-
ニュー速VIP
-
麻雀強い人きてほしい
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
556p24567m345789s ドラは5s
これでどんな条件なら即リーする?
点数状況とか3mの切れ具合とか
当方初心者です - コメントを投稿する
-
知らねぇよ
-
>>2
じゃあなんできたのさ -
かんちゃんでもソクリー
-
中盤までならどんな条件でも即リーだね
終盤ならケースバイケース -
これ何切る問題で2m切りで変化待つが正解になってたのよ
3m引いたらどうするの?って思っちゃった
基本即リーでいいのね -
自分が親
3mが生牌
58p58m6m(と6s)が薄い -
何をつもったの?
-
>>7
3mが1切れと2切れではそれぞれどういう選択になりますか? -
47mもか
-
>>8
何ツモったかって関係あるの? -
何切っても来る時は来るし来ない時は来ない
-
初心者帯はリーチ最強だから6p切ってリーチだよ
-
俺は他家が聴牌してなさそうな状況でもだったら基本リーチで攻めるけどな
例外としてオーラストップ目や上がればトップの場合はダマでロン狙う -
え?2m切りでええんちゃうん?
来るか来ないか分からん3m待つより変化しやすいpmでワクワクしたほうがおもしろくね? -
状況によるが手替わり多くて即リーに行きたくないという気持ちはわからんでもない
-
>>14
ダマ?役ある? -
テンパイ即リーが現代の主流だよ
つまりローピン切り立直 -
難しく考える必要なくね
場によるのは当然だけど、序盤なら2mきってゆっくり待てば良い -
>>21
三面張ならツモれるしそもそも出上がりに期待しないって? -
大体リーチ
16巡目くらい以降はダマかなと思うっていうかこれで2m切りが正解ってどんな問題なんだよよっぽど点棒無いとかか? -
俺ならリーチ絶対せずに2m切って変化待っちゃうわ
終局間際なら6p切りで形テン維持 -
6巡目以内なら2m切るかな
別にノベタンくらいでも満足だし -
中盤くらいで即リー勢と手変わり待ち勢が入れ替わる感じか
-
ピンフ タンヤオまで変わる可能性ある良い手配なのに即リーはもったいない
-
俺も6〜7巡目までかな
ダマは無いから切るなら2mになるね
基本は即リーでいい -
大体の何切る問題って点数状況は平たくて5巡目くらいなんだよな
そうだと仮定すると2m切りでいいと思う -
俺は四麻だったらあんまカンチャンでリーチしないかも
-
フリテンになるとパニックになって手牌ぐちゃぐちゃになりがちだから2m切りは避けてたけどやっぱり手変わり待つって人結構いるのね
勉強になります -
みなさんありがとう
数ヶ月前に雀魂始めたばかりですが精進します -
順目や他家の気配もあるけど自分なら6p切りダマの変化も待つかな
568m引いたら幅拡がるし平和付く
6sでタンヤオ付く
裏目ったらどうするの?は逆に自分の選んだ牌にも言えるから選んだ理由にならないけど
きちんとした理由あるなら基本否定はしない -
aiに聞け
-
>>18
外すのは勿論2m
2m切った後3m引いたら基本はフリテンリーチだよ
フリテン三面張は両面より少し弱いぐらいだから
一回外すとフリテン考慮必要になったり押し引き難しくなったりするから苦手なら始めのうちは即リーでいいぞ -
何切る問題って何を基準に選んでるかによって変わってくるのに
なぜこんなに参考にする人が多いんだろうか -
即リーはもったいねえよ
-
チップありなら即リー
-
もう誰もいないかもしれないけどこれ5sがダブドラだったらどうだろう?
それでも即リーしないのかな? -
>>47
リーチ込みで3翻あったら大体即リー -
>>47
ドラドラは即 -
ドラドラの場合
生牌→即リー
1切れ→巡目次第
2切れ→手変わり待ち
って感じ? -
とりあえず初心者でもプロでも通用するのは受け入れ枚数を考えることらしい
これ切ったら何で何枚損するとかこっち切ったら何枚受け入れ増えるとか -
ポンチー絡むとさらに複雑に
-
>>52
ドラドラになるだけでそこまでランクアップするんですね -
ひとつ言えるのは6p切りダマは中途半端かな
たまたま3mツモれたとしても500-1000とか何もったいないことしてんだって感じ -
>>47
即リー一択 -
たとえばペンチャン待ちの一通ができたとしたら?
2枚切れでも即リーでしょう?リーチで5200↑確定はシンプルに強い -
>>63
ドラドラって一通とか三色クラスの手役があるのと同じだからね
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑