-
ニュー速VIP
-
今米農家やったらめちゃくちゃ儲かるだろ
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
やろうかな - コメントを投稿する
-
収穫来年だぞ…
-
しかも米食い放題wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
農家も儲かってる訳じゃないらしいが
JAが悪い -
土地は買えないから休耕田を借りるしか無い
でも休耕田が生き返るかは微妙だから
今年米を作れるかどうかはわからない -
田んぼに種まくだけww
みんなやれw -
>>6
弥生時代かよ -
東京ドーム4杯分の水田まわしてる百姓が「今は年利益400しかでない」って言ってたけどホンマかいな?
-
儲かるわけ無い
-
>>5
自分の足で休耕田探せるならやる価値あるかもね
ただ商売にできるほどの休耕田探せるつてがあるかどうか
単純に事業継承でやるのがいいと思うが今年ももうわからんと言われてるが
来年以降も先行きは不透明なのと世界どこを見ても一次産業が儲かるのはないね -
田に種を蒔くことなんねーよ
苗を手で植えてる描写、流石にどこかで見てるだろ流石に義務教育でも習うぞ
種は苗まで別の所で育てて田植え機で植えるんだよ
どこかの地域かにもよるけどもう田植え始まってるとこあるのかね 大抵は田をトラクターで代かきとか掘り起こしてで準備してる段階じゃね?苗は大抵買うから -
土地以外の初期設備で1,500万かかるって言われた
-
昔の農家はみんなBMWに乗ってた
-
農機具揃えるだけでまず借金からスタートだぞ
-
>>10
農業は水利権とかあるから水の事で揉めたりしないようにご近所付き合いが普通よりずっと大変そうなイメージ -
>>11
すまんが否定してるそれはあるぞ -
>>11
アメリカとか広大な水田に飛行機から撒いてるぞ -
>>6
簡単すぎマロタ -
田舎なら米やりたいって言えば機械から土地までタダで借りれるけどそれでもやらないのはコンビニバイトの方が儲かるから
-
新宿古着屋なんか今月まだ1ケしか売れてないですよ!!ヤバいほんとに潰れる!!ダイバクショウ
-
>>17
ほんとに?
今のやり方的に種から蒔いても絶対収穫率落ちるし病気になるリスク高くなるやん
アメリカとかの土地のでかい場所ならむしろ苗まで育てて、バカでっかい田植え機で植えた方が効率いいと思うけどそういうの気にせず粗悪品も出してるってこと? -
飼料用なんじゃね
-
>>21
日本は狭い田んぼでちまちまやるから耕運機で大事大事して育てないとリスク高いんでしょ -
>>19
地方自治体が薦めてる”機械は貸します”ってやつの落とし穴として貸してもらえるのは持ち主の農家が終わってからだとよ -
へー、ジャポニカ種って6~7週だけ水張るのか
-
>>28
それはありがとう -
仕入れルート知ってるから金あれば米問屋やるけどな
今1番儲かるのは米農家より問屋だよ -
>>21
日本でもやってるって -
知り合いが余って分って言ってメルカリで売ってるらしい
-
>>24
更に借りる前に手伝いまでさせられた上にメンテナンスまでこっち持ちだけど助け合いだから仕方ない -
1俵の買い取り価格が22000円だから1反で8俵付近取れると考えて176000円くらいだぞ
5ヘクタールくらいやらないと儲けたとか思わない -
日本で農業は圧倒的に不利
アメリカ様から農産品を買わなければならないので政府が滅茶苦茶邪魔してくる -
直播きはデメリットが目立つので日本ではほとんどやってないんじゃないかな
風対策や追肥や除草だので余計な出費が嵩むだろうし収量が不安定なのがな -
田んぼ持ってない小作農とかいくら高騰しててもやる価値ないよ
-
ジャンボタニシ撒くユーチューバーも居るぐらいだし
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑