-
ニュー速VIP
-
竹田「大日本帝国の方がアメリカより戦力も実力もあった」←これ本当?
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
そこまで言って委員会NP - コメントを投稿する
-
本当
しかし物量で負けた -
わりとマジでそう
でも軍艦の生産力とダメコンが桁違いで
日帝は削られるのにアメリカは増えていくから速攻で上回られた -
物量も戦力の一つじゃないんですか
-
戦争の初期だけなら確かにそうだけど、工業力に差があり過ぎすぐ追い抜かれた
-
当時の日本はドイツがヨーロッパの国々の利権一人勝ちするの許せなかったから俺にも寄越せ!と一緒に戦争始めるぐらい強かった
実際中国と戦ったことでアジアから白人を一掃してやった強さだぞ -
右翼の妄言
せいぜい兵器の性能が互角な程度
国力でも戦力でも実力でも最初から負けとる -
そもそもアメリカは戦争する気ない反戦状態だったのにその状態のアメリカより日本の方が上回ってたんだとか馬鹿な主張だな
-
そりゃ軍事力に全ツッパしてれば一時的にはそうなるわな
-
戦力はどうかな
-
当時も1〜2年ならある程度頑張れるが、その間に停戦を目指す
それ以上長引いたら勝ち目はない
っていう見方だった様だが -
>>12
山本ごじゅうろくが言ってただけじゃない? -
ミッドウェーで負けたのが痛い
-
この人は結局博士論文書けたのか?
-
保守派は暴力を容認しているからもし当時の世界に戻されたら
現代弱者は駆逐されてしまうだろうね -
戦力でも実力でも勝ってるのに負けたのは物量で負けてるの知ってて挑む無能な指揮官のせいってことかな
-
巡洋艦とか戦闘機みたいな目立つところはともかく、小銃とかトラック、輸送機みたいな面は本当に勝ってましたかね
-
アメリカが織田軍で日本が武田軍みたいなもんかな?
刀や槍を手に1対1でやり合ったら武田兵の方が強いかもしれないけど
織田軍が火縄銃という新兵器を充実させたら武田軍はコテンパンにやられてしまったみたいな -
一週間はね 日本軍は破竹の勢いで勝ち続けた
日本軍を評して神の軍隊
アメリカ軍の規則では零戦と遭遇したら逃げるのを奨励してた -
B29 高度高すぎて日本の航空機じゃ倒しに行くの困難です
日米空母戦やったけど日本の空母4隻全滅させられました戦艦大和逃げ帰る
どこが強いねんw -
ドッグファイトの実力はあったかもしれんけど戦力って勝ってたのか?
菅野直の垂直攻撃も装甲が貫けないからコクピット狙おうって荒技でしょう? -
ミッドウェイで熟練のパイロットと零戦が多数、空母と共に沈んだ
日本は当時から情報戦は三流 -
同じ条件だとどうだろう
キチガイじみたいに統率されてがむしゃらに猛追してくる日本と知略で合理的に戦術を練るアメリカ
やっぱり短期決戦だと勢いで相手の士気を崩しやすい日本に軍配が上がるけど長期戦だと相手の弱点を突くアメリカの圧勝だろうな -
マジで言ってそうで怖い さすがチョン
時系列も追えない -
現有戦力だけでもアメリカのが上
さらに生産力の差もやばい -
大日本帝國と言うのは、あの時代の田舎にしては発達が早かったが、とても紳士的とは言えない侵略国家で、…しかも、膨張した軍隊の制御に失敗して無駄に中国で問題を起こし、アメリカに喧嘩を売って自滅している。
それ以外は結果論で、大して良いこともしていないのに美化する奴がいるが。 -
日本の軍事力は開戦当時は世界最強だったろう
情報力が最低なのと半島を味方にしたのが痛かった
予定通りに負けた -
対日・対独戦争と並行して「風と共に去りぬ」とか娯楽映画を優雅に制作する余裕があった国の方が
どう考えても実力は上だろう
日本は戦時体制に全振りしてあれだもん… -
いつも思うんだが国家と国民を分けて考えないと
われわれはあくまでも国民であって
戦前の基本的人権すらなく日本人の命すら軽かった時代の国家のことを美化するのが不思議 -
山本五十六「それは是非やれと言われれば初め半年や1年の間は随分暴れてご覧に入れる。然しながら、2年3年となれば全く確信は持てぬ。三国条約が出来たのは致方ないが、かくなりし上は日米戦争を回避する様極力御努力願ひたい
-
負け犬の遠吠えにしか聞こえない
-
後でアメリカが日本と戦争をしたのを後悔したのが本音
約束が守れ同盟国としてこんなに信用できる国は無い
当時の一部の毛唐は日本民族を抹殺したかった -
しかも覚悟もキマってる
なんで負けたのか
無能ってこと? -
最大の問題は戦力で負けてるのになぜか戦争おっ始めたことなので
そこを直視しないと全ておかしくなる -
>>35
皮肉だろ忠犬になった日本へのw -
>>35
勝手に仏印進駐なんかする国が信頼に値するわけないだろ -
アメリカ国民が日本と戦争してくれないので
真珠湾だまし討ちと言うシナリオを書いた
アメリカ人は大いに怒って双方で死なないで良い命がたくさん消えた。 -
>>40
勝手に日本が奇襲しただけだろw -
>>31
本当に基本的人権がなかったのかどうか
その検証は済んでるのか?
俺自身も済んでないけど、少なくとも教育勅語見て今まで悪いものだと騙されていたんだと感じた
無条件で悪だと言われていたからね
確かに今よりも国家のために奉仕するのが当然という概念はあり、そこは要注意ではあるが、全体的には怖いものとは感じなかった -
>>35
一部の毛唐どころか当時の毛唐の標準思想が白人以外人に非ずだぞ -
>>41
勝手じゃねえよ
アメリカは何度も外交の場を設けて経済制裁取り下げる代わりに中国への侵略戦争を止めろと交渉してきたから
応じられない日本はハメられてアメリカと戦争する羽目になったんだよバカ
アメリカが本気で戦争避ける気だったら日本の経済制裁を無条件で解けばいいだけなんだからな -
チョンはKーPOPでも見てろよ
そんな可哀そうな頭だから国を失うんだよ -
資源ないしどちらも無理だよ
-
戦争の発端がほぼ全部欧米の脅しからだし
-
>>45
日本が条約破って中国に侵略してるから世界中から避難されて経済制裁受けたんだろ
当たり前じゃん再々解除してもらいたいなら侵略やめないといけないのはw
今のロシアだぞ当時の日本がやってることはw
で日本はアメリカに奇襲までしやがったからアメリカにボコボコにされたわけで -
>>1
開戦時の話な -
だから当初から軍事力で勝ってねえから
勝ってることにすんなよ -
真珠湾で補給施設を叩かなかった→ガダルカナル島で敗れる
全てはこれに尽きる -
80年後のロシア人の中にもプーチン万歳!ウクライナ侵攻は正義!!って言ってる一部のバカが居るんだろうなぁw
-
>>1
全然全然違う
大日本帝国は陸海軍システムが完全に海上補給システムと不可分で
陸軍は陸軍輸送艦隊ありきの海上輸送団
海軍は海兵師団をもつ海兵+空母戦闘団であった
この軍隊の脆弱性はコアは輸送艦+船団護衛艦にあり小型の輸送艦+小型警備艦ありきで成り立っていた
ところが日本軍はそれを把握しておらず水上艦の対象喪失で敗戦時陸海軍装備と戦力はあったが
補給力を失い敗北を選んだ(武器と抵抗力はあった)
日本軍の虚弱性は作った武器数<<洋上補給の力学の軍なのに
輸送艦システムを増強しないままトラック、武器、戦闘機を作った
これで戦力と兵員はまだ70%残ってるのに敗戦した
海軍すらまだ40%くらいの戦力を残していた -
日本軍を論じる時物量敗北説とか生産力敗北説は大きな誤り
日本軍は主に1930-1940年頃の研究の結果軍近代化方針を決めた
ところが補給と生産合理性の理解がなく軍以外の大蔵省、商工省、商工会(経団連)も生産合理化知識が欠落してた
結果軍巨大化が必要なら優先順位は
輸送艦>>鉄道>>トラック>>防空力哨戒力>>航空力の順番で整備するのが陸海両方の巨大化につながる
ところが陸海軍は両方とも航空力>>トラック力>>陸海各々の装備>>防空システム
の順番で整備して優先順位を履き違えた
結果輸送力=物量投射力を全く増やせず
陸海軍の中枢中央軍化、統合に大失敗し
結論的に沖縄方面の日本近海に陸軍30師団+艦隊の殆どを抽出すればいいのに戦力温存と輸送システム確保せず
第一列島線の重要エリアを放棄も同前にして詰んだ
ただの超下手くそ -
生産力を戦力に入れてないとか
絶対勝てるルール勝手に敷いてその中なら最強って言ってるだけでは? -
真珠湾の後一気に西海岸まで制海権取ってれば和平で終わりだったよ
それが出来なかったから盛り返された時点で負け確 -
海戦当初なら戦力は上だったかもしれないけど
動員と増産であっという間に抜かれてる -
日本は産業革命以降で白人の国に唯一勝利した国だし
-
この手の奴らはしれっと敗北を矮小化しようとするからな
-
開戦前のアメリカはモンロー主義という孤立平和主義で
今と違って軍事にあまり金をかけてなかっただけだよ
一方当時の日本は予算のかなりを軍事費特に海軍にかけてた
実際は経済力でものすごい差があり工業力でも20倍近い差があった -
まあ本当国力が10倍違ったから負けた
-
竹槍の技術は100倍あっただろうな
-
今も北朝鮮は自衛隊の戦力を数で上回ってるだろ
そういう事 -
ただの西洋かぶれや
大日本帝国
本来の日本人はもっと優しい
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑