-
ニュー速VIP
-
ギター始めて2年でFコード弾けなかったが
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
1弦セーハーのあれ あんなん要る? - コメントを投稿する
-
さすがに二年は盛ってるだろ
-
ヒーハー
-
人差し指は極論1弦2弦さえ鳴ってればいいと思う
-
セーハしなくても握り込むようにして必要なとこだけ押さえればいい
-
Fができないってエアプのネタだぞ
-
Fm7からはじめよう
-
>>2
むしろ3年とかだな 実際は もっとかも知れん -
横に倒せばいいんだぜ
-
>>6
これ -
>>4
それ音域高杉で邪魔じゃね -
人差し指の側面で抑えるイメージ
-
E♭怒
-
ひとつふたつ弦がビビっててもあんま気にならんからおk
-
>>5
てか要らなくね? -
>>15
Fがルートなんだからいるだろそりゃ -
6弦5F
5弦7F
のパワーコードから6弦キープしたまま5弦9F10Fを行ったり来たりするブルースバッキングは多分自分には一生弾けない気がする -
一番難しいのはB
-
女だったらF出来ないの分かるけどね
頭悪いから -
大人になってから初めての楽器だとしたらすごいと思う
-
毎日1時間練習してたら遅いやつでも2週間でできるようになるわ
完全にエアプ -
>>24
じゃあもう勝手にしろよ -
>>17
それ君の手が小さいだけだろ -
才能なさすぎワロタ
-
Hコードが一番むずい
-
>>20
主語でかすぎ 女コンプ丸出しだし頭悪いのはお前 -
>>21
そか 中学三年からやってるけど -
親指使え
-
>>23
そんなの究極とかいってたらドロップ2+4のボイシングとか押さえられんぞ -
ぶっちゃけBとかD#の方が難しいだろ…
指三本並ばないから薬指一本で三本押さえる練習に変えたわ -
>>27
才能はわりとあるんじゃないかな? 普通に演奏の仕事してるし -
>>34
並ぶよ普通 -
一日の練習時間は?
-
Bの方が難しいんだが
中指〜小指の3本が上手く押さえられない -
>>36
そいつは指が太いとかだろ -
カポタストっていう便利が
-
>>37
当時は8-12時間かな -
>>36
職人の指だから太いんだよ -
俺もFで挫折した
一応押さえれるんだが、15秒かかってしまい、演奏では使えない -
いろいろ弾けるような口ぶりだけど、セーハ無しでどういう曲弾いてるの?
-
>>38
1弦の5度とか要らんからそれもどうでもいいよ -
手が小さいとギターは無理だよね
-
Bとかの三弦を一つづつ押さえるみたいなのネタ?あんなもん薬指だけでいくだろ
-
速弾きだけやってたんか
-
>>44
曲? 今トニーニョオルタのベージョパルティード弾いてたけど -
初心者の頃弾けるようにしたけど後に必要ないと判断した、ならわかるけど
二年弾けなかった、あの音は必要ないってのは確実に嘘入ってるわな -
パット・メセニーもすきなのか
-
>>40
あんなの何の必要もない -
>>49
当時はひたすらそうだったな もうあんなに速く弾けないけど -
手がでかいとかいわれるとアラホが
-
>>54
速弾きに手の大きさはあんま関係ないだろう -
イングヴェイ弾いてもその先が無いと成人してもつまんない凡庸ギタリストになるだけ
(´・ω・`)(´・ω・`)
自分の曲見つけないと意味が無い -
やったことないけどスキャロップ加工ってすごくね
-
イングヴェイで本当に大事なのってスピード以上にトーンだからな(´・ω・`)(´・ω・`)
-
半音下げて1フレカポという小細工
-
なんか1弦と6弦が分かんなくなってきた
-
>>65
IDがセックスだな -
どんな曲つくってるの?
-
>>65
1.5 音下げて3カポが好き -
まじでカポタストって何の意味があるのかさっぱり
まずローコードの響きがださいし
かえって混乱するだけ -
Fは突破したがBで挫折した
-
てか今どきの音楽でFフォームのトライアドばーんって鳴らすようなものはないのに
これが初歩の初歩のように言われてて これが弾けないと駄目的な教育メソッドになってるのが
バカだなーと思う 70年代のフォークみたいなのでもやるならともかく -
>>71
すんませんナンバーガールがとてもすきだったもんで -
手の力を抜いて押さえるっていうのを曲解してしまうとこうなる
押さえるところは手が引きちぎれるくらい力入れて必要ない所は力を入れないってことで
力入れなかったら一生弾けないよ
握力が足りなければ筋トレも必要だよ -
>>74
わからない -
横浜市磯子パシフィックマンションからギター響かせてる
全部自作(´・ω・`)(´・ω・`) -
>>74
俺はズレたメガネをかけ直す!! -
>>75
それで演奏の仕事できてるって謎だな -
Switchのギターライフって練習になる?
本物のギターもあるんだがいまいち練習が続かん -
>>76
お前がスレの内容を曲解してるんだぞw -
指の節が大きいから指のどの角度でも押さえられないとこが出てくる
-
>>83
俺も最初は音ならなかったけど、別の練習してるうちにいつの間にか弾けてて
他の人に聞いてもみんなそんな感じだから
Fコード弾けないって奴が他のコード弾けると思えないんだよな
だからお前の発言は嘘松の虚言だと思ってるよ -
>>81
意味が分からんけど
おそらくスイッチてのはゲーム機か でそういうソフトがあるのか
そんなもの練習になるわけがないでしょう
練習続かない人はそもそも弾きたいと思ってないわけだから
やる必要がないとおもう -
>>86
一度も弾いたことがなければいきなりは弾けないぞ 単音はや弾きとパワーコードによるリフしか弾いてないんだから
そりゃ三年たっても弾けなかったの当たり前だよ そもそも自分がやってる音楽にあのボイシングにあのフォームが必要ないのだから -
実際はFを抑えるのは削ったりして握りやすくすればできるって噂があるけどな
-
みんなやってそうだけど
2弦6
3弦解放
4.5弦 7
の4ノートのFメジャー79 さっき考案した 良い感じで鳴る -
>>89
俺の書込内容みてエアプとかいえる つまりこいつは初心者だな -
毎日やらないとね
-
俺もFで挫折した件
-
Bの方が難しい
-
E♭なんて使う曲ほとんどないだろ
-
>>96
あのトライアド部は3度が入るLAメタルみたいなリフでも1弦省略で使うから割と初期から弾く機会あったのよ -
>>97
ジャズとかEbキーだらけだぞ -
E♭ってD#だよな?
ならカポつけりゃいい
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑