-
ニュー速VIP
-
俺「今日もpixiv見るぞ♪」→絵師「AI学習禁止!絵にも透かし入れたぞ!」
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
俺はそっとフォローを外した… - コメントを投稿する
-
だからなに?
-
>>2
お前のクソくだらない思想なんざ心底どうでもいいということをこれ以上なく端的に説明してやってる -
あまりにも対策をしてると引いちゃう気持ちはわかるけど、学習禁止!っていうところまでを絵に盛り込まなければ別にいいだろ
概要欄にすら書くなとか言い始めたら今後見れるコンテンツ限られてくるよ -
>>3
だからなに? -
>>3←アホが反応しててワロタwww
-
>>4
いやそんな一部のキチガイを全体化されても… -
思想の強い絵描きの絵はシコれなくなるからリムるわ
政治主張するのと変わらん -
>>8
で? -
>>6
だかろなに? -
>>10
で?てそれで終わりだが -
>>8
人間が見る時邪魔になってるってことか、ならわかる -
ツイッター見てると対策(笑)してない人のが多いんだよね
つか、あんなの入れたところでAIで学習したらウォーターマーク普通に消せるの知らないのかね -
このスレ転載しますね
-
見てもらいたいはずのイラストにビッチリそういうの入れてる人はメンタル怪しいなと思う
-
まあ、で?で終わる話ではあるな
-
>>16
もうその話飽きたから勝手に続けててくれ何言っても無駄 -
学習禁止っつっても暴論気味だがそもそもネットに上げるなって話になるし
自分達はAI技術の恩恵に意識的無意識的関わらず肖りながら不利益になりそうな事は規約違反だろうがなんだろうがごめん被るってのは
あまりにも虫が良すぎる話ではある -
俺はプロフに学習禁止って表記してるよ
法律とかどうでもいい、めんどくさい連中に学習してもいいんですか?って聞かれるのがだるいからそうしてる
まじで法律とかどーでもいい、魔除けみたいなもん -
魔除けがきっちり働いてるだけでは
あれに対してなにか思うのそういうやつなだけじゃね -
>>23
めんどいのに絡まれるのが嫌だからとりあえず禁止ってことにしてるって人も中にはいるのか -
こういうキチガイが見なくなるから助かるんじゃね
-
俺は自分用にLoRA作る時は学習禁止とか書かれてても気にせず使っちゃうな
そうやって作ったLoRAも絵も一切アップしないで自分がシコるためだけに使ってる -
このスレにいる察しの悪い馬鹿みたいに「法律をご存知ですか?」とか聞かれるリスクもあるけどそれは今までなかったかな~
学習禁止に対して法律がどうのこうの言う人は5chとかXでブツブツずっっと反反AI活動してる馬鹿くらいしかいないし少ないからそっち敵にしてる方が楽 -
透かしなんてただの自己満足でしかないしな
-
>>25
そう
あとぶっちゃけ仲間にもそうしてる人がいるからそう書く人もいるし
わざわざ八方美人で何も書かないでいるよりはそれとなく明記しといたほうがいい、けどデカデカと書くことがある人は殆どいないかな -
透かし入れてるやつはなんか思想強めな感じがするからブロック
-
>>31
本人に何も言わないならそれに越したことないしお前はまだ健全かな -
末尾Mの対立煽りのバカに付き合うな
-
自分で描いた絵でもそれでローラ作ってポーズの参考とかにしてるから学習禁止てのがまずわからんわ
見るなってことか? -
>>36
勝手.に..スレ建て.て展開してろ.よ -
画像に入れるアフィ転載禁止だって切り取られないように入れるのか定石だっじゃん
-
司法.に.関係す..る職でもない.のに論述オナニースレでも建てて時.w間を.無駄にj.して.おけクソ.ア.フィ
-
罪に問われないのと人の嫌がることをするかどうかは別の話ではあるな
-
正直な話いまだにAIのイラストまわりの話でレスバとか発生してんの意味わかんねぇだよな…
絵描いてる界隈が特殊過ぎるだけだろ -
無断学習とアップロードはセットだろ
-
>>41
その「迷惑」のラインが自分の権力を超えたところにあるからつっこまれてるのよ
機械の学習も人間の学習もやってること大して変わらんのだけど
「人間の学習禁止」って言われて模写するのを控える義務が道徳的にあるのかどうかってことよ -
権力とか義務とか法的な話と、人が嫌って言ったことはしないってことが別の話だって言ってんのに
-
まあ絵師からしたら一方的に搾取され続けるわけにはいかないし対策くらいとるだろ
-
>>46
法律勉強してレスバしたいだけのニートに構うなよ -
>>48
もしかしてお前は「学習のタネにすんなよ」って言われても参考にするの? -
罪に問われないし法律上問題ないから本人の知らないところではされる←わかる
本人が嫌って言ってても学習することは道徳的に許される←わからない -
俺は無断学習させまくってるけどひっそりとやってる
法的根拠無いからって後ろ指刺されない訳じゃないしね -
仮に「ここの絵参考にして出力しました!」って禁止表明されてるソースをSNSに晒したとしたら反応なんてわかりきってるけどな
道徳的に許されてねーんだよ -
>>58
反応的には晒すんじゃねーじゃなくて学習禁止なのに学習させてんじゃねーって叩かれ方すると思うよ
要は学習禁止のところを学習しましたって公表したとしたらそら叩かれるよな、道徳的に許されてないよなって話だよ -
これでわからんならもう、意地になってるか本当に道徳がわかってないかだよ
ほな昼休み終わるし消えるわ -
続きはファンボで(モザイク)
-
絵を見せたいのではなく絵を描ける自分を見せたいということか
-
万引きしてくるから万引き防犯ブザーをつけたら何で楽に万引きさせてくれないんだ!って逆ギレしてるAI絵師様とかいう犯罪強盗無産集団
-
合法なのに自衛するなんておかしい!ってことか?
-
ウォーターマーク正直見る側からすると邪魔でしかないよな
-
邪魔は邪魔だけど単なる閲覧者からの視点だし自分の作品を守りたいという気持ちもわかるからどんどん対策してほしい
-
>>69
対策(効果なし) -
学習を控えるとかは関係なくて学習させたときにウォーターマークが邪魔になるってことじゃないの?
-
>>71
ウォーターマークみたいに特定のパターンを除去するのはむしろAIの得意分野だよ -
ネットに上げなきゃ学習されないのにな
-
>>74
まずAIイラストって
イラストにノイズをかけて、ノイズから元のイラストを復元するって手順を踏むんだけど
そうすることで意味のないノイズから元のイラストを想起できるようになるんだ
だからノイズ処理は得意
手間がかかることといえば
(全部が全部かは知らんが)学習するときに「これはりんごの絵だ」「これはハイクオリティな絵だ」ってタグ付けをするんだけど
そのときに「ノイズ付き」ってタグが増えることくらいだと思うよ
そこまで専門じゃないから細かいところ間違ってたらスマン -
AI禁止を旗印に絵を描いてる側もAI使いまくってるのが笑える
液タブで線を引いた時にガタガタにならないのはAIが補正してるからだしブラシも基本的に全部AI
自動翻訳や検索エンジンも無断学習された生成AIだし -
>>67
滅茶苦茶嫌われててワロタ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑