) AM11:30 OPEN
-
猪太のラーメン価格がいくらになるか楽しみ。
-
ついに帰ってくるのか嬉しいね
しかしこの糞暑い夏場に食べるラーメンでもない気がします -
>>467
昔は涼風麺というのを出していたんだがのぉ -
イノブタは最初あまりの臭いで入れなかった。
カニの腐ったような感じ。
北千住も臭いで止めたとか。
でも美味いんだよな! -
閉店じゃなくて開店なんだから慌てて食いに行く事あんめえ〜
-
祭りなんだから駈けつけろや
そんなだから投票率が30パーなんだよ -
店内狭くて暑苦しそうだから、行くのは涼しくなってからでいいよ
日陰もないし、行列死ぬぞ -
優勝軒って閉店か移転予定でもあるの?
今日食いに行ったら寄せ書きみたいなのに今までありがとう!
とか書いてあったんだけど -
新店オープンは祭りなんだから来い?
ド田舎にショッピングモールが出来たわけでもなし、高々ラーメン屋の開店が、祭り?
あぁ、新店の中の方でしたか…
感じ悪いな。 -
とんきは旧マンション隣りの「てっぺん」跡地に入るんだな
イブトに入って欲しかったよ -
お前ら猪太回帰で歓喜してるみたいだけど、柏にあった頃はほとんどクセーとか、店主の悪口ばかりで行ってなかったクセーにいい加減にしろw
-
>>462取っていたね。塩ラーメン部門だったかも。昔は確かに美味かった今よりもね。後継ぐ人いないみたいから、そろそろヤバいかも…
-
マスターが北千住に掛かり切りになって、柏はバイト任せにしたので、ガクンと味が落ちた
ていうか、食材をケチってた
ノーマルも、中濃も、特濃も殆ど変わらなかった -
山くらげ選べて店主とバイト数名でやってた頃はほんと美味かった
急にバイト全員辞めさせて店主のワンオペになった頃はまだマシだった
北千住店出来て柏に店主居なくなってからは…
ほんと後半の中濃特濃は食券確認した店員が作ってる店員に伝え忘れてんじゃねえの?って感じだったな -
とは言え北千住閉めて戻ってくるって事は店主が柏の店に出るんだろうからちよっと期待はしてる
-
柏のあんな狭い店舗(律のとこ)より北千住のが入ると思うけど、駅からも遠いし、かなり謎の移転だ
-
http://twitter.com/1.../1158972097085026304
値上げしてる?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
ヒント
我孫子と橋を越えたら取手(茨城) -
王道家のスレってあったけ?
-
あるよ
-
猪太の店の広さだよなー問題は
-
王道家スレ、終わってからまだ立ってないよね
イブトはなんで北千住より狭い柏に移転するのか謎だよ、北千住のが明らかに入っていたのに -
たってるけど
-
北千住だと家賃高かったりするんじゃない?
-
猪太もまた個別スレが立つくらいになるといいなー
-
薫風家ってどうよ?
-
イブト、看板つけたね
朝、通りかかったら、ガラガラーッとシャターが開いて、ドーナツが出てきた
ビックリした -
>>497おおすまんサンキュです
-
>>490しかも駅からけっこう遠いよね、なんの絡みであんな場所に、ほんと謎。行ったらみんなで聞いてみよう
-
>>499
歩くといっても寺原から10分ぐらいだぞ -
>>498
オスマンサンコンがどうしたって? -
イブトの話と王道家の話が混同してるぞ
-
藤代、8/17で閉店。
-
>>223よりもたなかったw
-
柏駅周辺で1年以内に閉店したラーメン屋
麺屋藤代 9ヶ月
麺屋匠気 11ヶ月
最短記録更新か?
最低でも1年は様子見するだろうに -
藤代、今日昼通ったら客がゼロ、ライス無料にしてこりゃダメだと思ったわ
-
藤代まで辿り着く前に、こうじとめん吉にみんな入っちゃうから客入ってなかったな
-
マジかよw
損切りは早いほうがいいと思うが
開店資金とかそれなりにかかってると思うが
薫風家も危ないわな -
薫風家だけは生き残ってくれ!
-
薫風家だけは生き残ってくれ!
-
藤代は開店セール¥100の時に一回行っただけ
アンケートに答えないと¥100にしない、とか
知り合いみたいのがずっと居座ってて、変な店だと思ったよ
看板も前の店のを外さなかったりね
腰を据えてやる気はないんだろうってのが、ありあり見えた -
藤代の隣に住んでるんだが結局1回も行かなかったな、鶏白湯がそそらなくて
-
>>514
地元の元ヤンがやってる飲み屋みたいだな -
そういうノリの店でしょ
行ったことないけど -
柏西口店てあるから最初は麺屋藤しろが柏に出店したのかと思った
-
我孫子の寿三家は王道家が戻ってきても住み分け出来そうな気がするな、ちゃんと美味いし
千葉の杉田家と武蔵家みたいになればいいが -
>>515
鶏白湯って少し流行って、すぐに終わったよな -
目指すは究極のラーメンじゃなかったの?藤代
-
>>521
丸パクリで究極とか言ってもな -
日本で1番の困窮ラーメン屋を目指すぜ!
→達成 -
>>520
頑張って煮干しやれってアドバイスしてやったのに、時代遅れの白湯選ぶんだから経営センスも無いんだろうな -
鶏白湯とか家系って、ガンガンスープを煮れば良いだけだから、ちょっと修行すれば素人でも作れる
原価も低くて済むし、人気出れば大儲け
という訳で、経営センスが無いわけではない -
究極に楽に儲かるラーメン…では無かったんだろう
流行り乗っかって損切りルートならそれはそれでセンスあるよタピオカドリンク店みたいなもんじゃん -
ラーメン屋なんて開店時に変に意気込んでる店って直ぐに潰れるイメージ
-
鶏白湯といえばひでよしはどう?運河時代の時いってそこそこうまかったからさ
-
猪太はオープンした?
あんな狭い道で日中は並びたくないな -
店も狭いからハタから見ると行列店になりそう
-
>>528
全然ダメ。センスない。行くだけ無駄。 -
>>528
油そばがしょっぱくて少なくて追い飯有料 -
油そばなんて、金だして食うモンじゃないな
ラーメンで一番コストがかかるスープが無いのに、ラーメンより高い
ふざけた商売だ -
>>529
明日から -
猪太、明日混みそうだなー
-
麺屋 藤代 柏西口店が盆明けに閉店とか聞いたがマジか?
-
イノタ何時オープン?
-
>>130
11時半 -
藤代は当然だな
あれを美味いと絶賛してた奴はどうかしてた!
って判断が下された訳だな -
イブト並びどう?あの車道スレスレの通りで並びたくないな
-
並びはグルっと回り込む感じ
-
やっぱ、並んでるなー。30分前でこれか
-
猪太全く並んでなくてワロタ
-
>>543
お前は、中本並みの行列を期待してたのか?w -
閉店前は連日行列してたからもっと並びがあると思ってたんだが…
-
20人くらいいるわ
裏路地だと日陰で涼しい -
座席はテーブルいれて11席
一度に出来上がるラーメンは変わらず4杯 -
大人気店藤代の今の昼飯時のレポもよろしく!うおー!
-
30人ぐらいまだ並んでるね
-
券売機ぶっ壊れて滞り中
なんだかんだ2時間 -
猪太のオススメラーメンてなに?
-
イルカ
-
火炎なくなった?あれ夏にぴったりなのに
-
イノタ食った人
レボよろしく
特濃 -
>>551
普通の豚骨醤油ラーメン+海苔 -
熱中症に気をつけて
-
どうだったの?
誰も食ってないのか
じゃあ藤代のレポよろしく -
普通のラーメン
-
昼の部何時終了ですか?
-
猪太レポ
・開店前にエアコンが壊れたとのことで暑い
・定休日なしになった模様
・店内はカウンター7席、テーブル2席×2(スペースの割にせまい)
・券売機にもつラーメンなるメニューがあった -
定休日なしは有り難い。
中休みがあるかどうか気になります。 -
ひろいものだけど
https://i.imgur.com/UgqbAWU.jpg -
>>562
ここに書いてあるメニュー食べとけば間違いないな -
店の前にパイプ椅子おいて、そこに積んであった
-
確かに猪豚美味そう。一時柏撤退しても話題になるだけあるわ。
-
>>567
どこ?その店 -
>>568
お前スゲーな -
>>569
何が? -
>>569
お前が間違ってる -
猪太な
-
笑笑
-
たかが、誤字くらいで必死かよ
-
どのくらい並んでる?
-
今日はもう並びなかったよ
-
13時くらいは5-6人並んでた
夜は知らん -
中濃、特濃頼んだ人居たら感想教えて
再来週くらいまで柏行けないけどウズウズしてる -
自宅から最も近いラーメン屋にったなぁ猪太
貧乏だから800円以上もするラーメンなんか食わんけど -
車だと駐車場もないからラーメン1杯 約1000円って事になるんだね
-
駅からちょっと遠いか
あの辺で用事ある時に利用するか -
駅から徒歩10分もないけどね
-
王道家はまだ?
-
>>583
薫風家じゃダメなの? -
王道家スレで聞いてこい
-
>>583
15日にオープンの詳細ホームページにかくらしい -
猪太有料でいいから山くらげ復活してほしい
-
生卵もなくなってたね
-
てかライス置いてある場所わるすぎない?
-
>>590
まだほとんど誰も行ってねーんだから写真貼るなりしろよ無能 -
大根おろしもない
-
>>594
オープン日だけじゃないけどさ
普通に決まった事は早めにアナウンスすれば良いのに
自分を有名アーチストかなんかと勘違いして「○○日に発表します」とか
はあ?って感じだよな
もう真面目なラーメン屋店主とは違うわ -
>>595
本当、それな -
もともと頭は良くないヤンキー上がりで
一般企業にお勤めされた事のない方常識に欠けた方だから許してやって下さい。
皆さんで教えてあげましょう。弟子は何も言えない立場だし -
>>584面白いカエシですw
-
猪太もあれだけ柏回帰で歓喜されてたのに又お前らに文句ばかり言われるんだろうなw
-
>>592
大根おろしは夏場ない時が多かったと思うが -
猪太、さっき店内に5名と外に5名並んでたんだけど、店内はカウンターとテーブル席の間に並ばせるってどうなの?特にテーブル席は並んでる人にガンミされるな。
-
暑いから仕方ないやん
-
トンコツとオロシは合わないから、要らない
旧イブトで何回か試したが、スープが薄まるだけで、正直不味くなった -
>>604
麺を食べ終わった後にスープに入れるとスープのボリューム感が増してライスに合うようになる -
スープ割りみたいなもんかな
-
うん、俺はつけ麺食った後に割りスープ頼まないで大根おろし入れて飲んでる
ラーメンに最初から入れるのは合わないと思う -
大根は冬のほうが辛みがあって美味しい。
-
それは大根の部位だったり品種だったりもするんですよ
もちろん季節もですけど -
補足する。先のほうが辛い。おろしに向いてる。
-
誰でも知ってるような事をいちいち書かなくていいからね?
-
二九六で汁なしを食べた
夏だからか豚が冷たくなくてうまくなってた
あとブラックペッパーがあればいいんだけどな -
>>611
しゃくにさわることいちいち書かなくてもいいからね? -
今日清水発表する日か?
来年になりました。とか今週とかサプライズくらいあれば面白いが -
10月1日か4日だとよ
-
>>66
せい家で満足できるならせい家行っててくれ -
いや普通に取手か熊田家行くけど
-
それでイノブタどう?
-
昔の猪太はつけ麺派だったけど、いまはラーメンのほうがいいな
-
>>622
もうそんなに食ってんのか? -
テボを使ってる家系はダメだ。
-
>>626
麺を広く大きい釜で踊らせるように茹でないとダメなの。従ってヒラザルで麺を揚げねばならない。 -
>>627
テボを使ってない家系は柏周辺ではどこ? -
>>628
知らない。松戸の武蔵家ですらテボだからな。ヒラザル極めるの一年以上かかるからな。王道に期待しよう。 -
ないと思うよ
王道ですら平ザルやめてるし
実際違いなんて分からんて
逆に平ザルだと量が適当になってる -
>>630
あと平ザルだと麺あげに時間がかかるから、最初と最後で茹で加減にムラができるよね -
平ザルの名手と言えば、大塚鳴龍の斉藤店主よ、知らんか
-
>>632
知ってるよ。星持ちの店だろ?あれダメ、あれバカ。テボで上げた麺をヒラザル乗っけて箸で整えて盛ってやがんのw -
何だ、ただの知ったか君か
-
今日は板橋のよしかわと、大塚の鳴龍行ったけど、柏は王道家出来るまで我慢だ
-
高島屋の兎に角は平ザルだ、松戸本店のスタッフだからな、技は無いけど
-
やっぱ日高屋の味噌ラーメンが最強だなぁ
-
味噌ラーメンの一番美味しい店教えてやろうか? 麺処秋もと、神奈川だけどなw
-
味噌と言えば旨いどさん娘どっかに無かったけ?
-
渡来あった道にあったけどいつのまにかなくなったね
だいぶ前どかど -
稔台と八柱の中間あたり
-
いぶと昼行列あったね駅から遠いのに人気あるね。
-
夜もいま外30人くらい並んでる
-
やっぱり、回転率悪いよなー
前あんなんだったっけか?
途中でかえってる奴何人かみるぞ -
熱いからどうしても時間掛かる
前からだけど -
三日月氷菓店にはみんなずーっと並ぶのに
-
三日月は行列客に日傘サービスがあるからな
-
>>619
秋予定だからこれぐらい普通だろ -
前も店内で3〜4人、外で4〜5人待ってるということはちょこちょこあった
オープンしたてという物珍しさもあるのでしょう -
中の人なわけないじゃん、近所だし好きでよく行ってただけ
あなた生きにくそうね -
>>651
近所?
以前の店舗の時も一日中観察してた人に
なぜわかる?お前は中の人か?←いや近所だよバーカ
みたいなやりとりを何度も見たけどたまたま偶然に引っ越したのか?
つうか、その程度の言い訳スキルが匿名掲示板で宣伝をしようとしてるなんてがっかりだわw
ホームページを作ればいいのに、と思っていたが。。。作れないんだろうなw
「HP?いらんいらんw2ちゃんで十分」とか言ってそう -
以前並んでいた情報だけで、猪太店員だと決めつけて叩き出す奴はヤバいな。くれぐれもガソリン持って店に行くなよ?
-
猪太なんかにもアンチいるのかw
-
イノブタ並びどう?混んでるなら
佐野ラーメン翔稀行っちゃうけど
この暑さであの通り沿いはツラいぞ -
今猪太並んでるわ
日陰だからそこまででもない
ただ、回転率すげー悪いな -
猪太は調理遅いし土鍋だから食べるのも遅くなる
-
猪太値段下げなくて良いから回転率上げるために土鍋廃止して欲しい。
現状ではメリットよりデメリットの方が大きい。 -
そのうち空くだろ
-
>>658
麺食い終わってからが本番だからな -
>>657だけど、回転率悪かったのは子連れ二組いたからだった
しかも両方共小学校入る前の子供だった
まあしゃあない
つけ麺の麺は軽くごま油と調味料で味ついてる、昔と同じで麺だけでも
食べられる美味しいやつ
ただ汁がやっぱり少し塩分強いんだよな、タレ薄めとかできんのかな
恒例の麺食べたあとのおじやは大根おろし無いから紅しょうが少し載せて
さっぱりと食べた -
1日中監視してたなんてどこにも書いてないのにw思い込みって怖い
-
今日昼行こうかと思ったけど並んでた
休日は混むな
平日行くか -
>>653
自分の気持ち悪さに気付いてくださいね。 -
このクソ暑さで普通のラーメン食べるのも辛いのに、鍋だからな
冬になったら、いくかな -
小さい時からお店のファンになってくれるのは有難いから子連(小学校低学年以下)れ客は歓迎なのかそれとも出来れば来て欲しくないのかな?
-
いまどき2ちゃんで宣伝って感覚がわからんわ
-
イブト以前は単独スレなかったけ?まあ無くてもいいんだけど。何時頃が狙い目だろ
しかし子連れはないよなー -
確かに子連れは混雑時間ずらしてもらいたいな
-
猪太
戻ってきたの嬉しいけど店内レイアウト失敗してない?
カウンター席、一人分の幅も奥行きも狭すぎ
そのくせ店の中に無駄なスペースは前よりあるよね
なんかもう少し何とかならなかったのかな -
レイアウトは結構、重要。
-
でも律のとこは元々狭いからね、それよりなんで入りの良かった北千住から柏の外れのあんな狭いとこに移転したのか最大の謎だよ
-
>>675
ラーメンショップのところじゃなくて元々酒屋だったところの新築です。 -
北千住には猪太よりクオリティ高い飲食店沢山ありますし それに家賃の値段が違うとおもうしな
-
家賃の値段
馬鹿っぽいwww -
相変わらず中の人が暗躍
イノタが閉まっていた時はこのスレも平穏だった -
柏の家賃は下手な都内より高いというからね
今のテナントはいくらか知らんが新築だし、北千住とはドッコイドッコイじゃない?
ちなみに、元青葉・現モツ焼きの家賃は月50万 -
柏ってそんなに特殊な食文化とは思えないけど都内の人気店とか出店してもイマイチ繁盛しないですぐ撤退するのは何でた?
青葉とか
今ある音とか中本もなんだかイマイチ盛り上がってないだろ? -
中本はまあまあまじゃね
-
チェーン店っぽいのしかこないからな
-
>>683
柏の中本辛いんじゃなくてしょっぱくて食えない -
元バイトが近くに居合わせて友達と喋ってるの聞き耳立ててたけど
イブト北千住は売り上げイマイチで北千住だけになると厳しい
固定客がいる柏の方がいいという判断みたい
あとかしわでが近くて産直野菜!みたいにウリに出来るのがいいんじゃない?と予想
かしわでに野菜卸してる農家としてはそうだと嬉しい -
>>686
妄想癖 -
盗み聞きか
案外的を得てる -
的を射る
当を得る -
北千住は移転じゃなくて
あくまでも柏に本店残して支店を出しただけのつもりが柏本店の移転先が見つからなくて一時支店だけの状態になってしまってたんじゃないの?
王道家もだけど大家にとっては店子が繁盛しようが閑古鳥鳴いてようが家賃は変わらないわけだから行列作って近所からクレーム来たり人の出入り多くて建物が痛む人気店より
家賃払えなくてさっさと出て行ってくれる不人気店を入れたいからなかなか貸してくれるとこなかったんだろ -
かしわでは、意識高い系マダムが買いに来るトコロだからな
作り手の顔が見えるとか、無農薬だとかで、高い
原価をいかに下げるかが勝負のラーメン屋にとっては、ご縁の無い八百屋だね -
一般市民なら産直は我孫子水の館か沼南道の駅があるからな
我孫子水の館で買った枝豆美味いわ
北千住のときは千住ネギとかやってたよな
一応スタンスとしては地場産のものを使うってのは生きてた
ただラーメンの金額1000円の壁ってでかいよな
ノーマル+野菜orノーマル+麺中盛になってしまう -
>>692
おれもこれだと思う -
中の人中の人言ってるアホは同じやつだな
やれやれ -
ナカノヒトヨ
-
中本はたまに行く
まぁ食うのは特製樺太丼で麺類は食わないし扉外に並んでたらUターンするけど -
>>693
かしわでは道の駅と同じような産直だぞ? -
猪太食べてきたけど、店主が作ってるからか都内行って洗練されたのかは知らないが移転前より美味しくなってる気がする
-
>>700
店員!店員!宣伝!宣伝! -
前は塩分高くて食べてる途中で頭痛くなってくるほどだったが
再オープン後は飲み干せるくらいちょうどいい
つけ麺は相変わらず塩分高くて途中で箸止まったが -
固定客は柏のが圧倒的なんだろうな
北千住ってあんまりラーメンなさそうなのに、なんでダメだったのか -
イノブタは別に柏スレでもいいよ 乱立させすぎ
個々に立てると過疎るよ -
ちよだ最近どうよ
-
柏だけじゃないけど昔と比べて個別スレ激減したのに王道家スレは良く続いてるよな
家系は吉村家スレすら無くなったっていうのに -
宣伝くせーのが湧くから
個別スレ建ててくれたほうが助かる -
猪太の黒大蒜ラーメン900円値上げしすぎだろ。
一番美味いのに買いづらくなったわ -
>>714
デフォのラーメンに風味というか、うまみが増した感じ -
>>717
もうやめたれw -
>>714
出始めの時に食べたけど黒いだけで何も変わらなかった -
>>722
味障乙 -
ちよだは場所悪いのにお客さん多いよね。
美味しくて値段がお手頃なのが受けているんでしょうね。 -
火炎ラーメンって何味かわからんからしばらく頼まなかったが、キムチ鍋味だと知ってからローテ入り
-
最初に食った醤油つけ麺が美味すぎてそればっかり食ってて冒険が出来ないんだけど次こそ違うの食うかな
カレーつけ麺と海豚つけ麺ならどっちがオススメ? -
カレーつけ麺かぁ
-
イブトの個別スレが立つ時に
いつも思い出す外国のことわざ
「泣く子は餅を1個多くもらえる」 -
>>730
外国に餅あるの? -
韓国なら鍋に入れたりする薄い餅がある
-
>>729
お前、翻訳するって理解できないのか? -
カレー麺はつけ麺じゃないほうが美味(主観)
-
ここでイノブタの話をすると困る輩がいるらしいね スレ立てる必要性あったのかな
-
藤代終了した?
-
佐野ラーメン翔稀食べログの評価が高いから行ってみたけど、至って普通の醤油ラーメンでした。
スープのコクと旨味があまりない。
チャーシューは量が多いがややパサパサ。
メンマは美味しい。
たぶん私が味覚障害なので参考にならないと思います。 -
味覚障害乙
-
いぶとスレ落ちてるじゃん
-
ゴネて
自演して
新しいスレをたてる馬鹿の始末なんてそんなもんよ
さて
次はどう出るか?
つうか、だれかたててやれよウザいから -
出戻りがそう簡単に単独スレ貰えると思うなよ
-
ワロタ
柏スレにぎわっていいことじゃないか -
イノブタは柏スレ内でいいですよ。隔離する必要性なし。
-
https://www.kpnet.jp/oudouya-kasiwa/
跡形も無くなってるがな・・・ -
営業の仕事でしょっちゅう春日部方面大宮方面に行くが地元がここまで終わってると悲しいしたの地域が羨ましく思う
-
たの地域
-
イノブタどう?落ち着いたかなそろそろ行ってみるよ
-
ちなみに猪太で他の客居なかったらカウンターのどこに座る?
俺はここなんだけど
○|○ ● ○ ○
......................○
......................○
点線は気にしないで -
ズレた……
-
何気に前と千住ん時は11時40分オープンだったが今は30分なんだな、
訳を知ってる人いたら教えてたもれ
知ったか、憶測、嘘、ならいいので -
恐らくな理由は知ってて
間違ってる事は無いと思うけど店主から聞いたわけじゃないから100%とは言えないので黙っておきます…
と言うかそんな強気でここで質問するなら店行った時に聞いてみれば良いんじゃないの?
拍子抜けするような理由だけど教えてくれると思うよ -
子供部屋おじさんにそんな事出来る訳ないじゃん
相手の顔が見えないから強気でいられるのにさ -
10分くらいどうでもええやろwww
-
まさかの中の人がスレ立てたと思ってるのか
怖っ -
アホが一匹w
-
>>758
10分でも暇人のあなたは何でもないが忙しい人にとっては大きい -
>>763
10分の差を気にするような忙しい人は混む店には来ないんじゃないか? -
そもそも早くなったんだから
何の問題もねーじゃねーかw -
なんで30分開店なのかとかどうでもよくね
-
今日も平和だな…以上
-
北千住の音に行ったら
バイトの女の子1人だけ働いてて可哀想だった
柏の音も男の店員は挨拶すらしないの? -
>>769
にほんごでどうぞ -
あの連中はただのバイトなのに職人面してるだけだよ 閉店した武士道と全く同じ。麺と汁温めて提供してるだけだよ さて いつまで持つか
-
日本中そんな店だらけ
-
猪太より美味しいお勧めのとんこつラーメンご教示宜しくお願い致します
-
盛者必衰だよな、藤代
誉も猪太も王道家も気を引き締めて欲しい -
>>773
一蘭 -
猪太はとんこつっていうか、なんか別ジャンル感ある
てらっちょ行くといいんじゃない -
>>773
日高屋 -
>>774
盛者だったの最初の数日だけだろ -
だな
柏だったら日高屋のピリ辛豚骨が1番美味い -
一番じゃないけど、日高屋旨い
-
んじゃ一生柏でありもしない美味い豚骨探してろ
-
ドーナツの娘可愛くね?
-
>>783
kwsk -
北柏の道有楽
一応豚骨もある。但し店汚くて不潔、高い、店主変人、客はヲタ系のキモい連中の溜まり場
未訪ならぜひ行って感想書いてくれ -
>>785
一回行ったけど激まずだった。日高屋の方が美味い -
レビューで
「麺がイマイチ」ってのに対して
「知らないんですか?ここのマスターは麺に興味がないんですよ。これだから一見はw」
めんが不味くてもいい柏ナンバーワンのラーメン屋でございますナイスですねー -
どうらくは
ステマ店だとは思いながらも
一部の熱狂信者が居るんだよな
RDBで何百回もレビューしてる
キモいおじさんが一杯いるだろ
俺は一回行って二度はなかったな
不潔感というか雑然とした感じと
店主が駄目だった
ラーメンは覚えてない -
てらっちょって豚骨じゃないの行った事ないからうまいかどうか知らんけど
-
>>788
確か酢って殺菌作用あったよね
酢のボトルに何かフワフワしてる物体見かけてからやめた
初めて行った時は携帯で写真撮ってるの目撃されて「ブログとかやってるの?」とか話しかけられて味玉とかチャーシューなんかサービスされたわ
もう行かねえよ -
たしかに俺も写真撮ってたら
ブログやってるか聞かれて
サービスされな
まぁ店主と馴れ合いたい客には
いい店なんだろう
事実、長く店が続いてるし
はまる人には最高
はまらない人からすれば???な
店なのは確か -
ドーナツさん、ハゲてたのか!
いつもバンダナ巻いてるから分からなかった
まあ、毎日脂っこいモン食ってるからなあ -
え?
オレいつも写真撮ってるしツイッターもインスタもフォローしてるのにサービスされた事ないぞ
もう行かない -
猪太結構客入りが良いのは良いけど
来店に来る客が店舗前の押し釦信号を押す回数が増えて渋滞気味 -
>>797
あの信号、今までも郵便局の客が頻繁に利用してるでしょ -
オレも毎朝利用している
-
>>799
朝だけか・・ -
猪太すごいな
いつまで並ぶ -
前は店内で3〜4人待てたから、行列っつっても店外は2〜3人だったんだよね。外に5〜6人並んでると目立つよね。
-
郵便局近くに住んでるがあそこの信号はひっきりなしにボタン押されてるからその辺は前と変わらんと思う
-
柏周辺で押し信号ある場所なんかは元からそういう場所だわな
-
昨日の昼 麺屋こうじ行ってきたが 従業員外国人ばかりなんだな
別にいいけど なんかなぁ〜 -
せい家の東南アジア系の店員に「ラーメン多目濃い目」と注文したら「大盛りラーメン」を出された事ある
-
こういうの注文側が悪いとしか思わんわ
-
確かに
外国人ってわかってるならちゃんとわかりやすく注文すればいいのに -
>>811
お前は悪くないよ。うんうん。 -
間違えた誤爆したw
-
他の客は悪くない
でもこの人は分かりにくいの言ってるから登場人物の中で最底辺じゃん -
>>808
なんていいたいのそれ? -
柏の住民って犬猫なの?
あさ東口を歩くと近くにゲロとか野グソした残骸が放置されているし
ゴミは散乱、デッキ下でHしている奴もいたし
あ〜やだ -
>>817
俺が見回りするからどこのデッキかだけ教えて -
ラーメン大が出来るらしいね
-
>>818
ビッグカメラ -
>>806開店当初とは全くの別物の店に為りました外国人や高校生でも提供出来るインスタントなラーメン店 システムキッチンばんざーい!
-
システムキッチンって兄さん
セントラルキッチンだろっ!!
ちょっとおもしろいw -
>>821
ウゲタ!www. -
>>818
阪東バスの大津ケ丘団地行き横にある階段下のデットスペース
薄暗くて階段下なので見つからないと思っていたのだろうが
あさ5時頃バックでHしているバカップルがいて呆れた。
最終バスが行った後も時々キスとかしているのを見かけるが
案外穴場なのかも? -
猪太本日11時45分満席 並び無し
値上げしたのに客足減らず儲けが確実に増えてますね。 -
>>824汁に異変があってもバイトや外国人だと修正も不可だからね
店主が立たなくなってから行かなくなったよ -
こうじの従業員 国籍云々もだがやたら私語が多すぎんぞ!
-
>>825
5年くらい前に20代のホームレスが寝てた場所か? -
王道家もどさくさに紛れて移転と共に値上げしねえだろうな?
-
マッサージりらくるも10月から便乗値上げで千円アップって どんだけ値上げしてんだよ
週3〜4回通ってんのに -
>>830
増税だからあがるでしょ -
藤代の跡地に夢館ってマジ?
-
藤代のとこが違うラーメン屋になってて草
しかももう開店してるし -
運営会社が一緒らしいから店名と出すラーメン変えただけだな
またすぐ潰れるだろうけど -
研修中って札が出てたが
今度はどんな系のラーメンだ? ↑ 俺も長くないと思うけど。 -
半年でつぶれる!!にラーメン1杯
-
店名はザ・ラーメン柏西口店
URLを書き込もうとすると規制されるので注意
RDBには店名が変わっただけって書いてるが店主も変わってるし経営が同じかは不明 -
藤代、経営は同じだろうな、店主と味を変えてスタート
閉店後も毎日中で試作品作って動いてたからな、期待値はかなり低い -
見た目は美味そう
https://i.imgur.com/T3tzLCm.jpg -
>>842
山岡やみたい -
五味胡麻って定休日いつだっけ?野田だっけ?
-
>>842
しょっぱかった。 -
にかいやのオロチョンが食いたくなるのって
同じカレー屋へ週に何回も通うのに似てると気づいた
代用のきかないスパイス中毒 -
>>842
どこ? -
オロチョンで旨いとこはなかなか無いからな
-
>>844
野田のだったら随分と前に潰れたぞ -
>>849
え!?5年前何度か行った、うまかったのに、服役中ずいぶん日本変わったな。王道家もその隣の家系もそごうもなくなってるし。とみ田がファストパスになってるし。 -
>>850
もう痴漢すんなよ -
>>850
二度と人の物盗るなよ -
>>850
歯みがけよ -
王道家オープンする前に薫風家に食べ収めに行くか。
-
薫風屋行ったらあとから来た客大体店の知り合いの関係の若い奴らでしかも原価の話とか店員と普通にしてた
-
原価いくらいだって言ってた?
まぁ王道家帰還までの命だと思うけども -
>>858
なにこの暗黒物質 -
我孫子の桂ってあれからどうよ?
-
>>858ダークサイド産だろ
-
桂は最初の頃良かったけど、今は大勝二代目を薄くしたような味になった
客は正直、行列も前より減ったね -
猪太は混んでんな
-
松戸スレより転載
なお松戸店は潰れたので移転か? -
どこにできるか知らないが柏駅周辺なら頂が潰れてまた来るのか
柏駅周辺は二郎系不毛の地だからあるとありがたい(角ふじはノーカン)
まあ大より松戸二郎か二九六に行くけど -
二郎系はたまにしか行かないから松戸にあるだけで十分な気がする
夢館移転の方が寂しい -
我孫子の大で昨日、柏にもお店出来るんですか?って聞いたら
知ってんのかホントに知らないのかはわからないが
いや 聞いてないですけど、、
って冷たく言われたよ!まぁそうかもな -
>>868
そりゃFCに聞いてもな -
>>864
電話番号書いてあるのに聞けない無能 -
夢館行くなら松戸のまるきいくわ
-
柏はなぜかここにきて新店ラッシュなんだな
-
閉店ラッシュもあったからな
くらま、グッドメン、てっぺん、藤代(笑)、深澤、夢館
あとどこだっけ? -
藤代って店あったんだー知らんかったわーww
-
グッド麺おわたのかー そうかー
-
>>866
猪太の近く -
>>866
角ふじはなんでノーカン? -
>>873
そごうのB1 SHINが9月30日を持ち閉店 -
>>873
とらいもな -
まるけんラーメンってどうなの?
立地はいいものの、見落としやすい場所なせいか、人いない -
がっかりするくらい美味しくないし…
-
藤代最短記録か、昼でもガラガラだったもんな
次に開店した東京豚骨の方はどうよ? 余り賑わってないけど -
まるけん、店内タバコOKだから行かない。
ゴミラーメン店 -
台風の中、横綱行ってきた
ンマかった -
>>887
北小金の? -
R16のじゃねえか?
-
藤代の後のお店、悪くなかった。
チャーシュー丼はご飯の量が多くかなり味付けがしょっぱいので注意。
王道家ができたら持つかどうかは微妙だけど。 -
>>890
どんなコンセプトなのら?また鳥パイタン? -
コンセプトだってw
-
いぶとのこないだ出してたまぜそばうまそうだな レギュラーメニューにしてほしい
-
震災のときのイマイチだったイメージなんだけどw
-
>>891
食べてないけど、東京豚骨って出てる -
>>891
スープはラーメンショップみたいな感じ。
麺はかための中太麺。
中華丼みたいな浅い丼。
スープもチャーシュー丼もとにかくしょっぱい。
海苔3枚で120円は高いと思う。
https://i.imgur.com/UCmM8es.jpg -
器はラーショっぽいね
スープの見た目はなりたけっぽい?
まぁとにかく普通そうな奴だね -
>>893
猪太のまぜそば、昔ランチ限定でワンコイン500円でやってたことあったけど
それと同じかな!?
あれは旨かった!
刻み海苔とか卵黄とか入ってて、
よく混ぜて召し上がってくださいね〜って言われてw
ワンコインでなくてもいいからレギュラーにしてほしいな〜
そしたら昼と夜で二度別々に楽しめる♪ -
>>821
システムキッチンwww -
らーめん大は武士道があった方なのね
-
松戸の表通りから撤退してんのに
柏のあんな裏通りに移転かよ アホか
まぁでも行くんですけどねw -
柏来てもやることないよな
-
どこかと思ったら明月苑の隣かよ
すげぇ微妙なとこに作ったな -
明月苑の隣ってピンサロだったような
昔光麺があったところかな
近くに火事で潰れたラーメン屋あったよな -
ラーメン屋って店主が刺されたり 火事にあったり 車に突っ込まれたり バイオレンスなジャンルだよなw
-
松戸は二郎の近くにたててわろら 流行るわけねえ
-
テレビで「マイルドヤンキーは柏と八王子に多い」と紹介されてたw
-
イバラギから上ってくるから
-
イバライガー
-
田舎者のベッドタウン柏だものしゃーない
常磐快速線だけが誇り -
久々に我孫子の桂行ってきた
相変わらず開店待ち有りでなかなか盛況
味はまぁ普通に美味かった -
土曜日に大勝行ったら若い助手が入ってて、いつもの辛目固めで頼んだら
濃くなってないし麺固すぎ、あれなら桂で辛目固めで頼んだ方が美味いかも -
うんうんわかるわかる
-
>>914
麺硬め、なんてアバウトな注文してるんだから、硬すぎても文句言うな -
千葉県大変だっていうのにこのスレは平常運転だなぁ
-
俺らも食わないとやってらんないし
-
ほとんどの千葉県民には関係ない話だし
同情するし明日は我が身だけどな
食べて応援だよ -
猪太の鈴木社長が消費税2パーセント分を10円未満切り捨てか切り上げかで守銭奴かどうか分かりますね。
-
>>920
今までの価格設定の変化見てれば -
>>921
え!!同じ値段でラーメンを!? -
宗八ですが
王道家グループ入りということです
東口でもうまいやつが食べられるようになります -
せい家やばいな
-
夢館は公設市場に移転だと
-
ザーメンはラーショ系か
明日あたり伺ってみようかいとようかどー -
>>925
マジか…2度と食えないな -
市場はラーメン屋は白河ラーメンもあるし近くにけやきもあるし、
そもそも飯屋は基本的に美味い店が多い
夢館に居場所あんのか? -
麺屋こころ柏店10人くらい並んでいたけど何かキャンペーンやっているのかね。
-
マツコの知らない世界で台湾まぜそば取り上げたからか?
-
>>929
流星も王道家系だよなぁ -
こころ旨いの?
-
>>919
食べて応援ww -
こころ美味いけど まぜそばにしてコスパ悪い
-
流星と夢館、場所交換したのかな?借金背負った夢の肩代わりするとかで、妄想だけど
-
>>931アキバの麺屋はるか、柏の麺屋こころ。どちらも紹介されてたな。
-
こころっていつも混んでるよね
しかも女性客が多い -
麺屋こころも猪太と同じで守銭奴系の店なんですね
-
所得が減ってるのに税金はきっちり取る金の亡者安倍のせいでラーメン一杯食べることすら躊躇せざるをえない
誰だよ今の政権に投票したやつ -
うるせえ朝鮮人
-
宗八好きだけどまじかよ…ショック
んで閉店してんの?
あれ好きだったのにどう変わるんだよ… -
まんま王道家の味になって欲しい
そしたら東口の人はそっち行くだろうから西口ちょっと空くだろうし -
296初訪問
¥50のつまみが良かった!
アブラ・ホグシブタ・モヤシにウズラ
「二郎のトッピングで飲む」という夢が叶った
並びの店からワインだのチョリソーなど色々仕入れて、テラスで宴会
飲み過ぎて、ラーメン行く前に寝落ち.... -
こころ並んでたわ
猪太は並びなし -
猪太は外に並ばせてほしい
中に入れられても所在ないし -
今んとこ並んだことないけど店内でどんな並びになるの?
外並びさせないのは多分店の方針じゃなくて近隣との決め事とかなんだろうな -
舌打ちしてると早く食べ終わる
-
今 藤代の跡のラーメン屋行ったが今日は準備遅れてるんで12時開店だとさ
なんの告知も貼り紙もなしで声かけなきゅ分からなかったよ
開店してまだ日が浅いのにヤル気あんのか?
どうせ藤代の後追うか? -
常磐線が遅れているため、開店時間の調整を行っております。
お急ぎの方は、向かいホームのこうじさんを併せてご利用ください -
>>944
昔働いてたけど入るのは葬儀屋脇からで停めるのは入ってすぐのエリア。北辰の裏の店が並んでるところまでは徒歩で。店が何時からか知らんけど昼頃には平和なもんだよ。 -
ラーメン大って、明月苑の隣かい!
焼肉喰った後、二郎系はキツイなあ -
>>957
二丁目のかき小屋はごえもんと同系列だからやっぱり藤代が形態を変えただけなのか -
全店ゴミじゃん笑
-
藤代改って感じだよな、それでも藤代よりはお客さん入ってるけど
-
鶏白湯は万人受けではないからね
-
鶏白湯って見ただけで食わない奴の方が多数だからな、今の東京豚骨の方が未だマシ
-
ラーメンデータベース、パスワードが流出していたのね…
道有楽の超常連さん達は大丈夫かしら
心配だね☆ -
宗八はあのままで良かったんだよ!
なんで! -
>>964
あのままだと王道家に客を取られて先細りして潰れそうだしプライドより店の安泰を優先したんだろ -
宗八は客いなくていつ潰れてもおかしくないレベルだろ
個人的にも好きな味ではない -
生姜が効いた感じが苦手だったな〜
-
宗八を返せ
-
宗八潰れるところだったんだろ
そんで王道家が助け舟出したと -
助け舟出すのをやめた壱成家は潰れたしな
-
柏に青島食堂みたいな店ある?
-
>>971
こういう奴、ぶんなぐりたい -
>>972
なんでだよ -
>>972
気持ちはわかる。殴りたくなる -
殴られる筋合いは無いだろ
実際家系とかパンチ効いたやつばっかで昔ながらの中華そばの店ほぼ無いし -
宗八
今までの味はいつまで食べられる? -
この毎日宗八の話を王道家とここにマルチしてるやつは店員かなんか?
-
なんかさー
宗八が傘下に下るのは別にいいけど
「強い側が傘下に入れるタメにネガキャンをして潰そうとする」ってことにならないか心配
スタローンが未来に目覚める映画で「レストランは全部ピザハット」ってのがあったけど
家系は全部王道系とかになったらつまらん -
家系は全部王道家になっても構わんよ
美味くもない似非家系はどんどん排除されるべき -
王道は実際どうなの?美味いの?
-
せいや家もやられそうやな
-
せい家は値段で勝負しかないか
-
猪太は行くたびに何食べるか迷うのが欠点
海豚、豚カレー、火焔・・・結局醤油食べる -
3/4不味いなら他の店いけよ…
-
タモリ倶楽部は5回に1回くらいしか面白くないのに観る、、のと同じ
-
>>988
国語の点数低かっただろ -
次スレ立ってる?
-
>>988
5〜6回食べないと本当の美味しさはわからないって力説されたんだよ -
王道家は「次こそはうまいと思えるはず」と考えながら再訪問して、「うーん、やっぱり好きじゃないな…もういいや」とがっかりして帰る店
-
>>992
5〜6回もw -
次のスレは旧藤代が話題になりそう
-
旧藤代の背脂はほんのり甘く、
誉のそれとは違う -
旧藤代でピリ辛モツを食べてみた
レンチンだけどラーメンより美味しかったな -
旧藤代は
オペレーションが安定していないが、安定してきたら人気でるんじゃない?
ああいうラーメンは柏駅前には少ないし -
>>1000なら旧藤代は行列店になる!!
-
でもスタッフが
ごきいたし -
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 120日 11時間 51分 26秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑