-
メンタルヘルス
-
希死念慮、自殺企図の消し方教えてください
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
私が最も恐怖を抱くものは生きていることで、感情があること。
確実に死ぬ方法教えてください。精神科歴8年目疲れました。
苦しいから逃げたい…弱虫なのでしょうか
みなさんの現状、励まし、こうやって乗り越えた等あればお力添えお願いします…
本当に苦しいです… - コメントを投稿する
-
>>1
久しぶりにメンヘル板に来たらたまたまこのスレを見かけたのでなにかのご縁と思ってお声掛けします
かつての私は消えてなくなりたいという気持ちでいっぱいで呼吸をするのもつらかったです
重度の鬱病で閉鎖病棟に入院していたこともありましたが寛解しその後何度か再発しつつ
気分の波を乗りこなし希死念慮をやり過ごす方法を覚えてそこそこ穏やかに暮らせています
精神科通院歴は16年ほどになるでしょうか…
死にたい気持ちはそのまま大切にしまっておいていいし何も世の中に役に立つことはしなくていいです
つらい時はただただ体勢を低くして何とか日々を生き延びていけばそのうち必ず気分が上向きになる日が来ます
死にたいという言葉は「穏やかに生きたい」という言葉の裏返しでしかなくて
本当はみんな軽やかに楽しく生きられたらいいというのが一番の望みなんですよね
だけどこころの病気で視野が狭くなって物事を悪い方向にしか考えられなくてそれが叶わない気がしている
充分な休養と必要な服薬、それにほんのちょっとの希望があれば必ずいつか嘘みたいに楽になります
99%信じられなくてもいいのでほんの少しだけ信じてみてほしいです -
私は自死遺族でもあり、親の自死によって婚約破棄されるなど人生を狂わされ恨んでいたこともあるのですが
自分が同じように病を得てみて「死に至る病」だったのだと納得している面もあります
本人が心から死を望んだわけではなく病によって死を選ばされたに過ぎなかったんだろうなと
ただ、つらくて苦しい気持ちから逃げたい気持ちは当然だけれど逃げ場所として死ぬことを選ばなくても
未来の自分は時間の経過とともに何故か何もしなくても「楽になっている」かもしれない
私も何度か鬱が再発したと書きましたが確実に毎回鬱の深度が浅くなって楽にはなっています
あの時死なずにいて良かったと思うようなうれしいこともありました
私は>>1さんが本当はまだ生きていたい人だし生き延びる力がある人だと思うので、生きていてほしいです
とりとめがなくなってしまいましてすみません… -
>>2
大泣きして読ませていただきましたありがとうございます
https://rio2016.5ch....i/jinsei/1646237867/
こちらのスレも私がたてたもので、現状死の選択しかないように感じます。
こちらも読んでまたお返事くださると嬉しいです -
(ФωФ)いいよ
-
>>4
はい、お返事書きましたよ -
エッセイとか絵本とか軽めの内容の本の音読を薦めます。
始めは短めで小1時間ぐらいで読み終わるぐらいの長さの本でひたすら活字を音声に変換して自分の耳で確認する作業に集中する。最初は短時間しか出来なくても、毎日続けているとだんだん色んなモノが読める様になってくるよ。 -
外国のことを考えましょう
日常的に餓死や暴動、内乱に巻き込まれるような環境です
日本人はアフリカや南米の人々よりも、はるかに恵まれた環境にあります
安全というだけでラッキーです
世の中には目が見えないまま生まれてくる人も多くいます。こうして文字を読めるだけでも幸せなことです
ましてやネットから情報を得られるなんて、この世は天国です
二宮金次郎が薪を背負って歩きながら読んだ本よりはるかに多くの事を、家で寝ながら学べる
なんて恵まれているのでしょう
マンガも小説もおもしろい
江戸時代は富士山の氷を江戸まで飛脚に運ばせてました
今の時代は、一家に一台は冷蔵庫があり、冷たいアイスもすぐに食べられる
江戸時代の頂点に君臨していた方々よりも、現在の貧乏人のほうがラッキーですわ
科学の発展している世界を生きていられる喜びを味わいましょう
アイスうまい -
(ФωФ)ねこもそう思うよ
-
>>1
小鳥が好きなら寿命が10年ぐらいある品種をお迎えして一緒に遊んで「この子が天寿を全うするまでは死ねない」と思えれば、それが自殺抑止力になる
小鳥に重責を負わせるのは気の毒だけど、きちんとカゴ掃除して精一杯かわいがることができれば、それだけでも人生の方向が変わってくるかも
もし入院するとなったら預かってくれる知人や友人がいればなお良し
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑