-
ニュー速VIP
-
おまえらっていつWindows11入れるの?
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
10月でサポート終わるから早く入れろって度々出るんだが - コメントを投稿する
-
べつにOS入れる必要なくね??
-
入れない
ChromeOSに変える -
12入れるよ
-
数年前にインスコしようとしたらPCが条件満たしてないとか出てからずっと放置してる
-
2025年にもなってOS入れてるとか時代遅れ過ぎる
-
一生入れないよ
12出たらPCごと買い替える -
交互法則に従ってWin12入れるわ
-
とっくに入れてるし24H2も入れてる
-
7で困ってないし普通に7でいいや
-
4年前から入れてる
10と使い勝手そんな変わらんよ -
第7世代😭
-
そろそろインストールしようかな
だが機器によっては対応してないのもあるし
それだけが理由で買い換えるのもちょっと -
昔のノートは既にLinuxMint入れた。
ブラウザメインだから全く困らん。 -
マザボとcpu買わないと10が延長にならないと
-
>>15
LinuxMintのことをMintって言ってるんじゃなくて? -
次にPC買い替える時に入ってるOSにするわ
-
PC(これから私の中にWindows11が入ってくるのね⋯)
-
>>17
もしかしたらそうなのかも -
windows11とか骨董品のOSかよ
windows95はいいぞ -
俺もいい加減新しいの組まないとなぁCPU8世代でギリ対応だし
-
>>21
すげー -
何かがないらしくて物理的に入らない
-
サポート言うけどサポートされる時ってあんのかね
-
>>25
Windows Updateとかがメイン -
11proだわ~
-
まだ4世代i7でも誤魔化してインストールする方法ってできるん?
-
2か3年前にpc買ったから11だよ
-
個人でPro使う必要あんの?
重いしいい事ないと思うが -
ライナックス
-
>>31
bitlockerとか -
Ubuntuでいいよ
-
確かに多少怪しい方法ではあるが、Windows UpdateされないWindows 10を使い続けるよりはマシか
-
>>31
仮想環境とか -
低スペに無理矢理11入れて重たくなるぐらいならUpdate無くなった10使い続ける方がマシだよ
-
>>29
レジストリ書き換えるとかインストールイメージから特定のファイルを削除するとかフリーのツールを入れるとか色々あるぞ
ただそんな手間のかかることしないでもコマンドプロンプト経由でインストールするのが一番簡単だと思う
俺はその簡単な方法でHaswell環境にインストールした -
入れては居る
デュアルブーストで -
>>31
俺のやつProだけど理由はARM版にHomeが無いからってだけだな -
>>40
何だその根拠の無い自信は -
11にすると多少メモリを余計に食うようになるけど10で余裕がある環境なら特に問題は無いと思う
-
>>46
詳しいのに根拠の無い予想しか出来ないの?お前は -
悪名高いbitlockerは切ってるな
windows updateも自動実行できないようになってるし、当分は22H2のまま使い続けるわ -
うちのcorei7-7700ちゃんは生き残れる??
-
入れない
Photoshop使うからな
11になると動かなくなるのでクリーンインストールした
サポ終了になったらオフラインで使う
仕事にならんので -
>>42
ひょっとしてデュアルブート? -
7世代ならTPM2.0はクリアしてるから普通にwin11対応じゃないの?
-
第7世代で対応してるのは極一部
基本は第8世代以降 -
5年前のパソコンだしな
BTOだけど
少なくとも無茶な負担かけないとフリーズとかしないし有能なので使い続ける -
7もXPも使い続けて何の問題もなかったし今更感
-
>>56
恐らくだが未だに10のシェアが落ちないのはそういう経験あるからだろうな
ネット専用に別のパソコン作るかLinux入れてネット専用にするかもしれないな
Photoshop入れるPCは必要性もないのでオフラインにするだろうが -
サポート終了でなんか困ったことが起きてその解決法が11にアプデすることなら入れる
-
>>58
俺こそ細かいことゴメンな
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑