-
ニュー速VIP
-
猫のパンチってなんなんだろうな
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
なんで爪立ってないんだろう - コメントを投稿する
-
立ててくるけど
-
完全にネズミ狩り用
-
コピペ
犬も猫も実は同じ祖先から進化した同じ食肉目のグループに属します。ミアキスという4800~4000万年前にいた、小型の肉食獣からそれぞれ分かれて進化しました。
その過程で、犬は原始的な形質(祖先がもっていた体のつくり)を残したまま進化し、猫は究極の肉食獣へと特殊化の道を歩みました。例えば犬の足の指は5本、引っ込まない爪(猫は引っ込む)、そして歯のつくりも原始的です。それが犬と猫の見た目の違いを生み、特に歯のつくりの違いがそれぞれの顔つきに影響した、というわけです。 -
犬も猫も肉食動物なのですが、その歯のつくりと並び方は大分違います。
肉食動物は人間のようにもぐもぐと口の中で食べ物を小さくすり潰す(咀嚼する)ことはしません。肉を切り裂いたら、あとはごっくんと丸飲みします。そんなんじゃ消化に悪そう!と思いがちですが、肉は繊維の多い植物より実はずっと消化がしやすいので大丈夫です。ですから、植物を食べる人間のような臼の形をした奥歯はあまり必要なく、獲物を捕まえる歯(犬歯や前歯)、肉を切り裂く歯(裂肉歯という歯)があればよいのです。
特に猫はこの傾向が強く、歯は全部で30本とかなり少なく、臼のような形の歯を全く持ちません。これが、猫が究極の肉食動物といわれる理由です(肉食動物といわれる食肉類の多くは実は雑食するものが多いのです。クマなどは木の実も食べますよね)。 -
んで何を言いたいかっていうと
ネコ科の動物は犬科の動物ほど「噛みつき攻撃」をしない傾向にあるそうな
直接ガブっとはいかないわけだね。例えばアフリカの大型の肉食獣などは大型草食動物の口に噛みついて放さないで呼吸できなくして窒息死させたりもするけど、あくまで初手は「爪攻撃」 -
では小さなイエネコの「攻撃」とはなんなのか
-
構えゲージが解放された瞬間だぞ
-
イエネコのメインスキルはほぼほぼ
ジャンプからの体重をかけた爪を立てた両前足でのプレスだという -
つまりネコパンチではネズミやゴキブリは殺せない。でもネコパンチはネズミ狩り用
これはいかにかというと
ネズミを追い詰めるための軽い威嚇として、ネコパンチは出すわけだ -
ネズミをどこかに追い詰めてから、両足でホールド、もしくは奇襲でジャンピングプレスクロー
これがイエネコのスキル -
>>7
おまえのPCのキーボードを無意味に叩いたり乗ったり邪魔すること -
だから、例え片手のネコパンチがネズミにヒットしてもさ
そんな軽い攻撃ではネズミを狩ることはできない。つまり爪は立てても立てなくてもどちらでもいいわけだね
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑